↑陸自ではないけど、自衛隊ということで。。。 空母いぶき観てきました。 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)毎年恒例の案内です。6月に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「令和元年 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)■そうかえんとは?■一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場...
↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東名高速道足柄サービスエリア(SA)の下り線でこんなのみつけました。「ペヤングジャック」■ペヤングジャックとは?「ペヤングソースやきそば超大盛が今年で15年目を迎える記念として、これからもペヤング製品を一人でも多くの方々に伝えたい」と企画されたものだそうです。しかし、なぜ?足柄SA? なぜ、ペヤング? (笑)■イベント内容一部のイベントスペースだけだと思っていたらサービスエ...
↑生桜えび配布待ちの列。(ここで500人目くらい) (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)桜えび漁の日本最大の桜えび水揚げを誇る由比港(静岡県庵原郡由比町)でイベントがあったので、行ってきました。「由比桜えびまつり」■桜えびのシーズン■深海に生息する小型のエビ「桜えび」駿河湾のほかに東京湾・相模湾などにも生息しているそうですが、漁業許可を認めているのが静岡県だけということで、水揚げのすべてが駿河湾なんだそうで...
毎年恒例の案内です。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H28年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、駐車場なしの一般公開チケットで10倍以上、駐車券付きともなれば当選倍率...
↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)幸運にも今年(2015年)も観に行くことのできたそうかえん。「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)演習展示は10:00~12:00のわずか2時間ですが、空気ではなく空間が揺れる感覚、実生活ではまず観ることのできない自衛隊の方々の演習そして兵器、最新技術に、ただただ感動でした。来年こそは自力で当てて、またこの感動を味わいたいです。↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4L...
↑(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)陸上自衛隊最大の実弾演習「富士総合火力演習(そうかえん)」の特徴は戦車や陸専用装備の展示、演習なのですが、飛びものも気になります。「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)特に第二部、後段演習のはじめに飛来するF-2戦闘機にズキューンと来ちゃいました。青森県単身赴任の際に毎年観に行っていた三沢基地配備部隊そして三沢基地航空祭で随分見慣れているのですが、あの蒼い...
↑スコーンと晴れました!(EOS_kissX2+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)陸上自衛隊が年に一回一般公開する陸上自衛隊最大の実弾演習「富士総合火力演習」今年(2015年)は本日、8月23日に行われます。今年は観覧券申し込みが約15万通あって倍率が29倍だったんだとか。そりゃあ、当たらないよね。(苦笑)「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)私は幸運にも観に行けたのですが、抽選に漏れた場合でも動画配信サイト「USTREAM」で...
↑後段演習の初っ端に登場のF-2戦闘機 (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今年も6月になって早々に「H27年度 富士総合火力演習のチケットを応募」しましたが、玉砕。。。今回も自力ではダメでしたが、今年もいしこさま(ブログ:いしこさんち)にお助けいただき一般公開演習に先立ち行われる教育演習へ行ってきました!「H27年度 富士総合火力演習」(教育演習)昨年は大雨で開始直前にギブアップして帰ってきてしまいましたが、今年...
↑昨年は家族一緒に。 初めての爆裂音に全員耳ふさぎ。(笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)もう、何年も申し込んでいるのに自力当選もしていないし、今年も文面そのままで紹介します。梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H27年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこ...
↑ (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS×EXTENDER1.4×Ⅱ)昨日の教育演習は雨模様だったけど、本日の一般公開演習は無事に行われているようです。「H26年度 富士総合火力演習」下記URL先でオンタイムで演習模様が見られます。いやぁ、残念だったなぁ。H26年度 富士総合火力演習 一般公開演習ライブ中継です! (8月24日 10:00~12:00)~そうかえんな過去記事~平成22年一般観覧応募開始平成23年一般観覧応募開始平成23年度富士総合火...
↑予行練習だから流し撮りの練習なんかしちゃったりして。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)会場に到着するなり、爆裂音の嵐!戦車や装甲車,ヘリコプターはもちろん、迷彩服を着ている自衛隊の方々を観るのも初めて。目の前にある非日常の風景に加え、耳栓をしていても耳の奥がかゆくなる爆音と振動に子供たちは大騒ぎ。しかし、目の前で繰り広げられる教育演習の予行演習(?)が一通り終わった8時頃から何やら雲行きが怪しく...
↑出発前のデイリーヤマザキ平塚北豊田店駐車場にて。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑日の出と反対側の富士山はこんな感じでした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)6月になって早々に「H26年度 富士総合火力演習のチケットを応募」しましたが、玉砕。。。自力ではダメでしたが、今年もいしこさま(ブログ:いしこさんち)にお助けいただき一般公開演習に先立ち行われる教育演習へ家族で行ってきました!「H26年度 富士総合...
