↑2009年最後の写真は2009年最後の相模湾夕暮れです。 (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)2009年も残すところあと数時間になりました。皆様いかがお過ごしですか?日本海側は大荒れとの事ですが、幸いにして神奈川県は天気の良い大晦日になりそうです。各地でカウントダウンイベントがあるので出歩きたいところですが、子供達にはまだ日付変更線越えはちょっと厳しい状況。。。今年は家の中で暮れゆく2009年を楽しみたいと思ってい...
↑やっぱり蒼い海じゃないとね。(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)大晦日前日、今年一年のこの蒼い海BLOGを分析してみました。このBLOGは2007年4月から始めたのですが初めて間もなくして三重県へ駐在となり、更新が滞りがちだったんです。今年は駐在,出張が少なくほぼ毎日更新することができたので、本当の意味での蒼い海BLOGスタートの年でした。地元の平塚をそして神奈川県の遊び・イベント・食べ物を更に水族館やディズニーリゾート...
↑たしかに安い! クーラー持参で行きましょう!!(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)自宅から46km、三浦半島三浦市の三崎でマグロなどお得に買えるイベントが昨日(12/28)より始まりました。「年末ビックセール三崎まぐろ祭り」マグロを始め魚介類や加工品,野菜そして年末お正月用品が激安で買えるこの祭り、威勢の良い売り手、われ先にと買い求めるお客さん、師走の雰囲気に思わず財布のヒモも緩んでしまうこと必至のイベントで...
↑今夜は月が綺麗です。 (EOS kissX2+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ トリミング)来年の元旦、満月が欠けたような部分月食が見えるそうです。1月1日の部分月食午前3時51分から西の空で一時間余り観られるというこの天文ショー、月と太陽の間に地球入り地球の陰が写り込む現象で、午前4時22分頃が最大の見頃となるそうです。今回の部分日食は約8%と小さなものだそうですが、肉眼でもはっきりと見えるとのこと。来年の元旦は初日の...
↑想像以上の光景でした。 「ぶぶ」ちゃんの公開は1月11日まで。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)えのすいで一番大きい水槽の「相模湾大水槽」先日、マンボウが展示されていると記事にしたこの水槽で今度はウミガメの展示が始まりました。相模湾大水槽で「アオウミガメ(青海亀)」期間限定展示中12月25日から始まったこの展示、気温や水温が下がる冬期にウミガメが見られなくなるのを解消するために今冬から始まったものだそうで...
↑我が街 平塚の一番の絶景 湘南平からみる日の出です。 (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)人口25万人の我が街平塚は毎年この時期になると市内で起こったニュースで一年間を振り返るという面白い試みを行っています。今年で3回目となるこの試み、一般市民が印象に残ったものを投票してニュースに順位をつけるというものなんです。「2009ひらつか10大ニュース」順位は以下の通り。超・マイナーなローカルネタばかりですが、住んで...
↑この蒼さが良いよね (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)みなさん、クリスマスは楽しまれていますか?わが家は本日(12/25)クリスマス会を行いました。沢山のプレゼントに美味しい料理、子供達が作ったケーキを食べてみんな幸せな顔、クリスマスって良いですね。さぁ、週末です。来週の金曜日はもう1月1日です。12月最後の今週末は既に年末ムード満載のイベントが目白押し。大掃除に買い出し、年賀状書き。。。忙しい週末になりそう...
↑今年は万国橋からの景色を紹介します。(EOS kissX2+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS)今日はクリスマスイヴ、横浜のみなとみらい21地区では毎年恒例となったオフィスビル群の全館点灯が行われました。「TOWERS Milight~みなとみらいのオフィス全館点灯~」今年で13回目を迎えるこのイベント、地球温暖化防止への配慮から昨年に引き続き1日限りの実施です。これを観るのがイヴの定番となっており、今年も退勤後ちょっと遠回りをして観てき...
↑いやぁ、年末ですねぇ。(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)平塚市の南側にある「三嶋神社(みしまじんじゃ)」平塚の港のある須賀(すか)地区に位置するこの社、境内には大きな恵比寿様が鎮座しており漁業や商業の商売繁盛,海上安全などに御利益があるといわれている神社です。ここでだるま市が行われているというので行ってきました。小さな神社の境内には相州だるまを売るお店が軒を連ね、とっても賑やか!「ヨヨヨイ ヨヨヨイ ...
-残念ながら閉店しました。(2009.12.31記)-↑この四角いパティがウェンディーズだよね。(GR DIGITAL II ) 1969年11月オハイオ州コロンバス市に開店したというウェンディーズ、今年で創業40年、先日記事にしたハングリータイガーと同い年の米国発祥のハンバーガーチェーンです。日本に登場したのは1980年、現在全国に71店舗を展開するこのお店が、フランチャイズ契約の終了に合わせ全面閉店すると発表されました。閉店に合わ...
