スポンサーリンク

TDR - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

1時間半遅れの離陸

>↑ 変な形の雲 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )→眼下に 東京ディズニーリゾート が観えました。仕事柄、 飛行機 に良く乗ります。 飛行機 に乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は 羽田空港 から 三沢空港 へ向かう 最終便 に乗りました。「JAL 羽田空港-三沢空港便」■ 航空法改正 により■2014年9月1日の 航空法改正 で機内での 電子機器 の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用...

チャンドゥミニチュアフィギュア

↑コンプリートボックスでゲット( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )ミニチュアフィギュアシリーズ 、連チャン!笑東京ディズニーシー ( TDS )の人気キャラのミニチュアコレクションも紹介しちゃいます。ディズニーシー ミニチュアフィギュアコレクション チャンドゥ ■ミニチュアフィギュアコレクションとは■「 ミニチュアフィギュアコレクション 」は、アトラクションの看板やポストなど TDRパーク内にあるもの、また、ホーンテッ...

パーク内の噴水ミニチュア

↑コンプリートボックスはこんな箱に入っています。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )ミニチュアって、不思議な魅力がありますよね。 私、見つけるとついコレクションしたくなっちゃうんです。 東京ディズニーリゾート( TDR )のお土産にもミニチュアコレクションという商品があって、毎回購入するのが楽しなんです。  今回は「 噴水 」シリーズ買ってみました。*ネタバレ注意ディズニーミニチュアフィギュアコレクション 「噴水」...

ラストはセンター・オブ・ジ・アース

↑さぁ、いってみましょう。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )最後は「 東京ディズニーシー 」( TDS )のシンボル的存在の「 プロメテウス火山 」の下にあるあのアトラクションへ。「センター・オブ・ジ・アース」 (Journey to the Center of the Earth)■センター・オブ・ジ・アースとは?■「 センター・オブ・ジ・アース 」は、フランスの小説家「 ジュール・ベルヌ 」の「 地底旅行 」を参考にした映画をモチーフに作られた ジ...

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

↑リドアイル は有料席となっています。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )昨年11月から始まった「 東京ディズニーシー 」(TDS)の新規ナイトタイムエンターテイメント、べスポジではありませんでしたが観てきました。「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」■TDSの新しい夜のショー■メディテレーニアンハーバー で行われている「 ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ 」は昨年(2022年)11月11日から始まった新ナイトエンタ...

火山近くのレストラン

↑ミステリアスアイランドにあります( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )本格的な料理を出すレストランからテーマに色濃く寄せた趣向を凝らした面白いレストランなど「 東京ディズニーシー 」( TDS )には様々なレストランがありますよね。今回は秘密基地で食べてきました。「ヴォルケイニア・レストラン」■TDSにはレストランがいっぱい■「 東京ディズニーシー 」( TDS )には本格的な料理を出す本格的なものからテーマに色濃く寄せた...

再会のマジックランプシアター

↑日が落ちてからの雰囲気が最高!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )「 アラビアンコースト 」にあるあのアトラクションへも行ってきました。「マジックランプシアター」■ジーニーが造った世界■「 アラビアンコースト 」の夜の雰囲気素敵ですよね。アラビアンコーストエリアは、ディズニー映画「 アラジン 」のキャラクター「 ジーニー 」にジャスミンのお父さんが願った「みんなにアラビアンナイトの世界を体感してほしい」という想...

BBBを2階席で観る

↑こっちみてるよ。。。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )「 ブロードウェイ・ミュージックシアター 」で行われているショーも観てきました。「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」■ ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ ■「 アメリカンウォーターフロント 」にある「 ブロードウェイ・ミュージックシアター 」で行われる「 ビッグバンドビート 」(BBB)はミッキーとその仲間たち、そしてダンサーが華麗な...

