スポンサーリンク

そうかえん - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

そうかえん令和元年応募開始

↑陸自ではないけど、自衛隊ということで。。。 空母いぶき観てきました。 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)毎年恒例の案内です。6月に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「令和元年 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)■そうかえんとは?■一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場...

ビデオ切り出し@そうかえん

↑EOS MOVIE Utilityからの切り出し。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)幸せなことに何度かそうかえんへ行かせてもらっています。(全て他力本願なのですが(苦笑))そのたびカメラで撮影するのですが、一つ分かったことがあります。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■映像で納めるのがベスト■私のそうかえんのお楽しみは、陸上自衛隊の最新の装備品を肌身で、五感で、感じたいというのもありますが、「写真を...

戦車がカッコイイ@そうかえん

↑90式戦車 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)前段演習では陸上自衛隊が保有する装備品の数々が披露されます。色々と紹介されますが、やはり、戦車や戦闘車両に惹かれますよね。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■兵器でなく装備■自衛隊では兵器ではなく「装備品」と呼ぶそうです。装備というとオプションみたいな感覚ですが、戦車や火砲、航空機そのものを指すそうです。■戦車・戦闘車両■記憶をもとに写真の...

航空機@そうかえん

↑対戦車ヘリ AH-1S コブラ (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)約一時間続く、前段演習。目の前で次々と火力と装備が披露されていきます。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■装備や火力を知っていると面白い■前記事でも書きましたが、会場のアナウンスでは装備の名前、火力、進入方向や目標地点、見どころ、着弾の様子など、実に沢山の情報を教えてくださるのですが、あまり火力とか装備に詳しくないと何を言...

主要装備品の紹介1

↑始まる頃にはこの人出!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑155mmりゅう弾砲 FH70 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑緑の旗が掲げられているときは発砲がないです。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)3時間半前に入場したのに予行の予行練習や音楽隊の演奏、露店巡りなどしているうちに、あっという間に演習開始です。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■まずは前段演習から■まずはじめに前段演習が...

予行の予行@そうかえん

↑また来れた!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)早く会場に入るのは良い席を確保したいからというのもあるのですが、もう二つのお楽しみがあるんです。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■一つ目は露店■一つ目は、売店徘徊。このそうかえんは富士山の麓の荒野にある演習場で行なわれるため、周りに店や施設はありません。 なので、会場には飲物、食べ物の露店が多数出店しています。なかでも、面白いのが自衛隊グッズや...

最前列をゲットです。@そうかえん

↑シャトルバスを降りると専用道路を200mほど歩きます。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)開場に到着。流行る気持ちを抑えつつ、緩やかな坂道を上ります。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■演習場バス停到着■到着したバスの降車場は演習会場から200mほど下った場所にあり、専用の道路から会場へ向かいます。 御殿場駅から演習場バス降車場まではあまり歩きませんが、この降車場から開場までは少し距離がありますの...

日の出前に出発@そうかえん

↑日の出前には昇っていく人のライトの灯が観えました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)↑反対側の足柄・箱根方面には雲海が。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)普段から遊びに行くとなるとテンションが上がってしまい、寝られない性格です。(こどもか)当然、富士総合火力演習(そうかえん)の当日もほとんど寝ることが出来ず、予定より早めに出発しました。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■そうかえんの開...

富士総合火力演習へ行く2018

↑全てが絵になる。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)今年も6月になって早々に平成30年度 富士総合火力演習のチケットを応募 したのですが、結果は玉砕。。。 今回も自力では当選できませんでしたが、小中学校の同級生からお声掛けいただき、観に行くことが出来ました。「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)■富士総合火力演習とは?■富士総合火力演習(略してそうかえん)は、毎年、この時期(8月の最終日曜日)...

そうかえん2018応募開始

↑今年も観られますように。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS+エクステンダー×1.4)毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「平成30年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)■そうかえんとは?■一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模...

H29総火演応募

↑過去画像。(EOS_5DMark2+EF300mmF4LIS)毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H29年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、駐車場なしの一般公開チケットで...

16.9月第2週末★

↑そうかえん@2015 三沢航空祭に行きたい! (EOS_kiss2+EF300mmF4LIS+×EXTENDER1.4×Ⅱ)週末です。今週末は長女の高校の学祭をメインに色々とイベントへ行ってみようと思っています。あとは天候だけだな。皆さま、良い週末を!9/3(土)~9/19(月)中新田かかしまつり (海老名市中新田) 2011年9/10(土) よこはま救急フェア (横浜市 横浜市民防災センター)9/10(土) ゆめ観音アジアフェスティバル (鎌倉市 大船観音...

H28総火演応募

毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H28年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、駐車場なしの一般公開チケットで10倍以上、駐車券付きともなれば当選倍率...

