↑お土産たくさん!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)楽しかった北海道旅行の報告もこれで終わり。 長々お付き合いありがとうございました。「蒼い海BLOG 北海道まとめ」■行ってきたところ■今回の北海道旅行、日程の関係もあったので、函館市内及び七飯町の観光となりました。北海道の大きさを考えると葉には狭いですが、見どころが沢山あって行きたかったところ全ては観に行くことができませんでした。■移動手段■今回の北海道家族旅行...
↑ガラガラだぁ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間の北海道家族旅行でしたが、2週間も続けてしまいました。(苦笑)いよいよ帰りのフェリーです。「青函フェリー」■帰りは貸し切り■選んだ時間が良かったのか、このご時世だからか、青森から函館へ向かう行きのフェリーはそれなりに人が乗っていたのですが、帰りのフェリーは大型トラックが5台と自家用車が3台という状態で、ほぼ貸し切り。 船内ガラガラで贅沢な時間を...
↑函館の定番観光スポットだよね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今回、函館に行って一番楽しみだったのがこのお店へ行くこと。念願叶って家族で行けました!「 函館洋菓子 スナッフルス 金森洋物館 」↑函館洋菓子 スナッフルス 金森洋物館(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■ スナッフルス の絶品チーズオムレット■北海道には美味しいもの色々ありますがこの「 スナッフルス 」の「 チーズオムレット 」がとんでもなく美味しくて、お気に入...
↑今回のお土産たち(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ズルズルと続けた 函館 ( 北海道 )旅行の報告はこれで終わり。最後は買ってきたお土産の紹介です。改めてみると、ちょっと買いすぎ。(苦笑) まるで行商ですね。(笑)■買ってきたもの■今回はお土産は、白い恋人とかじゃがポックルとか「北海道みやげの定番ではないもの」をと、ちょっとマニアックなものを買ってきてみました。 ご存知のものありますか?・ ピンクなブラックサ...
↑下から観たら展望台は雲の中。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)函館 に行ったら外せないスポットへ行ってきました。「 函館山の夜景 」■ 函館山 の夜景■函館の観光スポットは沢山ありますが、函館山 は外せないですよね。高さ334mの 函館山山頂展望台 から市街地を見下ろす 函館山の夜景 は 香港 ・ ナポリ と並び世界三大夜景のひとつと呼ばれる美しさで、2012年には「 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン 」で三つ星に収...
↑食べるなら、やっぱり本店がイイね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)函館塩ラーメン の代表店へ行ってきました。「 麺厨房あじさい 本店」■ 函館塩ラーメン ■札幌の味噌ラーメン、旭川の 旭川ラーメン 、そして 函館の塩ラーメン が北海道の三大ラーメンと言われています。透明な塩スープにストレートタイプの細麺が 函館塩ラーメン の特徴、好んで食べられるようになったのは1884年頃からで、塩ラーメンを食べていた中国江南から...
↑キャラクターです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)函館のご当地ハンバーガー と言えば、ここですよね! 超・ ハンバーガー 好きなので外せません。せっかくですから総本店で食べてきました。「 ラッキーピエロ峠下総本店 」■ ラッキーピエロ とは?■1987年(昭和62年)に創業した「 ラッキーピエロ 」は 北海道函館 を中心に展開するご 当地ハンバーガーチェーン です。地場食材を極力使用し、パテは冷凍品を使用せず、作り置...
↑リアルな熊さん。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)北海道のお土産、食べ物だったら「 白い恋人 」「 ロイズのチョコ 」「 マルセイ の バターサンド 」ですが、食べ物以外だったら何を思い浮かべますか? 私は「 木彫りの熊 」(笑)先日の 函館旅行 の際、近くまで行ったので、博物館へ寄ってみました。→じゃがポックル は北海道みやげの定番ですね。「 八雲町郷土資料館・八雲町木彫り熊資料館< /u>」■場所■「せっかく北...
