スポンサーリンク

平塚市グルメ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

みどり蒸しのナポリタン

↑お店の入り口( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )2023年9月26日で閉店してしまうお店の絶品ナポリタンを食べてきました。→平塚市のグルメ記事「 キッチンみどり蒸し 」■ 太古の湯 グリーンサウナ の食堂 ■「 キッチンみどり蒸し 」はかつて 平塚市錦町 にあった「 太古の湯グリーンサウナ (1971年創業 2020年4月閉店)」内のレストラン「 グリーンウェーブ 」が独立移転した食堂です。 2020年8月に平塚駅近くのパールロー...

23.9月第4週末★

23.9月第4週末★↑やっぱり 都まんじゅう だよね ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )すこ~し、ほんの少し、秋を感じるようになってきましたね。さぁ、今週末もイベントも目白押しです。 どこに行こうか、何をしようか、悩んじゃいますね。 中止・変更、また誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自身で事前に確認してお出かけください。 皆様、良い週末を。9/6(水)~9/24(日) 平塚市内のダイヤモンド富士 観賞  ( 平塚...

平塚八幡宮のぼんぼり祭

↑駅から続く旧参道にもぼんぼりが。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)地元平塚市に秋の訪れを告げる行事、平塚八幡宮で行われた「 ぼんぼりまつり 」へ行ってきました。「平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」■ 平塚八幡宮 とは?■平塚市の中心街の浅間町に鎮座するこの神社、 仁徳天皇 68年(380年)に創建された相模国六社の一社に数えられている 相模国の一国一社 の 八幡宮 です。厳かな雰囲気や歴史はもちろん、季節を感じることのできる祭事...

横浜餃子工房2023夏

↑久しぶり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )地元平塚市には美味しい餃子を食べさせてくれるお店が何軒もあります。この工場直売所の餃子もお気に入りです。久しぶりに行ったので情報更新します。→自宅近くのモチモチ餃子 「 川純 」→ここもウマイ!「 廣苑 」→超巨大餃子です。「 味噌一 」→ラーメンも美味しいけど、餃子もウマイ。「 老郷本店 」「横浜餃子工房 工場直売所」(食べログ)■製造工場の餃子直売■当初横浜でラーメン屋さ...

みどり蒸しのカツカレー

↑ グリーンサウナ で みどり蒸し ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )平塚駅近くの平塚パールロードにある食堂でカツカレーを食べてきました。→平塚市のグルメ記事「 キッチンみどり蒸し 」■ 太古の湯 グリーンサウナ の食堂 ■「 キッチンみどり蒸し 」はかつて 平塚市錦町 にあった「 太古の湯グリーンサウナ (1971年創業 2020年4月閉店)」内のレストラン「 グリーンウェーブ 」が独立移転した食堂です。 2020年8月にオープンしたこの...

ゾロのハンバーグカレー

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市の揚げ物天国、久しぶりに行ってきました。→平塚市のグルメ記事「洋食 ゾロ」 (食べログ)■洋食ゾロとは■創業1973年(46周年)のこのお店、とにかく揚げ物天国で、ガッツリ揚げ物を食べたい方にはおススメの老舗の洋食屋さんです。 ガイドマップなどには載っていませんが なかなかの知名で、大通りから一本入った住宅街にありながら行列の絶えないお店なんですヨ。↑店内の様子(...

みどり蒸しDE城門ラーメン

↑お店外観 この階段を登っていきます。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )平塚駅近くの平塚パールロードにある食堂で湘南地区ローカルラーメンを食べてきました。→平塚市のグルメ記事「 キッチンみどり蒸し 」■ 太古の湯 グリーンサウナ の食堂 ■「 キッチンみどり蒸し 」はかつて 平塚市錦町 にあった「 太古の湯グリーンサウナ (1971年創業 2020年4月閉店)」内のレストラン「 グリーンウェーブ 」が独立移転した食堂です。 ↑店内の...

肉汁餃子の母里屋

↑店内の様子( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )肉汁餃子が人気のお店で、 レバニラ と よくばり定食 を食べてきました。「 肉汁餃子のもりや 」 ( 母里屋 )■ 平塚市には美味しい餃子を食べさせてくれるお店が何軒もある■餃子って美味しいですよね。 栃木県宇都宮市の「 宇都宮餃子 」や静岡県浜松市の「 浜松餃子 」福島県福島市 の「 福島円盤餃子 」など全国には美味しい餃子がありますが、地元の 神奈川県平塚市 にも餃子がお...

