スポンサーリンク

2009年11月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

cafe andonand

-残念ながら閉店しました。今はファーストキッチンウェンディーズになってマス。(2017記)-↑収穫したコーヒー豆を運ぶ女性をモチーフにしたロゴマークなんですって。 (GR DIGITAL II) 横浜駅西口に11月1日ミスタードーナツの新形態のドーナツカフェがオープンしたというので行ってきました。「cafe andonand (カフェ アンドナンド)」 -2011年12月26日(月)閉店-渋谷公園通りや汐留など東京に4店舗展開し、今回初めて神奈...

さよならマンボ

↑マンボウは11月17日に海に帰したそうです。新江ノ島水族館の相模湾大水槽に11月9日より仲間入りしていたマンボウ。先日、えのすいへ行ったら姿がありませんでした。「どうしたんだろう?」と思っていると大水槽の脇に「海に帰しました」という看板を発見!そうか。。。生きてるうちに海に帰したんだ。。。相模湾大水槽は寂しくなりましたが、なんか温かい気持ちになりました。↑大きな水ダコ 次女が食べられる~!↑深海の巨大ダン...

イチゴロール

↑季節モノとして販売されているいちご(800円)プレシア,カンパーニュ,湘南庵。。。平塚市にはお菓子を安く買えるアウトレットが三軒あります。そのうちの一つカンパーニュは、ケーキや菓子パンなどを工場直売価格でお得に買うことの出来るお店です。このお店に来たら必ず買うロールケーキ、材料高騰のあおりを受けて若干値段が上がってしまいましたが、それでも30cmもあるプレーンのロールケーキが550円で買えるなんてスゴイと...

11月四週目週末★

↑今の時期は夕暮どきに湘南の海が輝きます。さぁ、週末です。せっかくの週末ですがこの週末は湘南地区で行われるイベントが少ないです。個々で暮れゆく秋をゆっくり楽しめということでしょうか?イベントは少ないですが湘南ベルマーレのJ1昇格をかけた試合も、東京フォーラムで開催される写真展もあるし、個人的には忙しい週末になりそうです。 皆様、良い週末を。11/21(土)~11/29(日) 大山紅葉ライトアップ スタート (...

続・八雲

↑ラーメン屋さんなのにサイドオーダー品を載せるなんて。。。でも美味しいんです。(GR DIGITAL II ) 沢山のお店がひしめくラーメン激戦区平塚、塩ラーメンを食べるなら「八雲」がお勧めです。ラーメンはもちろんなんだけど、このチャーシュー丼が旨いんだよなぁ。ラーメンが美味しい季節になりましたね。↑お店の外観 なんか美味しそうな匂いがしませんか?(GR DIGITAL II ) <メモ>八雲 (やくも)所在地:平塚市桃浜町23-...

アンセプス

↑今夜はちょこっと華ロール(キャラメルクリーム)で。本日は14年目の結婚記念日でした。「ケーキも買って帰ろう」悩んだ末に行ったケーキ屋さんは平塚駅南口近くにある「アンセプス(anceps)」というお店。このお店、私たちが結婚するときお世話になった思い出深いケーキ屋さんなんです。当時オープンしたてのこのお店にわがままを言って随分と良くして頂きました。引き菓子もここの湘南ポテトをチョイスしたっけな。こだわりの...

しぐれ

↑ちょっと判りづらいですが、これが伝説の「しぐれ」です。写真はお月見しぐれミックス880円静岡県富士宮市といえば今や全国に名の知れたB級グルメ「富士宮やきそば」が有名ですが、まだ隠れたグルメがあるのをご存じですか?「しぐれ」現地に行かなければ食べられない超マイナーなこの一品、関東風に言うとモダン焼き? っていうんでしょうか、お好み焼きの中に富士宮焼きそばを入れたものなんです。今回行ったのは「みっちゃん...

