↑美味しそうなビジュアル。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)金沢カレーって知っていますか? 近江町いちばで店舗を見つけたので食べてきました。「 カレーのチャンピオン 近江町店 」■ 金沢カレー とは?■「 金沢カレー 」って知っていますか? 簡単に言ったら 「千切りキャベツの載ったカツカレーにソースがかかったカレー」定義は明確でなく、北陸地方、金沢で良く食べられているカレーを指すようです。 ネットの情報を拾...
↑近江市場の入口(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)金沢へ来たのだから 海鮮丼 を食べないとね。せっかくだからちょっと贅沢しちゃお。金箔の載った海鮮丼 を食べてみました。「 山さん寿司 本店 」■ 近江町市場 にあります■このお店があるのは「 近江町市場 ( おうみちょういちば ) 」の一角。「 近江町市場 」って聞いたことありますか? 「 近江町市場 」は金沢駅とホテルやデパートが集中している 香林坊 ・ 片町 ・ 堅町...
↑金沢のお土産 色々買ってみた。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)金沢には美味しいお土産、お菓子がいっぱい!色々とあって迷っちゃいますが、このあられ菓子はお手軽でおススメです。「 ビーバー 」■ ビーバー とは?■「 ビーバー 」とは北陸製菓株式会社(本社 石川県金沢市 )が製造する揚げあられお菓子で、その形が ビーバー の歯に似ていたことから名づけられたそうです。「 日高昆布 を 北陸産もち米 に練り込み 鳴門の焼塩 を効...
↑細い路地裏にあります。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)その土地のみで昔から食べられているご当地グルメって聞くとなんかワクワクしませんか?石川県金沢市 の ご当地グルメ 「 ハントンライス 」 を食べてきましたヨ。「 グリルオーツカ 」 (食べログ) ■ ハントンライス とは?■「 ハントンライス 」はケチャップライスのオムライスの上にフライを載せてタルタルソースをかけた金沢発祥の日本洋食です。 名前の由来はハンガリーの...
↑金沢駅東口の鼓門 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)引き続き、新型コロナウィルスの拡大防止の観点から不要不急の外出自粛の要請が出ているため、新規の出歩きネタがありません。なので、引き続きましてまたまたお蔵入りだった過去報告を備忘録的にまとめてみました。次は昨年(2019年)春に訪れた「金沢」です。「石川県 金沢」↑宿泊税取るんだ。。。東京・大阪・京都・北海道倶知安町・福岡市・北九州市と同じ。(EOS_M6+EF-...
↑美味しそうなパッケージ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎回のお楽しみ、お・み・や・げ。 今回のお土産は 北陸限定 という、これ!「 ディズニーアルフォート五郎島金時 」■ ブルボン と ディズニー のコラボ■ブルボン の アルフォート 、美味しいですよね。ビスケットとチョコレートの組み合わせが後引く人気お菓子です。そのアルフォートとディズニーが北陸お土産でコラボしちゃったというこの商品、2018年2月27日に...
↑小松空港の展望デッキへ行ってみた(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)帰りの飛行機まで少し時間があったので、小松空港 の展望デッキに上がってみました。そしたらスゴイことになっていました!「 小松空港 展望デッキ」■ 小松空港 ■石川県小松市 にあるこの空港、官民共用空港ということで、民間機の離着陸の合間に自衛隊の離着陸を観ることができる空港なんだだそうです。単身赴任先の 青森県 にある 三沢空港 も官民共...
↑ゲットぉ~!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)ご当地パン、今回は 小松市 で見つけちゃいましたヨ。 「 ホワイトサンド 」「 クリームサンド 」( パンあづま屋 )■ご当地パン マニア■大阪の「 サンミー 」 九州地方の「 マンハッタン 」 滋賀県の「 サラダパン 」 福島県郡山市の「クリームボックス」 青森県の「 イギリストースト 」などなど。。。全国にご当地パンってありますよね。パンが好きなので、知らない土地へ行くとついつ...
↑離陸してきた羽田空港とお台場、東京湾(EOS_M6+EF35mmF2_IS)昨年(2019年)7月から青森県十和田市に駐在しているので、出張や帰省などで飛行機を利用するときには三沢空港と羽田空港の利用が多く、少々マンネリ化。。。少し前になるのですが、久しぶりに三沢空港と羽田空港以外の空路に乗り、テンションが上がってしまいました。→飛行機の窓の外@青い森BLOG「JAL 羽田空港-小松空港便」■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正...
↑これ観ちゃったら車を停めますよね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)石川県から北陸自動車道を飛騨高山方面へ向け走行中、素晴らしい夕焼けが観えそうな予感だったので車を停めて鑑賞することに。「 北陸自動車道 徳光PA (下り)」太平洋側に住んでいる私には水平線に沈む夕日は普段見ることのできない特別な光景。海面に反射する夕日にその後の光景を想像してテンションあがりまくりでしたが、水平線に雲があり、ダルマ夕...