スポンサーリンク

2010年03月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

続・渡辺うどん

↑暖簾の粉っぽさが自家製麺の証? (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)年度最終日、やり残しちゃ行けません。(苦笑)太くて堅い麺に馬肉や茹でキャベツ醤油ベースの澄まし汁、それをのれんも看板も目立たない民家の様なお店で食べるそのスタイルにすっかりハマってしまいました。山梨旅行の最終日、またまた吉田うどんを食べて帰ってきました。「渡辺うどん」山梨県富士吉田市を中心に広まる郷土料理の吉田うどん、うどんというカテ...

Blue Moon

↑思いっきりトリミングしています。(苦笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)今夜は Blue Moon  あなたは何を願いますか?...

湘南ゴールド2010

↑とっても小さいけど最高に美味しいです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)みかんの手軽さと黄金柑の美味しさを掛け合わせ、黄金柑よりひとまわり大きく剥きやすくをコンセプトに神奈川県農業技術センターが開発したという「湘南ゴールド」「神奈川県西部でのみ栽培されている」「2006年から出荷がスタートしたためまだ数が少ない」「3月上旬より一ヶ月ほどの販売期間しかない」など希少価値が高く、神奈川県西部以外で目にすること...

かまぼこまつり

↑食べ比べて初めて判るその違い 一口に小田原蒲鉾といっても随分と味が違います。  (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)箱根を越える旅人や湯治客のために製造され、珍重されたのが始まりという東海道小田原宿の蒲鉾(かまぼこ)、その歴史は200年以上という歴史のある食べ物です。小田原城二の丸広場で行われていたかまぼこまくりのイベントへ行ってきました。「小田原かまぼこ桜まつり」今年で14回目となるこのイベント、伊勢兼,...

桜の季節だ

↑今日の湘南平の桜 見頃はもうちょっと先のようです。 (EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)天気が良かったので平塚で一番の桜の名所、湘南平へ行ってきました。勢い勇んで行ったのですが、ソメイヨシノは1部咲きくらいでしょうか、ちょっと早すぎたみたいです。(苦笑)今年の桜は、早いのか?遅いのか?開花は?見頃は?状況を知るには「地元に密着した観光協会が一番!」ということで、平塚近隣の観光協会HPを載せてみました。お花見...

'10.3月第4週末★

↑じみ~に乗ってます。 (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)工場見学に温泉,夜景,食べ物など、まだまだ報告したいことがあったのですが、もう週末じゃないですか!? 週末のイベント情報まとめないと。山梨旅行の報告はまたのチャンスにいたします。桜の花のつぼみが目立ち始めたこの週末、湘南地区では春を待ちきれないのか沢山のイベントが予定されています。天気はどうなんだろう?暖かいのかな?皆様、良い週末を。3/26(金)~3/...

アイス工場見学

↑工場見学って楽しいよね!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)豊かな自然と美味しい水がある山梨県には食品の工場が沢山あるんです。南アルプスの麓、綺白州町にあるシャトレーゼの製造工場へ行ってきました。「シャトレーゼ 白州工場」深い森の中に佇む赤いお屋根のこの工場、白州の美味しい天然水を使用してシャトレーゼのアイスをメインに製造している工場なのですが、無料で自由に見学することができるんです。施設入口で人数を...

1個13円とな!

↑1/2という文字に心躍ります。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)山梨県の銘菓といえば「信玄餅」ですよね。きな粉にまぶされた小さな餅に黒蜜をかけて食べる風呂敷(ビニール)に包まれたあれです。平塚の自宅から車で130km、創業120周年となる老舗の桔梗屋(ききょうや)の工場へ行ってきました。以前紹介しましたが、ここには賞味期限間近や輸送中の破損品,余剰品などを安く買える桔梗屋工場アウトレットがあるんです。 「社員特...

甲斐の国へ2

↑富士山のこの山肌の雪のツルツル感が春が近いことを知らせてますね。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)連休を利用して、山梨県へ泊まりで遊びに行ってきました。工場見学をして、美味しいもの食べて、温泉に入って、思いっきり遊んで。。。天候も最高でとっても充実した旅行でした。今週は旅の報告をしたいと思います。お得な情報もありますので、どうかお楽しみに。...

神奈川限定です

↑こんなキャンペーンするなら年パス購入を待っていれば良かった。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)藤沢市江の島にある新江ノ島水族館は昨年開館5周年を迎えました。その締めくくりとして3月20日(土)より神奈川県に住んでいるまたは勤めている人対象に超お得な優待キャンペーンが始まりました。住まいや勤務先の住所が記載されているものを持って行くと同伴者4名まで適用されるようです。内容は以下。入場券一回と1,000円で年パス...

山東

↑雨にもかかわらずほどよく並んでます。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜中華街というと500軒以上の中華料理や雑貨などのお店が集まる東洋一の中華の街。メイン通りの中華街大通りを歩くと沢山のお店が軒を連ねていて何処で食べて良いか悩んじゃいますよね。横浜中華街で一番多い店舗はフカヒレや酢豚の広東料理,二位が麻婆豆腐などスパイシーな四川料理、以下北京料理,上海料理となるそうです。今回行ったお店は四大中華で...