勤労感謝の富士

↑雲の切れ間から見える姿がまた雄大勤労感謝の日、本日14時の富士山です。今日は朝から富士五湖,朝霧高原そして富士宮と富士山の周りをグルッとドライブしてきました。紅葉は既に終わってしまった感がありましたが、秋を感じる美味しいものや楽しいイベントなど一日目一杯楽しんで来ちゃいました。楽しい一時はあっという間。。。明日からまた仕事ガンバろ!富士山の事どこまで知っていますか?↑EF300mmF4L×1.4テレコン↑朝霧高原2...

時之栖イルミ09

↑そこは暖かな光に包まれた空間です。自宅から65km、静岡県御殿場市にある時之栖(ときのすみか)という施設のイルミネーションイベントを観に行ってきました。(Yahoo!ニュース09_11/15記事)「時之栖 冬のイルミネーション2009-2010 Impression!」2002年に開始され年々グレードアップしているこのイベント、11月13日(金)から始まった今年は光のトンネルが430mに延長され、電球も400万球以上使用するなど、煌びやかさと豪華...

負けられない

↑トラック積載の大型モニター前には沢山の人だかりが。J2上位3チームにまでに入るとJ1最下位3チームとの無条件入れ替えとなる今シーズンのJリーグ、地元のクラブチーム「湘南ベルマーレ」は残り3試合を残し、3位という好位置につけており、11年振りのJ1への昇格が現実のものとなってきています。本日は、前節まで勝ち点91で並ぶ4位のヴァンフォーレ甲府とアウェイでの直接対決。今シーズン最大の戦いに平塚の街では、中心街の紅谷...

11月三週目週末★

↑みなとみらい地区 ドックヤードガーデンで11月6日から始まったウィンターイルミネーション (GR DIGITAL II ) 神奈川県も冬を感じる日が多くなってきましたね。今週は三連休です。この週末も晩秋を楽しむ食のイベントが盛りだくさん。皆様はどうすごされますか?わが家は。。。やっぱり食欲の秋かな。(笑)11/21(土)~11/22(日) 小田原市農業まつり (小田原市城内・小田原城址公園内二の丸広場)11/21(土) 甲府VS...

ふれあい動物園

↑次女はこの子に夢中です平塚市にある平塚総合公園に小動物と触れ合える「ふれあい動物園」という施設があります。無料ですがふれあえる動物が多く、休日は大変な賑わいをみせる小さな動物園です。小さい頃から何度となく来ているこの施設ですが、8歳の長女、5歳になった次女とも大好きで今でも「何処に行く?」と聞くとまず最初に出てくる定番のスポットなんです。ウサギ,モルモット,ハツカネズミ,ハムスター,ひよこ,カメ,...

W/Pハンバーガー

↑ミディアムレアに焼かれたお肉が絶妙でした。クアーズジャパン主催で開催する「湘南バーガー祭」神奈川県内のハンバーガー及びクアーズ・ライト扱い店が各店の自慢のハンバーガーで競うというこのイベント、今年も行われ一次審査を通過した12店舗から「湘南バーガー2009」が決まりました。今年の優勝は横浜市港北区トレッサ横浜内にある「ウルフギャング・パック アメリカンキッチン(wolfgang puck american kitchen)」の「ハ...

えのすいXmas09

↑昨年に比べより美しくなりました。新江ノ島水族館で今年も館内がクリスマス色に染まるイベントが始まりました。「メリークリスマスin新江ノ島水族館2009」海をイメージした青と白のイルミネーションそしてクリスマスツリー、毎年恒例となったデンキウナギのクリスマスツリー点灯やミズクラゲのグラスツリーも登場し、この時期は館内がとても華やか!なぎさの体験学習館(隣接無料施設)ではクリスマスグッズを手作りできちゃいま...

黄葉前線図

自宅の近くにある公園のイチョウが良い色になってきました。いやぁ、秋ですねぇ!気象庁がイチョウの黄葉日の平年値の等期日線図なる前線図を公表しているらしいですね。桜前線だけだと思っていたのでちょっとビックリです。...

