↑この雰囲気で工場の敷地内。美味しくないわけがないですよね。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)やっと念願叶った! 福島県会津若松市にある大ファンの乳製品会社のアイスを食べてきました。「会津中央乳業 アイス牧場」■会津中央乳業とは■会津中央乳業株式会社は、全会津の約2/3の原乳を取り扱い、中温殺菌(85℃ 15分)で牛乳本来の風味と甘みの強い牛乳やヨーグルト,チーズなどの乳製品を製造・販売している福島県会津市にある会社です...
↑凄いみどりだ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)福島県の観光名所の一つ、五色沼。福島へ遊びに行ったら外せないですよね。秋の紅葉時期が素晴らしいのですが、深緑の今の季節もすがすがしくて気持ち良いです。 五色沼の一つ「毘沙門沼」へ行ってきました。■五色沼とは■五色沼とは福島県の中央、磐梯山北側にある沼群の総称で、福島の観光スポットとして有名です。季節や天気、時間帯でさまざまに色を変える水面は有名ですよ...
↑福島へ。 「福島ももか」さんが福島駅新幹線構内でお出迎えしてくれますヨ。(EOS_M+EF35mmF2_IS)昨年(2015年)の10月末から半年間の福島県への駐在、仕事がひと段落したので解任となりました!今回も単身赴任でしたが、ずっとホテル住まいでしたので、掃除・洗濯・食事など随分と楽をさせていただきましたヨ。北海道、岩手県に次いで日本で3番目に広いという大きな福島県、沢山の景勝地や美味しいものに溢れた魅力の土地でし...
↑ドキドキの看板です。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)駐在宿のあった福島市内のホテルから毎日見えていた吾妻連峰、ここを走る冬季閉鎖の道路へ最後の最後に行くことができました。「磐梯吾妻スカイライン」高湯温泉から土湯峠までの28.7kmを走るこの道、最高標高1622m、平均標高1350mと、標高の高い見晴らしの良いところを走る日本の道100選にも選ばれている山岳観光道路です。当初は有料道路だったのですが料金徴収期間が...
↑赤べこは会津の民芸玩具(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)さぁ、福島単身赴任ラストスパートですヨ。これから怒涛の福島紹介、備忘録的記事が続きます。 しばしお付き合い下さいませ。...
(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)マリリンモンローのそっくりさんのじゅらくよ~んのお色気声で終わるあのCM、関東圏及び東日本にお住いの方なら覚えてらっしゃいますよね。若き頃、いかがわしさ(笑)を覚えたあのホテルが、まさか間近にあるとは。単身赴任している福島市のホテルから10km、飯坂温泉にあるこの施設の日帰り温泉施設へ行ってきました。 恐る、恐る(笑)「飯坂ホテル聚楽 花ももの湯」今回調べて判ったので...
↑訪れた4月7日は4部咲きでした。(EOS_M+EF-EF35mmF2_IS)仕事ですが、折角桜の咲く時期の福島県に居るのですからこれを観に行かなければ勿体ない。単身赴任している福島市から60km離れた三春市にある桜を観に行ってきました。「三春の滝桜」岐阜県本巣市の淡墨桜、山梨県 北杜市の山高神代桜と並び日本3大桜と称されているこの桜は、樹齢推定1000年以上のベニシダレザクラの巨木で大正11年に国の天然記念物の指定を受けたものだそ...
↑(EOS_M+EF70-200mmF4L)雪がひどかったという印象はなかったものの、-15℃を体験するなど厳しい福島の冬を経験させてもらいまいた。そんな福島もこのところはすっかり春模様、3月31日には単身赴任している福島市でソメイヨシノの開花宣言がありました。まだ先始めで早いと思いましたが、気分がウキウキしてきたので福島で有名なお花見スポットへ行ってきました。「花見山公園」今から57年前(昭和34年)に私有地の園芸畑を無料開...
↑吾妻連峰です。(EOS_M+EF70-200mmF4.0L)自然豊かな福島県、私の単身赴任している福島市内の西(猪苗代湖方面)には雄大な山々を観ることができます。春が近づき冬の間真っ白だった山々も積雪がだいぶ減ってきました。吾妻連峰のなかでひときわ目立つ吾妻小富士(あづまこふじ)の山肌にも春の風物詩が現れたそうです。「雪うさぎ(種まきうさぎ)」 (一般財団法人 自然公園財団)毎年3月中旬から4月下旬にかけて吾妻小富士の...
↑めちゃ怪しげ。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)福島単身赴任中です。通勤で毎日前を通るたび気になっていた怪しげな施設へ行ってきました。「福島市飯野UFOふれあい館」福島市内から15分ほど離れたちょっと寂し気な場所にあるこの施設、1992年11月に開館したUFO専門に紹介した施設なんだそうです。施設のある飯野町地区は古来から多数の発光物体の目撃例があるんですって!シュ~ル!(笑)あっ、そうそう、この施設の2階にはお風呂があ...
↑福島の山はまだまだ雪がたくさん!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)相変わらず福島県に単身赴任中です。福島駅近くのホテルに宿泊中なのですが、この福島市内からは飯坂温泉,土湯温泉,岳温泉,高湯温泉など有名な温泉地に手軽に行けちゃうらしいんです。夏場の温泉は嫌いですが、冬の温泉は大好き!まだ雪が残っている吾妻山,安達太良山のふもとにある福島名湯の一つに行ってきました。「高湯温泉 共同浴場あったか湯」「自...