なぶらの数量限定ランチ

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市下島から移転した(回転)お寿司屋さんの新しい店舗にランチを食べに行ってきました。「 寿司Diningなぶら 」 ■ 寿司Diningなぶら とは?■「 寿司Diningなぶら 」は、平塚市下島にあった回らない回転ずしのお店「 寿司海鮮なぶら 」が移転、再オープンしたお店です。 以前の「 寿司海鮮なぶら 」の店舗は回転ずしの「 元祖すし兵衛 」の居抜きだったため、職人さんのおられるセン...

ポーリアのカスクート

↑今回はこんな感じ。 9個で1,600円なり。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにあるパン屋さん、帰省の際は外せません。 朝ごはん用にと7時開店直後に行ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にある ポーリア さんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のない店舗で近くの松...

ショップ湘南平もハワイアン

↑この 高麗山公園レストハウス展望台 の1階に売店があります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市のてっぺんにある展望台の売店もハワイアンフードが食べられるお店になりました。「ショップ湘南平 ( ホノルル食堂 ALOHA MARKET )」 ( ホノルル食堂アロハマーケット )■ 湘南平 とは? ■神奈川県平塚市 の西端位置する標高181mの 泡垂山 の頂上にある「 湘南平 」は、手軽に行くことができる 神奈川県 南部屈指の観光地で...

湘南平でハワイアンフードを食べる

↑平塚市の一番高いところ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市のてっぺんにあるレストランが4月29日店舗変更リニューアルオープンしました。 今度はハワイアンですヨ。「湘南平展望レストラン 海の上テラス」■湘南地区一眺めがいい!■神奈川県平塚市 の西端位置する標高181mの 泡垂山 の頂上にある「 湘南平 」は、手軽に行くことができる 神奈川県 南部屈指の観光地で、頂上には無料の「 テレビ塔展望台 」(現在工事中につき...

博多糟屋らーめんあかつき

↑お昼時は行列ができます。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市の 博多ラーメン の名店、超・久しぶりに食べてきました。→1207Blue2のラーメンマニア (PC閲覧推奨)「博多糟屋らーめん あかつき」 ■ 平塚の外れにある 糟屋ラーメン ■平塚市の河内にある「 博多糟屋らーめん あかつき 」は2012年創業の 博多ラーメン のお店です。 屋号にある「 糟屋ラーメン 」というのは、大釜で半日以上かけて豚骨を炊き旨味を出し、更に熟...

自宅近くのパン屋さん・桜

↑今回チョイスしたパン これだけ買って1,500円ちょっと。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにあるパン屋さん、帰省の際は外せません。 朝ごはん用にと7時開店直後に行ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にある ポーリア さんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のな...

平塚市の西端のソフトクリーム

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市の西端にある牧場直営のジェラート屋さんでソフトクリームを食べてきました。→ジェラート・アイスまとめ (PC閲覧用)「Gelateria Vega」 ( ジェラテリアベガ )■ ジェラテリア・ベガ とは?■昨年(2021年)6月25日、 平塚市下吉沢 にオープンした「 ジェラテリア・ベガ 」さんは、近くにある「 浜田牧場 」さん直営の イタリアンジェラート のお店です。 浜田牧場 で搾乳された新...

自宅近くのパン屋さん・早春

↑今回はこんな感じ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにあるパン屋さん、帰省の際は外せません。 朝ごはん用にと7時開店直後に行ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にある ポーリア さんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のない店舗で近くの松が丘小学校の社会科見...

平塚土屋農場 DE スワンのパン

↑直売所外観( iphone13ProMax )平塚市土屋にある野菜の直売所で伊勢原市にあるパン屋さんのパンを買ってきました。「荒井ベジアス平塚土屋農場の直売所」 (平塚土屋農場)■ 平塚土屋農場 とは?■ 平塚市の端っコ、土屋の丘陵地にある「荒井ベジアス平塚土屋農場の直売所」(平塚土屋農場)は、自農場・近隣農家の作った新鮮な野菜や果物をはじめ、それらをつかった加工品などを売る里山の直売所です。新鮮な野菜を安く売ってい...