平塚沖タワー

↑平塚の海のランドマークです。以前、存続が危ぶまれていると記事にした平塚海岸の沖のランドマーク「平塚沖波浪等観測塔」2009年7月、(独)防災科学技術研究所から東京大学が受け入れ「平塚沖総合実験タワー」と改名し、新しい道を歩むことになりました。それを記念して11月16日(月)に講演会及び陸上施設見学会・懇談会が開催されるそうです。「平塚沖総合実験タワー開所記念講演会」平塚の沖にある観測塔の新しい門出、事前申...

えのすいに翻車魚

↑ネンブツダイにイワシにアジにシロギス,ハコフグ。。。ここだけで何種類いるんだろう?神奈川県藤沢市片瀬海岸にある新江ノ島水族館に久しぶりに行ってきました。新江ノ島水族館と言ったらなんといっても「相模湾大水槽」です。相模湾の環境をできるだけありのままに再現したという高さ9m,容量1000tという巨大水槽の中には8000匹のイワシを始めエイやウツボ,アジやシイラなど実に100種類以上もの魚が優雅に泳いでいます。造形...

11月二週目週末★

↑今日は横浜みなとみらい21地区クイーンズスクエアのツリー点灯式でした。 (GR DIGITAL II )冷たい雨の降る神奈川県、寒くなってきました。いよいよコートの季節到来かな。さぁ週末です。天気はあまり良くないようですが、湘南地区では今週も様々なイベントが予定されています。皆さんはどのように過ごされますか?11/14(土)~11/15(日) でてこいまつり2009 (平塚市総合公園)11/14(土) Rolls-Royce & Bentley Day 20...

平塚の塩

↑肩ロースチャーシューめん 800円 (普通のらーめんならナント600円!)知らなかったのですが、平塚はラーメン激戦区なんだそうです。そういわれてみると確かにラーメン屋が目立つ気がするようなしないような。。。あまり頻繁に食べに行かないのですが、平塚市内で食べるなら味噌と醤油は県道62号線にある金目の味噌一、サンマーメンなら129号線の田村にある三幸苑、豚骨なら国道1号線の明石町にある矢口屋、酸っぱいラーメンは平...

神奈川で鮭

11/12追記見落としてましたが11月11日の神奈川新聞で、横須賀の竹川下流でも11月9日~10日サケの遡上が今年も見られたと報じられていました。今年は9匹!しかも産卵していたそうです。(Yahooニュース)↑かつて単身赴任していた青森県奥入瀬川での鮭の遡上 やはり許可がないと釣りは禁止でした。ちょっと前に平塚市の東側(東京寄)15km位のところにある藤沢市を流れる引地川中流でサケが遡上しているのが発見され話題になりまし...

厚木B級三昧

↑厚木バーガー、以後お見知りおきを。厚木と言ったら「厚木シロコロホルモン」つい先日富山県で行われた食のイベントで偽物が売られたなど最近話題の厚木発のB級グルメです。(09_11/2カナロコ記事)昔から豚肉の処理場があったため厚木には新鮮なホルモンがあり、他地方でボイルされた腸を裂いたシロが、厚木では昔から生でしかも管状のままで食べられていました。焼くと内面の脂肪がプクッと膨らみコロコロした姿になるこのロー...

あつぎにぎわい

↑プロの演技に感動! 後ろのオッチャンが良い味だしてます。(笑)平塚市のお隣、厚木で行われていた大道芸イベントへ行ってきました。「にぎわい爆発あつぎ国際大道芸2009」国内外40組以上の大道芸人が小田急本厚木駅周辺の13会場でパフォーマンスするというこのイベント、大道芸以外にも多国籍料理屋台やアート楽市、地元厚木の特産品を扱うお店なども出店し、街全体が賑やかなムードの楽しい祭りでした。子供達は代わる代わる行...

銀杏中毒

↑それでも食べたい銀杏です。イチョウの葉がちらほら色づき、神奈川県も秋色になってきました。イチョウと言えば種子の銀杏(ぎんなん)ですよね!焼いた銀杏、美味しいですよねぇ。あのウグイス色を見ちゃうといくらでも食べられちゃいます。でも、銀杏を食べ過ぎると中毒を起こすことがあるということは意外と知られていません。4-メトキシピリドキシンという成分がビタミンB6の作用を阻害し、痙攣(けいれん),頻脈,嘔吐とい...

