スポンサーリンク

2010年02月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

里のひなまつり

↑屋敷と倉の通路にもお雛様が飾られています。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)昨年行ってとても雰囲気の良かった開成町で行われているひなまつりイベントへ今年も行ってきました。「瀬戸屋敷ひなまつり」先日紹介した南足柄市で行われている森のひなまつりと協同開催のこのイベント、今年で7回目の開催となるそうです。300年の歴史ある古家瀬戸屋敷に収蔵や寄贈されたお雛様やつるし雛がセンス良く飾られたその様は素晴らしいのひと...

ミスナツへ急げ!

↑ミスドもコーヒーのおかわり自由なんですね。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した創業40周年を記念して1月27日限定で配布されたスペシャルクーポン、使用期限が2月28日までというので、慌てて行ってきました。「ホント90円になるのかな?」半信半疑でブレンドコーヒー262円とストロベリーホイップフレンチ147円をチョイス。普通なら409円のところ本当に90円で食べられちゃいました。スペシャルカードをお持ちでまだ使用...

'10.2月第4週末★

↑アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫は28日までですよぉ。 (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)いやぁ、リアルタイムで見られませんでしたが、フィギュアスケート女子シングルフリー凄かったですね!「やってきて良かったと思う」なんか凄い感動しました。影響されて富士山の麓にスケートへ行きたい気分ですが、同じように考えている人が多くて混雑するのではと諦めました。もう、二月も終わり。週が開けたら3月です。今週末は天気が悪...

メープルフェスタ

↑温かいのを飲みましたが、口直しにコーヒーが飲みたくなる感じでした。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2月13日(土)から2月28日(日)までの日程でカナダのバンクーバーで行われている冬季オリンピック、いよいよ佳境ですね。明日の10時から行われるフィギュアスケート女子シングルフリーがとっても楽しみです。オリンピックがもうすぐ終わりで今更ながらという感はありますが、コカコーラからこんなモノが出ていたので...

横浜たそがれ~♪

↑BLUE BLUE YOKOHAMA絵になります。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)ナッチャンworldが大桟橋で公開されたその日、横浜の夕暮れがとても素敵でした。開港広場前からBLUE BLUE YOKOHAMAを経由して大さん橋までの黄昏風景です。載せた写真はいづれもISO1600、手ぶれ補正のないレンズで手持ちでこれだけ撮れちゃう5D MarkⅡ、凄い。すみません。今夜はこの辺で。。。↑黄昏れちゃいますよねぇ。わんちゃん以外は。(笑) (EOS 5DMarkⅡ...

シラスマンゴー

↑シラスとマンゴーとソーダ。。。一体誰が考えたんだ。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)嘘みたいだけど江ノ島に実在する飲み物です。「シラスマンゴーサイダー」名前だけでなくちゃんとしらすエキスが入っているそうです。しらすエキス入りマンゴー味のサイダー!昨年(2009年7月)売り出され、今でもまだ売っていると言うことは結構な人気商品なのかも知れません。どんな味かは飲んでみてからのお楽しみ。しらす専門店が造...

第三弾はハワイ

↑粉チーズが特徴的です。(GR DIGITALⅡ ) 全国のマクドナルドで期間限定で展開されている「Big America」先週木曜日(2月18日)から第3段の発売が始まりました。第3段は「ハワイアンバーガー」ハワイアンフードロコモコをイメージしたというこのバーガー、粉チーズをトッピングしたバンズも目玉焼きとベーコンレタスの組み合わせも最高!テキサス,ニューヨークと食べてきましたが、今までの中で一番美味しいと思いました。何時ま...

森のひなまつり

↑静かな森の中で出会えます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)時期的にはちょっと早いですが雛人形を観に行ってきました。昨年は開成町の「あしがり郷 瀬戸屋敷ひなまつり」だったので、今年はお隣の南足柄市で行われている会場へ。「雛の競艶 森のひなまつり」お隣同士である南足柄市と開成町が共催するこのイベント、こちら南足柄の会場は天狗の住む森、大雄山の近くの人里離れた郷土資料館で行われています。市民から寄贈され...

ナッチャンin横浜

↑これが日本最速のフェリーだ! (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)我が第二の故郷青森で運航していた世界最大級の高速フェリー「ナッチャンWorld」が横浜の大さん橋へ来ているというので観に行ってきました。「ナッチャンWorld in Yokohama」このナッチャンは函館~青森間(青函航路)のフェリーとして2007年9月に就航した日本最速のフェリーです。しかし、原料高騰等の理由から翌年2008年11月には経営元の東日本フェリーが撤退し、...

'10.2月第3週末★

↑この週末は綺麗な夕日見られるかな? (EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)この一週間、神奈川県はしゃっきりしない天気が続きました。この週末は晴れるかな? 仕事だけど。。。(苦笑)2/19(金)~2/20(土) ナッチャンWorld in Yokohama (横浜市 大桟橋)2/20(土) ベルマーレJ1昇格記念「We’er back」 (平塚競技場)14:30キックオフ2/20(土) ルアー・フライトライ2010 (箱根町芦ノ湖)2/20(土) 平塚博物館まつり...