↑その迫力を言葉にするのは難しい。 2013年そうかえん (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H26年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、...
↑スターマインが沢山打ちあがりますが、どれも個性的で面白いんですヨ。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)すでに開催から一週間が経過してしまったのですが、その感動はいまだ冷めやらないです。「第67回按針祭海の花火大会」来年(2013年)の8月10日は日曜日、みなさん覚えていたら是非見に行ってみてくださいね!わたしは当然行く予定です。↑水中花火も一時間打ちっぱなし。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑そのゴージ...
↑花火開始直前 空が紫色に染まりました。感動!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回の伊豆旅行日程を決めた一番の理由はここの花火を観るためでした。「第67回按針祭海の花火大会」毎年8月10日に静岡県伊東市で行われるこの花火大会、13,000発 の花火を一時間で打ち切ってしまうというのが特徴です。「花火を打ち上げる間が嫌い」って方にはおススメの花火大会だと思いますヨ。近隣の小学校や市役所、ショッピングプラザなどが無...
↑(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LIS)「富士総合火力演習(総火演)」(2012.08.26 産経ニュース記事)空砲じゃなく実弾を使用した砲撃を観覧できるのが「富士総合火力演習(総火演)」の特徴。当日は戦車・装甲車約80両,火砲約80門,航空機約30機,その他車両約600台,隊員2,400人が参加し、演習が行われました。暑かったけど、感動の一日でした。贅沢ですが、来年もまた行きたいです。↑(iVIS HF M51切出し画像)↑(EOS_5DMark3+ EF...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)「富士総合火力演習(総火演)」(wikipedia)息もつかせぬ2時間の演習が終わると、1時間後に演習参加装備品の展示があります。最新鋭の装備を間近で見られるとあって大人気でした。↑(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑スタンド席最上部から演習会場を望む。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)~H24...
↑F-2戦闘機が爆音を轟かせ上空を飛んでいきました。そういえばもうすぐ三沢の航空祭だなぁ。 (EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS×EXTENDER1.4×Ⅱ)「富士総合火力演習(総火演)の「後段演習」は海上自衛隊,航空自衛隊も参加した「日本領海に侵入上陸しようとする敵の撃退を想定した演習」という内容です。45分の演習は戦闘機が飛んで来たり、偵察,障害処理,ヘリボン攻撃,突撃射撃など目まぐるしく状況が変わりもう、何がなんだか。(...
↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)夏の最後に開催される自衛隊の最高峰イベント「富士総合火力演習(総火演)」当日の演習は陸上自衛隊の主要装備品を紹介する「前段演習」と実践模擬の「後段演習」の二部構成で行われます。詳しくわかりませんが、今年は最新鋭の10式戦車の砲撃や中距離多目的誘導弾が初めて射撃展示行うとのことで、大変盛り上がっておりました。↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_...
↑惜しい、惜しすぎる。。。これがすべてです。(iVIS HF M51切出し画像)年に一度、一般の民間人が観ることのできる実弾を使用した陸上自衛隊の火力演習「富士総合火力演習」昨年に引き続き行くことができたのですが、ポジションが。。。(苦笑)でも、でも、その場に居られただけで満足でした。しばらく写真続けます。~H24 富士総合火力演習~H24総火演応募開始01_H24そうかえん02_ライブ中継開始03_これがすべて 04_前段演習 05...
↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)↑(EOS 5DMark3+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)富士総合火力演習、今回もいしこさんが誘ってくださったので教育演習を観に行くことができました。もちろんH24富士総合火力演習一般公開観覧申込みは自分でもしたのですが、玉砕(苦笑)皆様はいかがでしたか?今日(8/26)本番の一般公開の当選倍率は200倍以上にもなるそうです。今日の様子は以下URLからインターネットライブ配信され...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)富士山麓、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施される実弾を用いた国内最大の総合火力演習。「平成24年度富士総合火力演習」明日(8月26日)に行われる公開演習に先立ち、本日(8/25)行われた教育演習を観に行ってきました。昨年の小雨交じりの天候からうって変わって今年は晴天!日焼け対策して行ったのに腕と顔が日焼けで痛いです。(笑)↑なんというロケーション!(EOS_5DMark3+...
↑その迫力を是非!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているイベントの観覧応募が今年も始まりました。「H24年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」当選倍率が200倍以上(駐車場券付)にもなる大人気チケット、結果的に昨年は友人が誘ってくれたので観に行くことが出来ましたが、自分で申し込んだものは毎年玉砕。。。今年こそ自力で行ってみたい...
