スポンサーリンク

2009年10月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

絶景の牧場で

↑秋晴れのとても良い天気でした。平塚から40km、神奈川県と山梨県県境山北町にある大野山乳牛育成牧場。富士山や丹沢の山々そして眼下に丹沢湖が見える絶好のロケーションの牧場です。標高723.1mの大野山山頂にあるこの牧場でイベントがあるというので行ってきました。「大野山フェスティバル」家畜とのふれあいを目的にしたこのフェスティバル、牧場が山の山頂付近と言うこともあり急な坂道を歩いたり、駐車スペースからかなり距...

10月最後の週末★

↑物持ちの良いA型のカミサン 子供が物置からこんなのを見つけてきました。 コスモ星丸ッスよ。(笑)あっという間に10月も終わりです。この週末は土曜日までは天気が持ちますが、日曜日からは天気が大きく崩れるとのこと。イベント盛りだくさんなのでなんとか天気が持つと良いなぁ。皆様、良い週末を。10月31日(土) 大野山フェスティバル  (足柄上郡 山北町)10月31日(土) 全国故郷フェア2009 (横浜赤レンガ倉庫)10月31日(...

自販機増殖中

↑平塚駅南口にも出現です。以前紹介した自動販売機でお菓子のアウトレットを売る「湘南庵」平塚駅の南口で発見しました。小田原,辻堂,藤沢,二宮などにも自販機が置かれたようです。湘南地区でお菓子の自動販売機増殖中!最近は「あおさの磯」がお気に入りです。~平塚スイーツ~天使の大判焼きもはや平塚一有名なお菓子屋さんです。駅そばのお店(梅屋地下)をよく利用します。...

spork

↑なんとも懐かしいフォルムです。(GR DIGITAL II ) 先割れスプーン(spork)、久しぶりに出会いました。私の年代の学校給食は、箸などではなく、この先割れスプーンが全盛だったんだよなぁ。いやぁ、懐かしいッス。久しぶりに使ったらとっても食べにくかったです。(苦笑)~スプーンな話~スガキヤのラーメンフォーク(三の重BLOG)...

7 ワッパー

↑さぁ、来ましたよぉ!(GR DIGITAL II )発表されたときにはここまで話題になるとは思っていませんでした。(焦)だって全国(東京・神奈川・千葉・埼玉)で15店舗しかないハンバーガー屋さんの一週間限定イベントですよ。発売開始4日間で6,000個も売れちゃったみたいですね。スゴすぎる。。。あまりの人気に11月6日(金)まで販売延長が決まったそうです。今まで通り毎日30名までは777円での提供も継続するとのこと。興味のある...

昇格祈願企画展

↑往年の名選手のユニホームがずらり。ファンは涙ものでしょうね。(GR DIGITAL II ) 11年振りのJ1(Jリーグ一部)昇格を目指す地元のJ2チーム「湘南ベルマーレ」先週末行われた試合で敗退し、J1昇格条件である3位から一歩後退して4位となってしまいましたがJ1復帰の可能性は十分あるかと思います。((スポニチSponichi Annexサッカー))平塚駅北口近くのギャラリーで10月21日より「昇格祈願企画展」が始まったというので行っ...

7とBKのコラボ

-残念ながら厚木店閉店しました。(2017記)- ↑訪れた本厚木ミロード店はナント!肉切れで販売不能に。 しかもオープンから  わずか10分で売りきれとは。。。(GR DIGITAL II ) Windows7が発売されましたね!我が家のPCのOSはVistaなのですが特に不安定でもないので、しばらくはこのままかな。Windows7の発売を記念して10/22からバーガーキングでとんでもないものが発売されたというので行ってきました。「Windows7 WHOPPER...

お手製ドック

↑娘達が二人でホットドックを作ってくれました。本日は買い物、娘の予防接種そしてスイミングスクールの進級テストなどがあったため平塚から出ることはありませんでした。先週末は一人青森へ遊びに行っちゃったんですもの、家族サービスしないとね。久しぶりに家でゆっくりの一日でした。...

