スポンサーリンク

2008年12月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

2008大晦日

↑2008年最後の締めくくりもBLUE MOMENTな写真、富士山です。(平塚市北豊田 17:08)生まれ育った地元の事、写真のこと、家族のこと、仕事のこと。。。BLOGを通じて沢山の発見と感動そして素敵な出会いのあった一年でした。皆様、一年間お付き合い下さいましてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年を!...

平塚10大ニュース

↑平塚で初詣といったら平塚八幡宮ですよね。 年の瀬が迫りテレビでは今年一年の出来事や行事,ニュースを振り返る番組が沢山放映されていますね。一年を振り返る事ってとっても重要、今年の私は何があったっけ?一年を振り返りながらハードディスク内の写真やHPを色々と見ていたら我が街平塚の10大ニュースなるものを見つけました。「2008ひらつか10大ニュース」なるほど、地元民でないと全く判らない内容ですね。(笑)なかなか...

あと三日

↑ダイエー平塚店の駐車場から富士山が綺麗に見えました。(17:00)今年も残すところあと3日で終わりですね。風邪も大分良くなり、今日は一日中自宅で掃除をしていました。昨年は三重県で、一昨年までの3年間は青森で年末年始を過ごしていましたが、今年は自宅での年越しとなります。この時期自宅にいるのは実に五年ぶり!大掃除も、年の瀬の慌ただしさもなんか新鮮です。(笑)今年の年末年始は折角自宅で過ごせるのだから何処にも...

湘南バーガー2008

-残念ながら閉店されました。- 2010年記↑運ばれてきたのは高さ13cmのハンバーガー! (ドリンク・ポテト付で¥1,330)「アメリカの食文化を象徴するハンバーガーの祭典を開催することで神奈川県の飲食業を盛り上げることを目的」とし、FM横浜,アメリカのカルチャー雑誌「ライトニング」,(株)フードドリンク,(株)エイエイピーそしてクアーズジャパン(株)が参画したイベント、「SHONAN BURGER FESTIVAL 2008 (湘南バ...

タンメン最高!

↑この雰囲気がたまらない。(笑)12月に入って二回目の登場、平塚のソウルフードタンメン。先日紹介した老郷ではなく、花水ラオシャン本店に行ってきました。忘年会にクリスマス、油っぽいものを食べる事の多いこの時期の胃袋には、超あっさりなすっぱいラーメンが良い感じです。クセがあって賛否両論ですが、ハマる人は超クセになるタンメン、今年最後の締めにいかがですか?↑これが素のタンメン(¥350) 自家製のラー油を入れ...

平塚のシンボル消

↑物心ついたときからそこにあるのが当たり前だったものがなくなるって寂しいものですね。平塚海岸の1km沖合に設置された海洋観測塔(波浪等観測塔)。海岸のどこからでも見えることから平塚の海のシンボル的存在の建造物です。昭和40年に設置されたということですから私よりも年上なんですよ。海の近くに住んでいた私は物心ついた頃からずっとこの観測塔を観て育ちました。(東京新聞07_12/27記事)防災科学技術研究所の所有するこ...

X'masに雪が降る

↑この雰囲気がクリスマスだよね。みなとみらい21地区にあるランドマークプラザのクリスマスといえばプラザ中央にあるツリーに雪が降る「メリースノークリスマス」というイベントが有名です。最終日となる本日(12/25)、滑り込みセーフで観てこれました。今年はランドマークプラザ15周年とのことで10mのメインのツリーには約1万球のイルミネーションが飾られていてとても綺麗。。。閉鎖されたプラザの上空から舞い降りる雪、幻想的...

MM21全館点灯

↑全館点灯されたみなとみらい地区 とっても明るいです。みなとみらい21地区のオフィスが参加した全館点灯「TOWERS Milight」を観てきました。以前は数日行っていたクリスマス名物でしたが、12回目の今年は本日(12/24)のみの開催だそうです。「さすがに明るい!」普段は閉まっているブラインドをあげ全室点灯されたビルは、さながら海に浮かぶ大きなクリスマスツリー!これを観るため退勤後、クイーンズスクエア側からグルッと回...

