スポンサーリンク

2008年05月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

生命の星・地球

↑この博物館を象徴するエントランスの天井です。(県立生命の星・地球博物館)箱根湯本の近く小田原市入生田にある「神奈川県立 生命の星・地球博物館」へ行ってきました。地球の誕生から現在までの46憶年の歩みと、動物や生命の不思議を知ることができる1995年3月に開館した博物館です。博物館の名前は堅苦しく、つまらなそうなのですが、その展示数と思考を凝らしたレイアウトは感動の一言!館内に展示された隕石や宝石などの岩...

長女小2の運動会

いやぁ、随分とご無沙汰しておりました。申し訳ございません。色々あってここ数日ネット環境のない状態で生活しておりました。昨日無事に神奈川へ戻って参りました。これからは、精力的にこのBLOGを頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。↑やっぱり運動会と言ったらこれだね!話が古くなりますが、先週の土曜日、無事に長女の運動会が行われました。小学二年生となった長女の参加競技は、50m走に綱引き,玉入れ,...

相棒は白い奴

↑ホントは青が欲しかった。。。青い森に単身赴任してい以前からメインマシンとして使用し、昨年新しいPCを手に入れてからも外出や帰省時にいつも持ち歩いていた7年前のノートPC(VAIO PCG-GR5E/BP)が不調となったので、ノートPCを新調しました。今度のPCはTOSHIBA dynabook CX/47FというCore2Duoプロセッサを搭載する白いマシン。今までのよりも軽く、小さくなりました。ボディーもキーボードも白!電源表示もアクセスランプもタッ...

祝!10万アクセス

↑自分でキリ番、踏んでしまったよ。。。(苦笑)「祝 100,000アクセス!」昨年4月より本格的にスタートさせたこの蒼い海BLOGが、本日10万アクセスに到達しました。故郷であり自宅のある神奈川県での家族暮らしを主に綴るこのBLOG、この一年間で紹介した記事は235、そのほとんどの期間を神奈川県で過ごしませんでしたが、なんとか続けてくることが出来ました。他に行っている青い森BLOGは「大好きな青森というを全国に紹介したい」...

週末晴れるかな

↑良い天気なら嬉しいな。 (08_5/5 江ノ島) 「えっ、こんな時期に運動会?」最近は小学校の運動会って春に行われるんですよね。昨年ビックリした小学二年生の長女の運動会が今度の週末行われます。当然帰省し、我が子の成長をしっかりと撮影、いやっ、心に焼き付けたいと思います。でも、やっぱり大運動会っていうと、あのちょっと涼しい陽気と真っ青な空じゃないと。調べてみたけど明確な理由はないみたいです。「行事のバラン...

小作ずら!

↑2cmはあろうかという極太平打ち麺です。 麺というか細長いすいとんって感じ。甲斐の国 ( 山梨県 )で食べられている「 ほうとう 」武田信玄 が、野戦食として食べたという歴史のある郷土料理で、小麦粉を練った図太い平打ち麺を沢山の野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ鍋料理(?)です。香川県のさぬきうどん、盛岡市の冷めんや名古屋のきしめん同様、公正取引委員会に承認された名産・特産麺なんですよ。山梨へ行くと沢山お...

28年越しの真実

↑ガンダムもアッガイもツノ生えてます。(笑)単身赴任の終了に伴い自宅の部屋を片づけていたところ、ミッケの他にこんなものを発見しました。ガンダムを知らない人にとっては何て事ないトランプなのでしょうが、知っている人はすぐに気付くはず。。。「何かおかしいぞ!」 これガンダムじゃないよね? ツノ生えてるし(笑)激しく似ているけどちょっと違う。25年以上前(1980年)、社会現象にもなったあのガンプラブームの渦中...

揚げたての桜海老

↑新鮮な桜エビをふんだんに使います。数年前からすっかりクセになってます。神奈川の自宅から100km、今年も静岡県庵原郡由比町に今が旬の桜エビを食べに行ってきました。冷凍技術の進歩により日本全国で新鮮な桜エビを食べられるようになりましたが、やっぱり漁獲量日本一を誇る由比港で食べないとね。(笑)お気に入りは、由比漁港内にある由比港漁業協同組合が経営している「浜のかきあげや」最近テレビでも紹介され、とってもに...

