↑ショップの外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )納車されたヤリスクロス、新車ということで、今回は専門店でコーティング施工をすることにしました。→ ヤリスクロス コーティングの結果を Xで紹介いただきました「 CAR BEAUTY PRO COLORS ( カービューティープロカラーズ ) 」■ はじめてのトヨタ車 ■私が今までに乗り継いできた車は6台、すべて日産車で黒色でした。当然今回も日産車が候補だったのですが、納期問題があり、思い切...
↑ハイブリッドの4駆にしてみました( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )実家の家業の影響もあり今まで家族で乗ってきた車も自分で乗ってきた車もすべて日産車だったのですが、今回初めてトヨタ車へ乗り換えました。購入した車は。。。これ。「 トヨタ ヤリスクロス HYBRID Z E-Four 」■今まで乗ってきたのはすべて日産車で黒!■私が今までに乗り継いできた車は6台、すべて日産車で黒色でした。 好きな車を買っているので何かトラブル...
↑新型のZも置いてあります。 もちろん、GTRにも乗れますヨ。( EOS_M6 + EF-M22mmF2 )みなとみらい21地区にあるオフィスから横浜駅まで時々歩いて帰ります。 日々変わっていく街並みや夕暮れの雰囲気が好きなんです。 今回は横浜駅近くにある日産ギャラリー に立ち寄ってみました。「日産本社グローバルギャラリー」■日産グローバル本社ギャラリーとは?■日産グローバル本社 が横浜みなとみらい21地区へ移転したと同時にオープ...
↑とりあえず見つかってよかった。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■トミカの歴史1970年からタカラトミーが販売しているダイキャスト製ミニカーのおもちゃトミカ、小さい男の子をお持ちのお宅であれば、必ずと言ってよいほどお持ちなのではないでしょうか?私は小さい頃トミカを買ってもらえず(あとプラレール)、子供ができたら沢山買って遊びたいと思っていたのですが、残念ながら娘ばかりでその夢が叶いませんでした。なので、今に...
↑LEAF NISMO Concept(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)色々不祥事が発覚しておりますが、昔から父親・祖父が日産関係の仕事をしていたこと、私自身も今まで乗ってきた車はすべて日産という大の日産党なので、毎回日産ブースは特別視!今回も一番時間をかけて、一番観てきたブースです。「第45回 東京モーターショー2017 日産ブース」今回の日産ブース、コンセプトカー日産IMxをはじめ、電気自動車「リーフ」そしてセレナ の...
↑SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)東京モーターショーのお楽しみのひとつに各社が考える未来の車、コンセプトカーやこの東京モーターショーで初めて発表される車を観ることがあります。「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)とんがったものから、先に行きすぎちゃっているものも多いですが、そのまま市販されてもいいんじゃないと思える現実味のあるものや...
↑会場図 広すぎる。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)現在は東京ビックサイトで行われているモーターショー、とにかく会場が広くて移動が大変!「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)開催場所の歴史を調べてみると、1959年(第6回)から1987年(第27回)までが東京国際見本市会場、1989(第28回)から2009年(第41回)までが幕張メッセ、2011年(第42回)から2017年(第45回)現在までが東京...
↑さぁ、来ましたヨ! 空いている東ゲートから入場です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)イベントごとはいち早く載せるのがモットーなのですが、色々あってアップするのが遅れてしまいました。不覚。。。すでに終了してしまいましたが、2年に一度のモーターショーへ行ってきた報告をしたいと思います。良かったらお付き合いください。「第45回 東京モーターショー2017」(The 45th Tokyo Motor Show 2017)今年のテーマは「世界...
↑上から観てもカッコいい!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑ギャラリーの外にも展示されていました。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)→ 日産ギャラリーな過去記事 こうやってみると結構遊びに行ってるね。【メモ】日産グローバル本社ギャラリー住所: 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号電話番号:045-523-5555営業時間:10:00~20:00お休み:不定期駐車場:提携駐車場「横浜三井ビルディング駐車場」割引優待ひとこと...