チャンドゥばっかり見ちゃう

↑今回もスッと入れました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )続いては「 アラビアンコースト 」へ入ったところにある ボートライド のアトラクションへ。 昨年は寅年で「 チャンドゥ 」フィーバーだったらしいですね。→25周年のTDLが観られます「シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ」■ ボートライド が好き■この「 シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ 」はうす暗い屋内をボート型のライドで進むボートライドアト...

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!

↑ほぼべスポジで観られた。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今「 東京ディズニーシー 」( TDS )へ行ったらこれに参加しないといけませんよね。「 ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」■ ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! ■2022年4月1日から始まった「 ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! 」はミッキーマウスとその仲間たちと一緒に楽しい振り付けで踊りまくるキッズ向けのダンスプログラムです。昨年(2022年)年末に行われ...

ケープコッド・クックオフ ショー休止中

↑それでも人気のレストラン( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )食事をしながらショーも観れてしまう一石二鳥なレストラン、でも今はショーは休止中です。「ケープコッド・クックオフ」■ ケープコッド・クックオフ とは?■「 ケープコッド・クックオフ 」は「 アメリカンウォーターフロント 」の奥、ケープコットにあるハンバーガーなどを食べながらステージで行われる ダッフィー の冒険の旅に出るまでのお話(約10分)と、シェリーメ...

インディジョーンズをFPなしで乗る

↑今回はスタンバイで乗りました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )次に向かったのは ロストリバーデルタ にある人気アトラクション。「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」→お隣の「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」は実施されていました■FPはなくスタンバイのみ■前述したように現在「 東京ディズニーシー 」( TDS )(「 東京ディズニーランド 」( TDL )でも)では、ファストパス(F...

TDS新年のご挨拶

↑軽快なBGMとともに登場( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )お正月シーズンの「 東京ディズニーシー 」( TDS )一番の見所と言えば和装姿でミッキー達が船に乗って挨拶に来るこれでしょう。「ニューイヤーズ・グリーティング」■船に乗ってご挨拶■一日2回、 メディテレーニアンハーバー で行われるこのグリーティング、ミッキーとその仲間たちが船に乗って登場し、ゲストの皆さんに新年の挨拶をするというものです。 ↑新年の挨拶...

何はともあれソアリン

↑8:25時点、すでに上段の行列は一杯でトンネルから折り返しているという状況( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )入園して一番先に向かったアトラクションは「 ソアリン 」無事に乗ることができました。「 ソアリン・ファンタスティック・フライト 」■ソアリンとは?■「 ソアリン・ファンタスティック・フライト 」は、「 メディテレーニアンハーバー 」を見下ろす丘に2019年7月23日にオープンしたアトラクションです。 とても人気で混...

2023年お正月のTDS事情

↑7時前に到着 列はこんな感じ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )さぁ、ではインパークしてみましょう! 報告は遊びに行った当日(1月4日)の内容なので、最新情報は直前に個人で確認願います。「東京ディズニーシー」 (TDS)■現在の入場方法■以前は手荷物検査は早い時間から開始されていてゲストは早々に手荷物検査を終え入退園ゲート前で開園までの時間待機するという形だったと記憶していのたですが、当日は開園時間直前まで手...

2023正月TDS_当日の人出

↑列の後ろは凄いことになっていました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )行動制限のない年末年始、 東京ディズニーリゾート ( TDR )も人気で人手が増えていると聞いていましたが、開園前の行列、パーク内にも人がいっぱい。なんと、遊びに行った当日(1月4日)は「 春キャン 」スタート日だったそうです。どおりで制服姿のゲストが多かったわけだ。「 東京ディズニーシー 」 (TDS)■ TDS の お正月 ■遊びに行った当日は お正月...

2023年お初のTDS

↑良い空色!@首都高 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )2023年早々ですがチケットが入手できたので 冒険とイマジネーションの海 へ行ってきました。「東京ディズニーシー」(TDS)■約2年ぶりのTDS■TDS には一昨年(2020年)秋以来ですので、超久しぶり! ↑きたきたぁ!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )お正月のスペシャルな装飾やプログラム「 エンターテイメントプログラムニューイヤーズ・グリーティング 」そして NHK紅白歌合...

