スポンサーリンク

ストロベリーキャンドル - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ストロベリーキャンドル2019

↑今年も見事!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)毎年GWに楽しみにしていることがいくつもあります。 田んぼに水の入る前のこの時期、地元平塚の田んぼでは真っ赤な花が咲き誇る景色もその一つ。「ストロベリーキャンドル(別名:クリムソンクローバー)」 (京都けえ園芸企画舎)■ストロベリーキャンドルとは?■いちごのような姿のこの花は、クローバー(シロツメグサ)の仲間「ストロベリーキャンドル(別名:クリムソンクローバー...

ストロベリーキャンドル2018

青森県弘前城公園の桜、葛西臨海水族園の無料開放、多摩動物公園の無料開放、静岡県由比の桜えびまつりなど、毎年GWに楽しみにしていることがいくつもあります。この時期、地元平塚の田んぼで観られる真っ赤な花が咲き誇る景色も楽しみの一つなんです。■レンゲソウからストロベリーキャンドルへ春先のこの時期、田んぼにうす紫色のレンゲソウが咲き誇る姿をよく見かけませんか?あれって、緑肥として農家の方が種を撒いて、咲かせ...

4月最後の夕暮れ

↑平塚のはずれから観た夕日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)4月最後の日曜日、日中は平塚を離れていたのですが夕焼けのタイミングで帰ってくることができて、夕焼けを観ることができました。ストロベリーキャンドルと、夕焼け、そして富士山とのコラボレーションは今の季節だけの風景。地元ですが、毎度感動の景色です。 ↑今だけの風景です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑間もなく見納め(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_M...

ストロベリーキャンドル2017

↑一面がストロベリーキャンドルの絨毯(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ストロベリーキャンドルだなんて、なんともロマンチックな名前じゃないですか?地元平塚市北西部の田んぼではこの時期、そのストロベリーキャンドルの絨毯がみられるんです。「ストロベリーキャンドル(別名:クリムソンクローバー)」 (京都けえ園芸企画舎)ひと昔前は田植え前の田んぼにはうす紫色のレンゲソウが定番でしたが、最近はこのストロベリーキャ...

田んぼに咲く赤い花

↑その景色は圧巻です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市の田んぼでは今の時期、真っ赤な花を観ることができます。「ストロベリーキャンドル(別名:クリムソンクローバー)」 (京都けえ園芸企画舎)かつて春の田んぼには一面にうす紫色のレンゲソウという姿が定番でした。肥料として利用するため農家の方が種を撒き、咲かせたものなんだそうです。この時期の風物詩的風景でしたが、このところ平塚市の田んぼでレンゲソウが...

2015GWその2★

↑クリムソンクローバーが見頃 2015.05.01 5:04 @寺田縄(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)カレンダー通りにお休みの方であればこの週末から5連休ですね。毎年のことですが、この時期神奈川県南部はイベントがいっぱいでどこに遊びに行こう悩みます。興味があるものを上げてみたらとんでもないことになっちゃいました。(笑)明日からは子供たちもお休み。GW後半には神奈川県を離れ旅行を予定しています。皆様、良いGWを!4/29(...