横浜大飯店

↑不景気だと言いながらも休日の中華街は人が沢山!本日、いつもの友人達と横浜中華街で飲み会をしました。「横浜大飯店」中華街の顔とも言える善隣門のすぐ横にあるこのお店、90種類以上ある本格中華料理をオーダーし、出来たてを無制限で食べられるバイキング形式のお店です。少量ずつ色々食べられるのがこのお店の特徴!フカヒレスープ三人前にエビチリ二人前,春巻き三人前,麻婆豆腐二人前。。。北京ダックなんか6人前も食べち...

11月一週目週末★

↑いやぁ、秋ですね!今年も残すところあと2ヶ月、11月に入りめっきり寒くなりましたね。今朝は吐く息が白くてびっくりでした。今週末も湘南地区では色々なイベントが行われます。目玉はなんと言っても11/8(日)に開催される湘南国際マラソンでしょうか。参加はしませんが湘南を走る国道134号線を通行止めにして大々的に行われる大きなイベントなので、応援へ行ってみようかと思っています。バザーもあるし今週末も忙しそうだ。 ...

1500GB追加

↑信用あるお店からのネット購入。注文した18時間後に現物到着とは便利な世の中になりました。二年前に新調したパソコン、処理速度に全くストレスはないのですが、最近ハードディスク(HD)の空き容量が気になりはじめました。データの大半は写真データ。1TBある内蔵のHDは1999年から撮り貯めた画像データで一杯! RAW撮りをしないためさほど急激ではありませんが、今のままではあと数ヶ月で容量不足になってしまいそうな雰囲気です...

7は残り3日

-残念ながら閉店しました。(2017記)- 2009.11.7追記販売開始から累計15,000個を突破! これを受け販売が11/30まで延長されました。当然30個限定の777円サービスも継続!!期間中定価購入された方には「ソフトドリンクMサイズ」をプレゼントだそうです。↑777円でゲットです! 早朝勢い勇んで開店7時ジャストに行ったのですが、あっさり買えました。なんかコレばっかですね。スミマセン。。。このところかなりの頻度で記事に...

木枯らし一号

↑富士山もすっかり雪帽子 昨夜の豪雨で空気が澄んで富士山が綺麗に見えました。 (平塚市豊田)東京では「木枯らし一号」が吹いたとか。。。本日の平塚最低気温6℃、今日は日中も13℃までしか上がらず、とても寒い一日でした。寒むかったけど、とってもいい天気!いてもたってもいられず遊びに出たのですが、いく先々の光景がなんかお正月みたいな雰囲気で不思議な感じでした。明日の日中は例年並みに戻るそうですが、もう少しこの...

遊more!秦野2

↑インフィニティ FX50に乗って高速バンクに出発です。↑とにかく凄いスピードに驚き!滅多にというか、乗ることのほぼ無い北米向け輸出専用車に同乗して30°高速バンクを全開走行したり、視界が空だけになっちゃう20°もある悪路をオフロード車で走ったり、今話題の電気自動車(EV)を実際に運転できたり。。。初めての体験づくしに娘達は大喜び!この週末は、無料体験で思いっきり楽しんじゃいました。↑やっぱGT-Rはカッコイイ! ↑...

遊more!秦野1

↑青空と大山という絶好のロケーションで車三昧の一日でした。平塚のお隣、秦野市の日産車体株式会社 秦野事業所内で行われた企業祭へ行ってきました。「遊 more! 秦野 2009」日産車体の実験を担うこの施設、生産プレス工場を始めテストコースやオフロード悪路、熱風室,極寒室,無響音室や車両転がり実験室など、色々な試験を行う設備が整っている事業所なんです。企業祭ではテストコースの同乗体験や実験室見学に加え、A-1ドライ...