↑大台きました!(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)2010年に納車したマイカーが6年半で10万キロになりました。「NISSAN X-TRAIL 20X」好きな車を買うので今までも事故以外(笑)は比較的長く、距離も乗っているのですが、今回のエクストレイルは年数も距離も二番目に多く乗っている車になりました。大きなトラブルもなく、すこぶる元気!燃費もそこそこ、メチャ気に入っているので当分買い替えはしないかな。<1207Blueのマイカー歴...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年で35回目の開催となる世界最大のカスタムカーイベント、毎年25万人もの人が押し寄せるんだそうです。「東京オートサロン2017」もちろんチューンドカーやカスタムカーの展示を間近で体感できるということもありますが、別の目的の人たちも多いんです。そりゃあ、凄いことになっていましたヨ。これもオートサロンの風物詩かな。↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2....
↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)13年振りのオートサロン、見るものすべてにびっくり!「東京オートサロン2017」艶消しとキラキラの双極でした。 マッドブラックはカッコイイね! ↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)【メモ】東京オートサロン2017 Tokyo Auto Salo...
↑さぁ、入場です!(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)お正月あとのビックイベント、幕張メッセで行われている世界最大のカスタムカーのイベントへ行ってきました。「東京オートサロン2017」若かりし頃の「車大好き!」な気持ちを取り戻せるこのイベント、前回行ったのはもう13年前。。。車はSUVになってしまいましたが、男の子ですものスポーツカーやチューンドカー、ドレスアップした様はいくつになっても心踊ります。最新のカスタム...
↑このスタイルも毎度おなじみですね。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎度UCCコーヒー缶のオマケに食いついちゃいます。また始まったみたいですヨ。下手に探さずいつものサークルKサンクス平塚真土店へGO!「NISSAN Racing Spirit Rの系譜 Collection」9月29日から始まったこのキャンペーン、UCC BLACK無糖缶コーヒー2缶を買うとダイキャスト製スカイラインミニカーが景品として付いてくるというものです。今年(2015年)4...
↑後ろの窓とか横とか、自分でスモーク張ったっけ。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨年(2013年)12月に創立80周年を迎えた日産自動車株式会社がメモリヤルイヤーを記念して横浜の日産グローバル本社ギャラリーでは年間を通して特別展示イベントを行っています。その第3段となる今回、えらく懐かしいものが展示されたというので、観に行ってきました。「NISMO 30周年記念展示 RZ-1_NISMO」日産のモータースポーツを担う会社NI...
↑艶やかさが増してきました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)確信犯的な感じもありますが。。。先日洗車しました。天気が悪くなってゴメンナサイ。。。今回も例のアレを使いました。シュアラスターが販売する「Zero Water Drop(ゼロウォータードロップ)」塗装表面に被膜を形成する撥水タイプのコーティングで、洗車のたびに重ね塗りすることによって深みが増していくそうです。「前回の使用が4月7日」、今回4回目の使用...
↑夕日が綺麗に溶け込みました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)土曜日は花冷えぎみでしたが終日晴天となって最高のお花見日和となった平塚市、一転日曜日は晴れていると思ったら雨、そして晴れ、また雨、と非常に不安定な天気でした。日曜日お花見を予定していた方々ごめんなさい。こんな不安定な天気になったのは、多分昨日私が洗車、勢いづいてワックスがけまでしちゃったからに違いないっス。洗車すると雨。。。記録更新で...
↑塗装内部へ浸透してガラス質の結晶体で埋め尽くし、ガラス質に改質するらしいです。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)花粉飛びまくってますね。車に乗ろうと思ったら、まっ黄色!ほっておいたら車も花粉症になっちゃいそうだから洗車することにしました。昔から洗車のあとはシュアラスターワックスで丁寧にワックスがけをするのがパターンなのですが、またすぐに花粉で黄色くなっちゃいそうだから今回は手軽に済ませたいな...