10月4週目週末★

↑先週末は27万人の人出で盛り上がった三沢基地航空祭に行っていました。 旅の報告しています。なんか週末になるのが早いんですけど。(笑)てんこ盛りだった先週末に比べてイベントが激減ですが、内容の濃いイベントが目白押しです。この週末は何しようかな?やっぱ三崎か?皆様良い週末を!10月19日(月)~25日(日) 自衛艦隊 観艦式 夜間イルミネーション (横須賀穂本港)10月24日(土)~25日(日) 湘南台ファンタジア...

里のうどん

↑呪文のようなメニュー 色々な組み合わせで食べられます。 (GR DIGITAL II ) 関西風のうどんとバラ丼が美味しいと評判のお店へ行ってきました。「里のうどん」神奈川県内に数店舗展開するこのお店、京風といううどんがとても美味しかったです。有料ですがトッピングが豊富にあるのが気に入りました。バラ丼は白いご飯の上にどっさりの千切りキャベツ、その上に醤油ベースの甘辛ダレで炒めた豚バラ焼きが載ったボリュームたっ...

残り5試合

↑平塚のカーネルサンダースは湘南ベルマーレサポータです。(笑)今年もJ1復帰向け良い位置に着けている湘南ベルマーレベルマーレ湘南。本日平塚競技場で「第46節 湘南VS鳥栖」戦が行われました。結果は。。。みごと勝利! (スポニチSponichi Annexサッカー)今までのJ1・J2入れ替え戦に代わり、2009年シーズンからは自動的に、J1下位3チームとJ2上位3チームによる自動入れ替えという形となります。本日の勝利でベルマーレ湘南は...

-20℃の大理石

↑我が家の女性陣はアイスに夢中 外のベンチで食べるのも良いもんです。茅ヶ崎市東海岸にあるアイスクリームショップ「 プレンティーズ(Plenty's)」テレビ東京系で放映されているTVチャンピオンで優勝したことのある店長さんのお店です。冷えた大理石の上でベースとなるアイスにトッピングをまぜませして作るスタイルはあの コールドストーンクリーマリーと同じ。でも、このお店の大理石はマイナス20℃!!コールドストーンはマ...

年中の運動会

土曜日、次女の幼稚園で運動会がありました。心配していた天候も日頃の行いが良かったのか、予報がハズレ。曇りながらも雨が降ることはなく、元気な姿が印象的な楽しい運動会となりました。一年前はどこかよそよそしかったのに。。。子供の成長は早いです。...

10月3週目週末★

この週末も湘南・西湘地区では秋を楽しむイベントが沢山予定されています。私はやっぱり食欲の秋かな?盛りだくさんの週末、行きたいイベントもあったのでちょっと残念なのですがこの週末は神奈川県を離れ、青森県へ遊びに行ってきます。皆様、良い週末を!10月17日(土)~18日(日) 元町クラフトマンシップ・ストリートフドフェア2009 (横浜元町)10月17日(土)~18日(日) ディワリ・イン・ヨコハマ2009 (横浜元町仲通...

ハンバーグの話

-残念ながら全国的に閉店してしまったようです。(2017記)-↑入口で巨大な大魔王がお出迎え。 (GR DIGITAL II )呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ーン!「く~しゃみ ひとつで呼ばれたからにゃ~♪」のフレーズが40歳の私にはストライクのハクション大魔王。ハクション大魔王ってハンバーグが好物だったんだよなぁ。そんな昔を想い出す面白いお店に行ってきました。「ハンバーグ大魔王」タツノコプロとライセンス契約を交わ...

平塚一安い洋食屋

↑全品お手頃な価格なのに生卵はサービスだなんて。。。有り難すぎる。(GR DIGITAL II ) 平塚駅北口からほど近いパールロードという商店街の一角にある自称「平塚一安い手造り料理」「食堂 小林屋」手際も段取りも厨房の整理具合もけして素晴らしいわけではないのにオープンキッチンというのが潔いというか自信過剰というか。。。(苦笑)気持ちがカラ周りしている感のあるお店ですが、とにかく安い!値段以上の満足が得られる...