15.08月第5週末★

↑先日のそうかえんの時に観た富士山 今週末は観られるかな?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)とうとう、8月も最終種になっちゃいました。数日前から20℃を下回る陽気になり「このまま夏が終わってしまうのでは」と心配していましたが、また暑くなってきました。でも、一時期の勢いはないなぁ。ちょっと寂しいです。この週末はゆく夏を惜しむイベントが盛りだくさん。みなさん、良い週末を。8/28(金) 湘南ひらつか花火大会 ...

04_H27そうかえん

↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)幸運にも今年(2015年)も観に行くことのできたそうかえん。「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)演習展示は10:00~12:00のわずか2時間ですが、空気ではなく空間が揺れる感覚、実生活ではまず観ることのできない自衛隊の方々の演習そして兵器、最新技術に、ただただ感動でした。来年こそは自力で当てて、またこの感動を味わいたいです。↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4L...

03_H27そうかえん

↑(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)陸上自衛隊最大の実弾演習「富士総合火力演習(そうかえん)」の特徴は戦車や陸専用装備の展示、演習なのですが、飛びものも気になります。「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)特に第二部、後段演習のはじめに飛来するF-2戦闘機にズキューンと来ちゃいました。青森県単身赴任の際に毎年観に行っていた三沢基地配備部隊そして三沢基地航空祭で随分見慣れているのですが、あの蒼い...

02_H27そうかえん

↑スコーンと晴れました!(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)陸上自衛隊が年に一回一般公開する陸上自衛隊最大の実弾演習「富士総合火力演習」今年(2015年)は本日、8月23日に行われます。今年は観覧券申し込みが約15万通あって倍率が29倍だったんだとか。そりゃあ、当たらないよね。(苦笑)「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)私は幸運にも観に行けたのですが、抽選に漏れた場合でも動画配信サイト「USTREAM」で...

01_H27そうかえん

↑後段演習の初っ端に登場のF-2戦闘機  (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今年も6月になって早々に「H27年度 富士総合火力演習のチケットを応募」しましたが、玉砕。。。今回も自力ではダメでしたが、今年もいしこさま(ブログ:いしこさんち)にお助けいただき一般公開演習に先立ち行われる教育演習へ行ってきました!「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)昨年は大雨で開始直前にギブアップして帰ってきてしまいましたが、今年...

H27総火演応募

↑昨年は家族一緒に。 初めての爆裂音に全員耳ふさぎ。(笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)もう、何年も申し込んでいるのに自力当選もしていないし、今年も文面そのままで紹介します。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H27年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」  (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこ...

03_H26そうかえん

↑ (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS×EXTENDER1.4×Ⅱ)昨日の教育演習は雨模様だったけど、本日の一般公開演習は無事に行われているようです。「H26年度 富士総合火力演習」下記URL先でオンタイムで演習模様が見られます。いやぁ、残念だったなぁ。H26年度 富士総合火力演習 一般公開演習ライブ中継です!  (8月24日 10:00~12:00)~そうかえんな過去記事~平成22年一般観覧応募開始平成23年一般観覧応募開始平成23年度富士総合火...

01_H26そうかえん

↑出発前のデイリーヤマザキ平塚北豊田店駐車場にて。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑日の出と反対側の富士山はこんな感じでした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)6月になって早々に「H26年度 富士総合火力演習のチケットを応募」しましたが、玉砕。。。自力ではダメでしたが、今年もいしこさま(ブログ:いしこさんち)にお助けいただき一般公開演習に先立ち行われる教育演習へ家族で行ってきました!「H26年度 富士総合...

H26総火演応募

↑その迫力を言葉にするのは難しい。 2013年そうかえん (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H26年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、...

H25総火演応募

↑カメラで撮るよりビデオの方が確実なんです。(泣) (iVIS HF M51切出し画像)毎年ことなにのすっかり忘れてましたぁ!!富士山のふもと、陸上自衛隊東富士演習場で行われる一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているイベントの観覧募集が始まっています。「H25年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」ここのところ毎年高校時代からの友人いしこさんに頼りっぱなしなので、今年は自分の力で掴...

07_リアルサウンド

↑(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LIS)「富士総合火力演習(総火演)」(2012.08.26 産経ニュース記事)空砲じゃなく実弾を使用した砲撃を観覧できるのが「富士総合火力演習(総火演)」の特徴。当日は戦車・装甲車約80両,火砲約80門,航空機約30機,その他車両約600台,隊員2,400人が参加し、演習が行われました。暑かったけど、感動の一日でした。贅沢ですが、来年もまた行きたいです。↑(iVIS HF M51切出し画像)↑(EOS_5DMark3+ EF...

06_装備品展示

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)「富士総合火力演習(総火演)」(wikipedia)息もつかせぬ2時間の演習が終わると、1時間後に演習参加装備品の展示があります。最新鋭の装備を間近で見られるとあって大人気でした。↑(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑スタンド席最上部から演習会場を望む。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)~H24...