猛禽類好き?

↑富士花鳥園のショーにタカ(ハリスホーク)も登場!髪の毛に触れるほどの位置を飛んでいきます。獲物を捕獲するためだけに進化したその洗練された姿にハマってしまいそう。。。過去のBLOGを観てみたら鳥の写真が多いのに気づきました。もしかしてハマった?(笑)↑つつかれるの警戒しながら30cmまで寄り、マクロで撮りました。~富士花鳥園関連過去記事~富士山と花と梟  (2008/5月)梟とふれあう  (2008/5月)...

梟とふれあう

↑子供達は恐る恐るフクロウに接近。。。昨日紹介した富士花鳥園でびっくりしたのは、花ではなくフクロウなんです。100羽以上いるというフクロウのほとんどが柵やガラスに遮られた展示室に居るのですが、その幾つかは柵もガラスもなく目の前でフクロウが観察出来るようになっているんです。一日二回行われるフクロウショーでは、目の前を音もなく飛ぶフクロウを観ることも出来ました。フクロウって音もなく飛ぶんですね。闇夜の中、...

富士山と花と梟

↑詳しいことは判らないけど、このビタミンカラーは気持ちを高揚させますね。富士山麓富士宮市朝霧高原に富士花鳥園(富士国際花園)というベゴニアやフクシアなど観たこともない満開の花とフクロウがご自慢の植物園?があります。当日(5/11)は雨が降っていたので「何処か雨をしのげる場所は」と予備知識もなく行った施設だったのですが、これがとっても面白い場所でした。8000㎡あるという大温室の中は、観たこともない色鮮やか...

みっけ!

↑みたことありますか?数年前立ち寄った本屋さんで偶然目にしてからすっかりお気に入りとなったアメリカの絵本、「ミッケ」知ってますか?精巧で緻密なジオラマを写真で紹介しているというものなのですが、箱庭的でちょっとレトロチックな雰囲気がとっても良い感じなんです。雰囲気の良いジオラマの写真を眺めるだけでも面白いのですが、実はミッケの楽しみ方は他にあります。ジオラマの中にはあり得ないもの(画鋲や洗濯ばさみ)...

あさまる

↑生しらす これに目がないんです。(笑)茅ヶ崎市柳島にある「網元料理 あさまる」自家船(あさ丸)が毎朝漁に出て、捕った魚を食べさせてくれる魚料理メインのお店。海沿いを走る134号線から一本入った目立たない場所にありますが、行列の絶えない人気のお店です。新鮮な魚が食べられることはもちろん、お店の雰囲気も値段もなかなか良い感じなんですよ。しらすづくしの「しらす御膳」(1580円) 新鮮な刺身がどっさり載った「...

25周年分の!

↑パッケージだけでワクワクなのですディズニーランドが今年、開演25周年を迎えたそうですね。大型ゴールデンウィークには連日、テレビで25周年に沸くディズニーランドの様子が報道されてました。イイですね、行きたいですねぇ。この25年を記念して今までのパレードやショーを集めたDVDが発売されているというので早速、買ってきました。メモリーズ オブ 東京ディズニーランド四半世紀に及ぶディズニーの軌跡がギッシリ入ったこ...

イマイチ君

-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑レシートに「イマイチ君」とあるので、正当な購入手段だと思います以前紹介した 「こまんじゅう」全国に50店舗以上を展開する10円饅頭のお店です。あなたの街にもありますか?一個10円で買えるだけでも驚きなのですが、この饅頭が、実はもっと安く買える技があるんです。勿体ないけど教えちゃいます。「イマイチ君ありますか?」この魔法の言葉を店員さんへ伝えると、なんと更に安く一個5...

ジブリな美術館

↑美術館のシンボル的存在 屋上庭園のロボット兵2003年以来、実に5年ぶりに東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってきました。いやぁ、やっぱり、面白いですね!館内は撮影禁止なので写真付きで紹介はできませんが、オリジナル短編が観られる「土星座」や絵コンテや制作スタジオの風景が再建されている常設展示、子供達が遊べる「ネコバスルーム」やジブリ的なオリジナルメニューが並ぶ「カフェ麦わらぼうし」さらにト...

