スポンサーリンク

2010年05月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ポピーの花束

↑本人達はいたって真剣 凄い花束だ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)子供達にせがまれたので平塚市の相模川河川敷にあるお花畑へ行ってきました。「ポピー摘み取りイベント」毎年この時期に行われるこのイベント、馬入花畑の会というボランティアの方々が丹誠込めて育てられたポピーを自分の手で摘み取ることができるというものなんです。無料で手軽に参加できるとあって毎年沢山のお花好きが集まるんですよ。当日も沢山の方が摘...

年に一回の朝市

↑開始45分経ってもこのにぎわい。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)大磯,二宮,小田原,茅ヶ崎,藤沢。。。相模湾に面した平塚の近隣地域では新鮮な魚を扱う朝市が定期的に行われていますが、平塚では行われていないんです。なんだろう?そんな平塚で年に一回だけ行われる朝市へ行ってきました。「湘南ひらつか魚まつり朝市」平塚魚市場(市水産物地方卸売市場)で行われるこの朝市、早朝に平塚沖で漁獲されたアジやサバ,イワシに...

小4長女運動会

(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)降水確率40%、いつ雨が降ってもおかしくない天候の中で行われた運動会。なんとか雨が降らずに行うことが出来ました。今年も沢山の感動をありがとう。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)...

'10.5月第4週末★

↑横浜八景島のメリーゴーラウンド お気に入りです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)週末のイベント情報、今週はちょっと早めの更新です。横浜開港祭や朝市など、この週末はイベント盛りだくさんの湘南地区、あとは天気だけですね。この週末は長女の運動会に注力です。昨年、雨に翻弄され青森旅行を断念したっけな。あれから一年、ほんと一年って早い! 皆様、良い週末を。5/29(土)~5/30(日) 横浜開港祭り (横浜市臨港パ...

葉山の地サイダー

(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今から51年前、御用邸のある葉山町では皇太子ご結婚を記念して希望する家庭に夏みかんの苗木が配られたそうです。その夏みかんを使用した地サイダーを見つけました。「葉山夏みかんサイダー」夏みかんの風味そして爽快感がしっかりと出ていて炭酸と良く合っています。「後味に来るちょっと感じる苦みも夏みかんを感じて良い感じ。。。」いや、ちょっと待てよ? やっぱね、これ微量ですがアルコール...

地引き網・収穫

↑「これは何?これは食べられるの?」5歳の次女は興味津々。。。  (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)網の重さに魚の手応えを感じつつ網を引くこと数分、上がった網を覗くと魚が入っていましたよ!(嬉)しらすを始めイワシ,サバ,カワハギ,ホウボウ,鯛やイカそしてなんとヒラメまで。それぞれの量は少ないですが参加者で食べるには十分すぎる漁獲量でした。その後は雨のしのげるブルーシートテントの下にゴザとテーブルを並べて...

地引き網・網引き

↑さぁ、頑張れ!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)向かった先は平塚のお隣、大磯町小磯にある「台舟」あのEXILEも来たことがあるという伝統の漁を150年続ける観光地曳き網も行う網元です。雨の降る中、地引き網開始!始めはウィンチ、波打ち際近くなってから参加者30数名で網を引き始めました。さぁ、捕れたかな?↑おっ、網からイワシがポロリ!期待できます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)↑網が上がりました。入っているかな?(E...

地引き網・序章

↑浜から船を下ろし網を仕掛けに出発です。さぁ、採れるかな?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)単身赴任で訪れた青森に惚れ込んでしまい、今でも青森を題材にした青い森BLOGというブログを定期的に更新しています。また、好きが転じて出身者ではないのですが地元の青森県人会、湘南平塚青森県人会にも入会しているんですよ。日曜日、その青森県人会が主催する地引き網が行われたので行ってきました。地引き網なんて何年振りだろう?...

