↑しっとりとした雰囲気です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)月曜日は雛まつりですね。気分を味わおうと、平塚の自宅から31km離れた南足柄市郷土資料館で行われているひな人形の展示を観に行ってきました。「雛の競艶 森と里のひなまつり 森のひなまつり」開成町にある「瀬戸屋敷」と共催している今年で9回目となるこのイベント、「瀬戸屋敷」で開催されている「里のひなまつり」は、古民家に7千個もの吊るし雛に瀬戸家収蔵...
↑今年の富士山 やっぱり雪が少なめです。この富士山を撮影した場所は。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)56倍の確立に当選というかなり幸運な体験をした昨年のこの週末、今年はちょうど1等前後賞あわせて5億円という宝くじ史上最高額の「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が発売されていますね。いっちょ挑戦してみるか。皆様、良い週末を。2/17(金)~2/19(日) 小田原梅まつり菓子展示会 (小田原市 小田原市...
↑屋敷と倉の通路にもお雛様が飾られています。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)昨年行ってとても雰囲気の良かった開成町で行われているひなまつりイベントへ今年も行ってきました。「瀬戸屋敷ひなまつり」先日紹介した南足柄市で行われている森のひなまつりと協同開催のこのイベント、今年で7回目の開催となるそうです。300年の歴史ある古家瀬戸屋敷に収蔵や寄贈されたお雛様やつるし雛がセンス良く飾られたその様は素晴らしいのひと...
↑静かな森の中で出会えます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)時期的にはちょっと早いですが雛人形を観に行ってきました。昨年は開成町の「あしがり郷 瀬戸屋敷ひなまつり」だったので、今年はお隣の南足柄市で行われている会場へ。「雛の競艶 森のひなまつり」お隣同士である南足柄市と開成町が共催するこのイベント、こちら南足柄の会場は天狗の住む森、大雄山の近くの人里離れた郷土資料館で行われています。市民から寄贈され...
↑今年で33回とのことですが、初めて行きました。神奈川県は童話「浦島太郎」と「金太郎」の発祥地なんです。浦島太郎は三浦海岸、金太郎は足柄山が舞台なんですよ。その金太郎の生まれた足柄山のある南足柄市で金太郎のお祭りがあるというので行ってきました。「第33回 足柄金太郎まつり」金太郎が産湯をつかったと言われている夕日の滝の水の水を汲み、それを会場までリレーで運ぶことから始まるこの祭り、金太郎パレードによさ...
↑今日は次女と二人で遊びに来ました。昨日とはうって変わって今日はとても良い天気!気温は28度まで上がったものの湿度も低く気持ちが良かったので、平塚から北西に40km離れた静岡県小山町との県境、神奈川県南足柄市「足柄峠広場」で行われた「足柄峠笛まつり」へ行ってきました。羅三郎義光が、足柄峠で笙の笛の秘曲を弟子の豊原時秋に伝授したという故事にちなんだこの祭り、富士山を正面に据えた広場で足柄囃子や剣舞,弓道,...