ボンゴレ中辛・大盛ランチ

↑久しぶり!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )地元平塚市の南口で約40年営業されている老舗のお店のあさりのスパゲティ(ボンゴレ)を食べてきました。「イタリア館」 ■イタリア館■平塚駅南口 にある「 イタリア館 」は、パスタやピザ、ラザニアなどイタリアンの定番からカルパッチョ 、 バター焼き 、 チーズの盛り合わせ など、 ワイン に合うメニューが食べられるイタリア料理のお店です。↑可愛らしい店内( EOS_R6 + RF24-105m...

銀だこイートイン

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市山下にある銀だこのロードサイド店でイートインしてみました。 →平塚市グルメまとめ (PC閲覧推奨)   「 築地銀だこ平塚河内ドライブイン店 」 (食べログ)  ■ 築地銀だことは? ■ 「 築地銀だこ 」は、1997年に群馬県みどり市に1号店がオープンしたチェーンのたこ焼き販売店です。 冷凍タコを使用せず、オープンキッチンでたこ焼きを実演販売するスタイルで人気となり、現在...

さよなら平塚一高いレストラン

↑お店入り口( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市のてっぺんにあるレストランが3月21日で閉店されるそうです。「湘南平展望レストランflat(フラット)」■湘南地区一眺めがいい!■神奈川県平塚市 の西端位置する標高181mの 泡垂山 の頂上にある「 湘南平 」は、手軽に行くことができる神奈川県南部屈指の観光地で、頂上には無料の「 テレビ塔展望台 」(現在工事中につき閉鎖中)と「 高麗山公園レストハウス展望台 」(9:30-21...

平塚のご当地タンメン2023冬

↑お店外観( iphone13ProMax )地元に帰ってきたたら食べずにはいられないグルメ、それがソウルフード。 先日、帰省のタイミングで半年ぶりに食べに行ったので情報更新します。「 老郷本店 」■ 湯麵 ( タンメン )とは?■酸っぱくてほのかに甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺、これにどっさりわかめと刻み生タマネギがトッピングされた「 湯麵 ( タンメン )」という名の麺料理、ビジュアル的にも、もちろん味も、...

平塚逸品_湘南みかんぱん

↑嬉しくていっぱい買ってきちゃった。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )久しぶりに食べたら超・美味しかった! 全国のコンテストで準グランプリになったミカンのようで、ミカンでない、平塚市のミカンパン買ってきました。「湘南みかんぱん」■神奈川県のみかん■地元の平塚市をはじめ、大磯町・二宮町・小田原市・真鶴市・湯河原町など、神奈川県西部は冬でも温暖な気候のため、ミカンの産地として知られています。 収穫量は全国9位(...

南金目のカレー屋さん

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )前を通るたびに気になっていたカレー屋さんへ行ってみました。「CURRY POT(カリーポット)」■金目にできたカレー屋さん■昨年(2022年)1月にオープンした「 CURRY POT ( カリーポット ) 」は平塚市の外れにある自宅兼店舗のカウンター3席のみの小さなカレー屋さんです。↑お店ロゴ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )かつて 横浜市白楽 で営業されていた人気店が移転してきたもので、平塚駅...

Yuiが2周年イベント開催

↑開店前から行列です( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )藤沢市に本店のある人気パン屋さんが平塚市にオープンして2年、記念イベントを行っているというので行ってきました。「ブーランジェリー・ユイ 平塚店」■ ブーランジェリー・ユイ とは?■「 ブーランジェリー・ユイ 」は2012年、神奈川県藤沢市 にオープンしたパン屋さん。 天然酵母や身体に優しい素材を使用したパンは80種もあり、焼き立てでなくても柔らかくソフトな食感なパ...

コンビニ居抜きの金水園

↑こういうお店多くなりましたね( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )いわゆるコンビニ居抜きの台湾料理、自宅近くのコンビニ跡にオープンした凄いんです。「台湾料理 金水園」 (食べログ)■元はコンビニ■コンビニだった店舗の居抜きの派手で大きく目立つ看板。こいった外観の中華料理屋さんよく見かけますよね。 この形態に共通している「安く」「ボリューミー」「かたこと」「メニュー多し」をこの「 台湾料理 金水園 」さんも踏襲して...

