スポンサーリンク

香川県 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

日本のウユニ塩湖

↑父母ヶ浜までもう少し。 夕日が見えた!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )「天空の鳥居」の近くにあるもう一つの人気スポットへも行ってきました。「父母ヶ浜」 (ちちぶがはま)■ 日本のウユニ塩湖 ■香川県の西端、三豊市 にある「 父母ヶ浜 」( ちちぶがはま )は、約1km続く海水浴場。 南米ボリビアの「 ウユニ塩湖 」のような風景が見られると人気となっているスポットです。↑素敵なのが見られそうな予感。。。( EOS_R6 +...

エビス_梅しそぶっかけ@さぬき

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )オシャレなロゴ の うどんや さんで期間限定のうどんを食べてきました。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「エビス・ウドンファクトリー」 (Facebook)■ うどん工場なお店 ■白地と茶色の今風の看板が目印の「 エビス・ウドンファクトリー 」は、2012年創業のセルフのうどん屋 さんです。 歴史ある暖簾や飾り気のない店構えの多い さぬきうどん のお店が多い中、このお店は店内からして,な...

うどん亭みき_しっぽく@さぬき

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )食べてみたかった「 しっぽくうどん 」やっと食べられました。→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)「 うどん亭みき 」 ■ しっぽくうどん が年中食べられるお店■「 しっぽくうどん 」とは秋から冬に数種類の野菜と油揚げを煮干しの出汁で煮込んだものをかけて食べる 香川県 で古くから食べられている 郷土料理 です。 寒い時期になれば沢山のさぬきうどんやさんで...

天空の鳥居(夜景)

↑天空の鳥居、夜バージョン ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )せっかく行ったのだから夜景バージョンも。香川県にある人気観光スポットのひとつ、天空の鳥居の夜バージョンも観てきました。「高屋神社本宮」 (たかやじんじゃ)■ 天空の鳥居 ■香川県観音寺市にある「 高屋神社 」は本宮が標高404mの稲積山の頂上にある、 讃岐国稲積大社正一位高屋神社 です。 山頂にある鳥居がまるで天の上にあるように見えることからSNSで話題と...

久留米池うどん_とりなんば@さぬき

とにかく量が多いという うどんや さんで、聞いたことない名前のうどんを食べてきました。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「久米池うどん」 (食べログ)■ ため池近くのうどん屋さん ■このうどん屋さんの特徴は「 平たい麺と量の多さ 」と良く煮込まれた「 おでん 」だそうです。(小)でも通常のお店の(中)くらいの量はあるそうで、値段と文字に騙されたら痛い目(笑)をみるうどん屋さんです。■お店のある場所■お店があるのは ...

うどんバカ一代_釜玉バター@さぬき

↑黄色いパトライトが営業している合図( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )香川県に来てうどんを食べるときには「なるべくいろいろなうどんに出会いたい」と思い、食べに行ったお店へリピートしても違うメニューを食べるようにしているのですが、ここは別格! いきなり、リピートしちゃいました。(笑)→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「手打十段うどんバカ一代」■ 手打十段うどんバカ一代 とは?■コシだけでなく、舌触りや喉ごし、食感を重...

竜雲_ごまだれつけうどん@さぬき

↑お店の外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )少し変わり種を。 讃岐では大変珍しい ごまだれ つけうどん を食べてみました。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」■ お寺の入り口にあるお店 ■法然寺 というお寺の 境内( 神門横 )にあるフルサービスのお店です。 看板メニューは、ごまダレ に付けて食べる ざるうどん 。 讃岐ではとっても珍しい食べ方です。自慢のごまダレは、 伊吹島のいりこ と さ...

溜_溜うどん@さぬき

↑人気店です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )高松市 のお隣、さ ぬき市 にある雰囲気の良いうどん屋さんで食べてきました。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「さぬきうどん 溜」 ■ 風情ある古民家のお店 ■「 さぬきうどん溜」 は、醤油蔵付きの民家を改装した店舗の2013年オープンの半セルフのうどん屋さんです。 昔ながらの太い田舎風うどんとオリジナルブレンドの醤油、そして、バラエティに富んだ惣菜が特徴で、お昼時には長い...