またまたまた青森駐在スタート

↑オリンピックに沸く羽田第1ターミナル(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)また、また、また、青森県での単身赴任生活が始まりました。この数年は青森県を行ったり来たり。地元の平塚に居るよりも青森県に居るのが長くなってマス。→青森県での暮らしぶり、青森県の魅力紹介は「 青い森BLOG 」で今回の青森移動は三沢空港行きのJAL便で向かいました。 「JAL 羽田空港→三沢空港便」■飛行機の席は窓側が好き■ 仕事やプライベートで飛行...

青森駐在スタート

↑飛び立ちました。(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)またまた青森県での単身赴任生活が始まりました。今回の青森移動は三沢空港行きの15:10のJAL便で向かいました。 「JAL 羽田空港→三沢空港便」↑東京タワーが見えた!(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)■飛行機の席は窓側が好き■ 仕事やプライベートで飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 普段は地上から観ている山々や街並みが上空から見えると...

飛行機の窓の外2021年春

↑羽田空港離陸しました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回の青森出張は三沢空港行きの昼便で向かいました。 「JAL 羽田空港→三沢空港便」■飛行機の席は窓側が好き■ 仕事やプライベートで飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 普段は地上から観ている山々や街並みが上空から見えるとついついテンションが上がってしまいます。→飛行機の窓の外(蒼い海BLOG編)→飛行機の窓の外(青い...

27_コロナ禍のTDL・総括

↑やっぱりTDLは素敵です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響でアトラクションが休止となったり、三密を回避するための対策、ソーシャルディスタンスを確保するための取り組みなど、普段とは違った東京ディズニーランド(TDL)を体験することができました。「東京ディズニランド(TDL)」↑ジャングルクルーズに乗ったり。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)→ジャングルクルーズまとめシ...

26_美女と野獣 魔法のものがたり3

↑キッチンにある深皿に乗って出発です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)閉園間際、まだ乗れるというので、この日の最後のアトラクションとして乗ってきました。「美女と野獣 魔法のものがたり」↑ひとりぼっちの晩餐会(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■美女と野獣“魔法のものがたり”とは■昨年(2020年)9月28日、新たらしく「ニューファンタジーランド」にオープンした映画「美女と野獣のものがたり」 各方面で絶賛されていますが実際...

25_ベイマックスのハッピーライド

↑さぁ、きましたヨ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)近くまで行くと、POPな音楽と陽気なキャストにハッピーを貰えること間違いなし!このアトラクションも今回乗ってみたかった。こちらも当日抽選で当選して乗ることができました。「ベイマックスのハッピーライド」■「ベイマックスのハッピーライドとは?■世界のディズニーテーマパークで初めてオープンしたこのアトラクション、映画「ベイマックス」をテーマにした回転型のライドア...

24_美女と野獣 魔法のものがたり2

↑応接間(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)当日サプライズがありました。  なんと、ふたたび乗れたんです!「美女と野獣 魔法のものがたり」■美女と野獣“魔法のものがたり”とは?■昨年(2020年)9月28日、新たらしく「ニューファンタジーランド」にオープンした映画「美女と野獣のものがたり」Qラインでは「野獣の城」場内の散策、深皿型のライドに乗ってからは映画のシーンを名曲に合わせて体感できるアトラクションです。→美女と...

23_ピノキオの大冒険

↑さぁ、行こう!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)こちらも待ち時間なしというので、乗ってきました。「ピノキオの冒険旅行」■ピノキオの世界■「ピノキオの冒険旅行」はストロンボリー劇場でピノキオが歌っているシーンから始まります。 ピノキオの物語を知っている人は中途半端に思うかもしれませんが、それより前のストーリーは、アトラクションの外にあるオブジェや壁画に描かれているんですヨ。 アトラクションの廻りは...