たそがれどき

↑海がキラキラ 美味しい魚が釣れそうです。昨日の温かい気温から一転、本日は10度以上も気温が下がり晴れてながらもとても寒い一日になりました。「絶好の行楽日和」だったのですが、相変わらず家族の風邪が治っていないので自宅でおとなしく掃除することに。。。ちょっと早めの年末おおそうじ、気持ちのよい青空を見上げながら夕方までおとなしくしていましたが4日間家から出ていなかったため我慢も限界!たまらずカメラを持って...

冬至の次の日

↑低い位置から何層もの雲が重なっていました。 日中の気温19℃!(驚)本日の神奈川県、薄曇りでスコーンと晴れているわけでもないのに吹く風が生暖かく気持ち悪い一日でした。この気温9月下旬並なんだそうです。昨日は「冬至」だったというのに、なにやらおかしいです。(08_12/22 Yahoo!ニュース)冬至というとカボチャを食べてゆず湯に入ると風邪をひかないと言われていますよね。わが家は全員風邪っぴき。。。カボチャ食べてゆ...

芝居小屋なお店

↑トイレに至るまで楽しい小物で溢れてました。今日も私を含め家族全員風邪が完治していないので外出できませんでした。ちょっと前のネタですみません。まだ風邪をひいていなかった12/15、横浜市南区大岡 横浜市営地下鉄弘明寺駅近くにある創作レストラン「ねこ娘とねずみ男」というお店に行ってきました。お店の中はまさに芝居小屋のような雰囲気、所狭しと置かれた小物やネオンを観ているだけでなんかウキクキ。メニューもソフト...

アラフォー

↑Around40~アラフォー~ 発売二ヶ月で20万枚売れたんだとか。せっかくの週末、天気も良かったのでどこかに遊びに行きたかったのですが、家族揃って風邪のため家でおとなしくしています。「アラフォー」もう説明の必要はないですよね。アラフォーとは35歳から45歳までの女性層を指すアラウンドフォーティー(Around Fourty)の略語で12月1日に発表された今年の「現代用語の基礎知識選 2008 ユーキャン新語・流行語大賞」の大賞に...

開港記念会館

↑横浜開港50周年を記念し建てられたということです。来年横浜港は開港150周年、時代を感じますね。退勤後クリスマスらしい風景を求めて帰るべき横浜駅に背を向け歩き始めました。クイーンズスクエアからコスモワールド、ワールドポーターズを抜け赤れんが倉庫へ。カメラを持ってあっちにウロウロ、こっちにウロウロ。。。そんな風に歩いていたら横浜市開港記念会館まで来てしまいました。(距離判りますか?)歩き始めてからここま...

QSY吹奏楽演奏会

↑ホント沢山の人が聞き入っていました。       (通常モールは撮影禁止 一枚だけと言うことで許可頂きました)クリスマスムードに溢れるクイーンズスクエア横浜。沢山のツリーとリース、オーナメントそしてイルミネーションが素敵です。昨日、退勤時クイーンズサークルという展示場スペース(?)で吹奏楽演奏会が行われていました。元気いっぱいの若い子達が陽気に奏でるクリスマスソングに沢山の人が足を止めていました...

老郷本店(旧店舗)

↑ワカメがドカっと入ってボリューム満点です。酸っぱいスープと刻みタマネギ、そうめんのような白い麺が特徴の平塚ソウルフード、タンメン(湯麺)。前回紹介した花水ラオシャンの他に同じようなタンメンを出す老郷(ラオシャン)というお店があります。歴史や経緯などわかりませんが、平塚には屋号違いの二つの系統のラオシャンがあるんです。こちら老郷で出すタンメンは、ワカメが始めから入っていて¥550!スープの酸味はこちら...

merry go lound

↑メリーゴーラウンドとランドマークのミスマッチが良いね。みなとみらい地区にある遊園地「コスモワールド」にメリーゴーラウンドがあります。乗るとメルヘンな気持ちになれるメリーゴーラウンドですが、ここみなとみらいにあるメリーゴーラウンドに乗って見える景色はオフィスビルと運河だけ。。。確かに夜ライトアップされたビル群は素敵ですが、シチュエーションがね。。。(苦笑)一般的に、メリーゴーランドと称されますが、...

