スポンサーリンク

鎌倉市 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

伝承鯵の押寿し@大船軒

↑パッケージが変わったね。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)久しぶりの帰省、食べたくなったのでJR大船駅に途中下車して買ってきました。「伝承 鯵の押寿し」 (大船軒)■神奈川県の駅弁■神奈川県の駅弁というと「崎陽軒<横浜市>のシウマイ弁当」ですよね。神奈川県の東部、横浜市中心に発売されていて、日本一の売り上げを誇る駅弁と言われています。一方、神奈川県南西部では大船軒(おおふなけん)...

クルミッ子の切り落としゲット

↑入店制限しているので、少々並んでました。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)鎌倉のくるみっ子のお店の近くを通ったので、「くるみっ子の切り落とし」を買ってきました。「鎌倉紅谷  宮ノ下店」■鎌倉紅谷のクルミッ子■くるみがぎっしり入ったキャラメル餡をバターが香るビスケットでサンドした「クルミッ子」 創業1954年(昭和29年)の鎌倉紅谷という和菓子屋さんが造る鎌倉のお菓子です。第25回神奈川県菓子コンクール最...

由比ヶ浜のハンバーガー

↑お店に入るとこんな感じ。良い雰囲気でしょ? (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)鎌倉由比ヶ浜が望めるロケーションが素敵なお気に入りのお店です。「シードレスバー」 (Seedless Bar) ■アメリカンダイナーな雰囲気■潮で焼けた具合が素敵な扉を開けると、ここが日本であることを忘れてしまいそうな雰囲気。擦れた木の床、鄙びた木の家具や机、古雑誌に裸電球、棚にはお酒が並び、海に面した窓からの日差が心地イイ。。。アメリ...

明月院ブルー

↑素晴らしく深い。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)花にあまり興味なく写真に撮ることはまれなのですが、近くまで行ったのでちょっと立ち寄ってみました。「明月院」■あじさい寺■「紫陽花寺」として有名な明月院(めいげついん)は、鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。この時期は紫陽花を観に全国から沢山の人たちが訪れます。境内には真っ青な「ヒメアジサイ」という品種がおよそ2500株植栽されており、参道を埋め尽くすその...

クルミッ子のカフェ

↑お店の外観。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)鶴岡八幡宮前にある鎌倉紅谷本店の2階にクルミッ子をコンセプトにしたカフェがあるというので、行ってきました。「Salon de Kurumicco」 (サロン・ド・クルミッ子)■クルミッ子とは?■鎌倉のお土産と言えば豊島屋の鳩サブレが有名ですが、最近は鎌倉紅谷の「クルミッ子」が人気です。直営店やお土産屋さんのほか、ネットでも購入することが可能なのですが、売り切れていることがし...

クルミッ子の端切れ

↑こんな感じで売っています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)鎌倉銘菓のクルミッ子の端切れを買ってきました!「鎌倉紅谷  宮ノ下店」■鎌倉紅谷のクルミッ子■クルミがぎっしり入ったキャラメル餡をバターが香るビスケットでサンドした「クルミッ子」創業1954年(昭和29年)の鎌倉紅谷という和菓子屋さんが造る鎌倉のお菓子です。第25回神奈川県菓子コンクール最優秀賞を受賞(2011年)して一躍人気になり、今では鳩サブレと並...

つばめグリル@大船

↑カッコイイハンバーグです。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)時間があったので大船駅で途中下車してハンバーグをべてきました。「つばめグリル 大船店」■88歳の洋食屋さん■創業1930年(昭和5年)、東京新橋駅にオープンしたこの洋食屋さん、防腐剤やうま味調味料を使用しないことを貫く、100%手作りの老舗の洋食屋さんです。名前の由来は当時、新橋を停車駅にしていた特急つばめから採られたそうです。東京を中心に主要な駅に隣接(駅ナカ...

パシフィック・ドライブイン

↑朝のメニューです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)湘南地区っておしゃれでハワイチックなお店が沢山ありますが、ここは断トツのロケーションです。「Pacific DRIVE-IN (パシフィック ドライブイン)」■パシフィック ドライブインとはオーシャンビューが素晴らしいこのお店、ロケーションも、お店の雰囲気も、店員さんも、提供されるメニューも、何もかもハワイな雰囲気を感じる素敵なお店です。そんな素敵な雰囲気で提供される...

ガリポテ

↑このパッケージが目印!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)一部で話題沸騰のこのお菓子知っていますか?「鎌倉 珊瑚礁 ガリポテ」神奈川限定しかも限られたコンビニでのみ販売されているこのお菓子、鎌倉にある1972年創業の「レストラン珊瑚礁」のガーリックポテトをイメージした商品なんですヨ。あられのようなフォルムなのですが、ガーリックとブラックペッパーそしてバターの味が強烈!オマケに硬い!パ;ツケージには「...

湘南肉みそうどん

-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑目で楽しむ料理ではなく舌で楽しむ料理です。(苦笑)(GR DIGITAL II ) 以前紹介したミニ鰺の切り落とし丼を紹介したJR大船駅構内にある「大船軒」ここの名物はこの丼じゃなく、実はコレなんです。「湘南肉みそうどん(細)」 (350円)一部では有名なこの一品、キュウリじゃなくネギ、辛みそじゃなく超甘ミソ、麺は太くなく極細と、似て非なるものなのですが、一言でいうと「盛岡のじ...

オバマッ茶アイス

↑抹茶ソフトクリーム 295円 いたって普通の抹茶ソフトです。(笑)(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)昨年11月14日にオバマ米大統領が来日した時の演説で、子どもの頃、鎌倉を訪れ大仏の近くで抹茶アイスを食べたという話がありました。(09_11/15日刊スポーツ)どのお店で食べたかと言うことは明らかではないのですが、直後から鎌倉大仏のある高徳院の境内及び周辺では「抹茶アイスクリーム」が売れまくっているそうです。折角な...