22_ミニーのスタイルスタジオ

↑来ましたよぉ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)こちらも新しくオープンした施設です。 「ミニーのスタイルスタジオ」■ミニーのスタイルスタジオとは?■ファッションデザイナーとして活躍しているミニーマウスが衣装の制作や撮影を行うスタジオへ遊びに行くという設定のこの施設、ゲストは水玉模様のカラフルなオフィスを見学したり、仕事場にあるデザイン画、インテリアや小物に触れたりしながら散策し、撮影スタジオに居るミニ...

21_TDLでラーメン

↑この奥にお店があります。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ラーメンならどこでも食べられますが、あえて東京ディズニーランド(TDL)で食べるというのは贅沢ですよね。今回のディナーは中華でキマリ!「チャイナボイジャー」■チャイナボイジャーとは?■TDLで唯一中華料理が食べられるこのお店、ラーメンや点心が美味しいと評判なんですよね。お店があるのは「アドベンチャーランド」、「ミニー・オー・ミニー」のステージの前、メイン...

20_ビレッジショップス

美女と野獣エリアにあるお土産屋さんへも行ってみました。「ビレッジショップス」 (ラ・ベル・リブレリー/ボンジュールギフト/リトルタウントレーダー)■ビレッジショップスとは?■美女と野獣のエリアにあるお店「ビレッジショップス」は、映画「美女と野獣」に出てくるベルの住む「ヴィルヌーブ村」にあるお店をイメージした木のぬくもりが素敵なお土産屋さんです。3つのお店が連結していて店内を行き来できるようになっていま...

19_美女と野獣 魔法のものがたり1

↑お昼とは違った雰囲気(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)→昼間の「野獣の城」18記事目で登場!今回一番楽しみにしていたアトラクションは、想像を絶する感動がありました。「美女と野獣 魔法のものがたり」■美女と野獣“魔法のものがたり”とは?■昨年(2020年)9月28日、新たらしく「ニューファンタジーランド」にオープンした映画「美女と野獣のものがたり」をテーマにしたライドタイプのアトラクションです。アトラクションがあるのは...

18_シューティングギャラリー

↑さぁ、行ってみよう!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)こちらも大好きなアトラクションで、行くと必ず寄ってしまいます。「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」■有料アトラクション■かつてTDLでは入場券とは別にアトラクション券というものが売られていて、アトラクションに乗る際には料金を払う必要がありましたよね。 調べてみたらこのシステム2001年4月に廃止され、その後は「パスポート」へ一本化され、パーク内でお金...

17_ビックサンダーマウンテン

↑空いてる!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーランド(TDL)の三大マウンテン制覇、最後はウェスタンランドのこのジェットコースター。「ビックサンダー・マウンテン」■ビックサンダーマウンテンとは?■ウェスタンランドでひと際目立つ茶褐色の山、ビックサンダーマウンテンは「無人の廃坑を駆け抜ける機関士がいない鉱山列車」という設定の野外を走る絶叫系ジェットコースターです。三大マウンテンのジェットコース...

16_カリブの海賊

↑毎度ワクワクしちゃう(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)東京ディズニーランド(TDL)で一番好きなアトラクション、これを乗らずして、来た意味なし! 「カリブの海賊」■カリブの海賊とは?■ウォルト・ディズニーが設計に携わった最後のアトラクションと知られる「カリブの海賊」は「バトー」と呼ばれるボード型ライドに乗り、カリブ海の財宝を巡る旅をするというアトラクションです。 東京ディズニーランドでは1983年4月開園当時から...

15_フェアリーテールホール

↑久しぶりに来てみたヨ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)こちらも待ち時間がないというので、久しぶりに行ってみました。「シンデレラのフェアリーテールホール」↑入口から良い雰囲気(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■フェアリーテールホールとは?■2011年4月にオープンしたこのアトラクション、映画「シンデレラ」(1950年)の物語をゲストが歩きながら楽しめるウォークスルータイプのアトラクションです。 映画の世界観が楽しめる...