市役所前のハンバーガーやさん

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市市役所前にあるハンバーガー屋さんへ久しぶりに行ってきました。「burger&steak.crafters」 ( クラフターズ )■アメリカ雑貨にあったお店が移転■国道129号線沿いのアメリカン雑貨屋さんの2階にあった「 BeepBeep カフェ 」はアメリカンダイナーのような雰囲気で肉肉しいハンバーガーを食べさせてくれたお気に入りのお店でした。その「 BeepBeep カフェ 」は2018年7月15日に閉店、...

湘南みかんドーナツ2023

↑すんごいみかんの香り。 香料ではない本物の香りがイイね!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )神奈川県西部 では美味しいみかんが収穫され、溢れている時期ですが平塚市ではこんなみかん も食べられるんですヨ。 久しぶりに見つけたので情報更新します。「湘南みかんドーナツ」 (mitok 2015年7月11日記事)■ みかん なドーナツ ■このドーナツ、湘南みかんぱんでおなじみの社会福祉法人進和学園が運営する知的障害者の就労支援施設...

湘南ブルーベリーパン2023

↑このパッケージみるとつい手が出ちゃう。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )先日食べてすっかりクセになっちゃった。 平塚市の新しい名物(?)ブルベーリーパン、売っているのを見つけたので買ってきました。「湘南ブルペリーパン」 (タウンニュース)■パン好きのための祭典「 パンフェス 」 ■神奈川県横浜市 の 赤レンガ倉庫 で2016年から始まった 「 パンのフェス 」は食べに行きたくても遠くて行けない、限定品でなかなか買えな...

べリコの不思議の苺園2023

↑今シーズンの看板( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )今シーズンの初ものゲットです。「べリコの不思議の苺園」  (蒼い海BLOG過去記事)■平塚はいちごの産地■我が平塚市はいちごの産地! 戦争で途中中断があったものの80年以上前から生産されているんだそうです。神奈川県内ではわりと有名で、シーズンともなると沢山の人がいちご狩りや直売所に訪れるんですヨ。平塚市内ではJA産直あさつゆ広場やいちご狩り農園・直売所などでひ...

自宅近くのパン屋さん・師走

↑優しいパンが並んでいます。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにあるパン屋さん、年の瀬ですが買ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にある ポーリア さんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のない店舗で近くの松が丘小学校の社会科見学をさせてくれるなど、 地域に根...

どんのスパハン

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今年(2022年)4月に店名を変えリニューアルオープンした町洋食のお店へ行ってきました。「洋食バル どん」 (Facebook)■ 洋食バル どん ■以前この場所にあった「 70's kitichen ( セブンティーズ キッチン )」はナポリタン に ハンバーグ 、 オムライス など懐かしい町洋食を70年代ミュージックが流れる店内で楽しめるというのが特徴というお店でした。その「セブンティーズ キッチ...

東海大学近くの学生食堂

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市にある東海大学湘南キャンパス近くにある学生食堂でランチを食べてきました。「 山加食堂 」  (食べログ)■大学近くの学生食堂■全国各地で言えることですが大学の近くってコスパの良いお店がありますよね。平塚市にある 東海大学湘南キャンパス の近くにもコスパ良いお店が何軒もあります。そのうちの一軒「 山加食堂 」( やまかしょくどう )さんは、タレントの 昭英さん が学...

都まんじゅう2022師走

↑お店外観( iphone13ProMax )地元に帰ると食べたくなっちゃうものってありますよね。私の中ではこの おまんじゅう が ソウルスイーツ です。「つるや製菓 都まんじゅう」 (食べログ)■平塚限定ではないんです■「 つるや製菓」 は、1955年(昭和30年)から平塚駅北口ロータリーで、「 都まんじゅう 」のみを売る老舗のおまんじゅう屋さんです。平塚市民 はこのカステラ風生地の平べったいおまんじゅうの中に白あんが入った「 ...

ウェンディーズベーコンエッグバーガー

↑オープンのにぎわいが少し落ち着きました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )今年(2022年)9月1日、地元平塚市にオープンしたウェンディーズへ行ってきました。「 ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店」 → オープン直後の「ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店」へ行ったヨ■ ウェンディーズ とは?■「 ウェンディーズ 」は四角パティと黄地をバックにそばかすの赤毛の女の子がトレードマークのアメリカ...