五右衛門_カレーうどん@さぬき

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )高松の町の中にある深夜営業のうどん屋さんで、カレーうどんを食べてきました。→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)「饂飩家 五右衛門」 ■ 高松の町の中の深夜営業のうどん屋さん ■高松市古馬場町にある歓楽街の外れにある「 饂飩家 五右衛門 」さんは20時から1時30分まで営業する夜専門のフルサービスのうどん屋さんです。 「 カレーうどん 」が人気で、このカレ...

がもううどん_かけ@さぬき

↑こんなところにあります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )田んぼのあぜ道で食べる さぬきうどん 、これがウマイ!→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「讃岐うどん がもう」 (うどん県旅ネット)■ 道端で食べるうどん ■高松市のお隣、坂出市にある「 蒲生うどん 」( 讃岐うどん がもう )は、田んぼを見ながら野外でうどんが食べられる 半セルフ のお店です。 びっくりなのが、みんな外で食べてること。 店内にも席があって食べ...

うどん本陣山田家_梅うどん@さぬき

↑お店の入り口( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )さぬきうどんの本陣、一食だけでは勿体ない。 日を改め「うどん本陣山田家」で20数年前に食べて感動した一杯、食べてきましたヨ。→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)「うどん本陣 山田家 讃岐本店」 ■うどん本陣 山田家 とは?■香川県へ行ったことなくとも「 うどん本陣 山田家 」の名前はご存知ではないでしょうか。 お店に直接いかれてなくても白地に墨で...

いなもく_かけ@さぬき

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )山奥の材木屋さんの さぬきうどん 絶品でした。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「うどんやさん ​いなもく」 ■ 山奥の隠れ家的お店 ■綾川町にある「 いなもく 」は、木工や民泊を行う材木屋さんが経営する 半セルフ の うどんや さんです。 高松市中心地から20km以上離れた山奥(高松空港よりも山側)にあり、隠れ家的お店なんだそうです。 ↑店内の様子( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )...

天空の鳥居(夕方)

↑ついに来れました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )香川県にある人気観光スポットのひとつ、天空の鳥居を観に行ってきました。「高屋神社本宮」 (たかやじんじゃ)■ 天空の鳥居 ■香川県観音寺市にある「 高屋神社 」は本宮が標高404mの稲積山の頂上にある、 讃岐国稲積大社正一位高屋神社 です。 山頂にある鳥居がまるで天の上にあるように見えることからSNSで話題となり、「 天空の鳥居 」として一躍有名になりました。 201...

うどん本陣山田家_ぶっかけ@さぬき

↑久しぶり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )20数年前、ここで食べたさぬきうどんの美味しさに感動し、 さぬきうどん が大好きになりました。 私的にとっての さぬきうどん 元祖のお店です。→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)「うどん本陣 山田家 讃岐本店」 ■ うどん本陣 山田家 とは?■香川県へ行ったことなくとも「 うどん本陣 山田家 」の名前はご存知ではないでしょうか。 さぬき県(香川県)にある さぬ...

うどんの田_温玉肉ぶっかけ@さぬき

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )良い意味で さぬきうどん の洗礼を受けたお店、今回もまたお目当ては食べられず。。。→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)「手打ちうどんの田」 (讃岐うどん遍路)■うどんの田とは?■今回食べに行った「手打ちうどんの田」さんは、自宅の駐車場に屋根を設置したような田舎の親戚の家のような佇まいの雰囲気の半セルフのお店です。ここにしかないといわれている「角...

うどん県に行きました2021

↑今イチオシ(?)のツルきゃら うどん脳 がお出迎え ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今年(2022年)3月、学生生活を終える長女に「今まで行ったことないところへ一人旅してきたら」と提案したところ、彼女が選んだのが うどん県(香川県)。(笑) まさか初めての一人旅で、飛行機に乗って、四国まで行ってしまうとは。。。度胸があるというか、ノー天気というか、その行動力 血は争えませんな。(苦笑)言い出した私はドキドキ...