海料理 たこ島

↑たこ島海鮮丼¥1,890 とても一人では食べ切れません。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)江ノ島で美味しい料理を食べようと思ったら真っ先に思い浮かぶ「とびっちょ」美味しいし、ボリューム満点だし、言うことないのですがいつ行っても混んでいるんですよ。開店に合わせて行く以外には必ず並ばないといけないお店です。そんな時には江ノ島神社参道を上ってすぐのところにあるこのお店がお勧め!「海料理 たこ島」このお店、とびっ...

雨の展望台

↑フロアはラブラブ前回の装飾です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)大切な友人が青森県から出張で横浜へ来ています。寒い雨が降る生憎の天気でしたが、ランドマークタワー69階の日本一高い展望台「スカイガーデン」へ登ってきました。案の定、雲が低くて遠くまで見えませんでしたが、雨に濡れた夜景もこれはこれでイイもんです。喜んでくれたかな。「恋するMermaid~永遠に続く愛~」は3月31日までです。↑天気が良ければもっと綺...

たこせんべい

↑300円 磯の香りがして香ばしくて美味しいですよぉ。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)江島神社の参道を登っていくと長蛇の列が見えてきます。「あさひ本店 丸焼きたこせんべい」お客さんの並ぶその前でイイダコをプレス、「パキュ~ん」という音の後に手渡されるのは、大きな大きなたこせんべい。一味が隠し味の江ノ島名物です。【メ モ】あさひ本店 丸焼きたこせんべい所在地:神奈川県藤沢市江の島1-4-10 TEL:0466-23-1775 ...

16-35mmF2.8L

↑(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)カメラヲタですみません。折角フルサイズの5D MarkⅡを買ったのだから出来れば超広角を楽みたい。。。。ということで手持ちのレンズを整理して新しいレンズを買いました。「EF16-35mmF2.8LⅡ」今まで味わったことのない超広角の世界、ファインダーから見える景色は驚きを通り越して感動!被写体に寄れるし、ワイドに撮れるし「カメラでこんな世界が撮れるのか?」と目から鱗状態です。キャノンにはEF-...

年中お遊戯会

↑4時間前に並びました。(笑)ちなみに一番の方は9時間半前から並んだそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)5歳の次女の通う幼稚園で恒例の創立記念お遊戯会がありました。「パパ、一番前で観てね!」そう言われたら頑張らないワケにはいかないじゃないですか!(笑)長女の幼稚園時代からいつも一番後ろで自由に動き回りながら写真を撮るスタイルだったので、開演前に並ぶのは初めての経験。並んでいる間とっても寒く大変でし...

吉田のうどん

↑肉玉うどん(中) 500円  お肉は馬肉ですぞ。 (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)小雪舞う土曜日、急に食べたくなって平塚から78km離れた山梨県南都留郡忍野村にあるうどんやさんへ行ってきました。「 渡辺うどん 」吉田うどん ってご存じですか?山梨県富士吉田市 に戦後から伝わる郷土料理で、とにかくコシが強くぶっといというのが特徴です。モチモチで通常のものとは全く異なった堅さがあり、噛めば噛むほど味の出る不思議な...

'10.梅・桜まつり★

↑日の丸ですが、う~ん、春っぽい! 先週末からしゃっきりしない天気の続いている湘南地区ですが、各地で梅や早咲きの河津桜が咲き始め、観梅や桜のまつりが多数開催されています。とりあえず解る限り調べてみました。この週末も天気があまり良くないようですが、折角だからお花見にでも行ってみようかな。さすがに桜はまだ早いだろうなぁ。。。あっ、雪が降ってきた。(笑)1/30(土)~2/28(日) 小田原梅まつり (小田原市 ...

うまいぜベイビー

↑見た目ほど濃くない味が良いんです。(GR DIGITAL II ) 自宅から20km、もはや神奈川県にお住まいのラーメン好きなら知らぬ方はいないであろう秦野市にあるあのお店へ行ってきました。「なんつッ亭 秦野本店」創業1997年、熊本ラーメン系のとんこつを出すこのお店、全国ラーメンランキングで、いつも上位となる人気店です。「1時間並んでも食べたい!」とまでは言わない(私感です)のですが、濃厚白濁豚骨スープに、真っ黒なマ...

カントリーマアム

↑商品は通常サイズと違って小さな5枚パックです。(158円) (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)不二家のお菓子、カントリーマアム。しっとりした中にも歯ごたえのある食感が不思議とクセになるクッキー。発売は1984年7月と言いますから今から26年も前から売られているロングセラー商品なんですね。アメリカンなホームメイドクッキーを目指したというこのカントリーマアムの神奈川限定フレーバーが発売されました。「カントリーマアム...

