スポンサーリンク

群馬県 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

06_春の遠足群馬_総括

↑今更感はありますが、まさに真田丸であふれていました。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)急に決めて遊びに行くことになった群馬県、帰ってきてから地図や情報誌を観て、「あれを食べてくればよかった」「あそこに寄って来れば良かった」と後悔が多かったですが、思いがけない発見が多く、楽しい旅行となりました。 今回逃したものはまた次回!同じものを観て、感じて、楽しむ家族旅行、楽しいですね。いつまで一緒に行ってくれるか...

05_やよいひめ83コ

↑2家族でハウス貸し切り。ちなみに隣のハウスもこんな人数でした。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)情緒を楽しむものですからお値段の話をするのはちょっと。。。と思いますが、最盛期には1,500円を超えるいちご狩り、元を取るのは大変なので「買った方が経済的」と数年に一回とほとんどやったことがありません。 でも、やってみると楽しかった!(苦笑)「原田農園のいちご狩り」沼田界隈では有名なこの農園、イチゴ狩り農園と呼...

04_老神温泉ひな祭り

↑合コン?(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)宿は沼田の街から15kmほど離れた 老神温泉 老神温泉 ( おいがみ )というところにとりました。残雪ある山間の静かな温泉地で、とっても雰囲気が良かったです。翌朝は近くの観光会館で行われていたひな祭りを観てきました。「 老神温泉ひな祭り 」日本一のピラミッドひな壇で有名な 埼玉県鴻巣市 との友好交流協定から2014年に始まったというこの祭り、事前情報なく観に行ったのですが、思わ...

03_こんにゃくパーク

↑こんにゃくバイキング 全部こんにゃく!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑こんな感じのバイキングです。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)↑本日の無料パイキングメニュー(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)群馬県はこんにゃく芋の全国収穫量92.2%を占めているんですって。(2015年)当然こんにゃくは群馬県の特産物!そのこんにゃくの製品生産量日本最大と言われている株式会社ヨコオデイリーフーズが運営する施設へ行ってみました。「こ...

02_富岡製糸場

↑入り口です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑施設案内図 結構広いです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)2014年6月、日本の 近代産業遺産 としては初の 世界遺産登録 となった「 富岡製糸場と絹産業遺産群 」を観てきました。「 富岡製糸場 」生糸の大量生産を実現し、日本の近代化へ寄与したこと、絹産業の国際的技術交流および技術革新を伝えるものとして世界遺産(文化遺産)登録されたという遺産群は「 富岡製糸場 」「 田島弥平旧...

ハイランドパーク

↑レゴスタジアムのベンチにはおじいさんが寝てました。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)宿泊した「 TOWAピュアコテージ 」は隣接する 那須ハイランドパーク への入園が滞在中無料ということだったので遊んできました。チェックアウトしても駐車場も入園も無料なんですよ。太っ腹。(笑)「那須ハイランドパーク」9大コースターと銘打った絶叫コースターをはじめアトラクション総数は40機種以上!初めて行きましたが、その規...

ピュアコテージ

↑マシュマロを暖炉で暖めるのに夢中な我が家の女性陣(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回のスキー旅行、はやぶさ記念乗車会に当選してしまい思わぬ出費となってしまったのでキャンセルしようか悩みましたが、子供達が楽しみにしていたので宿泊することにしました。選んだ宿は 那須ハイランドパーク 横にある「 TOWAピュアコテージ 」という施設。18棟72室のコテージ風ホテルが 那須高原 の森の中に点在した、なかなか雰囲気のある...

群馬のサファリ

↑ツアーバスが大集合!ホワイトタイガーバスもあるよ。今年のゴールデンウィーク我が家の目玉の旅行は、 サファリパーク !家から比較的近いところに富士サファリパークがあるのですが、今回行ってきたのは我が家から180kmほど離れた 群馬県富岡市 にある 群馬サファリパーク 。カミサンが格安でチケットを入手したんです。。。(笑)車に乗って猛獣をを間近で見て、ウォーキングゾーンで動物にエサをあげて。。。天気は晴天!一日...