伊丹→羽田空港便の窓の外

↑伊丹空港離陸(中央に見えているのが 大阪伊丹空港) (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
先日紹介した逆ルート大阪伊丹空港から羽田空港へと向かう便は、伊丹空港を飛び立ったあと、
奈良県上空から伊勢湾へ抜け、セントレアの右方向を通過し、東海地区の海岸線、伊豆半島を
かすめ相模湾の沖合から房総半島の九十九里浜上空を経由して羽田空港へ降下してきます。
窓の外からはこんな景色が見られました。
「JAL 大阪伊丹空港-羽田空港便」
■前方向かって左側の席から見えるもの
離陸した伊丹空港、琵琶湖、伊勢湾、名古屋の街、そして富士山と羽田空港に近づくまで
見どころ満載です。着陸の際は東京湾千葉側の工場地帯が見られます。

↑伊勢湾 右側がセントレアです。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑富士山も良く見えます!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■前方向かって右側の席から見えるもの
航路ほとんどは海しか見えないのですが、羽田空港へ着陸する直前になると、東京ディズ
ニーリゾートや東京スカイツリー、お台場や東京タワーなどを観る事が出来きます。

↑大阪の夜景。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑夜のフライトはとってもいい雰囲気です。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑羽田空港着陸前にはTDRが観えますヨ。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■まとめ
やっぱり、何度乗っても窓の外の景色を観ると感動しちゃいます。 素敵な景色が観られ
ましたら是非、是非紹介してください!
→蒼い海BLOGの「飛行機の窓の外」
スポンサーリンク
コメント
素敵な景色ありがとうございます
「大阪の夜景」何処から見えた景色かなとGoogleマップで、ああでもないこうでもないと探してみました。
結局、飛行ルートを参考にしてなんとか判明しました。
なんと、我が生誕地(記念碑はまだ建っていませんが)が写っているではありませんか。
https://www.google.com/maps/@34.7109352,135.4769862,2466a,35y,156.94h,50.51t/data=!3m1!1e3?hl=ja
素敵な写真、ありがとうございました。
それと、TDRはやはり電球色ですね。
明るさもほぼ揃っていますね。
夜景写真を撮る時、何時も露出値が同じで照明設計に関心した記憶があります。
記事の写真でよくわかりました。
2019-01-23 19:10 牛若丸 URL 編集
まるで航空写真家ですね。
Blueさんの空撮写真を集めたら、写真展が開けそうですね。
2019-01-23 22:13 ケーフィールド URL 編集
Blue2
伊丹からの帰りの便はTDRの近くを通ることが多く、毎回楽しみにしています。富士山の見える席とは逆なのですが。(苦笑)
2019-02-02 23:35 Re:牛若丸さま URL 編集
Blue2
離陸前から着陸までずっと窓の外を見て写真を撮っている様は、なかなかの恥ずかしさがありますね。(苦笑)
2019-02-02 23:35 Re:ケーフィールドさま URL 編集