14_ポップコーン専門店

↑店内(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年(2020年)9月にオープンした新エリアの中で、このお店も話題となっていますよね。「ビックポップ」 (The Big Pop)■ビックポップとは?■この「ビックポップ」 東京ディズニーリゾート(TDR)初となるポップコーン専門店なんだそうです。売られているポップコーンはBBポップコーンと呼ばれる少し大きくリッチなスペシャルバージョン。 3種の味があり、レギュラーボックスは500円、パ...

13_スペースマウンテン

↑ロゴがカッコイイ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から入場者数を規制しているからかあきらかに空いているパーク内、せっかくなので東京ディズニーランド(TDL)の三大マウンテンを制覇してみようと思い、乗ってみました。「スペース・マウンテン」↑蒼い世界がステキ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■スペース・マウンテンとは?■未来的な宇宙ステーションを進んで小型ロケットに乗って発...

12_スター・ツアーズ

↑毎回わくわくしちゃう。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)前を取ったら「待ち時間なしです」とアナウンスされていたので、迷わずGO!「「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」■スターウォーズ全作を観てみた■スターウォーズシリーズ、エピソード1(1作目)が1977年に公開、完結となるエピソード9が公開されたのが2019年。 このメインエピソードに加え、スピンオフ作品や波状シリーズなどが製作されていて、現在...

11_ガストンのレストラン

↑なんとも雰囲気の良いお店です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今回どうしてもここで食べたかったので、予約できてホントよかった! 運の強い長女に感謝です。「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」■ガストンの酒場■「美女と野獣エリア」唯一のレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は、映画「美女と野獣」に出てくる「強いぞ、ガストン」のシーンで登場する酒場をモデルとしたお店です。 ウッド調の店内、壁に飾られた無数の鹿の角...

10_美女と野獣エリア

↑ここからが「美女と野獣エリア」(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)さぁ、いよいよ今回本命の新エリア紹介です。「美女と野獣エリア」 (LINEトラベル)■TDL史上最大の開発規模■昨年(2020年)9月28日、トゥモローランドとトゥーンタウンの間に新エリア(約4万7000㎡)が誕生しました。 東京ディズニーランドはじまって以来の規模というこの新エリアには美女と野獣の世界をテーマにした「美女と野獣のものがたり」そして世界初と...

09_20周年の記念像がない

↑な、ない!?(汗) (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)あれ? あったはずなのにない!「魔法使いの弟子像」■TDLの記念像■東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)はオリエンタルランドがディズニー社とフランチャイズ契約して経営しているパークです。 そのためディズニー社から節目にブロンズ像が贈られていて、それらをパーク内で観ることができます。TDLの記念像をまとめるとこんな感じ。 いくつご存知です...

07_待ち時間は13分

↑大好きな景色。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)このところは期間限定のハロウィーンバージョンしか載っていませんでしたので、ノーマルバージョンは久しぶり。「 ホーンテッドマンション」 (Haunted Mansion)■ ホーンテッドマンションとは?■もう説明するまでもないですよね。 東京ディズニーランド(TDL)唯一のお化け屋敷「 ホーンテッドマンション」はTDLオープン(1983年4月)からある人気アトラクションで、ゲストは3...

06_ティポトルタ

↑人形劇の荷馬車だそうです(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)ファンタジーランドまで来ました。 やっとここで買い食い。「ビレッジ パイストリー」 (Village Pastry)■ティポトルタって何?■この「ビレッジ パイストリー」で売られているのは「ティポトルタ」っていうスイーツなのですが、知っていますか? この「ティポトルタ」、見かけはチュロスのような長い棒状で生地はパイみたい。他ではみたことない感じなので調べてみた...

05_ハニーハント!

↑ガラガラだ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)次に向かったのはやっぱりここ! だって「今なら待ち時間ありませ~ん」とキャストさんが説明していたんですもの。「プーさんのハニーハント」■プーさんのハニーハントとは?■2000年9月にオープンしたこのアトラクション、ハチミツの壺型のポットに乗って「くまのプーさん」の物語の中を進むというアトラクションで、レールのない場所を縦横無尽に走るのが当時衝撃でした。新しいイメー...