住宅街の絶品炒飯

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚駅から大分離れた住宅街にある超・絶品の町中華のお店へ行ってきました。「けん蔵」  (食べログ)■けん蔵とは?■平塚市の真ん中へんの住宅街にある「 けん蔵 」さんは、2009年3月にオープンしたラーメンやチャーハンなどが食べられる町中華のお店です。 居酒屋風の落ち着いた店内で食べるメニューは値段的には町中華なのですが、味はワンランク上! 何を食べても美味しいです。 ...

かつ庵@平塚店

↑ずっと気になっていたお店に入店です。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )2019年に平塚市中原にオープンした全国チェーンのとんかつ屋さんへ行ってみました。「かつ庵 平塚中原店」 ■とんかつの かつや とは?■「 かつ庵 」は、2016年に開業した ゼンショーグループ の とんかつを主力商品としたファストフード店です。アメリカ産熟成チルドロース・鹿児島県産黒豚ロースを使った生パン生地のとんかつを2種類のソースで食べさせるのが特...

チーズナンとキーマとラッシー

↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )お気に入りのネパールのカレー屋さんへ行ってきました。約7ヶ月ぶりに食べに行ってきたので情報更新します。 「ハッピー ネパール&インディアン レストラン河内店」 (Happy Nepal&Indian Restaurant)■本格的だけどマイルドなカレー■インドやネパールカレー を出すお店って興味があっても香辛料が強すぎたり、味付けが口に合わない不安があったり、定員さんがコワそうだったり(苦笑...

平塚市民病院の近くのカツカレー

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚市民病院の近くにある食堂でカツカレーを食べてきました。 →平塚市グルメまとめ (PC閲覧推奨)   「 お食事処コミヤ 」 (食べログ)  ■ お食事処コミヤとは? ■ 平塚市南原のある「 お食事処コミヤ 」は、創業40年の大衆食事処です。レストランというよりは昭和的オシャレ食堂という感じで住宅兼お店の一軒家で営業しています。↑店内の様子( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )平塚...

横浜餃子工房2022夏

↑この看板が目印( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )地元平塚市には美味しい餃子を食べさせてくれるお店が何軒もあります。この工場直売所の餃子もお気に入りです。久しぶりに行ったので情報更新します。→自宅近くのモチモチ餃子 「 川純 」→ここもウマイ!「 廣苑 」→超巨大餃子です。「 味噌一 」→ラーメンも美味しいけど、餃子もウマイ。「 老郷本店 」「横浜餃子工房 工場直売所」(食べログ)■製造工場の餃子直売■当初横浜でラ...

休日の朝はパン屋さんへ

↑おいしそうなパンが並びます。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにあるパン屋さん。 またまた買ってきました。 「自家製 手作りパンの店 ポーリア」■昭和的な小さなパン屋さん■ 平塚市の北部住宅街の中にある ポーリア さんは、1991年に厚木市から移転して現在の場所で営業をはじめた住宅街の中にある小さなパン屋さん。 昭和的雰囲気がある飾り気のない店舗で近くの松が丘小学校の社会科見学をさせてくれるなど、 地域に根...

銀だこnoたこめし弁当

↑お店外観 コンビニの居抜き店舗です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市山下にある銀だこのロードサイド店でたこ飯と焼きそばを買ってきました。 →平塚市グルメまとめ (PC閲覧推奨)   「 築地銀だこ平塚河内ドライブイン店 」 (食べログ)  ■ 築地銀だことは? ■ 「 築地銀だこ 」は、1997年に群馬県みどり市に1号店がオープンしたチェーンのたこ焼き販売店です。 冷凍タコを使用せず、オープンキッチンでたこ焼きを...

平塚のご当地タンメン2022夏

↑昼間は行列になっているらしいです( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )地元に帰ってきたたら食べずにはいられないグルメ、それがソウルフード。 先日、平塚駅で長女と帰りが一緒になったので食べてきました。「老郷本店」■湯麵(タンメン)とは?■酸っぱくてほのかに甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺、これにどっさりわかめと刻み生タマネギがトッピングされた「 湯麵 ( タンメン )」という名の麺料理、ビジュアル的...

