スポンサーリンク

なまらうまいっしょ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

国産バラ豚丼

↑特上国産本ロース豚丼セット大盛(960円+290円)(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)先日、ちょっと夏バテ気味だったので醤油にんにくたっぷり入れて食べてきました。「なまらうまいっしょ 平塚駅北口店」2014年オープン、今でも元気に営業中! 平塚の街に根付いたかな? 小田急本厚木駅近くにオープンして、現在は伊勢原市246号線のお店と、この平塚店の3店舗を展開している十勝豚丼のお店です。秘伝の甘ダレを絡め炭火焼された豚ロー...

なまら盛り

↑なまら盛り!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)2010年に厚木店が、その翌年の2011年には伊勢原店が、そして2014年に我が平塚市にオープンした十勝豚丼のお店へ行ってきました。「なまらうまいっしょ 平塚駅北口店」炭火で焼き上げた国産豚ロースを秘伝のたれで食べるここの豚丼、ホント美味しく、本場十勝でも豚丼を食べたのですが、私はこのお店のものの方がお気に入りです。今回はちょっと無謀にも肉・ご飯・ネギが2倍の「なま...

オ-プニング企画半額

↑オープン直後がこんな感じでした。ここから20分で店内に案内されましたヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日紹介した大ファンの豚丼屋さんが5月29日に平塚店をオープンさせました。その開店を記念した4日間限定の半額イベントへ行ってきましたヨ!「なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 オープン企画」ここの豚丼、大好きなんですもん!半額と聞いたら、食べに行かないわけにはいかないでしょ!(笑)炭火で焼いた豚丼が美味...

あの豚丼が来た!

↑待ちきれずオープン前にお店の前に。 私以外も居た!(笑) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今から4年前の2010年、小田急本厚木の駅近くで見つけた豚丼屋さん、炭火で焼かれた香ばしい豚肉に秘伝のたれをからめた北海道十勝地方発祥の豚丼にハマり、何度も食べに行ったっけ。その後2011年に伊勢原市内の国道246号線沿いに2号店がオープンしてからは駐車場もあるし、アクセスも良いのでこちらのお店に良く行くようになりまし...

続・豚丼@伊勢原

↑炭火で焼いた香ばしいかおりがたまらない!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)みなさ~ん、もう食べましたか?平塚の自宅から7km、私、ここの豚丼にすっかりハマってます。「なまらうまいっしょ R246伊勢原店」炭火で焼かれた柔らかな豚肉をニンニク醤油漬けと合わせて食べたら絶品!チェーンの牛丼屋さんの豚丼と同じと思っていたら大間違いなんですから。今のところこの豚丼が食べられるのは小田急線厚木駅近くの本店とこ...

続・続・豚丼

↑平日限定ランチメニュー (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した小田急本厚木駅近くにある北海道十勝帯広地方が発祥の豚丼のお店が伊勢原に支店を出したというので行ってきました。「なまらうまいっしょ R246伊勢原店」炭火の香ばしさと柔らかな豚肉は厚木店で食べたそのままのおいしさ!カウンター席はもちろんボックス席もあるし、何より駐車場も十分にあるのが嬉しい!一度食べたらクセになること間違いなし。近くには...

続・厚木の豚丼

↑特上国産本ロース豚丼(大盛り) やわ旨っスよ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介した小田急本厚木駅近くにある豚丼のお店に行ってきました。「なまらうまいっしょ」前回訪問が昨年(2010年)11月、約9ヶ月振りの訪問となりましたが、相変わらずウマイ!備長炭で焼上げた国産豚のロース肉そしてバラ肉の歯触りそして秘伝のタレの美味しさが絶品なんです。「こんな美味しいのに厚木店一店舗だけじゃ勿体ない」と思っていた...

なまらうまいっしょ

↑備長炭で焼き上げた肉厚のロース140gが載った豚丼(並)で790円はお得!(GR DIGITAL II )小田急線本厚木駅の周辺を歩いていたらどこからともなくイイ香りが。。。香ばしい匂いを便りに歩いていくと豚丼のお店にたどり着きました。「なまらうまいっしょ」「豚丼」って北海道十勝帯広地方が発祥のやつ?神奈川県で食べられると思っていなかったなぁ。使用している肉はブランド豚「相模豚」 その極少ロースを秘伝のタレに何度も絡...