05_後段演習

↑F-2戦闘機が爆音を轟かせ上空を飛んでいきました。そういえばもうすぐ三沢の航空祭だなぁ。 (EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS×EXTENDER1.4×Ⅱ)「富士総合火力演習(総火演)の「後段演習」は海上自衛隊,航空自衛隊も参加した「日本領海に侵入上陸しようとする敵の撃退を想定した演習」という内容です。45分の演習は戦闘機が飛んで来たり、偵察,障害処理,ヘリボン攻撃,突撃射撃など目まぐるしく状況が変わりもう、何がなんだか。(...

04_前段演習

↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)夏の最後に開催される自衛隊の最高峰イベント「富士総合火力演習(総火演)」当日の演習は陸上自衛隊の主要装備品を紹介する「前段演習」と実践模擬の「後段演習」の二部構成で行われます。詳しくわかりませんが、今年は最新鋭の10式戦車の砲撃や中距離多目的誘導弾が初めて射撃展示行うとのことで、大変盛り上がっておりました。↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_...

03_これがすべて

↑惜しい、惜しすぎる。。。これがすべてです。(iVIS HF M51切出し画像)年に一度、一般の民間人が観ることのできる実弾を使用した陸上自衛隊の火力演習「富士総合火力演習」昨年に引き続き行くことができたのですが、ポジションが。。。(苦笑)でも、でも、その場に居られただけで満足でした。しばらく写真続けます。~H24 富士総合火力演習~H24総火演応募開始01_H24そうかえん02_ライブ中継開始03_これがすべて 04_前段演習 05...

02_ライブ中継開始

↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)富士総合火力演習、今回もいしこさんが誘ってくださったので教育演習を観に行くことができました。もちろんH24富士総合火力演習一般公開観覧申込みは自分でもしたのですが、玉砕(苦笑)皆様はいかがでしたか?今日(8/26)本番の一般公開の当選倍率は200倍以上にもなるそうです。今日の様子は以下URLからインターネットライブ配信され...

01_H24そうかえん

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)富士山麓、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施される実弾を用いた国内最大の総合火力演習。「平成24年度富士総合火力演習」明日(8月26日)に行われる公開演習に先立ち、本日(8/25)行われた教育演習を観に行ってきました。昨年の小雨交じりの天候からうって変わって今年は晴天!日焼け対策して行ったのに腕と顔が日焼けで痛いです。(笑)↑なんというロケーション!(EOS_5DMark3+...

H24総火演応募開始

↑その迫力を是非!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているイベントの観覧応募が今年も始まりました。「H24年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」当選倍率が200倍以上(駐車場券付)にもなる大人気チケット、結果的に昨年は友人が誘ってくれたので観に行くことが出来ましたが、自分で申し込んだものは毎年玉砕。。。今年こそ自力で行ってみたい...

総合火力演習_3

↑空気が見える。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊の事も戦闘装備機のことも詳しくないけど、とても楽しく有意義な一時でした。「そうかえん」想像以上のおもしろさでした。来年も行けるなら絶対行きたい!誘ってくれたいしこさま、車を出してくれたGT-marchさま、ありがとうございました。↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑広報の方がインタビューしていました...

総合火力演習_2

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊に対する国民の理解を深める目的で1966年から一般公開を行っているこの演習、一般公開は大変な人気で抽選倍率は28倍(平成21年度)にもなる観覧困難なイベントなんです。「平成23年度富士総合火力演習」演習は陸上自衛隊の主要装備の紹介を行う「前段演習」(10:10~11:15)、攻撃の場を通じた諸職種協同の戦闘様相の展示「後段演習」(11:30~12:00)と続き、13:00から装備品...

総合火力演習へ

富士山麓、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施される実弾を用いた国内最大の総合火力演習(略して総火演)、明日(8月23日)に行われる公開演習に先立ち実施された教育演習を観に行ってきました。「平成23年度富士総合火力演習」空気ではなく空間が揺れるという演習、噂通りの凄さでした。あまり良い写真は撮れませんでしたがちょっとだけ報告をさせていただきます。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑実弾の迫力!(EOS 5DM...

2011そうかえん

↑2006.4.23八戸駐屯地基地際昨年仲間を集って手を広げ応募するも見事に玉砕をくらった富士山麓で行われる国内最大にしてもっとも見学困難といわれているイベント「富士山富士総合火力演習」今年も6月1日から一般公開観覧券の応募が始まりました。今年は仕事で行けるかどうか判らないけどもちろん応募!「当たったけど行けるかなぁ?」と嬉しい悩みを夢見て結果を待ちたいと思います。興味ある方、応募は7月1日までですぞ。陸上自衛...

そうかえん申込み

↑決定的瞬間! 2005_4/27陸上自衛隊八戸駐屯地 (EOS 10D+EF70-200mmF4L)東富士演習場で行われる国内最大にしてもっとも見学困難といわれているイベント、「富士山富士総合火力演習」観客の目の前で繰り広げられる実弾射撃とその本物の迫力は、小学生の頃一度だけ行っただけなのに今でも鮮明に記憶しているほど圧倒的なものでした。そんなに大好きというわけではないのですが、非日常の雰囲気を味わいたくて毎年一般公開観覧券...