OHAMARO日記 2008さまや青森探検隊さまの記事を見て早速私もやってみました。「ウラ県民性診断」(Yahoo!縁結び内)結果は。。。神奈川でした。「なかには仕事より遊びへの浪費が多い。。。」 当たってるよ。(笑)詳細ページがなかなか面白いです。...
↑展示の中で一番好きな岩礁水槽 うねりで揺らめく海藻に娘たちも夢中?昨年10月に購入した 新江ノ島水族館の年間パスポートの更新をしてきました。「まだ一年経っていないのに更新?」江ノ島水族館では年パスの早期更新特典があるんです。年パス期限1ヶ月前に更新すると1年+1ヶ月、3ヶ月前に更新なら次回の年パスの有効期限は1年と3ヶ月にもなるんです。なかなかお得でしょ?上手く作戦に乗せられたのか?また一年、えのすいに...
↑この透明度がすばらしい! 長女、夢中です。(笑)平塚から65kmほど離れた伊豆半島伊東市川奈にある海水浴場「いるか浜公園」数年前まで磯だった場所に玉砂利を敷き、泳げるようにしたこの海水浴場。有名な海水浴場の多い伊豆半島でも穴場的存在のこの場所が、私たち家族のお気に入りの海水浴場です。人工の海水浴場ですが、水の綺麗さと魚の魚影は特筆もので、先日もキビナゴやアジ,ボラ,メジナの群れなどたくさんの魚と泳ぐ...
↑パッケージが夏っぽい!7/14からコンビニで限定販売されている「チロルチョコ アロハカップ」という商品を買ってみました。アロハと言うだけあって、ハワイにこだわった厳選素材を使用したチロルチョコです。パイナップル、コナコーヒー、マカダミアナッツどれもが濃厚で結構良い味。「こだわって造ってるな」と感じる美味しいチョコでした。ハワイアンパイン、ハワイアンマカダミアナッツ、ハワイアンコナコーヒー味が5個づつ合...
↑近くの土手から見た夕日。一番凄い時を逃してしまった。。。夕方、窓から差し込む真っ赤な光りにあわてて外に出ると、空が真っ赤に染まっていました。夕焼けで辺り一面オレンジ色。「宇宙人が来るよぉ」と怖がる次女、久しぶりに見た見事な夕焼けでした。明日は晴れるかな? あっ、仕事だ。(汗)...
↑ブログ年齢が54歳って。。。ブロガーの皆様、通信簿はもらいましたか?gooラボで7月23日から始まっている「ブログ通信簿」最近のブログ記事をもとに年齢や性別、影響度などを推定し、「通信簿」として表示してくれるというものです。(08_7/23 Yahoo!ニュース)もらう(表示される)までドキドキワクワク。そう、夏休みが始まる前のあのドキドキに似てます。(笑)ブログのURLを入れるだけでOKという簡単なものですので、皆様...
↑この帽子懐かしくないですか? 一日だけでしたがとっても楽しいディズニーランドでした。皆様も「混んでいるから」「暑いから」と言わず是非、是非、足を運んでみてください。夏ならではの雰囲気を楽しめるはずです。25周年のTDL、かなり楽しいです。「夢をひらけ!」 ムービー見て気分盛り上げちゃいましょう!↑シンデレラ城が蒼くてとても綺麗です!...
↑シンデレラ城にも。。。25周年で盛り上がるディズニーランド、ワールドバザール正面入り口やシンデレラ城など至る所でティンカーベルを見かけました。25周年を祝うジュビレーション!においては、ミッキーより高い位置にティンクが。。。ティンク、来てます!(笑)↑ジュビレーション!でも一番高いところに。。。↑ワールドバザール入り口にも。。。↑お店のディスプレイにも。。。(過去画像)↑7/2オープンのディズニーランドホテ...
↑好きな銅像です。家族のトイレ待ちの際、いっつも撮ってます。ちょっと、息切れ。。。(苦笑)↑カントリーベア・シアターは大好きです。だって私のおひるね。。。...