ミルキーなロール

↑記事のフワフワ感、生クリームのクリーミーさが伝わりますか?今年の夏、松屋銀座にて期間限定で販売され大人気だった「ミルキークリームロール」が10月8日から全国の不二家店舗で発売開始となりました。「是非食べたい」と売り出されてから何度も店舗に足を運ぶもいつも売り切れ。先日、やっと買うことができました。ミルキーチックなかわいい包み紙を外すと、真っ白な生地に真っ白なクリームが入った美味しそうなロールケーキが...

33029ショット

↑ピッカピカになって戻ってきました。9/10に故障し、修理に出していたメインカメラCANON kiss X2が戻ってきました。今回の故障はシャッター幕の破損が原因でした。ショット数を伺ったところ33,029枚だったそうです。個体差があるので一概には言えませんが、公表されていないkissX2のシャッター耐久数は、3万枚くらいだということでしょう。週末二日で200枚、一年で約10,000枚くらい撮ると3年でシャッターユニットが壊れる計算にな...

金太郎の祭り

↑今年で33回とのことですが、初めて行きました。神奈川県は童話「浦島太郎」と「金太郎」の発祥地なんです。浦島太郎は三浦海岸、金太郎は足柄山が舞台なんですよ。その金太郎の生まれた足柄山のある南足柄市で金太郎のお祭りがあるというので行ってきました。「第33回 足柄金太郎まつり」金太郎が産湯をつかったと言われている夕日の滝の水の水を汲み、それを会場までリレーで運ぶことから始まるこの祭り、金太郎パレードによさ...

88名のプロ棋士と

↑88名のプロ棋士の方々が入場です。平塚の駅近くの商店街パールロードで囲碁のイベントが行われました。「第14回 湘南ひらつか囲碁まつり 1000面打ち大会」囲碁のことは全く判りませんが、igozukiさまが遠路はるばるお越しになると言うことでしたので昨年に続き今年も応援へ行ってきました。20世紀の棋士の中でも指折りの存在とされ、現代囲碁界の父と呼ばれる木谷實(きたに みのる)さんという方が、平塚の実家に道場を開...

小田原 風の盆

毎年9月1日から3日、富山県富山市にある八尾町で行われる「越中おわら風の盆」編み笠を目深くかぶり、物哀れな旋律にのって、踊り手たちが三日三晩無言で踊り続ける。優雅で幻想的なその姿に魅せられた沢山のファンがいる祭りです。その踊り流し「越中おわら」が小田原市で見られるというので行ってきました。「第15回 小田原風の盆」小田原駅のほど近く幸田門通りで行われたこの祭り、ポスターや案内インターネットなどでの事前...

10月2週目週末★

↑やっぱりお祭り楽しいです。 (09_9/20 相模原よさこいRANBU!)2000年から「ハッピーマンデー制度」の適用により、国民の休日「体育の日」が10月の第2月曜日になりました。今年の体育の日は10月12日、今週末は三連休です!かつては体育の日というと10月10日と決まっていましたよね。「体育の日が10/10なのは過去の統計から晴れの確率がもっとも高い日だから」と誰かが言っていたのをずっと信じていましたが、実際は1964年に行...

餃子ラーメン

中華屋さんでよく「餃子とラーメン」って頼みます。餃子の焼けるタイミングでラーメンを出してくれる気の利いたお店もありますが、大抵は餃子の方が後から来て、ちょっとイラっとしちゃうんですよね。もう食べ終わっちゃうよという時に餃子を持ってこられても。。。(苦笑)そんな私と同じ気持ちの方に朗報です!大阪で食べた中華屋さんでは、こんな感じで出てきました。これならイラッてしませんよね。(笑)大阪、面白すぎ~!↑...

牛スジ・オン・ザ

↑見掛けたら一回食べてみて。 絶対クセになるから。(笑)  (GR DIGITAL II ) 大阪出張していたオフィスの近くにカレー屋さんがあったので行ってみました。「何か大阪っぽいモノはないかな?たこ焼きカレーなんてあったら最高なのに」とメニューを眺めてみると。。。ありましたよぉ!「牛すじカレー」カレーのルーの中にトロトロになった牛スジが入り、その上にこれでもかと言わんばかりの青ネギが載って出てきました。私は...