’10.建国記念日★

↑この週末はこんな夕日は見られないかな?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)飛び石ですが、明日は休日!折角ですので週末の分も合わせて、ちょっと早めのイベント情報です。天気があまり良さそうではないですが、湘南地区では早い春を楽しむまつりが目白押し!ゆっくりしたい気持ちもあるのですが、新しいカメラ持って何処かに遊びにも行きたい。さぁ、どうしよう。皆様、良い休日、週末そしてバレンタインを!2/11(木祝) 大国と...

横浜ウォーカー

↑この表紙が目印!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)無料格安の冬遊びガイド!割引有り!特典有り!工場見学やハンバーガーの特集まであって読み応え十分。先週発売された横浜ウォーカー(隔週発売)、はっきり言ってお得です!↑この江ノ島を紹介したページだけで2400円もお得!(EOS 5DMarkⅡ)...

BBQワッパー

↑第一弾のBBQワッパー! スモーキーでアメリカンな甘くないBBQソースが特徴です。(GR DIGITAL II ) 日本マクドナルドの「ビッグアメリカ」キャンペーン、大変な人気ですね。ギリギリになってしまいましたが第1弾の「テキサスバーガー」を食べてみて納得、マックらしからぬ肉肉しさとボリュームでとっても美味しかったですもん。「さぁ、次からじゃんじゃん食べていこう」と意気込んでいたところ、昨年7ワッパーで一躍人気が爆...

江ノ島で宝探し

↑これがイベントのポスター なんか格好いいぞ!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2月6日(土)から藤沢市江ノ島で始まった宝探しイベントへ行ってきました。「エノシマトレジャー ~暗黒竜ジェノンの復活~ 」今年で5年目を迎えるというこのイベント、江ノ島全島を舞台にしたナゾ解き宝探しです。江ノ島って上り下りが多いじゃないですか?ナゾ解きもですが、江ノ島の中を行ったり来たりで結構手こずっちゃいました。でもヒントを...

EOS 5D MarkⅡ

↑つ・ついに我が手元に。(嬉) (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)カメラヲタでスミマセン。発売から1年と3ヶ月、ずっと想い憧れていたカメラを手にすることが出来ました。「CANON EOS 5D MarkⅡ」初めての35mm判フルサイズ一眼タイプデジカメ!今まで使っていたkissX2よりも重くて大きいですが、X2で使用されていた映像を受け取るセンサーが大きく異なり、今までの2.5倍となりました。→詳しくはこちらこのセンサーサイズの違いで何...

'10.2月第1週末★

↑平塚市岡崎地区から見た夕暮れ (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)神戸屋のアウトレットから始まった今週、結局食べ物ばかりの一週間でしたね。さぁ、週末です。 皆様はどのように過ごされますか? 私は待ちに待った週末なんです。楽しみだなぁ。皆様、良い週末を。1/23(土) 江ノ電バレンタインスイーツラリー(藤沢市江ノ電付近) ~2/14まで2/6(土) 食と農のつどい2010~地産地消を考えよう~ (平塚市中央公民館)2/...

Big America

↑このポスターも今日で見納めです。(GR DIGITAL II )  2010年1月15日から始まったマクドナルドの期間限定大型ハンバーガキャンペーン、皆様体感されましたか?「Big America」クォーターパウンダーシリーズで使用している1/4ポンド(113g)ビーフパティを使用し、異なった味付けとトッピングで4種類の味が楽しめるこのキャンペーン、トッピングと味のイメージから「テキサス」 「ニューヨーク」 「ハワイ」 「カリフォルニア」とアメ...

BROOK'S

本工場直売は2012年10月6日にちょっとずれた場所に「ブルックス ショップ&カフェとしてリニューオープンしました。(2012年10月16日追記)→アウトレット・工場直売所をまとめました↑このビルが目印です。 (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)パン・パンと続いたのでこの辺でコーヒーなんてどうですか?「一杯19円!」最近よく見掛ける珈琲豆が一杯毎にフィルターに入ったドリップバッグタイプのコーヒーを製造販売する会社、ブルック...

アンデルセンの

↑今日は大量だぁ! これで600円ほどです。パンが全部反対向いちゃっているよ。 (GR DIGITALⅡ) アンデルセンというパン屋さんご存じですか?全国展開しているなかなか美味しいパン屋さんなのですが、全体的にお値段がちょっと高いんですよね。そんなアンデルセンを展開するタカキベーカリーの製パン工場が平塚のお隣、秦野市にあります。そのパン工場の近くにある工場直売店へ行ってきました。「アンデルセン スリフトショップ...

神戸屋アウトレット

↑目印はこの看板! (GR DIGITALⅡ) 菓子パンで有名な神戸屋、パン業界では山崎製パン,敷島製パン,フジパンに次ぐ業界4位の大手です。平塚から13km、厚木市のお隣海老名市にある生産工場行ってきました。「神戸屋 海老名工場」スーパーやコンビニでよく見かける神戸屋のパン、ここにはその余剰品やアウトレット品が買える売店があるんです。工場入り口の小さな売店には沢山のパンが。お値段は40~50%オフで賞味期限も十分あり...