湘南よさこい2010

(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)日曜日は天気予報通り、雨になってしまいましたね。地引き網の帰り、ちょっとだけ平塚の中心街で行われたよさこい祭りを観に行ってきました。「湘南よさこい祭り2010」今年で7回目を迎えるというこのイベント、本場高知のよさこいには適いませんが年々規模が大きくなってきており、今年は2000人以上が参加する平塚の祭りでは七夕まつりに次ぐ大きなイベントになりました。今年は小学校の運動会でよさ...

チロルな白熊

↑これからの季節にぴったりです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今日はとても暑かった。こんな暑い日はアイス食べたくなっちゃいますよね。立ち寄ったコンビニで冷たいモノを買おうとしてこんなものを見つけました。「チロルチョコ」5月17日から発売となっているこの一品、あの鹿児島発祥の「白熊」を再現したチロルチョコなんです。「どうせ雰囲気だけだろ」と面白半分に買っみたのですが、なかなかスゴイ!ちゃんとみかんやかき...

'10.5月第4週末★

↑なんとしても日曜日は晴れてくれ~!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)今週末は待ちに待った地引き網! 全精力をここに向けてマス。(笑)後の時間をどう過ごすか?今週はビックなイベントが沢山あるので迷っちゃいます。皆様、良い週末を。5/22(土)~5/23(日) 湘南よさこい祭り2010 (平塚市湘南スターモール)5/22(土)~5/23(日) GREENROOM FESTIVAL'10 (横浜市 赤レンガ倉庫)5/22(土) 地蔵祭 (鎌倉市宝戒寺)5/...

山笠ラーメン

↑ノーマルのラーメンにチャーシュー,味玉,辛みそが入った山笠ラーメンがお気に入り。(GR DIGITAL II) JR平塚駅西口から西へ歩いて数分の中央地下道のところにある「山笠」というラーメン屋さん。営業時間は18時から翌朝5時までとお昼のお客さんを完全無視したこだわり(?)のお店です。(笑)「細麺・堅め」 +替え玉(100円)!退勤ルートと全く逆方向なのですが、時々無性に食べたくなるんだよなぁ。...

水族館でDS

↑なにもそこまで真剣に観なくても。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)4月23日にリニューアルを行った新・江ノ島水族館へ行ってきました。空いていたスペースに展示水槽が増えたり説明コーナーが設けられたりしていて小規模なリニューアルと聞いていましたが結構手を加えた印象を受けました。中でも面白かったのがニンテンドーDSを使用した音声ガイドサービスの開始。「ニンテンドー DSガイド」8月31日までの限定イベントなようです...

湘南元気だれ

↑一番人気という醤油ダレを買ってきました。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今期J1復帰を果たした湘南ベルマーレ、12節を終わって最下位。。。苦戦を強いられています。「優勝して」とは言いませんがせめて残留してほしい。。。そんなベルマーレを後押しなきゃとこれを買ってきました。「湘南元気だれ」J1の昇格を記念して昨年11月に発売が開始されたこの商品、1本買う毎に20円が湘南ベルマーレの運営費に充てられるそうです。醤...

ぼうさいの丘公園

↑ほんと楽しそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介したぼうさいの丘公園にお弁当を持って遊びに行ってきました。目的は野外トランポリン!大人が跳ねても楽しい(基本的に禁止でしょうが)この遊具、子供達は膝がガクガクになるまで跳んで跳ねて大はしゃぎでした。跳ねる子供達が多くなると見ていてちょっと危なっかしく感じるのですが、この公園は監視員が付いていてくれるので気持ち安心です。私感ですが、我が家の...

プレシア厚木

↑定価の3.3割引だったので、ちょっと不満。。。でも美味しかった。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)私のBLOG記事で一番検索アクセスがあるのはコレ!お菓子のプレシアのアウトレットショップ平塚店を紹介した記事なんです。このプレシアアウトレットショップですが、平塚市以外にも藤沢市菖蒲沢にある湘南工場と厚木市三田にある厚木工場に併設されてアウトレットがあります。近くまで行く用事があったので自宅から18km離れたプレシ...