↑なんかとってもカッコいい!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)退勤後に時間があるときにはみなとみらい駅付近からJR横浜駅まで歩きます。わずか1.7kmしかありませんが、いい気分転換になるんですよね。ルート上に「日産グローバル本社ギャラリー」があるので、いっつも寄り道。。。ギャラリーで見慣れない車をみつけましたヨ!「ニッサン ブレードグライダー(Blade Glider)」三角形のフォルムが目新しいこのマシン「新たな価値を創造す...
↑原因はこれ。真っ直ぐブスッと刺さってましたヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎週スキーに行っていた頃や青森県に単身赴任していた時には「冬はスタッドレス」が当たり前でしたが、我が平塚市は神奈川県南部に位置し、太平洋に面しているというのもあってシーズン中に雪が降るのは1度か2度。通勤に車も使わないので今のエクストレイルに乗り換えてからはスタッドレスを持っていませんでした。もともと雪が好きなので遊...
↑新しいスカイラインです。日産グローバル本社ギャラリーにて。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)今年は二年に一度の開催年、11月23日から東京モーターショーが開催されます。「第43回東京モーターショー2013 -世界にまだない未来を競え。-」世界五大モーターショーの一つに数えられるインターナショナルなこの展示会、全ての国内メーカー14社(15ブランド)と海外から18ブランドの乗用車・商用車・二輪車が一堂に介する車好き、バイク好...
↑日産のHPで貰いました。8月26日にマイナーチェンジをした「ジューク」スペシャルページでグリグリ動かしてみたら最高にカッコよかったです。「赤いジューク」やばい、欲しいかも。さらにこれ観てノックアウト寸前です。日産 ジューク-R に700psのレプリカ…ブガッティ ヴェイロンと加速競争...
↑日本初公開ですぞ。(PowerShot S100)横浜みなとみらい21地区にある日産グローバル本社ギャラリーでメチャカッコイイ車を見つけました。日本初公開らしいですヨ。「INFINITI ENERG-E」 (インフィニティ エマージ)2012年ジュネーブモーターショーでお披露目されたというこの車、ハイブリッドエンジンをミッドシップレイアウトしたスポーツカーで、モーター走行、最大出力402psですって!スペックもですが、なによりそのフォル...
↑でもこの弾いた水玉みてニヤニヤちちゃうんです。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)神奈川県平塚市、日中はゲリラ豪雨みたいな雨だったのですが、深夜になってまとまった雨が降ってきました。20日振りですって?久しぶりの雨、気温も23℃と低く、鈴虫の音も涼やか。とっても気持ちよく寝られました。今朝は次女のイベント参加のため早朝から色々と準備しています。しかし、昔から不思議なんですよね。なんでタイミング悪く雨? 洗車...
↑東名と違って周りに何もなく殺風景 だけどそれが新鮮(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)遅ればせながら「新東名高速道路」をちょっとだけ走ってきました。昔は「第2東名」って言われてませんでした?調べたら2011年8月に名称が「新東名」と変わったそうです。構想計画から25年、本年(2012年)4月14日に開通した新東名、今回は「御殿場JCT~三ヶ日JCT」の約162kmが開通し、以後2014年度に「浜松いなさJCT~豊田東JCT」の約53kmが開...
↑おしゃれな空間に日産車がいっぱいです。(PowerShot S100)2009年横浜市のみなとみらい21地区に登場した日産のグローバル本社、その1階に日産自動車のショールームがあります。「日産ギャラリー横浜」日本国外で販売されている車両の展示や各種体験マシーン、オリジナル商品の販売や過去のカタログや資料など盛りだくさん。(展示車両)入場無料、ピカピカに磨かれた展示車は自由に見て触れるし、撮影もOK!カウンターにはミス・...
