スポンサーリンク

2008年02月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

東京タワー

↑いつ見てもどう見ても格好いいなぁ。。。私より10歳年上の東京タワー、本名を「日本電波塔」というそうです。富士山と同様に地元ではありませんが、その姿を見ると「帰ってきたんだ」と思える懐かしいシンボルです。その東京タワー、電波エリアの確保及び老朽化問題から2011年7月24日の「地上アナログ放送終了」に併せてその役目を終えようとしているみたいです。(Yahoo!ニュース08_2/22)色々な地域で電波塔を見ますが、やっぱ...

10万突破!

↑車を買い換えること5代目にして6桁目を見ました。と、行ってもBLOGではありません。(笑)2004年4月、青森への単身赴任に合わせ購入以来、苦楽を共にしてきた私の愛車エクストレイルが、このたび10万kmを突破しました!新車で購入し、走りまくったこの4年。極寒の竜飛岬や八甲田、そして現在の単身赴任先である美し国三重県で、沢山の感動と私の命を守り続けてくれたエクストレイル。前回の愛車は青森駐在にあたり、40万円のオー...

結果報告です

↑30Dの映像素子が、すっかり綺麗になりました。一年半前から使用している私の眼、デジカメEOS30Dの映像素子が凄いことになってしまってから一ヶ月。やりましたよ! どうです?綺麗になったでしょ!これでまた30Dで撮影が楽しめます。「これでまた?」 勘の良い方はピンと来たでしょうか?実は1/19から今日(2/21)までのこの蒼い海BLOGと三の重BLOGに掲載した写真は、新しいカメラEOS Kiss Digital X で撮ったものなんです。...

ポケモンセンター

↑この入口を抜けるときの子供達の嬉しそうなこと。みんな満面の笑みでした。7歳の長女が最近ポケモンに夢中なんです。帰省の度、ポケモンセンターへ連れて行って!と、せがむため、行ってきました。ところで、ポケモンセンターって何? 全く知らなかったので調べてみました。ウィキペディア(Wikipedia)によるとポケモンセンターとは、(1)ポケットモンスターゲームシリーズの都市や町に存在する、戦闘で傷ついたポケモンを回復し...

シナボン

↑これがチョコボン!画像からでも、かなりの甘さということが想像出来ませんか?10年ほど前、初めてのハワイ旅行の折、教えてもらったシナボンというスイーツ。歯が疼くような甘さと強烈なシナモンの風味、上に掛かったたっぷりのクリームソースに衝撃を覚え、「まさにアメリカンな食べ物」だと強く印象に残ったことを記憶しています。1985年にシアトルで創業し、全世界で400店舗を展開した後、1999年に日本に上陸し、最盛期には16...

観梅してみた

↑満開まではしばらくかかりそうです。 EF300mmF4L EXTENDER EF1.4×Ⅱ平塚から近いからか、神奈川県の梅園といったら真っ先に思い浮かべるのは、神奈川県西部、国府津にある蘇我梅園(そがばいえん)です。梅まつりが開かれているとのことだったので、行ってきました。肝心の梅は、まだ3部咲き程度で見応えはありませんでしたが、紅白の垂れ幕が掛かった舞台では春を喜ぶ祝福舞や獅子舞が登場したり、梅の木の下でピクニックを楽し...

限定ドーナツ

↑この色が物語っているように、かなり濃厚な抹茶味です。首都圏のスターバックスで期間限定販売されている噂の抹茶ケーキドーナッツを食べてきました。このドーナツ、ドーナツプラントとのコラボレーション商品なんだそうです。静岡県藤枝市産の抹茶パウダーを生地とグレーズに使用したというこのドーナツ。超、がつくほど濃厚で抹茶のほのかな苦みをがコーヒーによく合います。高級ドーナツとして名高い、ドーナツプラントの商品...

スカッと観れず

↑300mmの望遠で撮影 富士山の山肌が感じられます。静岡から神奈川へ帰省する時、富士山を観ようと東名高速道路富士川SAへ立ち寄りました。「すそのまでバッチリの富士山を激写する!」と意気込んで展望フロアへ向かったものの、山頂には雲が。。。30分ほど待っていたのですが、山頂から離れた雲が、観ているこちらに流れて来ていていつまで経っても山頂から外れない(そう見えた)ので、諦めて帰ってきました。雲一つ無ければ絶景...

お土産は餅チョコ

↑一気に20個 大人買いです。(笑)神奈川に帰省しています。 今回のお土産は、「餅チョコ」販売元はうまい棒でお馴染みのやおきんなのに原産国は韓国という、なんだか不思議な駄菓子です。特に地域限定ではないけど、最近ハマっているので箱買いしてお土産に持って帰りました。エンゼルパイに似ているけどひとまわり小さく、中身は餅!安っぽいチョコと中身のあんが餅っぽくて良い感じ。1個¥40というお手頃価格が嬉しいです。...

やっちゃった

↑一眼デジカメ所有者なら声を上げてしまうはずです。(汗)レンズ交換式一眼レフを取り扱う上での一番の注意点は、砂埃や環境の悪いところでのレンズ交換。映像素子にゴミが付着してしまい、撮った写真に黒い点が無数に写ってしまうんです。レンズ交換式一眼デジカメを手にして5年、今まで「そんなのかんけぇねぇ」と辺り構わずレンズをカチャカチャ交換していたのですが、とうとうやってしまいました。。。映像素子が凄いことにな...