スポンサーリンク

2010年01月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

南足柄の輝く滝

↑激しいフレアですが、なんか神々しく撮れたので。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)自宅から48km、以前紹介した「夕日の滝」毎年1月15日に太陽が滝口中央に沈むように見えることからそう名付けられたという南足柄市北部、神奈川県と山梨県の県境近くにある滝です。ちょっと前(1/20)に滝周辺に長いつららが下がり凍結した姿が観られると新聞に載っていたので、本日観に行ってきました。(東京新聞2010年1月20日記事)「神奈川県...

金・土・日限定

↑お店は大繁盛でした。(GR DIGITALⅡ) 以前紹介した平塚に本店がある「カンパーニュ」ケーキやスイーツが工場直売で安く買えるこのお店、平塚には本店、駅前の梅屋店、最近出来た東京町田の小山店そして平塚のお隣の秦野市にお店があります。自宅から20km、平塚のお隣にあるカンパーニュ秦野店へ行ってきました。この週末、金土日に行われる「ロールケーキフェア」でロールケーキを買うのが目的です。生クリームのたっぷり入った3...

'10.1月第5週末★

↑今週は子供達と遊んであげよう。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)久しぶり!週末二連休のお休みです。ウキウキ気分でイベントを探しましたが、めぼしいイベントが見つけられませんでした。節分とバレンタイン前だからかな。最近疲れ気味なのでこの週末は家族と一緒にゆっくり過ごしたいと思います。皆様良い週末を。1/30(土) 新春ママズハグまつり小田原 (コンセプトハウスゆら)10:00~16:002/1(月) 小田原梅まつり (小...

進水記念で80円

↑ランドマークタワーの69階展望台から観る「日本丸」(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)みなとみらい21地区旧横浜船渠1号ドックに係留されている国指定重要文化財「帆船日本丸」が2010年1月27日に進水80周年を迎えたということで、昨日無料開放のイベントがありました。情報が遅くてスミマセン。。。まさか平日に実施するとは思っていなかったのでノーマークでした。(苦笑)追加情報です。1月31日(日)は、進水80周年を記念した別...

ミスド40周年

↑とりあえず二枚ゲットです。 (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)ミスタードーナツが事業を開始したのは1970年1月27日なんだそうです。今年で40年、それを記念して本日(1/27)一日限定でスペシャルクーポンが配布されました。 皆様ゲットしましたか?「ミスタードーナツ スペシャルクーポン」創業当時はドーナツ40円、コーヒー50円で提供していたとのことで、このカードはその値段と同じ価格(90円税込み)で購入できるというもの...

Luna

↑次の満月は4日後の1月30日(土)です。 (EOS kissX2+EF300mmF4L IS トリミング)一番身近なネイチャーな被写体「 月 」赤道の距離約4万キロ(4万0075km)、月は地球を10周したくらいの場所にある地球から一番近い天体です。夜空を見上げるとそこにあるのが当たり前なほど身近にありますが、意外と知られていないですよね。月は人類が訪問したことのある唯一の天体。。。地球の1/4程度の大きさなんだそうです。人類が最初に着陸...

カラヘオベーカリー

-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑これで500円なら絶対お得!(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)ハワイにあるカウアイ島が湘南のイメージにぴったりということから島にある地名を付けたという湘南地区を中心に8店舗(未確認)を展開するパン屋さん「カラヘオ(Kalaheo)ベーカリー」商品ラインアップには定番のメロンパンから「ハワイアン」「ココナッツ」などトロピカルでハワイアンな雰囲気を味わえるものが多く、他のお店に...

日曜日だけど

↑雲一つ無い晴天! (GR DIGITAL II )今日はとても天気が良かった神奈川県ですが、仕事のため朝からみなとみらいに出勤。通勤途中に見上げた横浜ランドマークタワーが青空に映えてとても綺麗でした。「お休みじゃないときに限って良い天気」良くあることです。(苦笑)さぁ、明日からまた頑張ろう。...