↑11km走れば上出来ですよね。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年10月に新車で購入した「日産 エクストレイル 20X」購入して6か月、時期を換え何度か計測した一般道走行の燃費が測定出来たので報告します。一般道走行燃費 : 11.6km/L(車載燃費計値)平均して11km位は走ってくれました。前の車(日産エクストレイルT30)では一般道走行でだいたい8~9kmくらいだったので、車体重量が増え(1520kg→1795kg)たことを考えれば大...
↑ビックリの数値です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年10月に新車で購入した「日産 エクストレイル 20X」購入して4か月、高速道路を長く走る機会があったので燃費を測定してみました。高速道路走行燃費 : 15.7km/L(車載燃費計値)今流行のハイブリッドカーやコンパクトエコカーには適いませんが、車体重量が1795kgkgでタイヤサイズが225/60R17ということを考えたら、なかなか上出来じゃないですか?前の車(日産エクスト...
↑さぁ、やりますか。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「なんかすげーワックスがあるぞ」免許を取り数年して自分の車を持つ様になった頃、友人から恐ろしいほどの輝きと艶が出ると勧められた「シュアラスター 」というワックス。ブランド名の SurLusterとは「Super」と「 Luster 」の意味で「極上の輝き」を意味するものだそうです。天然の最高級カルナバ蝋を使ったワックスは当時の国産メーカーワックスの倍以上の値段がしましたが...
↑イグニッション‐キーを回したこの瞬間が好き(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)約1ヶ月前に納車された新しいエクストレイル、走行距離が1000kmに達したので新車初回点検に出しました。前回の車は「慣らし一日」(爆)だったので、随分とゆっくりと慣らしをたたなぁというのが個人的な感想です。(苦笑)今回の車は、日産ディーラーの推奨するメンテプロパックというサービスに入りました。定期的な点検やオイル交換費用があらかじめ...
いつも制限速度を守る私(苦笑)には必要ないのですが、「せっかく車も新しくしたのだから」と車載の時計を新調しました。室内のフロント周りをすっきりさせたくて今回はミラーに組み込まれたヤツをチョイス。「YUPITERU Super Cat GWM35sd」microSDカードスロットがあってダウンロードしたデータを取り込むことができたり、使わないときには表示部分が消えて普通のミラーになったり、3D表示でグラフィカルだったり。。。なんか...
日産HP引用10月中旬納車と思われた新しい車、予定よりも若干早く納車されました。購入した車は。。。エクストレイルです。しかも黒!グレードも一緒。(笑) みなさんの予想は合っていましたか? 「NISSAN X-TRAIL 20X」今まで乗っていたエクストレイルと外観があまり変わらないので、さほど変化していないと思っていたのですが、5年6ヶ月の間にプラットフォーム及びエンジン変更のフルモデルチェンジ1回、その後にマイナーチ...
(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)9月7日に突如終わってしまったエコカー補助金(環境対応車普及促進事業補助金)。まさかその10日後に新車購入を決断することになるとは。。。(苦笑)車の不調から突如決断した今回の買い換え。新しい車が昨日ディーラーに届いたというので、早速観に行ってきました。スゴイですね。最近の車はキーを挿さずに扉が開いたり、エンジンが掛かったりするんですね。(苦笑)頼んだオプションへの換装やET...
↑まずは、乗って考えよう。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2005年4月、青森駐在に合わせて購入したエクストレイル。購入から5年5ヶ月、3回目の車検を半年後に控えたこの時期になって重要部品の不具合が相次いで発見されました。取り急ぎ野修理をしても来年の車検時にまた費用がかかりそうだったので、思い切って新車購入を決断しました。別に通勤に使っていたわけではなく週末の遊びだけだったのに、走行距離は15万km!月に換算す...