04_目指せアストロ・ヒーロー

↑まずはここから。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)当日まず最初に向かったのはこのアトラクション。「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」■バズライトイヤー アストロブラスター■2004年4月にオープンしたこのアトラクション、「バズライトイヤー アストロブラスター」は、「トイストーリー」の人気キャラクタ「バズ・ライトイヤー」の劇中のおもちゃ設定の世界観が楽しめるライド型のシューティングアトラクションです。 スペ...

03_ワールドバザール

↑とても空いています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)10時開園予定でしたが、なんと9時30分に開園!(嬉)  でも、太陽が高い位置にあって変な感じ。「東京ディズニーランド」 (Tokyo Disneyland)■エントランスに行列なし■コロナ禍以前であれば開園前にはゲート前に長い列ができているのが当たり前の光景でしたが、当日は開園直前でも長い列はなし。 事前予約制ということで人数が限られているからでしょうね。不思議な感じで...

02_エントランス到着

↑2年振りにTDLにきました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)久しぶりの東京ディズニーランド(TDL)への入園、遊びに行った当日は朝10時から開園とのことだったので、いつもよりもゆっくりスタートです。「東京ディズニーランド」 (Tokyo Disneyland)■現在の営業時間■新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から政府より発令された緊急事態宣言により、東京ディズニーランド(TDL)及び東京ディズニーシー(TDS)は現在...

01_TDLへ行ってきました2012冬

↑さぁ、行ってみよ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)備忘録です。緊急事態宣言が発令される前なので大分前になるのですが、幸運にもチケットがゲットできたので、東京ディズニーランド(TDL)へ行ってきました。 今回は新エリアの「美女と野獣エリア」を満喫することが目的。 思った以上に楽しめました。しばらく更新が続きますが良かったらお付き合いください。「東京ディズニーランド」 (Tokyo Disneyland)■現在の営業時間■新...

コロナ禍のTDS・総括

新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響でアトラクションが休止となったり、三密を回避するための対策、ソーシャルディスタンスを確保するための取り組みなど、普段とは違った東京ディズニーシー(TDS)を体験することができました。「東京ディズニーシー(TDS)」ショーやキャラクターグリーティングなどが休止中ということもあったので、TDSの景観を観たり、散策を楽しみつつ、アトラクションに乗りまくりました。遊びに行った...

マーメードラグーン

↑黄昏時(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)他のエリア、アトラクションと同様にマーメードラグーンも新型コロナウィルス感染症の影響で普段とは違った雰囲気です。「にマーメードラグーン」 (Mermaid Lagoon)■マーメードラグーンとは■「マーメードラグーン」は、ディズニー映画「リトル・マーメード」に出てくるアリエルが住むトリトンズ・キングダムを模した世界です。 うす暗く、まるで海の底に居るような雰囲気の中で、遊んだ...

黄昏のアラビアンコースト

↑黄昏時は色キレイ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黄昏時、回はアラビアンコーストへ行ってみました。「アラビアンコーストエリア」■ジーニーが造った世界■アラビアンコーストエリアは、ディズニー映画「アラジン」のキャラクター「ジーニー」が魔法で生み出した世界。 ジャスミンのお父さんが願った「みんなにアラビアンナイトの世界を体感してほしい」という想いを実現したものなんだそうです。異国情緒漂う街並みや宮殿...

センター・オブ・ジ・アース

↑いつ来ても素敵な雰囲気。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)次に向かったのは「東京ディズニーシー」(TDS)のシンボル的存在の「プロメテウス火山」の下にあるアトラクションに乗ってみました。「センター・オブ・ジ・アース」 (Journey to the Center of the Earth)↑ドキドキです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■センター・オブ・ジ・アースとは?■「センター・オブ・ジ・アース」は、フランスの小説家「ジュール・ベルヌ...