不二家のケーキが

↑ケーキを食べに12km、さぁ、入りますよぉ。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)最近疲れ気味なので甘いものを食べに行こうということで平塚のお隣、秦野市にある不二家のレストランへケーキを食べに行ってきました。ここに来たのはこれに挑戦するため!「フレッシュケーキ食べ放題」ケーキの制限はありますがショーケースで普通に売られているほとんどのケーキが60分食べ放題!ドリンクバーもついて1,180円です。ドリンクバーが300...

’10.1月第4週末★

↑湘南平から観た平塚沖タワー 海洋観測塔 (EOS kissX2+EF70-200mmF4L)楽しみにしていた方がいらっしゃったらごめんなさい。。。。週末のイベント記事を作成していたのですが、誤って全て消去してしまいました。忙しさのせいにしたくないけど、注意力散漫だったようです。今週のイベント。。。追而。。。(苦笑)皆様、良い週末を!...

大船軒の鯵酢丼

-残念ながら取扱終了したようです。(2017記)-↑綺麗に撮れなくてスミマセン。見てくれはともかくメチャメチャ美味しいです!(GR DIGITALⅡ ) 大船軒と言えば湘南地区を代表する「鰺の押し寿司」を出す駅弁屋であるとともに駅の立ち食いソバ屋としても有名なお店です。JR大船駅の北口改札前にある立ち食いそば大船軒へ行ってきました。今回はおそばの紹介でなくてコレ!「鰺の切り落とし丼」なんと、名物鯵の押し寿司を作る時...

ぢんげる

↑店名だけではマグロ丼屋さんとは思えない。(笑) (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)平塚から40km、逗子,横須賀方面から三崎方面に向かう134号線の三崎口を過ぎたちょっと先にあるマグロ丼のお店「ぢんげる」一見するとお店には見えないので行き過ぎてしまいそうなのですが、お得にマグロの中落ち丼が食べられるお店なんです。一日限定10食という制限はありますが、その値段はなんと630円!安いからそれなりと言うわけではなく...

ゼルダの伝説

ゼルダの伝説が初めて発売されたのは今から24年前の1986年。(ゼルダの伝説映像 YouTube)ファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト第一弾として発売されたそれは斬新なシステムと独特の世界観を持っていて、当時17歳だった私を虜にしたゲームでした。その後、1998年に発売されたNINTENDO64用「ゼルダの伝説 時のオカリナ」でゼルダ熱が再燃! 結婚しているにも関わらず、寝る間も惜しんでゲームをしていたっけ。 やっ...

オートサロン終了

↑このカメラの山がオートサロン?(笑) (EOS 10D+EF17-40mmF4L 過去画像)不覚。。。東京オートサロンが1月15日(金)から1月17日(日)の期間で開催されていました。昨年東京モータショーに行けなかったためオートサロンには行こうと思っていたのに、既に時遅し。。。ノーマークでした。(苦笑)「東京オートサロン 2010 with NAPAC」以前行ったのは6年前、当時はGTウィングが全盛期でその存在と人気に驚いた記憶があります。...

新春えびすまつり

↑新春と言うにふさわしい穏やかな陽気でした。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)自宅から6km平塚市の海側にある三嶋神社で祭りがあったので行ってきました。「新春えびすまつり」福の神えびす様への感謝とその年のご加護を称え奉ることで一年間の開運,招福,商売繁盛,事業発展,豊漁,隆盛を授かろうというこの祭り。小さな神社なのですが、沢山の参拝者で賑わっておりました。昨夜どんど焼きの団子を食べて無病息災を願ったし、今...

大磯の左義長

↑正月を締めくくる節目の行事です。(EOS kissX2+EF135mmF2.0L)平塚の西のお隣、大磯町にある北浜海岸で左義長(三毬杖・さぎちょう)が行われたので行ってきました。左義長とは注連飾りや門松や書き初めなど正月に飾ったものを焼く1/15小正月に行われる火祭りです。どんど焼きと言う名でなじみがありますよね。この大磯町の左義長は国の重要無形民俗文化財に指定されている伝承行事で10~15mもある9基のサイト(斎灯)が海岸に設...