ハーフダイム

↑店内の雰囲気 こちらは解放型のテーブル席 個室の方は更に雰囲気ありましたあのびっくりドンキーの株式会社アレフが経営する北海道に2店舗、埼玉県川越市に1店舗と全国に3店舗しかない知る人ぞ知るレストラン「ハーフダイム 川越店」へ行ってきました。このお店、ローストビーフを食べさせてくれるレストランなのですが、とにかく凄い!アメリカ西部開拓時代の金鉱をイメージしたという店内は、まるでディズニーランドのビッグ...

水郷の水族館

↑これが入口 あまり大きな施設ではありません我が家で毎年恒例となってる水郷田名の相模川河川敷で行われている鯉のぼりの群泳を観に行ったのですが、影も形もない。。。なんと5/5までとのこと。「GW中は人も来るし、やっているだろう」と思っていたので、ビックリ仰天でした。残念でしたが、折角ここまで来たからと近くの相模原市立 相模川ふれあい科学館へ行ってきました。この水族館、規模は小さく、水族館と言うより学習館の...

海老名SA限定

残念ながら2013年1月31日閉店しました。(2013.5記)↑これが限定「海老名ドーナッツ」 美味しいけど、激しく甘いです。(EOS_kissX+EFS60mmF2.8Macro) 高級ドーナツの代名詞として依然人気のDOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント)が東名高速道路海老名サービスエリア(下り線)に出店しています。高速を通らないと行くことの出来ないこのお店に、ここでしか買えない限定商品があるんです。「海老名ドーナッツ-NYCキャラメルチョ...

群馬の白い虎

↑頭の上に猛獣が。。。この迫力、伝わりますか? 子供達が固まってる。。。群馬サファリパーク 、ノーマークだったのですが凄い設備がありました。見てくださいこの写真!百獣の王ライオン と ホワイトタイガー がガラス張りの檻で隣り合って展示されていて、下から見ることが出来る施設があるんです。迫力の展示方法に子供達は恐がりまくり。そりゃあ、頭の上にライオンやトラがいたら怖いですよね。手の届く位置でヨダレを垂ら...

群馬のサファリ

↑ツアーバスが大集合!ホワイトタイガーバスもあるよ。今年のゴールデンウィーク我が家の目玉の旅行は、 サファリパーク !家から比較的近いところに富士サファリパークがあるのですが、今回行ってきたのは我が家から180kmほど離れた 群馬県富岡市 にある 群馬サファリパーク 。カミサンが格安でチケットを入手したんです。。。(笑)車に乗って猛獣をを間近で見て、ウォーキングゾーンで動物にエサをあげて。。。天気は晴天!一日...

ロバも満足

↑ロバもGWでエサが沢山、ご満悦。(笑)我が家の今年のゴールデンウィーク日帰り旅行の目玉の一つ、サファリパークへ行ってきました。出発3時、帰宅は22時。。。とても疲れましたが子供の笑顔を見ると疲労感なんてスっ飛びますね!混んでいようが、疲れていようが、やっぱり遊びに行くのって楽しいです。GWも残り2日、さぁ、明日はどこ行こう?...

これは第一弾だ。

↑1個、2個じゃなく、やっぱり全種揃えちゃうよね。いつもご訪問下さっているカイさまから情報をいただきましたので、早速買ってきました!ローソンのHPで見付けること出来なかったのですが、コカコーラ社とディズニーのコラボ企画のようです。ディズニーランド25周年記念という感じでしょうか?コーラや爽健美茶、アクエリアスなどを2本買うと1個付いてくるフィギュアを12種集めるとディズニーランドのジオラマになります。前回も...

ひよこ

↑持ってみると意外と大丈夫の絵平塚市にある総合公園には、猿やアライグマなどの動物の展示やポニーに乗れたり、小動物に触れられる「ふれあい動物園」という施設があります。野菜などを持って行くと、自分の手から餌をあげられることが嬉しいらしく、娘達に「どこに行きたい?」と聞くと筆頭にあげられる場所なんです。小さい頃からずっと来ているので、前回来たときにはウサギに触れなかったのに、今回は触れた。羊や山羊に餌を...