稚児行列

↑晴天に天冠が眩しかったです。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)次女の通う幼稚園で稚児行列が行われたので行ってきました。系列の神社の祭礼行事の一環で年長さんの定例行事となっているんです。園児の健康そしてよい子に育つようにと祈る習わしなんだとか。薄化粧に天平眉、稚児装束を身にまい頭に天冠を被って年長さん揃ってお参りです。天気も良くて最高の稚児行列でした。↑いつもやんちゃな次女がどことなくおしとやかに見えまし...

'10.5月第3週末★

↑平塚海岸のランドマーク 今日は湘南ひらつかビーチパーク側から。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)週末に来てちょっと気温が下がりましたね。天気はマズマズなようです。今週は何して遊ぼうかな。皆様、良い週末を。5/15(土) 鵠沼ハワイアンフェスティバル (藤沢市 鵠沼海岸)5/15(土) TUBEライブ・アラウンド・シーサイド・バイブレーション (鵠沼海岸の県立サーフビレッジ)5/15(土)~5/16(日) まが玉祭 (伊勢...

Pretty 瞬足

↑これがあの俊足だなんて。。。ビックリです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)我が家の長女(4年生)の通っている小学校の運動会は5月の末に行われます。運動会と言えば秋!という時代に育ったので毎年この時期の開催に違和感を感じるんですよね。皆さんはどうですか?今年の運動会も近くなり長女が瞬足を欲しがったので観に行ってきました。小学生をお持ちの方ならご存かと思いますが瞬足は「より速く走ることを目的」として2003...

シウマイまん

↑一口サイズのおまんじゅうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)横浜のお土産と言ったら崎陽軒のシウマイですよね。82年前の1928年、崎陽軒が横浜駅の名物となる駅弁を造りたいと考案したのが始まりなんですって。赤い箱の定番シウマイの他にもシウマイ弁当やチャーハン弁当など色々なバリエーションのある崎陽軒のシウマイに、こんなのあるのを知っていましたか?「シウマイまん」2002年7月発売のこの商品、「ひょうちゃん」の焼...

カオリ麺

↑このロゴ、要チェックですぞ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年7月平塚市料理飲食業組合連合会が「食で町おこしを」と平塚産小麦「ニシノカオリ」を使った麺を完成させ、平塚市内の飲食店で創作メニューの販売を開始しました。今流行のご当地B級グルメってやつですね。今まで飲食店だけの提供だったこの「カオリ麺」が4月末から市内のスーパーで購入できる様になったというので早速買ってきました。(神奈川新聞2010_5/5記事...

富士山と芝桜 @ 富士芝桜まつり

↑目の前が富士山という絶好のロケーション(EOS kissX2+EF70-200mmF4L)首都圏最大級という芝桜の絨毯と富士山が楽しめるという「 富士芝桜まつり 」へ行ってきました。今年で3回目の開催となるこのイベント、植付面積2.4ha、70万株の芝桜という規模は首都圏最大級だそうです。(秩父の羊山公園は1.76ha40万株ですって)開期が5月31日までということで、そろそろ見頃じゃないかと思って行ってきたのですが今年は進みが遅く、まだ5...

Free Scoop2010

↑これがイベントのチラシと無料引換券(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今から141年前(1869年)、横浜の馬車道で日本初のアイス「あいすくりん」が製造販売されたことを記念して本日5月9日はアイスクリームの日なんだそうです。横浜馬車ではアイスの無料配布、ハーゲンダッツでは特別価格でアイスを食べらたり、ホブソンズでは半額相当の割引券をプレゼント、ブルーシールアイスでは赤十字募金をするとミニアイスバーをもらえるなど...

カレー・カレー

↑最近流行のご当地ゆるキャラスカレーちゃん(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年とても気に入ったので今年も行ってきました。「2010 よこすかカレーフェスティバル」カレーの聖地(?)横須賀で毎年行われるこのイベント、 よこすか海軍カレー18店舗のほか全国27市町村の人気ご当地カレー・グルメ店さらにカレーだけでなく神奈川のスイーツや地場商品などの人気店も参加する食の一大イベントなんです。カレーの匂いって食をそそり...