↑リニューアルスタートは7/25!南国の鳥たちが訪れた人たちに歌を披露してくれる魅惑のチキルーム。しゃべるときにカシャカシャとメカニカルな音が聞こえちゃうし、話も長い。混んでいるところをを観たことのないですが、噴水があったり、雷が鳴ったりと演出がなかなか面白いアトラクションでした。そのチキルーム、リニューアルされ7/25から新しく始まるそうです。その名も「アロハ・エ・コモ・マイ!(ALOHA E KOMO MAi!)」あ...
↑こういうのを黄昏時っていうのでしょうね。水上を走行するボート型ライドに乗って世界一周を楽しむイッツ・ア・スモールワールド。子供たちが好き(私は閉口。。。)でよく乗るのですが、踊るたくさんの子供の人形の中にピノキオを持った子がいるのをご存じですか?「見つけると幸せになれる」と何の根拠も無い話を聞き、何回も乗って探したあの頃。。。いやぁ、懐かしいッス!見つけた私ですか?そりゃあ、もちろん、幸せになり...
↑三連休初日、夏休み初日、梅雨明け、ですもの、そりゃあ混んでますよね。ディズニーランドのアドベンチャーランドエリアにあるジャングルクルーズ。軽快なトークが楽しい案内人の船に乗って、ジャングルを探検するアトラクションです。リアルな動物とノリが好きで、昔はよく乗っていたっけ。今回長女が「乗ろう」というので、久しぶりに乗ったのですが、なんか違和感が。。。拳銃は撃たないし、サムは転職しているし。。。確かに...
↑ミッキーが!一日2回日が暮れてからキャッスルフォアコートステージで行われるスターライトドリームス。7/8から行われている25周年の夏を飾るシンデレラ城が主役の幻想的でエキサイティングなショーです。(HP引用)事前情報なしに見たのですが、シンデレラ城に映し出される様々な映像、熱い巨大な炎と冷たい水柱そして水しぶき、花火が飛び交う演出が迫力満点!その内容たるや相当なものです。中央鑑賞エリアで見るためには抽...
↑やっぱりミッキー!2008年4月15日から一日1回パレードルートで行われるジュビレーション!(jubilation!)ディズニーキャラが勢揃いして東京ディズニーリゾート25周年を記念するというものです。「歓喜」をテーマにしたこのパレード、音楽もイイですがフローとも演出も素晴らしい。目の前を通り過ぎるパレードを見ているだけで幸せな気分になれるなんて、やっぱりディズニーはスゴイです。↑一日一回のショーには沢山の人が。↑これ...
↑水がね、止まらんのですわ。一日4回シンデレラ城前で行われる「クール・ザ・ヒート」水道管の修理を終え、バルブを開けるグーフィー、なにやら様子がおかしいぞ?シンデレラの至る所から水が噴き出し、あっという間にあたりは水、水、水!軽快なリズムで踊り出した水に油断していると。。。水濡れ、いや、ずぶ濡れ必至の楽しいショーです。毎回グーフィーの他に登場するキャラが異なるのも楽しみの一つ。私が観たときにはドナルド...
↑なにしろ水が。。。暑い夏、ディズニーランドは「涼を楽しむ」ショーやパレード,スポットが沢山です。7/8から9/11まで一日二回パレードルートで行われる「グーフィのクールパニック」もその一つ。グーフィーが発明した雨雲リサイクルマシーンが雨雲を回収しすぎて大暴走!必死に止めようとするが、雨雲タンクは破裂寸前。。。というなにやら水っぽい設定のこのパレード。「一番前じゃないからそんなに濡れないだろう」って考えは...