赤い天ぷら

↑関西風のダシの効いた汁に絶妙にマッチ。 ちなみに¥80です。 (GR DIGITAL II ) 昨日より大阪に来ています。せっかくの大阪ですが、忙しくてなかなか出歩くことが出来ません。仕事なのでしょうがないのですが、お昼も近場お店ですませていると言う状況。。。ちょっと勿体ないですね。そんな中、お昼に行った立喰いうどんのお店で大阪らしいモノに出会いました。これなんだか分かりますか?これ、スライスされた紅ショウガの...

お早うございます

昨日より出張で大阪へ来ています。先ほどホテルに戻ってきました。お早うございます。そしてお休みなさい。...

金目浜ヅケ丼

なんかタイミング思いっきり外してしまったシルバーウィークの伊豆旅行報告、最後は美味しい報告で締めタイと思います。↑金目浜ヅケ丼 わさび漬けが載っているあたりが伊豆っぽいでしょ?伊豆に来たらやっぱり金目鯛。旅の締めに西伊豆堂ヶ島に立ち寄って新鮮な海の幸を食べてきました。「海鮮食堂 岩屋」目の前には美味しい魚料理、視線を上げれば美しい堂ヶ島湾(駿河湾)!ロケーションもお魚も美味しい伊豆、言うこと無いで...

冨久屋アゲイン

以前紹介した静岡県沼津市にある美味しいロールケーキのお店冨久家さん。伊豆長岡にもあるというので、買ってきました。ふくやEMAIR沼津本店のお兄さんに対し、こちら伊豆長岡のお店は弟さんが経営されているんだそうです。上品な甘さのクリームがフワフワのロールケーキで巻かれ、歯触りの良いクレープ生地で包まれた至福の一品、久しぶりに食べましたが、やっぱり オ・イ・ヒ・イ~!こちらのお店も沼津と同様に週末は予約を入...

家族で地区レク

↑一番人気はやっぱりパン食い競争。子供達がみんな笑顔です。わが家の女性陣も全員参加。(笑)日曜日は朝から晴天に見舞われ体育日和!自宅近くの小学校のグラウンドで「地域レクリエーション大会」があったので行ってきました。パン食い競争や防災リレー、ウルトラクイズや野菜がもらえる徒競走など、小学校や幼稚園の運動会で見られない、大人も子供も老人もみんなで楽しめる面白い競技が目白押し。参加すると参加賞がもらると...

帰宅・月・祭り

↑上から祭りを見守ります。今日は中秋の名月、大阪出張の帰り「月が綺麗だなぁ」なんて空を見上げながら自宅に帰って来ると、遠くで祭り囃子が聞こえました。「月も綺麗だし、行こう!」帰宅後5分で出発(笑)、自宅にほど近い豊田八幡宮で恒例のお祭り「豊年満作祭」へ行ってきました。毎年行くことが恒例となっているこの祭り、稲刈り後の豊作を祝うという小さな祭りなのですが、来ている大人も子供もみんな顔見知り。小さな子供...

10月最初の週末★

↑大阪と言ったらやっぱり串揚げですよね! am1:30 (GR DIGITAL II ) 10月になりました。食欲の秋、真っ盛りですね!出張に出てしまい情報不足なのですが、今週も湘南地区では秋を感じるイベントが行われるようです。今夜は平塚に帰れそうなので、日曜日はおもっきり遊ぶぞ!皆様、良い週末を。10月3日(土)~10月4日(日) 伊勢原観光道灌まつり (伊勢原市)10月3日(土)~10月4日(日) ODAWARAえっさホイおどり2009 ...

大阪にいます

↑新横浜駅新幹線ホームの売店 美味しそうなモノがいっぱいあるなぁ。 (GR DIGITAL II ) 全く予想していなかったのですが急遽出張となり、夜移動で先ほど大阪のホテルに到着しました。新横浜から新大阪まで500km。車なら6時間かかるところ2時間ちょっとで運んでくれる新幹線ってやっぱり凄いね。今夜はこれで失礼します。~大阪な記事~やっぱ大阪といったらUSJでしょ!(三の重BLOG)食い倒れ太郎 懐っつかしい~(三の重...