↑マラサダ メイプルディップ (350円) (GR DIGITALⅡ)横浜駅東口にある横浜ベイクォーターの「Cafe Hula Hawaii(カフェフラハワイ)」以前紹介したハワイで人気のポルトガル風揚げドーナツ「マラサダ」を出すお店です。このカフェフラハワイでクリスマス限定のスイーツを提供中というので行ってきました。「マラサダ メイプルディップ」(09_12/11 Yahoo!ニュース)揚げたてアツアツのプレーンマラサダにメイプルシロップと...
↑黄昏時の橙から紫、黒と変わる空、素敵な写真が沢山撮れましたが、選んだのは星が瞬き始めたこの瞬間日本海側では大荒れだった週末、神奈川県は寒さが厳しいながらもとても良い天気でしたね。クリスマス前の絶好の観光日和だったのですが我が家の娘達が相次いで風邪(幸いにしてインフルエンザでは無かった)になり、外に遊びに行くことが出来ませんでした。日曜日夕方になりソワソワする私を見かねたカミサンから外出許可(笑)...
↑一日遊んで「疲れた」じゃなく「面白かった」って思いたいですもんね。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)この時期の東京ディズニーリゾート(TDR)って混んでますよね。今回シーにインパークして独自の経験で比較的アトラクションやショーを観られたと思いますが、今思うと随分と無駄に歩いたような気もします。「もっと効率よくアトラクションが回れたらいいのに」そんな問題を解決する方法が12月15日に発表されました。「東京ディ...
↑イチョウの黄葉 この週末で見納めかな。(EOS kissX2+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS)今日会社を出たらクイーンズスクエア横浜のイベントステージでQSY吹奏楽演奏会をやっていました。さぁ、クリスマス前の最後の週末デスよぉ。サンタさん達はプレゼントを集めるのに四苦八苦の二日間になりそうですね。トイザらスは渋滞しちゃってきっと入ることすら困難でしょう。先週何もイベントのなかった湘南地区ですが、今週はクリスマスチックな...
↑クリスマスだからかな?ミニーちゃんもどことなくお化粧ビシッとしてしてませんか?(EOS kissX2+EF135mmF2.0L)いっぱい写真を撮ったのでまだまだ紹介したかったけど、この辺でやめときます。東京ディズニーシー(TDS)のクリスマス。。。「ミート&スマイル」もリドアイルで観られたし「ビッグバンドビート〜クリスマススペシャル〜」にも当選!「オーバー・ザ・ウェイブ クリスマスバージョン」「キャンドルライト...
↑ダグまでファンスィ~! ハートですから。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)今回久しぶりに東京ディズニーシー(TDS)に行ったのですが、パーク内を歩いてびっくりしちゃいまいた。みんなクマのぬいぐるみを持っているんですもの。(笑)「ダッフィー(Duffy)」事前に評判は聞いていましたが、まさかここまでみんなが持っているとは。。。驚きです。説明書(絵本っていうんでしょうね)によれば『ミッキーが長い航海に出ている間、...
↑フィナーレの今年はキャラの声も船の装飾もより豪華になっています。(EOS kissX2+EF300mmF4L IS)東京ディズニーシー (TDS)で行われるクリスマスイベント「ハーバーサイド・クリスマス」一番人気はなんと言ってもメディテレーニアンハーバーで開催される「メディテレーニアン・ハーバーナイト・クリスマス キャンドルライト・リフレクションズ」でしょう。7年間行われてきたこのショーが今年でフィナーレを迎えるそうです。ディズ...
↑TDS27個目の施設 12分のアトラクション フラッシュ及び液晶を使った撮影は禁止です。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)ディズニーシーで今一番ホットなスポットは2009年10月1日にオープンしたばかりの「タートルトーク」でしょう。海の仲間たちと会話をするために開発された「ハイドロフォン」という装置を使って映画「ファインディング・ニモ」に登場した海ガメのクラッシュと会話をするというこのアトラクション。東京ディズ...
↑アメリカンウォーターフロントにあるマクダックス・デパートメントストア この時期の装飾は素晴らしい!(EOS kissX2+EF135mmF2.0L)ディズニーランドの華やかで楽しいクリスマスも良いけど、落ち着いた雰囲気のディズニーシー(TDS)のクリスマスデコレーションも良いですよね。「ハーバーサイド・クリスマス」アナログチックな大きめの七色丸電球が灯す明かりは優しく派手ではないけど、素朴でロマンチックな気分に浸れる素敵...
↑プロメテウス火山はディズニーランドのシンデレラ城と同じ高さ言われていますが、ちょっとだけ高いんですって。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)この時期の東京ディズニーリゾート(TDR)はクリスマスイルミネーションに彩られてとても素敵ですよね。クリスマスな雰囲気に浸りたくて自宅から70km離れた東京ディズニーシー(TDS)へ行ってきました。ディズニーランド(TDL)でなくシーにしたのは何となくだったのですが、帰ってきて過...
(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)週末の夜ニュースを見ていて「今日○×市で△□というイベントがあり、沢山の人で賑わいました」という過去形の報告に悔しい思いをしたことありませんか?先に教えてくれたら行けたのに。。。そんな悔しさを少しでもなくせればと、今年の7月から毎週金曜日にその週末にある湘南地域のイベントを紹介する記事を挙げています。お役に立っているでしょうか?さて5ヶ月(22週)にわたって続けてきたこの...