↑このカメラの山がオートサロン?(笑) (EOS 10D+EF17-40mmF4L 過去画像)不覚。。。東京オートサロンが1月15日(金)から1月17日(日)の期間で開催されていました。昨年東京モータショーに行けなかったためオートサロンには行こうと思っていたのに、既に時遅し。。。ノーマークでした。(苦笑)「東京オートサロン 2010 with NAPAC」以前行ったのは6年前、当時はGTウィングが全盛期でその存在と人気に驚いた記憶があります。...
↑インフィニティ FX50に乗って高速バンクに出発です。↑とにかく凄いスピードに驚き!滅多にというか、乗ることのほぼ無い北米向け輸出専用車に同乗して30°高速バンクを全開走行したり、視界が空だけになっちゃう20°もある悪路をオフロード車で走ったり、今話題の電気自動車(EV)を実際に運転できたり。。。初めての体験づくしに娘達は大喜び!この週末は、無料体験で思いっきり楽しんじゃいました。↑やっぱGT-Rはカッコイイ! ↑...
↑青空と大山という絶好のロケーションで車三昧の一日でした。平塚のお隣、秦野市の日産車体株式会社 秦野事業所内で行われた企業祭へ行ってきました。「遊 more! 秦野 2009」日産車体の実験を担うこの施設、生産プレス工場を始めテストコースやオフロード悪路、熱風室,極寒室,無響音室や車両転がり実験室など、色々な試験を行う設備が整っている事業所なんです。企業祭ではテストコースの同乗体験や実験室見学に加え、A-1ドライ...
↑GTカーも展示されていました。 今年の3月に鈴鹿で観たのが懐かしい。。。日産自動車グループの自動車製造メーカーである日産車体。かつてはZやダットサンを製造し、現在はバンや営業車を製造している平塚で一番影響力も規模も大きな企業です。その車体の湘南工場第1地区で企業祭「遊人ぴあ」というイベントが行われるというので先週の日曜日、遊びに行ってきました。自動溶接ロボットが数百台並ぶ普段見られない製造ライン(予約...
↑コロコロの水玉にニマニマ春の陽気に誘われて久しぶりに洗車をしました。朝早く起きて気合いを入れて洗車、下地処理をして、ワックスを掛けて。。。ピカピカになったとニマニマしていたら、雨が降ってきました。(悲)洗車するといつも雨。。。残念な気もしますが、綺麗な水玉を見たらちょっと嬉しくなりました。雨が降って喜ぶなんてちょっとヘンかな?...
↑街で走っているのを見るより先にサーキットで観てしまった。。。わたくし、現在三重県の鈴鹿市に単身赴任しております。鈴鹿市と言えば、一番有名なのはやっぱり「鈴鹿サーキット」ですよね。鈴鹿サーキットで行われていた「2008モータースポーツファン感謝デー」というイベントに行ってきました。今年から参戦を再開するGTR、やばい、カッコ良すぎです!この週末、横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫でNISSAN MOTORSPORTS EXHIBISIO...
↑車を買い換えること5代目にして6桁目を見ました。と、行ってもBLOGではありません。(笑)2004年4月、青森への単身赴任に合わせ購入以来、苦楽を共にしてきた私の愛車エクストレイルが、このたび10万kmを突破しました!新車で購入し、走りまくったこの4年。極寒の竜飛岬や八甲田、そして現在の単身赴任先である美し国三重県で、沢山の感動と私の命を守り続けてくれたエクストレイル。前回の愛車は青森駐在にあたり、40万円のオー...
↑一眼デジカメ歴3ヶ月、見たまんまのランボルギーニ (03_11/3 第37回東京モーターショー)車好きにはたまらない祭典「東京モーターショー」が、10月27日(土)~11月11日(日)幕張メッセで開催されます。1954年、日比谷公園で開催したのが初めてという東京モーターショー、今年で40回目を迎えるそうです。父親が車関係の仕事をしていたからか、過去に10回ほど行った記憶があるのですが、一番記憶に残っているのは、R32 GT-Rを初めて...