↑お店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)飲み屋街の真ん中に一昨年(2017年)オープンした立喰い蕎麦屋さんが一年で閉店して残念に思っていたら、再度復活したとのこと。 早速、食べに行ってきました。「そば新」■そば新とは?■平塚駅北口ロータリーの近くで2016年5月まで営業していた「そば新(説明上(初代)とします)」は、創業50年以上続いた立喰いそばのお店。うなぎの寝床のような細長いレイアウト、古いけどきちん...
↑暖簾がつきました。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)4月下旬に紅谷町にオープンした立ち食いのお蕎麦屋さん。かつて平塚駅の北口ロータリにあった老舗立ち食いソバと同名ですが、関係はないそうです。「そば新」 (食べログ)でも、どこか懐かしい味。。。お話を伺ったら、かつての「そば新」を愛した店主が、その味を再現できないかと試行錯誤してお店をオープンさせたんだそうです。どおりで懐かしく感じるわけだ。そういえば器もか...
↑天そば400円 クタクタのかき揚げが手作り感満載でポイント高し!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)先週オープンした立ち食いソバへ行ってきました。「そば新」平塚駅の北口ロータリにあった50年続いた老舗立ち食いソバ「そば新(閉店)」と店名が同じなのですが、全く関係はないそうです。だけど、どこか懐かしい味。。。立ち食いそばクオリティのなかなか良いお店でした。一番うれしかったのが、深夜まで営業しているというところ。ラ...
2016年5月追記 残念ながら5月31日で閉店されました。↑このビジュアル、B級だぁ。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)JR平塚駅構内に新しいおそば屋さん「生蕎麦 いろり庵きらく」さんが出来ましたが(既に近くに同店舗も同時営業中)、平塚市民のソウル駅そばといえば「そば新」でしょ。平塚駅北口ロータリにあるこのお店、約50年間そのスタイルを貫く昭和的立ち食いそば屋さんです。 ここのメニューで意外と人気なのがこれ!「...
2016年5月追記 残念ながら5月31日で閉店されました。↑天ぷらそば(350円) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)平塚駅周辺で立ち食いそばと言ったら平塚駅改札から出た北口ロータリにあるこのお店。「そば新」(過去記事)手軽なファストフード店が溢れるこのご時世に平塚の一等地で立ち食いスタイルを守りつつ50年も営業されているなんて凄いことだと思いませんか?うなぎの寝床のような細長いレイアウト、古いけどきちんと清...
2016年5月追記 残念ながら5月31日で閉店されました。↑天玉そば(400円)(GR DIGITAL II ) 平塚ッコなら一度は行ったことあるはず。平塚の立ち食いそば屋さんと言えば平塚駅北口ロータリの脇にあるこのお店でしょう。「そば新」(食べブログ)私が学生の頃には既にそこにあったので創業30年以上の老舗(笑)です。駅のホームでなくロータリに在るのがミソなんですよね。久しぶりに行きましたが店構えも店内の狭さも雰囲気も変...