二回目の満月

↑今夜のお月様はこんな感じ。 11日後は満月です。 (EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)一ヶ月の間に満月が二回あることが極希にあるらしい。二回目の満月を「Blue Moon(ブルームーン)」と呼ぶそうです。滅多にないことから、「幸運の兆しである」とか「願いが叶いやすい」と信じられているんだとか。今年はその滅多にない現象が2回もあり、かなりラッキーな事が起こる予感がします。1回目は既に1月30日終了してしまいましたが、2回...

'10.3月第3週末★

↑今季最後?のカキ食べました。(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)3月も残り10日あまり、気の早い桜の便りも聞こえてきてウキウキソワソワ、この時期に嬉しい3連休ですね。イベントは少ないですが天気は良さげなので、春を探しに行ってみようと思っています。皆様、良い連休を。3/20(土) セントパトリックスデーパレード横浜元町 (横浜市 元町)3/20(土) 「みんなのエコドライブ祭り」 (横浜市 クイーンズスクエア横浜)3/20...

Dファンタジー

↑まるで海底を散歩しているみたい。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)八景島シーパラダイスは水族館本館の「アクアミュージアム」展示されている動物を間近で観察できる「ふれあいラグーン」そして「ドルフィンファンタジー」と3つの施設から構成されています。「ドルフィンファンタジー」屋根のないトンネル状の水槽と円筒型水槽で構成されているこの施設は天候そのままの光が降り注ぎ、まるで海底散歩をしているかのようにイ...

5万匹のイワシ

↑↑高さ8mの大水槽 イワシの量がハンパねぇ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)シーパラの大展示水槽で2008年5月より始まった「スーパー イワシ イリュージョン」これもまた八景島シーパラダイスの人気の一つです。411トンの大型水槽の中には国内最多という5万尾ものイワシが泳ぎ、巨大な生きもののように変幻自在に姿を変える見たこともないダイナミックな光景が見られます。大水槽の中にあるエスカレーター「アクアチューブ」から...

シロイルカ

↑シロイルカのダイナミックなショーが行われるのもシーパラの特徴 (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)八景島にある水族館、「八景島シーパラダイス」といえばやはりシロイルカの展示とショーでしょう。真っ白な身体にぽよ~んとした大きな頭、首を上下したり、愛嬌を振りまいたり、見ていて心和む白いイルカちゃん。展示はもちろんショーやふれあいで大人気のシロイルカ、グッズを集めたショップもあったりして八景島では一番人気なん...

八景島パス

↑八景島と言ったらこの風船! (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から36km、横浜市金沢区に遊園地と水族館、マリーナ,レストラン施設などが集まった八景島(はっけいじま)というアミューズメントアイランドがあります。入島は無料ですが、遊園地や水族館を使用するには別途パスポートやアトラクション券を購入して入場するというシステムとなっています。面白いのですが、水族館と遊園地で大人が4,900円もして、ちょっ...

久しぶりの晴れ

↑久しぶりの青い空! 気持ちいい!!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)待ちに待った青い空!いやぁ、この週末は良く晴れました。色々と遊びに行ってきたので報告したかったのですが、調子に乗りすぎて帰ってくるのが遅くなり、記事を仕上げる時間がありませんでした。(苦笑)今夜はこれで失礼します。...

chupa chups

↑チュッパチャップスではなく正式にはチュッパチャプスだそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)一日早いですが、我が家の姫達にバレンタインデーのお返しを渡しました。今回は山盛りチュッパチャプスです。(笑)チュッパチャプス(chupa chups)は今から52年前にスペインのバルセロナで生まれた棒付きキャンディで、日本では33年前の1977年から発売が開始されたそうです。フレーバーが多くあるように思いますが、現在発売され...

'10.3月第2週末★

↑江ノ島から見る平塚方面 この時期は富士山が大きい!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)このところの神奈川県は天気の悪い週末が、続いています。前回晴れた週末は横浜港にナッチャンが来た2/20の週末だったので、2週立て続けに雨でした。3度目、いや3週目のこの週末はどうやら天気が良さそうです。嬉しいんだけど、イベントが無いんですよね。おとなしくホワイトデーしなさいということかな。皆様、良い週末を!3/11(木)~3/14(...

第四弾は金曜から

↑このまま無限サイクルに入りそう。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)マクドナルドのBigAmericaシリーズ、明日の3月12日から第4段が発売開始となるそうです。「カリフォルニアバーガー(CALIFORNIA BUGER)」今回で最後となるマックのアメリカンなハンバーガー、カリフォルニアというと以前旅行で訪れたとき「太陽と海」が印象的な場所だったという想い出があります。カリフォルニア産赤ワインを使った特製ソースとモントレ...

C-1でゲットです

平塚のお隣茅ヶ崎で昨年の年末から2月まで行われていた「C-1グランプリ」サザンオールスターズの唄で良く出てくる茅ヶ崎市の海側地域を舞台にしたこのイベント、謎を解いて報告すると「サザンリング」がもらえるという内容でした。報告するとサザンリングの他にもハワイ旅行などが当たる抽選にも参加できたりしたことから当初予定していた3,000名を大きく上回る4,519名が発見者報告をする大成功のイベントとなったようです。イベン...