↑子供達が最前列に集合!暑くなる前の時間帯なので、子供達は大騒ぎ。昨日行ったディズニーランド、とっても暑くて汗ダラダラでしたが、久しぶりの夢と魔法の国を楽しんで来ちゃいました。撮った写真がいっぱい!折角ですから今週はTDL特集でいきたいと思います。今年の夏はディズニーランドも思いっきり楽しもうと思っている方はもちろん、興味のない方もどうぞお付き合い下さいませ。沢山のショーとアトラクションを楽しみました...
↑本日最後の1枚でした。4時起床し5時出発、0時帰宅。8時から22時まで14時間、夢と魔法の国を満喫してきました。梅雨明け宣言の出た本日の関東地方はとっても暑かった。。。カメラバックを担いで、次女を抱っこして。。。非常に疲れました。とりあえずお休みなさい。...
↑看板見ただけでワクワクです。ららぽーと横浜で「茶カフェ上辻園」というお店を見つけました。以前紹介した抹茶カフェ辻利に行き、抹茶づくしを食べたいと思っていた矢先だったので、我慢できず店内へGO!大阪天王寺とこのららぽーとと全国に2店舗しかないこのお店、創業117年となる京都宇田原町の茶園「上辻園(かみつじえん)」の宇治茶を使用したという抹茶のメニューが沢山!京野菜を使ったお食事もありましたが、眼は甘味に...
↑露地栽培のトマト ハウスじゃないの初めて観ました。カミサンのお父さんが趣味で畑をしています。先週末、時間があったので収穫のお手伝いをしてきました。以前お手伝いしたときより規模が大きくなってる!あまりにも本格的な畑にただただビックリ。。。長ネギにナス,ジャガイモを始めキュウリ,トウモロコシ,枝豆,ショウガそしてトマトなどなど。収穫した採れたての野菜って甘くてみずみずしくてとっても美味しいですよね。...
↑変な空だ。。。晴れていたと思ったら急に雨、なんか変な天気です。気温も高くジメジメで気分も滅入りますね。早く梅雨明けないかな。。。雲の合間から光が差す光景を天使の梯子と呼ぶそうです。地上に降り注ぐものをそう呼ぶそうなので、これは逆さ天使の梯子かな?...
↑外はパリパリ!焦げ目がグー。行ってきました。食べました!「梅蘭やきそば」メディア,雑誌等で紹介され、横浜中華街を訪れる人、誰もが知る(ちょっと言い過ぎ?)「梅蘭(ばいらん)」お店も小さくお値段も手頃、なのに大人気!こぞって押し寄せ、数時間待ってでも食べたいというその理由がやっと判りました。カリッと焼いた焼きそばの中に豚肉やもやしなど入ったあんかけが隠れていて、カリカリの外側の焼きそばを割ると、し...
↑小さく使えなくなった文房具を供養する祭りです。 平塚の四之宮にある前鳥神社(さきとりじんじゃ)で、文房具供養とお合わせて「こどもまつり」があったので行ってきました。小さくなった文房具の供養をして記念品を、子供御輿を担いできな粉餅を、そしてくじ引き,ヨーヨーつり,スーパーボールすくいなど屋台を満喫した娘達は大喜び!日中の暑さが嘘のような涼しげな夕暮れ、裸電球と賑やかな屋台が、夏の空気を感じさせる素...
↑空にはお星様(ダミーですが)、なんかワクワクしませんか?横浜市都筑区に2007年3月15日オープンした大型ショッピングセンター「ららぽーと横浜」駐車場4200台、店舗数約370店舗、店舗面積は、93,000平方メートルという神奈川県下最大規模のショッピングセンターです。核となる大丸(横浜初出店)と東急ハンズ(横浜市内2店舗目)を始め、沢山の専門店と他ではちょっと観られないフード店が沢山!300本もの樹木や幾何学的な建物...
↑この写真もこの通り。 幕末にジーンズは無いって。(笑)どんな写真も雰囲気の良い幕末のような写真に仕上げてくれる「幕末古写真ジェネレータ」って知ってますか?画像をアップロード、またはURLを指定するだけで、幕末・明治時代の古風写真風にしてくれるんです。色々な写真を古写真風にしてはニヤニヤ。。。こりゃあ、スゴイ!...