#37 KAGAWAフラペチーノ

結局、6県のフラペチーノを楽しめました。 報告は下記「飲んでみました!」参照。↑香川でフラペチーノ!(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)さぁ、次々行ってみよう!スターバックス コーヒー ジャパンが6月30日から発売を開始したフラペチーノを飲んでみました。(香川県編)「 47JIMOTOフラペチーノ® #37 KAGAWAフラペチーノ 」■ スターバックス25周年記念 第二弾■スターバックス ( Starbucks Corporation )は1971年にアメリカ合衆...

うどん県、立つ2020

↑さぁ、どっちに行く?(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)駆け足でしたが、楽しく思い出に残る2日でした。 そう、今回のうどん県滞在は1泊2日。昼・夜・朝で5食うどんを食べまくっちゃいました。(笑) →香川県の記録「JAL高松空港便→羽田空港」↑ご当地ポテチ発見!(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)→全国のご当地ポテチ■さすがうどん県の空港■ 今回利用した「高松空港」は香川県にある空港です。うどん県の空港らしく施設内にうどん屋...

鶴丸@さぬき

↑高松の街の深夜うどんのお店です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)高松の深夜うどん、最後の砦のお店です。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「 手打ちうどん 鶴丸 」■ 鶴丸 とは?■時計の針は22時。。。讃岐うどん はお昼営業のみのお店がほとんどで、夜ごはん、ましてや飲んだあとに食べられるお店はほとんどありません。高松の歓楽街にある「鶴丸」さんは、深夜でも茹でたて讃岐うどんが食べられる...

大島うどん2@さぬき

↑お店外観(EOS_M6+EF-M22mmF2)香川県には讃岐うどんを食べさせるお店が700軒以上(2014年調査)もあるというので、できれば色々なところで食べてみたい。でも、どうしてもリピートしたいお店もあるですよね。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「 大島うどん 」↑まるでテーマパーク!(EOS_M6+EF-M22mmF2)■ 大島うどん とは?■製麺所直営の「 大島うどん 」さんは、自分でうどんを温め、スープを入れると...

もり家@さぬき

↑お店外観。(EOS_M6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)まずは「 カレーうどん 」から。 かき揚げおろしうどん の人気のお店で、あえてカレーうどん食べたのですが、メチャウマでした。「 本格手打 もり家 本店 」■うどん県■日本一小さな件、香川県 。香川県といえば、うどん県というほどうどんが根付いている土地で、讃岐うどんをを食べさせるお店は708軒(2014年調査)もあるそう...

えん家@さぬき

↑素敵な夕焼け(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)このお店も良い意味で讃岐うどんの洗礼を受けたお店です。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「讃岐うどん えん家」■圧倒的に昼営業■仕事を終え高松市の中心街( 片原町商店街 )巨大アーケードに繰り出したものの、開いているうどん屋さんが見つからない。。。コンビニの数よりもうどん屋さんが多いという香川県高松市ですが、日中のみ営業というお店が圧...

うどんの田@さぬき

↑ナイス雰囲気!(EOS_M6+EF-M22mmF2)良い意味で讃岐うどんの洗礼を受けたお店でした。→うどん県で食べた「讃岐うどん」の記録 (PC閲覧推奨)「手打ちうどんの田」■ うどんの田 とは?■今回食べに行った「 手打ちうどんの田 」さんは、自宅の駐車場に屋根を設置したような田舎の親戚の家のような佇まいの雰囲気がするうどん屋さんです。ここにしかないといわれている「 角煮うどん 」が有名で、これを求めてくるお客さんが多い...