'10.5月第2週末★

↑横須賀海軍カレーだけでも18店! もうカレー食べまくっちゃってください。 (2009_5/9)GWの疲れも取れないまま(笑)週末突入です。今週末はカレーとアイスでキマリでしょう!あとは大和B級グルメ王者決定戦かな。(食べ物ばっか(笑)皆様、良い週末を。5/8(土)~5/9(日) よこすかカレーフェスティバル (横須賀市三笠公園)5/8(土)~5/9(日) 大和市民まつり・大和B級グルメ王者決定戦 (大和市・引地合公園、...

湘南肉みそうどん

-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑目で楽しむ料理ではなく舌で楽しむ料理です。(苦笑)(GR DIGITAL II ) 以前紹介したミニ鰺の切り落とし丼を紹介したJR大船駅構内にある「大船軒」ここの名物はこの丼じゃなく、実はコレなんです。「湘南肉みそうどん(細)」 (350円)一部では有名なこの一品、キュウリじゃなくネギ、辛みそじゃなく超甘ミソ、麺は太くなく極細と、似て非なるものなのですが、一言でいうと「盛岡のじ...

神奈川到着

↑4年振りに観た弘前城、素晴らしかったです。 5/4青森県 弘前城 下乗橋 (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)GW皆様どのように過ごされましたか?私は4/30から5/5まで4年間単身赴任していた青森県へ家族で旅行に行ってきました。行きも帰りも東北自動車道のUターンラッシュにハマり疲労困憊ですが、青森の春を満喫できたとっても楽しい連休となりました。明日から仕事。。。GW開始と共に青森へ出発、GW終了当日に青森から帰宅だった...

GW情報_5/5★

↑厚木市名物 とん漬け最高ッス。 (20095.5 神奈川フードバトル) 5/5(水・祝)若葉まつり(松田町 寄自然休養村管理センター)5/5(水・祝)藤沢市子どもフェスティバル(藤沢市 少年の森)5/5(水・祝)鶴岡八幡宮菖蒲祭(鎌倉市 鶴岡八幡宮)5/5(水・祝)相模国府祭 (小田原市 馬場公園)5/5(水・祝)鎌倉宮・草鹿(鎌倉市 鎌倉宮)5/5(水・祝) 春の里山公園まつり (茅ヶ崎 市里山公園)5/5(水・祝)秦野こども...

GW情報_5/4★

↑みどりの日で東京の公園は無料です(2007.6上野動物園) (EOS 30D+EF70-200mmF4L)  5/4(火祝)~5/5(水・祝) 相模の大凧(相模原市 新戸スポーツ広場)5/4(火祝)~5/5(水・祝) 座間市大凧まつり(座間市 相模川グラウンド)5/4(火祝)~5/5(水・祝) 第3回神奈川フードバトルinあつぎ(厚木市 中央公園)5/4(火祝) 上野動物園入園無料(東京都 恩賜上野動物園)5/4(火祝) 多摩動物公園 入園無料(東京都 ...

GW情報_5/3★

↑桜えびづくしですよぉ! (2009_5/3 静岡県 由比町)5/3(月) ザよこはまパレード(横浜市中区一円)5/3(月) 武山のつつじ祭り (横須賀市・武山)5/3(月) 小田原北條五代祭り (小田原市小田原城址公園)5/3(月) STYLE-3ミニコンサート (平塚市オリンピックシティ)5/3(月)~5/5(水・祝) 湘南国際村フェスティバル (逗子市湘南国際村)5/3(月)~5/5(水・祝) ハッピートレインツアー (横浜市 横浜...

GW情報_5/2★

↑帰省に湘南庵の湘南クッキーはいかが? (EOS kissX2+EF-s17-55mmF2.8IS)5/2(日) ビーチバレー常設コートオープン記念大会 (藤沢市 鵠沼海岸)5/2(日) 小島よしおと愉快な仲間たち(海老名市 ビナウォーク)5/2(日) YISフードフェア  (横浜元町・中華街)...