八光堂の隣のハレのラーメン

↑とっても人気のお店です。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )平塚市馬入地下道の近くにある博多ラーメン屋さんへ行ってきました。→平塚市のグルメまとめ (PC閲覧推奨)「麺や晴」 (ハル)  ■ 麺や晴 とは?■「 麺や晴 」(ハル)は、明るく清潔な店内で博多出身の店主がつくる博多食材を使用した臭みのないとんこつラーメンを食べられるお店です。 とんこつのきつい香りがしないのにしっかりとんこつを感じるラーメンというのが話...

平塚市にthe崎陽軒ができたヨ

↑コンビニの居抜き店舗です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚市に3店舗目となる新しい 崎陽軒 の店舗がオープンしました。「the崎陽軒 平塚四之宮店」■崎陽軒といえばシウマイ ■横浜、いや、神奈川県を代表する駅弁と言えば 崎陽軒 の シウマイ弁当ですよね。誕生は1928年(昭和3年)、「何もなかった横浜に名物を」と初代社長が考えたそうです。シュウマイ でなく「 シ・ウ・マ・イ 」と書くのが崎陽軒のシウマイ。1954年に発...

早朝から手造サンドイッチが買える店

↑店内風景( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )久しぶりに買いに行ってきました。若干情報更新です。「サンドイッチハウス ゴロー」 (過去記事)■昔ながらのサンドイッチが買える平塚のお店■サンドーレ、ポーリア、サンドイッチハウス ゴロー。。。幸せなことに地元平塚には昔ながらの手作りサンドイッチを売るお店が数店舗あり、今でも元気に営業しています。 私の中でのサンドイッチといえば「朝ごはん」なので、早朝から営業し...

シャンパンベーカリ30%+20%還元

↑かながわPay 20%還元対象店舗ですヨ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )弦斎カレーパンが有名なシャンパンベーカリーでお得にパンを買ってきました。「シャンパン☆ベーカリー桜ケ丘店」 ■ シャンパン☆ベーカリー とは?■「 高久製パン 」は創業90年の老舗製パン会社です。学校の給食や購買などのパンを製造している 学校給食パン 指定工場にもなっているので平塚育ちの方には馴染のパン屋さんです。 「 シャンパン☆ベーカリー ...

シャインマスカットフェア

↑シャトレーゼ平塚東真土店 に買いに行ってきました。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )期間限定のシャインマスカットフェアに間に合った!「 シャトレーゼ シャインマスカットフェア 」 ■ シャトレーゼ とは?■「 シャトレーゼ 」( Chateraise )は、山梨県甲府市 に本社のある洋・和菓子メーカです。卸売を介さず自社工場から店舗へ自社配送しているのが特徴で、安くて、美味しいスイーツの代名詞的存在になってます。 9月2日に ...

なぶらのランチ

↑なぶら初入店( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )自宅近くにある すし屋さんのランチをたべてきました。 →平塚市グルメまとめ (PC閲覧推奨)   「寿司海鮮なぶら 」 (食べログ)  ■ 寿司海鮮なぶらとは? ■ 「 寿司海鮮なぶら 」は、今年(2022年)3月下旬に平塚市下島にオープンした廻らない回転ずしのお店です。 システムを説明する適正な言葉が見つかりませんが、回転ずしのようなボックス席に座り、タブレットでオーダー、職人...

梅ぶっかけ

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平塚駅近くにある老舗お蕎麦屋さんのランチを食べてきました。→平塚市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「南甫流手打蕎麦 相州」 (食べログ) ■ 相州 とは?■平塚駅北口を降りて1分くらいのところにあるこのお店、 北海島十勝産 の蕎麦を手打ちしている老舗のお蕎麦屋さんです。創業は分からないのですが、今の家(平塚駅北口利用)に住み始めた20年前くらいから通っているお気に入りのお店...

日本初のウェンディーズ平塚にオープン

↑新店オープンです。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )9月1日、地元平塚市に日本初となるウェンディーズがオープンしました。「 ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店」 ■ ウェンディーズ とは?■「 ウェンディーズ 」は四角パティと黄地をバックにそばかすの赤毛の女の子がトレードマークのアメリカの大手ハンバーガーチェーンです。 かつては日本全国にありましたが、2004年に日本から撤退してしまいました。↑アメリカ...