↑買いに来たよ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)せっかく 函館 に来たのですから、この名物も食べておかないと。「 いかめし阿部商店 」■いかめしとは?■北海道の駅弁といえば「 いかめし 」 北海道物産展 や催事では毎度大人気ですよね!イカの中にうるち米ともち米をつめて、甘辛いタレでじっくり炊き上げたこの駅弁は、 函館本線 の森駅 というところの駅弁なんですヨ。誕生は1941年(昭和16年)で、今年(2019年)で78歳だそうで...
↑美味しそうなお店がいっぱい!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)お得なキャンペーンで遊びに行くことを決めた函館旅行、船内仮眠(4時間)をして朝から楽しんじゃおうと青森港を夜中出発のフェリーで函館へ向かいました。 朝、6時に函館到着してまず向かった先は函館駅近くにある「函館朝市どんぶり横丁市場」→以前家族旅行した時の想い出■ 函館朝市どんぶり横丁市場 とは?■函館 と言えば朝市そして 海鮮丼 !函館駅近くには「 ...
↑箱買いって嬉しい。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)1994年に発売が開始された 有楽製菓 の「 ブラックサンダー 」をご存知ですか?ココアビスケットをチョコレートで固めたそのお菓子は大きさの割には食べごたえがある「おいしさイナズマ級」の駄菓子です。30円という安さもあって大人気ですよね。そのブラックサンダーが北海道では白いのです。(笑)「 白いブラックサンダー 」( 白い雷神 )おいしさ直滑降!な、この白...
↑まるでジャガイモそのものです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)仕事で色々な土地へ出張したとき地元のスーパーや商店街に出向き、その土地の名産や名物を食べたりお土産として買ったりするのが楽しみです。そこでしか買えないと聞くと、ついつい買ってしまうんですよね。そんなお土産探しですが、北海道は特別!コンビニですら限定モノや北海道しか手に入らないものが溢れておりテンションが上がります。今回もキャリーバ...
↑旭川空港に到着のAIR DO(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今回の旭川への出張、羽田空港から旭川空港への便はANAとJALがあるのですが、搭乗の時間の関係からANA便を予約しました。ですが搭乗したのはAIR DOでびっくり。(驚)「共同運航(コードシェア便)」2社以上の航空会社が提携航空会社と共同で運航(機材および乗務員)することがあり、それを共同運航便って言うんだそうです。実際に登場する飛行機だけでなく、 機内サー...
↑正油ラーメン 700円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)折角 旭川 に来たのだから一杯だけではもったいない。あるランキングで旭川ラーメン2位となっているお店でも食べてきました。( 一度は食べてみたい旭川ラーメン!ベスト10ランキング )「 らーめんや天金 」創業1952年のこのお店、昔から愛されているという 旭川ラーメン の王道、まろやかな正油味にラードの油膜が素晴らしいらーめんでした。ちぢれ麺がスープに絡んで旨いこと、旨...
↑焼いているのは生ラム、それが終わったらハーブ生ラムです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)北海道 と言ったらやっぱり ジンギスカン ( 成吉斯汗 )ですよね。農山漁村の郷土料理百選 ( 農林水産省2007年 ) で北海道の郷土料理の一つにジンギスカンが選ばれているそうです。旭川市 には北海道、いや、日本を代表する ジンギスカン専門店 があるというので行ってきました。( 北海道の美味しいジンギスカンのお店ベスト10ランキング ...
↑170gで380円という値段はお土産にしてはリーズナブルじゃないですか?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)北海道のお土産の定番というと「 六花亭 の マルセイバターサンド 」「 カルビー の じゃがポックル 」「 ロイズ のチョコ 」「 石屋製菓 の 白い恋人 」などですが、私はこれがオススメです。「 北海道開拓おかき 」米研ぎ-蒸し-餅つき-熟成-乾燥-油揚げ-味付けまで実に七日間もかけたというそのおかきは、こだわりの素材の味...