江ノ島たこせん

↑ちょっと堅めでピリリと辛い食感が伝わるかな?このBLOGを立ち上げてすぐ、5記事目に紹介したたこせんべい。先日のえぼし岩周遊船イベントの際、出店が出店していたので買ってきました。「湘南名物 江の島タコせんべい」㈲湘南ちがさき屋十大(湘南ちがさき屋本舗)袋を開けると何ともいえない磯の良い香り!ちょっと堅めの食感とピリリと辛い味付けが後引くおいしさです。タコの味もしっかりとしていてなかなかの一品なんですよ...

大山_本格的雪

↑自宅からちょっと走ったらこの光景に出会いました。昨日まではとっても良い天気で温かかった神奈川県でしたが、今朝は早くから降り始めた雨の影響からかとても寒い一日となりました。夕方になって雨が止んだので、ちょっとドライブに出てみると。。。自宅から10kmほど北西にある丹沢大山国定公園の大山(標高1,252 m)の雲に覆われた山頂が白くなっているのに気づきました。雪です! 新聞によると12/4に初冠雪があったそうですが...

クラゲツリー

↑恒例となったクラゲファンタジーホールのクラゲのグラスツリー クリスマスイベント中の新江ノ島水族館へ行ってきました。「ホワイトクリスマス in 新江ノ島水族館2008」と名付けられたこのイベント、館内には電気ウナギのクリスマスツリー,アクア・ツリーそししてクラゲのグラスツリーがお目見え、イルカショーや相模湾大水槽で行われるショーなどもクリスマスバージョン!12月の展示水槽ではJelly Christmas!というクラゲを使...

宮ヶ瀬クリスマス

↑ライトアップ中は近寄ることが出来ず、周りに人混みなし。 だから寂しげなのかな?昨年も一昨年もその前も行き、もはや我が家の恒例行事となった神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬湖畔で行われているらクリスマスライトアップを観てきました。「第23回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」期間:2008年11月29日(土)~12月25日(木)ライトアップ時間:17時~23時駐車場:会場周辺一回¥700真っ暗な山間を抜けると突如現れるイルミネーシ...

日の出製麺所

↑そば焼き この盛りは一見の価値あり!厚木市長沼にあるラーメン屋さん「日の出製麺所」へ行ってきました。このお店、平塚にある味噌一がプロデュースしたということで、店内のレトロな雰囲気、流れるサザンの唄、味噌ラーメンの味に味噌一イズムを強く感じるお店です。メニューは醤油ラーメン(東京ラーメン),味噌ラーメン,そば焼き,餃子,ライスのみ。醤油ラーメンはレトロな味、味噌ラーメンは味噌一のスープをちょっとシ...

うなぎボーン

↑こんな感じでうなぎの骨、そのものです。浜松土産として買ってきた。「うなぎボーン」蒲焼などにしたうなぎの骨を加工したお菓子です。塩や醤油、ワサビ味などで味付けされた揚げたうなぎの骨そのものなのですが、なんか美味しい。ちょっと油っぽいですが、一袋(100g)食べると7900mgのカルシウムが摂れるそうです。一袋¥500と値段もウナギっぽい(?)ですが、子供のおやつとしては良いかもしれませんね。スナック菓子を食べる...

烏帽子岩周遊船E

↑なんとも絶景だと思いませんか。当日は天気も良く富士山がとても綺麗に見えました。えぼし岩のこの近辺は絶好の漁場と言うことで沢山の釣り人がえぼし岩に上陸し、釣りを楽しんでいました。こんな素敵な場所で釣りが出来るなんて。。。ボウズでも気分は晴れやか、かな?↑陸から1.2km沖の岩礁地帯。。。釣り人はたくましい!↑おまけ。。。茅ヶ崎堤防で撮影するおじさん 迫りくる富士山が迫力fでした。...

