スポンサーリンク

南足柄市 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

神奈川県4番目の道の駅

↑神奈川県4番目の新しい道の駅。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)あたらしくオープンした神奈川県の道の駅へ行ってきました。「道の駅足柄・金太郎のふるさと」■神奈川県内の道の駅■全国には道の駅が1,180ヶ所(2020年7月)あるらしいです。一番多いのは北海道の128駅、一番少ないのは東京都の1駅で、我が神奈川県は全国ワースト2位、今回オープンした「道の駅足柄・金太郎のふるさと」が4駅目のオープンとなるそうです。・道の...

足柄峠・満月・富士山

↑星はあまり見えなかったけど、富士山はバッチリ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県西北部、静岡県小山市との県境にある足柄峠は、緑が多い気持ちの良い場所。人家もないし、外灯も少ない場所なので「星空を観たら綺麗だろう」と思っていたのですが、怖がりの私は一人で行く勇気などなく、実現してませんでした。今回友人Nさん(お兄様)が同行してくれるというので、念願かなって夜の足柄峠へ行くことができました!「足...

相模庵@南足柄

↑11時~15時までのメニューです。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)自宅の平塚から27km、近くまで行ったので久しぶりに寄ってみました。「相模庵」このお店、ランチタイム(11:00~15:00)の間、もりそばやうどんなどがワンコイン以下の470円で食べられちゃうというお蕎麦屋さんなんです。「その値段なら味も期待できないし、量も少ないないんでしょ?」そんな方にこそ、是非行っていただきたいお店です。よっぽどお腹が空いてい...

夕日の滝びらき

↑滝下の沢 水が冷たくて気持ちイイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)土曜日に梅雨明けしてからとたんに猛暑!身体が慣れていないので、かなりグロッキーです。あまりにも暑いので自宅の平塚から48km離れた「夕日の滝」へ行ってきました。金太郎が産湯をつかった滝と伝え られているこの滝、昨日(7月7日)は滝開きで滝下の広場ではマスのつかみ取りや各種イベントが行われていて大賑わいでしたヨ。「夕日の滝 滝びらき」外の気...

山奥のうどん屋

↑おかわりうどんが100円なのがうれしい。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)自宅平塚から34km、神奈川県の西の端、足柄峠へ向かう山奥夕日の滝の近くに古民家風のうどん屋があります。「 足柄古道万葉うどん 本店 」夕日の滝より流れ落ちる冷涼な水でこね上げたという麺と自然の素材を贅沢に使ったダシでうどんを提供するこのお店、コシの強いうどんが特徴です。ちょっと行きづらいけど、お店の雰囲気もうどんも美味しいので近くまで...

金太郎の祭り

↑今年で33回とのことですが、初めて行きました。神奈川県は童話「浦島太郎」と「金太郎」の発祥地なんです。浦島太郎は三浦海岸、金太郎は足柄山が舞台なんですよ。その金太郎の生まれた足柄山のある南足柄市で金太郎のお祭りがあるというので行ってきました。「第33回 足柄金太郎まつり」金太郎が産湯をつかったと言われている夕日の滝の水の水を汲み、それを会場までリレーで運ぶことから始まるこの祭り、金太郎パレードによさ...