↑ちょっと小振りだったけど、ひまわり(だよね?)発見!今日の神奈川県、とっても暑かったです。東京都心は正午過ぎに33.1度となり、この夏一番の暑さとなったそうです。(Yahoo!ニュース 08_7/12記事)少し涼しくなった夕方、カミサンの実家近くを散歩していてひまわりを発見!そろそろ海水浴に行ってみようか。関東地方もうすぐ梅雨明けかな?...
↑こちらは700系ひかり号です。 次の停車駅はしんよこはま~!(苦笑)浜松へ出張しておりました。浜松への移動は東海道新幹線を使います。住んでいる平塚から浜松まで小田原駅経由で東海道新幹線に乗るのですが、小田原ー浜松の区間って「のぞみ」はおろか、「ひかり」もないんです。どんなに急いでいても各駅停車の「こだま」。。。各駅での通過待ち合わせが多く、一駅走っては5分停車、次もまた数分。そんな感じで1時間20分かけ...
↑ご飯に夢中のシマリス う~ん、癒されるなぁ。平塚の市街地近くにある平塚総合公園。その中にあるふれあい動物園にいるシマリスです。訪れたとき丁度ご飯どきで、ドングリやひまわりの種そして沢山の穀物を美味しそうに食べていました。その姿があまりにも可愛らしかったので一枚パシャリ!この公園内の動物園、小動物しか居ないのですが直接持って触れあえたり、餌をあげたりすることが出来る無料の施設なんです。駐車場も入場...
↑小田原漁港の灯台は、H10年から小田原提灯なんです。美味しい魚が揚がる小田原魚港少し前になりますが、子供達初となる釣りをしてきました。(堤防からのサビキですが)ワカシやアジ,サバ,イワシなど青物は釣れませんでしたが、ネンブツダイや小メジナ,ハゼなどがひっきりなしに釣れ、初めてにしては上出来の釣果で子供達は大満足!「また行きたい!」を連呼していました。元々ハマりやすい性格のため観光より釣りばかりしてし...
↑その流し目に男の私ですらドキッとしちゃいましたよ。大阪市中央区道頓堀にある老舗飲食店「大阪名物くいだおれ」正確にはあったかな、7/8に閉店してしまいましたものね。(Yahooニュース08_7/7記事)「くいだおれ人形って道頓堀のオブジェ?」恥ずかしながら、くいだおれ人形が59年も前から続く食堂の看板人形と知ったのも、名前が「くいだおれ太郎」であることも、つい最近まで知りませんでした。いやぁ、昨年は何度もくい...
↑こういうのは一気に買わないと。24本一気買いです。(笑)7/8からローソンで特定コカコーラ商品を二本同時に購入すると東京ディズニーシー(TDS)のジオラマフィギュアが付いてくるキャンペーンが始まりました。東京ディズニーリゾート25周年記念を記念したこのジオラマ、本年5月に行われたキャンペーンの第2弾で、ミニーちゃんやアリエルなど12種類のパーツを組み合わせるとTDSが完成するというものです。第一弾と合わせると東京...
-残念ながら閉店しました-↑どうです?美味しそうでしょ。今のところ、全国で札幌と横浜、そしてこのみなとみらいにしかない「ミルキーソフト」不二家が展開するソフトクリーム専門店です。乳脂肪分10%のスーパープレミアムミルキーアイスをベースに各種フレーバーとトッピングを選んでオリジナルソフトを楽しめちゃうお店です。(ミルキーと名前が付いていますが、あのミルキーの味のソフトではありません(笑))牛乳の味が濃い...