烏帽子岩周遊船2

↑待望の烏帽子岩に最接近です。見事当選した「えぼし岩周遊船ツアー」茅ヶ崎漁港から漁船に乗って茅ヶ崎沖1.2kmにあるえぼし岩まで行き、船に乗ったままその周りで観察するという40分程度のこのツアー、茅ヶ崎観光協会が毎年この時期に計画する人気のイベントです。船釣りで相模湾に出たことはあったものの、えぼし岩の間近に行ったのは初めだったので、色々な発見がありました。姥島という大小30個もの岩礁地帯の中でひときわ大き...

烏帽子岩周遊船1

↑茅ヶ崎サザンビーチといったらこのオブジェでしょ。 遠くに見える烏帽子岩まで行ってきます。(EOS_KissX2+EFS17-55mmF2.8IS)誕生日の本日、長女と一緒に茅ヶ崎市で行われていた「えぼし岩周遊船」に参加してきました。そうです。先日記事にした周遊船に申し込み当選したんです!サザンの唄(チャコの海岸物語,HOTEL PACIFICなど)に登場する茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」を安価で見られるチャンスということで、沢山の参加者...

イチョウ

↑思いっきりイチョウの落ち葉を浴びました。平塚地方、土曜日は朝からとっても良い天気に恵まれました。久しぶりに家族と過ごす休日、家にいるのも勿体ないので近くの公園に散歩へ行ったらイチョウの木がすっかり色づいて素敵でした。子供って落ち葉を見つけるとテンション上がりますよね。落ち葉の上で走り回って滑って転びまくってました。(笑)ちょっと調べてみたらイチョウって中国原産なんですね。広葉樹にも針葉樹にも属さ...

左まわり

↑東京都大田区蒲田付近で入ったマックのドライブスルードライブスルーってお店を囲むようにグルっと右回するものが多いですよね?このマック、左回りでしかも外側にお店があり、なんか違和感を感じました。皆さんはどうですか?買ったのはシナモンメルツ。 シナボンほどではないですがかなり甘くて気に入ってます。ブラックコーヒーとの相性が良いですよね。↑熱々で食べるのが最高です!...

富士山の見え方

↑山梨県側(西)から。 (山梨県上九一色村近辺)富士山って見る方向で結構イメージが変わりますよね。どこから見る富士山が一番富士山らしいんだろう?私はやっぱり神奈川から見た富士山かな。(笑)↑静岡県側(南)から。 (静岡県富士宮市内)↑神奈川県側(東)から。 (東名高速道路 大井松田IC付近)...

木星と金星と月

↑こんな感じで惑星が急接近です。 レンズが無くて少し引き気味です。(苦笑)このところ南南西の空にひときわ明るい星が寄り添って二つ見えますよね。木星と金星らしいのですが、今は月も加わって天文学的にも珍しい状態なんだそうです。以前の記事で載せた写真にも写ってました。12/1は三日月が移動し、笑った顔に見えたんだどか。(Yahoo!ニュース08_12/3記事)思ったように撮れないなぁ。。。夜空を観たまま撮るのってホント難...

アド街ック天国

↑手持ちで必死に撮った一枚 どこに居たか判りますか?毎週土曜日21時からテレビ東京系列で放送されている地域密着系都市型エンターテイメントバラエティ番組 「出没!アド街ック天国」あなたの街の宣伝本部長(笑) 愛川欽也さんが司会のあの番組です。日産自動車が代表スポンサーということでちょっと偏った感もありますが、その地域の名所やお店を面白く紹介していて毎度見入ってしまいます。随分前(2001年6月)になりますが平...

エリザベスマフィン

↑甘~い良い香りに誘わます。平塚に出来たマフィンラボも好きですがエリザベスマフィンも大好き!しっとりした食感が気に入ってます。「エリザベスマフィン(Mrs.Elizabeth Muffin)」オフィスに近いため横浜ランドマークプラザに入っているこのお店で何度お土産を買って帰ったことか。前を通るとその甘い香りに誘われて素通りできないんですよね。。。今の時期はクリスマスっぽいマフィンも発売されているみたいです。オンライン...