↑柔くて、甘くて、ジューシーで。。。最高でした。(PowerShot S100)仕事ですから当たり前なのですが、昨年沢山行った出張ではほとんどご当地のモノを食べられずちょっと残念でしたので、今回の出張では「北海道を食べてみよう」と頑張ってみました。結果惨敗でしたが、最後の最後に帰りの新千歳空港内でジンギスカンを食べて帰ってきましたヨ。「 松尾ジンギスカン まつじん 」場所がらか小さな ジンギスカン鍋 があって、お一...
↑1/29で終了しましたが、3000点以上のフィギュアが集まった「海洋堂展」は見応えありました。(PowerShot S100)2012年1月20日から 新千歳空港限定 で カプセルフィギュア が発売開始されたそうです。「 北海道フィギュアみやげ 」北海道 の 観光名所 や自然、文化を精巧に縮小した カプセルフィギュア が全8種、造形はあの 海洋堂 とのこと。動物系のフィギュアを見つけ、まんまと食いついてしまいました。(苦笑)いくつか手にし...
↑これが美唄焼き鳥だ!(PowerShot S100)出張先の 岩見沢市 は 札幌 と 旭川 の中間に位置する道央にあります。その岩見沢のお隣の美唄市(びばい)には40年以上前から食べられている面白い焼き鳥があるらしいです。「 美唄 焼き鳥 」見たことないヴィジュアル!美唄焼き鳥 は、 レバー , ハツ , 砂肝 , 内卵 , 皮 など鶏のさまざまな部位を串に刺して焼く「 モツ串 」なんですって。精肉した残りの部位を捨てるのではなく使...
↑見て見て!ぎっしりでしょ。 筋子でなくてイクラというのがイイ!(PowerShot S100)出張先の 岩見沢 へ向かう前、新千歳空港 で 北海道 っぽいおにぎりを見つけました。 「 佐藤水産 ジャンボおにぎり ミックス(いくら&あきあじ)」コンビニのおにぎり2個分はあろうかというおっきなおにぎりの中にイクラとシャケがぎっしり入っています。具もお米もホント旨い!新千歳空港 では新鮮な魚介類をはじめ道内の美味しいモノが...
↑これが美味しいのなんのって。(PowerShot S100)出張の密かな楽しみっていえば、行った先でその土地でしか味わえないものを探すこと。ただ仕事で行っているので自由な時間はほとんどなく、せいぜいコンビニに立ち寄ったり近くのお店に食べに行くくらい。。。でも意外と見つかるんです。ご当地品が。(笑)「 い・ろ・は・す ハスカップ 」コカ・コーラ の ミネラルウォーター 「 い・ろ・は・す 」その北海道限定発売フレーバで...
↑「間違ってんじゃないの?」と疑いたくなりました。(PowerShot S100)出張先は 北海道 、昨年12月に続いてまたまた 岩見沢市 です。道内2位の豪雪地帯という 岩見沢 、今シーズンは全国ニュースで報じられるほど積雪が多く、42年ぶりに最深積雪を更新して観測史上最深の積雪なんだそうです。陸上自衛隊 に 災害派遣要請 した状態だとか。。。街の中を見てみると除雪するスペースがないほど積雪があり、道路脇には3mほどの雪の壁...
↑飛行機は窓側が基本。(笑)(PowerShot S100)神奈川県でも週末、また雪がちらつきました。全国的に寒い日が続いていますね。お風邪などひいてませんか?そんな中、飛行機に乗って神奈川県とは比較にならないほど寒い北国へ出張です。さて、どこへ向かったでしょう? 今週は出張先からの報告が続きます。↑「日本の上空に強烈な寒気が流れ込んで。。。」ってニュースで良く聞きますが、見えない。(苦笑)(PowerShot S100)↑出...
↑子供達は北海道土産に大喜び(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)せっかくの 北海道 でしたが、何処にも寄らず、食べず、見学せず。。。仕事だから当たり前ですが少々寂しい状態でした。でも神様は居るモノですね。帰りの千歳空港で搭乗まで数時間空きが出来たのでここぞとばかりに北海道を満喫しちゃいましたヨ。(空港内ですが(苦笑))サンマの刺身丼と 函館あじさい の塩ラーメン、 白い恋人ソフトクリーム が美味しかったぁ。や...