↑撤収作業の鮮やかなこと! 21:01天候にも恵まれ、大盛況のうちに終了した湘南ひらつか七夕まつり。まつりが終了した21時、沢山の観光客が残る中、余韻もそこそこに飾りの撤収作業が始まりました。この潔さもひらつか七夕の特徴なんですって。平塚の七夕飾りは絢爛豪華とのことで、かの有名な七夕にも使われるらしいです。あっという間の4日間。「よし、来年は行ってみよう」と思われた方、わたくし1207Blue2がガイドいたしますの...
↑真剣です。昨年の夏、金魚の養殖で有名な大和郡山市にある「金魚すくい道場」での練習の成果があってか、長女が金魚すくいで14匹もの金魚をすくいました。「あの子、スゴイよ!」「あんなおっきなのとってる」後ろから聞こえる声に私達両親は嬉しいやら恥ずかしいやらでしたが、当の本人が一番びっくりしたご様子。帰り道、その感動を何度も何度も話していました。金魚すくいをしたのは、大和郡山市と同じく養殖で有名な愛知県弥...
↑ホッシーゾにキングベルI世にウィンディと平塚に縁のあるマスコットが大集合!予定通り本日も七夕まつりへ行ってきました。目的は大型の七夕飾りが連なるメイン会場を閉鎖し行われる「湘南ひらつか織り姫と音楽隊パレード」ミス七夕(湘南ひらつか織り姫)や平塚市長そして音楽隊、ブラスバンド等々。。。感動の一枚を撮ろうと意気込んで行ったものの、休日の日中、蒸し暑さに加え、激しく混雑した七夕会場での娘達を連れての撮影...
↑西端に位置する屋台通り 数百メートルの両脇に屋台がぎっしり!ひらつかの七夕まつりと言えば、竹飾りと人出もですが、なにより屋台が多いことが有名です。会場西端に位置する屋台通りに始まり、北端の明石町通り、それにつながる細い路地に出店している数を合わせると数百店は出ていると思います。町中の食事処や飲み屋さんも合わせるととんでもない数になるのではないでしょうか。この屋台での買い食い、遊びも小さな頃からの...
↑七夕のメイン会場のスターモールかつて平塚は大空襲にあい、中心市街地の約70%が焼け野原となってしまったそうです。何もなくなった市街の復興を祈って始めた祭りが起源の「湘南ひらつか七夕まつり」今年で58回目を数えるそうです。本当は週末行こうと思っていたのですが、我慢しきれず初日の本日、仕事帰りに寄ってきました。「昨年より飾りが少ない?」ひらつか七夕まつりの醍醐味は飾りの品評でなくその雰囲気を満喫すること...
↑メイン会場となる国道1号線 明日には大きな竹飾りで彩られるはず。我が街平塚が一年で一番盛り上がる季節!7/4(金)5(土)6(日)7(月)の四日間の日程で今年も「湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます。「年々飾りが貧祖になり露天ばかりが増えている」「人が沢山いて疲れる」「渋滞がひどい」「期間中は混雑して駅のホームから出れなくなる」など色々と言われますが、一年でこの期間だけ夜更かしや夜遊びが、買い食いが、...
↑味気ない気もします。。。あっという間に7月になり、あじさいを見に行くチャンスを逸してしまいました。青森ならこれからがシーズンなのになぁ。。。今年観たあじさいはこれだけ。青でもピンクでもない真っ白のあじさいです。ちょっと珍しいでしょ?あじさいって土の酸性度によって色が変わると聞いたことあるのですが、この白いあじさいはどういった状況で咲くのかな?まさか中性なんて事ないですよね?...
↑目の前でジューッと焼いてくれるんです。レア具合が最高でした。静岡県内のみ出店している「炭焼きレストラン さわやか」県内で26店舗ある炭焼きげんこつハンバーグの有名なファミレスです。店内に一歩入ると、とっても良い香り!炭火焼きとうたっているだけあってとっても香ばしい香りに包まれていました。メニューをさらりと観て看板メニューの「げんこつハンバーグ」を注文。備長炭で焼かれるというハンバーグ、目の前に運ば...