’10.1月第3週末★

↑この時期に海にはいるなんて。。。(EOS kissX2+EF300mmF4L IS)今週の湘南地区は古式ゆかしい行事が目白押し。天気もマズマズみたいだし、さて何しよう?私は左義長と新春えびすまつりかな。今が見頃という二宮の菜の花も観に行きたいな。皆様、良い週末を。1/16(土) 閻魔縁日(鎌倉市 円応寺)11:00~1/16(土) 吾妻山菜の花ウォッチング(二宮町 吾妻山) ~2/14まで1/16(土) 左義長(大磯海岸)1/17(日) 初黄・日...

油壺入園無料

↑結構有名なイベントだったんだ。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS) 自宅から40km、神奈川県三浦半島の先端にある京浜油壺マリンパークで入園無料イベントがあるというので行ってきました。「天皇陛下御在位20年記念 入園料無料営業」多くの人に陛下のご研究された功績を知っていただくためマリンパークが企画した「ハゼ展」の最終日に無料開放したというこのイベント、すっかりナメていましたが、当日はとんでもない人で園内は...

続・エンゼル

↑焼き印の「天」が目印 平塚のソウルフードです (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)平塚で大判焼きと言ったら以前紹介した「エンゼル」たっぷりの餡(具)が嬉しいボリューム満点の大判焼きが食べられるお店です。急に甘いものが食べたくなったので行ってきました。一見すると寡黙な感じの店主は実はお話好き。修業時代(大判焼きにもあるらしいです)から始まり、このエンゼルの創設話更には携帯電話でのインターネット利用法など、...

江ノ島バーガー

残念ながら閉店されました。↑江ノ島の名を貼るならもう少し頑張ってもらいたいです。2011年2月 記)閉店されたようです。積極的にと言うわけではありませんが、昨年は良くハンバーガーを食べに行きました。今年も地域ならではのハンバーガーを沢山食べちゃおうと思っています。今年一発目のハンバーガーは江ノ島にあるイタリアンのお店が昨年11月26日に発売を開始した江ノ島をイメージしたハンバーガーです。「OCEAN BUFFET 江ノ...

後厄祓いとねぶた

↑今年は寅年(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)私の生年月日は昭和43年12月7日、昨年は厄年の中でも最強、最悪といわれる「大厄」でした。びびくりまくって新年早々寒川神社へ厄払いへ行ったのが幸いだったのか、おかげさまで何事も起きずに一年平穏に過ごすことが出来ました。あけた今年は「後厄」昨年のお礼もあったので、またまた寒川神社へ厄払いへ行ってきました。キチンとお祓いを受けてきましたので今年も一年きっと大丈夫でしょ...

style-3!

↑ジャンプしながらバイオリン弾いている姿なんて今まで観たこと無かった。凄い楽しい! (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)平塚市にあるOSC湘南シティでstyle-3!のライブが行われるというので行ってきました。「style-3!」とはピアノ・コントラバスそしてバイオリンからなる男性二人女性一人の3人組アコースティックインストユニット。勧められ初めて聞いたのですが「感動しました!」私自身聞いたこと無かったグループ名(実はそ...

カメさん月曜まで

↑なかなかの光景ですぞ。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)今日はとても良い天気でしたね! 。。。でも仕事でした。せっかくの土曜日なのにやっつけみたいなネタと写真でスミマセン。。。以前紹介したえのすいの相模湾大水槽でのウミガメノ展示が今度の月曜日1月11日までとなっています。岩場を再現した変化に富んだ大水槽を悠々と泳ぐウミガメ、なかなか観られない貴重な光景ですので、興味のある方は是非見に行ってみてください...

’10.1月第2週末★

↑神奈川県は連日穏やかな夕暮れとなってマス。 (EOS kissX2+EF300mmF4L IS)お正月があけていきなりの三連休。皆様、どう過ごされますか? 私は後厄の厄払いかな。1/9(土) 消防出初式 (平塚市 総合公園)1/10(土) 鎌倉えびす (鎌倉市 本覚寺)1/10(土) style-3! ウィンターライブ (平塚市 オリンピックシティ)1/10(土) Best of me Vol.6-positive singing-in Hana Hana (厚木市 ハトポッポ公園...