八朔チーズコンフィ

↑美味しそう!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)美味しい コンフィ をいただきました。「 井上試耕園のオリーブオイルコンフィ 八朔チーズ 」■ 井上試耕園 八朔チーズ とは?■香川県小豆島 で育った オリーブオイル は上質で美味しいと評判で、国内生産の8割もあるそうですヨ。  そんな小豆島で育てた上質なオリーブオイルを使った商品がとっても人気の「 井上試耕園 」さんのこの商品、オリーブオイルと自身で育てた八朔(はっさく)...

むぎ屋@さぬき

↑お店外観。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)まだまだ食べるよ、 讃岐うどん 。 かまたま ( 山越うどん )、 バター醤油うどん ( 岡製麺所 )、かけうどん ( 池上製麺所 )、 釜バター ( 手打ち十段うどんバカ一代 )、 かけうどん ( 大島うどん )と、食べてきた 讃岐うどん の旅、次に食べたのはこのお店のぶっかけ。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「さぬき手打ちうどん むぎ屋」 (食べログ)■お店の特...

うどんキャラメル

↑ストレートなネーミング(EOS_M6+EF35mmF2_IS)ご当地ものが大好き!今回の香川県でも面白いものを見つけました。見つけちゃったんですもの、買わないわけにはいかないですよね。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「 うどん風味キャラメル 」 (rocketnews24.com)■ うどん県のキャラメル ■この手のキャラメルって、奇抜なものが多いですよね。 特に北海道が凄い! 以前お土産でもらった「ジンギスカンキャラメル」「ビールキャラ...

大島うどん@さぬき

↑セルフの雰囲気最高!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)さぬきに来たらやっぱりフルセルフのお店にも行っておきたいですよね。 目的地に向かう途中に見つけたこのお店で食べてみました。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「 大島うどん 」■お店の特徴■この「 大島うどん 」さんは、創業1955年の製麺所直営のセルフ形式のお店です。 2017年6月にリニューアルされて、とってもキレイな店舗だったのでわ...

うどんバカ一代@さぬき

↑来たぜ!(EOS_M6+EF35mmF2_IS)なんかおふざけな名前ですが、 釜バター というメニューが大人気の名店です。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「 手打十段うどんバカ一代 」■お店の特徴■このお店のもう一つの特徴は、朝6時からオープンしているということ。 朝ごはん替わりや、仕事前に食べることが可能なんですヨ。 ■お店のある場所■お店があるのは高松琴平電気鉄道の「瓦町駅」近く。高松市中心地にあるので高松市内のホテルに...

一鶴丸亀の本店で食べる

↑念願の本店に来れました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)香川県のご当地グルメの一つ「 骨付鳥 」を食べてきました。→香川県まとめ (PC閲覧推奨)「 一鶴 丸亀本店 」■横浜で知った香川の味■「美味しい鳥肉があるよ」と教えてもらって食べに行った横浜駅西口にある「 一鶴横浜店 」 スパイシーに焼かれた鶏肉は皮がカリカリ、中身はジューシー!脂まで美味しいその味に衝撃を受け、その後、3度も食べに行ってしまいました...

絶品のかまバター@さぬき

↑お店の外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)続きましては製麺所のうどん。 高松空港から10分くらいのところにあるお店へ行ってみました。→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)「 岡製麺所 」■お店の特徴■岡製麺所 さんは1957年(昭和32年)創業の老舗の製麺所。1992年から店内飲食を始めたんですって。 人里離れた山奥にあるのですが、肉うどんの美味しさが評判の人気店です。→山越うどん行列の様子↑店...

かまたま発祥のお店@さぬき

↑名店来ました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)香川県といえば、 うどん県 ! 讃岐うどんのお店は700店舗以上もあるそうです。 どこに行ってよいか悩みますよね。 讃岐うどんを良く知らない私のような一見さんは 「宝探し」よりも有名処へ行くのが結果満足度が高くなるということだったので、今回も有名店ばかり。 まずはここから。→うどん県で食べた「讃岐うどん」の記録 (PC閲覧推奨)→香川県まとめ (PC閲覧推奨)...