ラオシャン秘伝の

↑このラー油が最高なんです。 (GR DIGITAL II) このBLOGで何度となく紹介している平塚市民のソウルフード、ラオシャンラーメン。漢字の老郷、花水ラオシャンと二系統ありますが、どちらも備え付けの自家製ラー油を入れて食べるのが定番。コレ入れるとパンチが効いて劇的に美味しくなるんですよ。...

40周年バーレル

↑四角い箱じゃないと何でこんなに嬉しいんだろ?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L) ケンタッキーフライドチキン株式会社の日本設立40周年を記念した「40周年バーレル」買ってきました。このまあるい箱、憧れだったんだよなぁ。オリジナルチキン5ピースにサイドメニュー2種で1290円はお得です!(チキン5ピースにポテト小2つで通常は1560円ですから)更に今なら40周年バーレル購入レシートをネットでダウンロードした専用封筒に入れ...

ギョッとする電柱

平塚のお隣、大磯町の相模湾沖には瀬の海と呼ばれる浅瀬があり、昔から魚が沢山獲れていたそうです。そんな魚の町「大磯の電柱には魚がいる」という噂を聞いたので行ってきました。半信半疑でしたが、ほんと!電柱に魚がいるじゃん!(笑)↑面白すぎる。。。 (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2010年2月10日放送のナニコレ珍百景(テレビ朝日系)で紹介されたんですって。残念ながら珍百景にはならなかったそうですが、かなりインパ...

1480円!

↑この盛りで1480円! 一人で食べるのは大変ですよ。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)週末なのに生憎の天気、こんな日は美味しいものを食べに行こう。(笑)平塚の自宅から5km、茅ヶ崎市にあるお店へ行ってきました。「鮮魚料理 伊勢屋」このお店、色々な方のブログで紹介されている人気のお店で、そのお値段からは想像のできないボリュームと味が堪能できるコストパフォーマンスに優れた食事処なんです。これでもか!と豪...

'10.3月第1週末★

↑湘南に波、来てます!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)さぁ、週末です。この週末の注目はなんといっても、ベルマーレ湘南のJ-1復帰戦でしょう!天気があま良くないようですが、会場となる平塚競技場では江ノ電の記念入場券や限定お弁当など貴重なグッズの販売もあるようです。江ノ島の展望灯台でもチームカラーのライトグリーンとブルーにライトアップしたり(3/6~3/14)、観戦チケットでの割引サービスも行われるんだとか。明日は...

まつだ桜まつり2

↑眼下には東名高速道路 その妖しき光景、走っている人から見えるかな?(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)河津桜というとやっぱり本場の河津が一番!でも、この「まつだ桜まつり」でしが観られない景色もあるんです。当日は天気があまり良くなく絶品の夜景とのコラボとはなりませんでしたが、それでも大満足の景色を楽しめました!どうですか? なかなか見られない光景でしょ?↑夜景と桜を独占です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ...

まつだ桜まつり1

↑なんとか間に合った。桜さんありがとう。 (EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)平塚の自宅から29km、神奈川県の西の端、松田町で行われている河津桜の名所へ行ってきました。「第12回 まつだ桜まつり」例年1月下旬から3月にかけて松田山の斜面に260本の河津桜が咲き誇り、一足早い春風景が楽しめるスポットとして毎年沢山の人が訪れる場所です。もっと早くに行きたかったのですが、駐車場に入れなかったり、行こうと思うと天気が悪かっ...

2ndダックレース

↑昨年は二口、今年は三口で挑戦です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年5月に行われた「金太郎ダックレースin酒匂川」今年も行われるようです。金太郎ダックレース IN 酒匂川【あしがらリバーフェスティバル2010】2回目の開催となるこのレース、酒匂川を覆い尽くす黄色いアヒルちゃんがハワイ旅行を目指して一斉に川下り。今年は昨年以上の盛り上がりが期待できそうです。一口500円でエントリー! 今年こそハワイ旅行ゲットだぜ...

文明堂の二等品

↑二等品ゲットです! (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)金沢区福浦にある金沢工業団地は工場直売天国!ブランデーケーキの喜友をはじめレーズンサンドのかをり、はちみつや煮豆などいくつもの菓子メーカーの工場が集まっていて工場直売を行っています。その中の一つ、文明堂の工場直売所へ行ってきました。「文明堂 横浜工場 工場直売店」どら焼きや和菓子も売られていますが、やっぱり文明堂と言ったらカステラでしょう。焼きたて...

第一屋製パン

↑これが一袋130円のアウトレット品 とにかく安い!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介した神奈川県内にあるパンのアウトレット、神戸屋さんそしてアンデルセン。実はまだまだそれ以外にもあるんです。「第一屋製パン ベーカリーアウトレット iF 横浜店」第一パンと略して呼ばれるこのパン屋さん、あのポケモンパンを販売している業界第5位の大手製パン会社です。自宅から23km離れたその横浜工場敷地内の一角に規格外品を売...