↑昔は色々なところでこの看板をよく見掛けたんだけどなぁ。(EOS kissX2+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS)神奈川県にお住まいの方はTVK(テレビ神奈川)で放映されていた「うまさだ、パワーだハングリータイガ~、ハングリ~タイガ~♪」というCMを想い出す方も多いのではないでしょうか? →CMはこちら「ハングリータイガー(Hungry Tiger)」今年で誕生40周年(1969年創業)の神奈川発祥ステーキとハンバーグのチェーンレストラン。一時期は...
↑パリパリ感は特筆モノ!自宅から5km、平塚市のお隣寒川町に本年9月にオープンしたたい焼き屋さんへ行ってきました。「日本一たい焼き」福岡発祥全国で25店舗展開するたい焼き屋さん、東日本では東京都十条に一店舗そして神奈川県ではこの寒川店が県内第一号店となります。本社の直営店というこのお店、なにより駐車場が大きいというのに驚き!たい焼き専門店なのに駐車スペースが20台もありました。肝心のたい焼きは、あんこが「...
↑マクロスFは見たことありませんがファンにはたまらないものでしょう。(GR DIGITAL II ) 東京の電車と言えばJR山手線。最近の山手線はこんなんです。(爆)商品とタイアップしたラッピング車両はよく見ますが、「遂にここまで来たか」って感じです。痛車(イタシャ)ならぬ「痛電(イタデン)」乗るのも恥ずかしかったけど、写真撮るのはもっと恥ずかしかった。。。(苦笑)これは11月21日から全国公開された「劇場版マクロスF(...
↑小学生と動物たちの大きさ比較ページ イラストがなかなか良い感じでしょ? (EOS kiss X2)本日(12月7日)は私の誕生日!12月4日が長女の9歳の誕生日だったため週末に二人合わせて誕生日会をしてもらいました。私はこれが欲しかったのですが、叶うわけもなく第二希望のプレゼントに。(苦笑)長女は自分の欲しいモノを私たちの他にじぃじやばぁば、義兄さんなどから沢山もらってホクホクの誕生日だったようです。私が長女にプ...
↑一面オレンジな世界です。私の中では「神奈川県=みかん栽培が盛ん」ってイメージがあるのですが、温州みかんの出荷量は第14位とのことで全国的に見るとかなりマイナーなんです。それでもこの時期、西湘地区から伊豆に繋がる山々はオレンジ色に染まり、露地ではみかんが沢山売られていて、なかなか精悍な風景が広がっています。自宅から10kmほど離れた二宮にある知り合いのみかん園に収穫体験に行ってきました。↑みかんはリンゴと...
勝てば10年悲願であったJ1へ昇格できる。最終のこの一戦を平塚ッコとしては応援せずにはいられない!試合開始12:30、湘南ベルマーレ最終戦のパブリックビューイングは、平塚駅前紅谷町まちかど広場・紅谷町パールロード商店街(モスバーガー前)で行われます。12月5日14:26追記湘南が水戸を3-2で下し、見事自力でJ1復帰を果たしましたぁ!! やばい、泣いちゃいそうです。(Yahoo!ニュース09_12/5記事)...
↑ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのイルミネーション 珍しく水色なんです。(GR DIGITAL II)師走ですねぇ。年末に向け盛り上がって行きたいところですが、今週は湘南地区ではイベントが少なく少々寂しい感じ。大きなイベントは少ないですが、我が家は結構忙しく楽しい週末です。長女の誕生日そして週明けは私の誕生日(笑)なんです。皆様良い週末を。12/5(土) 湘南ベルマーレ最終戦パブリックビューイング ...
↑湘南平塚青森県人会の半纏 カッコイイでしょ。(嬉) (GR DIGITAL II ) 今年7月、梨馬さまにお声掛けいただき、めでたく入会することの出来た地元平塚の青森県民の集い「湘南平塚青森県人会」入会したことにり秦野市で行われたねぶた運行で跳人として参加できたり、平塚にいながら青森を体感できたりと、貴重で有意義な体験をさせていただいております。少し前になりますが先週の日曜日(11/29)に忘年会があったので参加...
↑これが博多とんこつ600円+味玉100円(GR DIGITAL II) 平塚で豚骨ラーメンを食べるならこのお店!っということで行ってきました。「博多 山笠」知っている人は知っている。。。ひっきりなしにお客さんが入ってくる人気のお店です。味はあっさりトンコツ。ほどよい塩味でトンコツがあまり得意じゃない方にも大丈夫!辛子高菜,紅ショウガ,ゴマ,ニンニク,ガーリックスライス揚げが掛け放題なのもお気に入りです。替え玉が100円と...
本日より12月、今年もあっという間に残り1ヶ月となってしまいましたね。気温が一桁となる日も多くなり、すっかり寒くなった湘南地区ですが、サーファー達は元気いっぱい!先日も沢山のサーファーが湘南の波を楽しんでいました。彼らにオフシーズンはないのかな?夕暮れ、まもなく伊豆半島に日が沈むという日没間近のタイミングに女性サーファーがエントリーです。...