オバマッ茶アイス

↑抹茶ソフトクリーム 295円 いたって普通の抹茶ソフトです。(笑)(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)昨年11月14日にオバマ米大統領が来日した時の演説で、子どもの頃、鎌倉を訪れ大仏の近くで抹茶アイスを食べたという話がありました。(09_11/15日刊スポーツ)どのお店で食べたかと言うことは明らかではないのですが、直後から鎌倉大仏のある高徳院の境内及び周辺では「抹茶アイスクリーム」が売れまくっているそうです。折角な...

平塚たんめん

↑生のタマネギにワカメがどっさり!タンメン 550円 (GR DIGITAL II ) お正月が開けてからめっきり寒くなりました。そんな時にはラーメンでしょ! 平塚でラーメンっていったらやっぱココだよねぇ。「老郷」(らおしゃん)タンメンだけど野菜は入っておりません。(笑)酸味の効いた透明スープの中には隠し味にワインが入っているらしいデス。見た目はシンプルだけど、実は奥が深い平塚のソウルフード、ラオシャンのタンメン。...

第1回C-1の宝物

↑これが発見者賞のサザンリング (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)宝の地図を手に入れて、謎を解き、宝を探し出す茅ヶ崎観光協会が送る茅ヶ崎市内を舞台にしたロールプレイングゲーム。 「C-1グランプリin茅ヶ崎」全ての謎を解き、見事宝箱を発見し報告場所で報告すると先着3000名に発見者賞の茅ヶ崎サザンCをモチーフにしたオリジナルの「サザンリング」がもらえます。また、抽選で3泊5日ハワイ旅行などの豪華賞品も用意されている...

C-1 GP in 茅ヶ崎

↑これがイベントのチラシ (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)昨年のクリスマスイブから茅ヶ崎市南側のサザンビーチエリアで謎解き宝探しゲームが行われています。「C-1グランプリ in 茅ヶ崎」茅ヶ崎市観光案内所ほか追加ヒント提供所などで宝の地図(参加リーフレット)を入手。書かれた4つの謎を解読、ヒントボックスを探し、見つけたキーワードを全て組み合わせると宝箱の場所が特定できるという体験型宝探しです。さほど難解...

駅伝シチューパン

↑こんな感じで並んでマス。マイナーだと思っていましたが結構人気があるんですね。(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)今年の箱根駅伝を箱根にある宮ノ下温泉界隈で応援したのには理由がありました。1月2日の往路、選手が通過する前に振る舞われる「温泉シチューパン」をいただくのが目的だったんです。駅伝の応援もですが、実はこちらがメインでした。(笑)正月早々動機が不純ですが、普段では一個580円する温泉シチューパンが応援に来...

箱根駅伝5区応援

↑白バイに先導され 選手が次々と箱根の山を上っていきます。(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)正月の恒例行事はと聞かれたら? 初詣?初日の出?いやいや平塚ッコだったら迷わず「箱根駅伝の応援」と答えるでしょう。(笑)本日(1/2)、第86回 箱根駅伝往路が開催されたので応援へ行ってきました。「東京箱根間往復大学駅伝競走」箱根駅伝とは、毎年1月2日,3日に開催される駅伝大会で、関東地方の大学20チームが参加する関東地方...

一日遅れの日の出

↑6:30夜明け前の平塚 (EOS kissX2+EF70-200mmF4L)1月2日の早朝に平塚で一番高い場所である湘南平に日の出を見に行ってきました。元旦から遅れること一日、やっと新年を迎えられた感じです。↑6:51の日の出予想時間から少し遅れて雲の上から太陽が顔を出しました。(EOS kissX2+EF300mmF4L IS)↑平塚の海のシンボル平塚沖タワー (EOS kissX2+EF70-200mmF4L)↑一日遅れでしたが綺麗な初日の出でした。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2...

巣ごもり元旦

↑元旦の新聞のチラシ 今年も多かった。。。(EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)あけましておめでとうございます!とっても天気の良かった元旦の神奈川県、初日の出を観ることもなく今日はほとんど外出をせずに家で過ごしました。お雑煮とおせち料理を食べ、届いた年賀状を読み、正月番組を観て、日が暮れてから平塚八幡宮へ初詣に行っただけ。今年の流行である「巣ごもり正月」実践してみました。「一年の計は元旦にあり」というけ...