↑直売所外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )岩手県のご当地製パン会社「シライシパン」の工場直売所へ行ってきました。「シライシパン」 ■ シライシパン とは?■岩手県にある「 白石食品工業株式会社 」( シライシパン )は、1948年盛岡市に創業した岩手県の ご当地製パン会社です。 商標「 シライシパン 」として、 東北6県 ( 岩手県 ・ 青森県 ・ 秋田県 ・ 宮城県 ・ 山形県 ・ 福島県 )に広く商品を販売していて、東北地...
↑おなじみ 岩泉牛乳のパッケージ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣、岩手県のローカル製パン会社の美味しい菓子パンに出会いました。「 岩泉牛乳ミルクホイップパンケーキ 」■ シライシパン とは?■岩手県にある「 白石食品工業株式会社 」は、1948年盛岡市に創業した岩手県の ご当地製パン会社です。 商標「 シライシパン 」として、 東北6県 ( 岩手県 ・ 青森県 ・ 秋田県 ・ 宮城県 ・ 山形県 ・ 福...
↑大人気 豆パン の期間限定商品です。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱんごまあんサンド」 ( シライシパン )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「豆ぱん」の2つがあって、「豆パンロール」は、甘納豆...
ご存知の通り(笑) 私、超・青森好き。「 青森 」という文字がパッケージにあるだけでつい買ってしまいます。→「青菜」を「青森」と見間違えちゃうくらい。笑今回も岩手県の製パン会社「 シライシパン 」が発売した「 青森りんご 」を使用した菓子パンを見つけたので買ってみました。「青森りんご&ホイップ」 (シライシパン)■青森りんごという文字に触発されまくり■りんごの生産量日本一の青森県では50種類以上のりんごが生産...
↑きな粉だからパッケージが黄色。笑( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱんきなこクリームサンド 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱんきなこクリームサンド」 ( シライシパンHP )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「 豆ぱん 」の2つがあって、...
↑さつまいも色のパッケージ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱんさつまいもあんサンド」 ( シライシパン )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「 豆ぱん 」の2つがあって、「 豆パンロール 」は、甘納豆が...
↑今年は「ごまあん」( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )昨年(2021年)に続き、岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱんごまあんサンド」 ( シライシパンtwitter )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「豆ぱん」の2つがあって、特に「 豆パンロ...
↑Newパッケージ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )単身赴任している青森県のお隣、岩手県のローカルパンがウマすぎてハマっています。「 岩泉牛乳 パン 」■ シライシパン とは?■岩手県にある「 白石食品工業株式会社 」は、1948年盛岡市に創業した岩手県の ご当地製パン会社です。 商標「 シライシパン 」として、 東北6県 ( 岩手県 ・ 青森県 ・ 秋田県 ・ 宮城県 ・ 山形県 ・ 福島県 )に広く商品を販売していて、東北地方におけ...
↑黒豆ぱん ( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )岩手県北部 ( 青森県 でも)で絶大な人気の ご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」9月から限定販売された黒いヤツ食べてみました。「 黒豆ぱん 」 ( シライシパン )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「 シライシパン 」がつくる人気商品「 豆ぱん 」この「 豆ぱん 」には「 豆パンロール 」と「 豆ぱん 」の2つがあって、「豆パンロール」は、甘納...
↑幸せな光景( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )ローカル袋パン 愛が止まらない。 今回は 岩手県 及びその近県で売らている シライシパンのコラボパン が激ウマという話です。「 岩泉牛乳 パン 」■ シライシパン とは?■岩手県にある「 白石食品工業株式会社 」は、1948年盛岡市に創業した岩手県のご当地製パン会社です。 商標「 シライシパン 」として、 東北6県 ( 岩手県 ・ 青森県 ・ 秋田県 ・ 宮城県 ・ 山形県 ・ 福...
↑今年新発売だそうです。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パン シライシパン の 「 豆ぱん 」限定バージョンを見つけました。「豆ぱん塩あんサンド」 ( シライシパン )■ 豆パンロール と 豆ぱん ■岩手県のソウル製パン会社 「シライシパン 」がつくる人気商品「 豆パン 」この「豆パン」には「 豆パンロール 」と「豆ぱん」の2つがあって、「豆パンロール」は、甘納豆が生地...
↑パッケージを観ただけでテンションが上がります。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)いつか来るだろうと思っていましたが、とうとうきました!銘菓「かもめの玉子」を模した菓子パンが発売されましたヨ。「 かもめの玉子パン 」 ( シライシパン )■ かもめの玉子 とは?■東北新幹線に乗ると売りに来ますよね。「 かもめの玉子 」は岩手県大船渡市の「 さいとう製菓 」が製造する 三陸銘菓 にもなっている有名な和菓子です。 黄身あんをカ...
↑ノーマルと限定品を食べ比べ。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パンの限定バージョンが売られていたので買ってきました。「うぐいす 豆パンロール」 (シライシパン)■豆パンロールとは?■「豆パンロール」は、甘納豆が生地に無数に入っているコッペパンのようなモッチリ生地のパンにマーガリンをサンドしていて、甘納豆の甘さと食感にマーガリンの塩気が相まって、なんとも言えないおいしさ...
秋田県のソウルフード「いぶりがっこ」を入れた菓子パン、一見合わなそうなのですがこれがなかなか美味しいんです。 秋田県と岩手県を代表するご当地製パン工場から同時に2種発売されたので、買ってみました。「いぶりがっこ たまごタルタル」 (シライシパン)「フレッシュランチ いぶりがっこ入りポテトサラダ」 (タケヤ製パン)■いぶりがっことは?■「いぶりがっこ」ってご存知ですか? 秋田の郷土食「いぶりがっこ」は、...
↑どちらも美味しいぞ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)ご当地製パン愛が止まらない。 岩手県及びその近県で売らているコラボパンが激ウマです。「岩泉牛乳 ミルクフランス/コーヒーミルクフランス」■秋田のご当地番組とのコラボ■今回発売されたこの商品、テレビ岩手の「5きげんテレビ」という夕方のローカル情報番組と「岩泉牛乳」そして「シライシパン」がコラボした商品で、今年(2021年)4月3日に発売が開始されました。...
↑みんな大好き豆パンロール(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)岩手県北部(青森県でも)で絶大な人気のご当地パンを買ってみました。「豆パンロール」 (シライシパン)■豆パンロールとは?■「豆パンロール」(以下豆パン)って、ご存知ですか?岩手県のご当地製パン会社「シライシパン」 が作るこのパン、甘納豆が生地に無数に入っているコッペパンのようなモッチリ生地のパンにマーガリンをサンドした菓子パンなのですが、こ...
青森出張へ行き面白いものを見つけました。「いぶりがっこ&チーズ パン」 (シライパン)■ いぶりがっこ とは■いぶりがっこ とは秋田の言葉で「 いぶり:燻した 」「 がっこ :漬物」秋田の郷土料理で、たくあんを燻したものになります。スモーキーなたくあんはクセがあるのですが、ファンが多いんだそうです。最近では居酒屋さんなどでチーズを挟んだものが提供されるようになり、若い人にも人気なんですって。■東北限定■そんな...
↑メロンパンと酪王カフェオレの夢のコラボ。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)青森に工藤パン、九州にリョーユーパンなど各地にあるソウルパン屋さん、福島県でも「シライシパン」(岩手県の製パン会社)というパン屋さんの商品が売っています。そのパン屋さんが発売した 福島県 地元色の強い菓子パンを買ってみました。「酪王カフェオレホイップメロンパン」創業1975年福島県民のソウルドリンク「酪王カフェオレ」を使用したこのパン、福...