↑ウマイっ!(PowerShot S100)3月中旬から相模湾のしらす漁が解禁となりましたが、駿河湾でも4月1日から名産の桜えび漁が始まりました。折角だからと早々に生桜えびをゲットです!朝ご飯から釜揚げしらすと桜えびの二色丼!どうです?贅沢でしょ。(笑)桜えびの名産地といえば静岡県の由比町。由比漁港にある「浜のかきあげや」にも食べに行きたいな。そうそう毎年楽しみにしている由比桜エビまつりは5月3日に開催予定です。由比...
↑空気が見える。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊の事も戦闘装備機のことも詳しくないけど、とても楽しく有意義な一時でした。「そうかえん」想像以上のおもしろさでした。来年も行けるなら絶対行きたい!誘ってくれたいしこさま、車を出してくれたGT-marchさま、ありがとうございました。↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑広報の方がインタビューしていました...
↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊に対する国民の理解を深める目的で1966年から一般公開を行っているこの演習、一般公開は大変な人気で抽選倍率は28倍(平成21年度)にもなる観覧困難なイベントなんです。「平成23年度富士総合火力演習」演習は陸上自衛隊の主要装備の紹介を行う「前段演習」(10:10~11:15)、攻撃の場を通じた諸職種協同の戦闘様相の展示「後段演習」(11:30~12:00)と続き、13:00から装備品...
富士山麓、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施される実弾を用いた国内最大の総合火力演習(略して総火演)、明日(8月23日)に行われる公開演習に先立ち実施された教育演習を観に行ってきました。「平成23年度富士総合火力演習」空気ではなく空間が揺れるという演習、噂通りの凄さでした。あまり良い写真は撮れませんでしたがちょっとだけ報告をさせていただきます。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑実弾の迫力!(EOS 5DM...
↑花火の撮影ってホント難しい。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)毎年楽しみにしている静岡県伊東市で行われる花火大会へ行ってきました。「第64回 安針祭 海の花火大会」自宅から76km、毎年土日祝日関係なく8月10日に行われるこの花火大会が好きなのは、ズ・バ・リ、痛快だからです。花火大会を色々と観ていると段々判ってきませんか?花火大会は総打ち上げ数だけじゃなく打ち上げ時間も重要だって。。。この花火大会の打ち上げ...
↑桜えびづくしですよぉ! (2009_5/3 静岡県 由比町)5/3(月) ザよこはまパレード(横浜市中区一円)5/3(月) 武山のつつじ祭り (横須賀市・武山)5/3(月) 小田原北條五代祭り (小田原市小田原城址公園)5/3(月) STYLE-3ミニコンサート (平塚市オリンピックシティ)5/3(月)~5/5(水・祝) 湘南国際村フェスティバル (逗子市湘南国際村)5/3(月)~5/5(水・祝) ハッピートレインツアー (横浜市 横浜...
↑由比漁港が会場です。3月下旬から6月上旬に行われる春漁にあわせ、この時期になると毎年食べに行く静岡県庵原郡由比町の桜エビ。「今年もそろそろ。。。」と思って調べていたら、5/3桜えびのイベントが開催されるという情報を発見したので、祭りに合わせて行ってきました。「由比桜えびまつり」今が旬の桜えびや水産加工品、特産物の販売、桜えび・生しらすの無料配布や体験乗船、よさこい踊りなどイベント盛りだくさん。祭りの存...
↑ここの花火を観てしまうと他で観れません。毎年8/10に伊東市で行われる「安針祭」のメインイベントである花火大会へ行ってきました。昔から一番お気に入りのこの花火大会。13,000発もの花火をたった1時間で打ちきってしまうという凄いものなんです。開始の合図と共に伊東の海水浴場沖合5ヶ所から休む間もなく打ち上げられる花火!近くのサンハトヤホテルのプライべート花火も合わさって、目の前の空はどこ観ても花火しかないとい...
↑静岡新聞ブースで速報を造ってもらいました。(笑)富士宮で行われたローカルグルメの日本一決定戦「B-1グランプリ」二日間に及ぶ熱き戦いが終わり、結果が出たようです。(静岡新聞07_6/3記事)一位 富士宮焼きそば(静岡県)二位 八戸せんべい汁(青森県)三位 静岡おでん(静岡県)四位 すその水ギョーザ(静岡県)一位の富士宮焼きそば!連覇ですね!やっぱり、美味しいですもん。納得の結果です。二位の八戸せんべい汁は...
↑B級グルメの人気の裏付けか?報道カメラが沢山! カミサンもインタビューを受けてました。静岡県富士宮で行われている「B-1グランプリin富士宮」へ行ってきましたよぉ!ある程度予想はしていましたが、やっぱりご当地B級グルメの人気は凄い!周辺道路も会場も大混雑!始まってすぐに会場に着いたのですが、既に大混雑で、21店舗出店したお店はどこも長蛇の列が出来ていました。子供を連れ、空腹と暑さと戦うこと数時間、結局8品...