スポンサーリンク

2010年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

続・山笠ラーメン

(GR DIGITAL II )冷たい雨の降る神奈川県、少し涼しくなってきたのでラーメンを食べてきました。「山笠ラーメン」ソフトトンコツのこのお店、ゼラチン質がスープ表面を覆ってしまう様なギトギトのトンコツではないので「トンコツはちょっと。。。」という方にもオススメです。細麺とスープが絶妙に絡んで美味しいのなんの!替え玉が100円(麺だけ、麺とチャーシューなど3種あり)からというのも嬉しいです。ちょっと疲れ気味だっ...

HAYABUSA

みつきさんの記事で厚木市にある子ども科学館で小惑星探査機「はやぶさ」を題材にしたプラネタリウム映画が上映されていると知ったので、観に行ってきました。「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH」新技術のテストを目的として2003年5月に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ」小惑星へ着陸そして石を採取、それを持ち帰ることを使命とした探査機です。結果はご存じですよね。本年6月、無事地球にカプセルが帰還しました。姿勢...

カレー屋です

↑カレー登場! 今回トッピングは控えめです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日紹介したアメリカンダイナー風なこの「PEPPER'S DRIVE-IN」雰囲気からするとハンバーガーやパンケーキなどアメリカのドライブイン的なメニューを想像しますが、実はカレー屋さんなんです。注文は580円のベースカレーから辛さや量、トッピングなど好きなものをチョイスして頼むというスタイル。色々トッピングすると高くついてしまいますが、アメリ...

平塚でアメリカン

↑メロンソーダとピンクのキャデラックが目印(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)平塚市は神奈川県内最大のお米の産地、市の北側には広大な田んぼが広がっています。そんな田園風景が広がる伊勢原市との北部市境に場違いのアメリカンな店があるんです。「PEPPER'S DRIVE-IN」周りに何もないところに突如あらわれる様は、まさにドライブイン。砂漠とかではなく田んぼの真ん中というシチュエーションが実に平塚っぽくて面白いです。(苦笑)...

トントン祭り2010

↑じみ~に開催しておりました。(苦笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)土曜日、自宅から22km、藤沢市湘南台公園で行われたトントンなお祭りへ行ってきました。「第19回 かながわトントンまつり」神奈川県民に養豚への理解を深めてもらう試みとして養豚農家が中心となり、県内を移動しながら毎年開催されているこのイベント、今までは麻布大学や東京農業大学厚木校舎などで行われていましたが、今年は公園での開催です。公園とい...

たばこ祭り2010

↑着いたときには阿波踊りパレードが行われていました。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)自宅から15km、平塚市のお隣、秦野市で行われているたばこ祭りへ行ってきました。「第63回 秦野たばこ祭り」今年で63回目を数えるこの祭り、たばこ耕作者の慰労会が始まりの地域の人たちが秋の訪れを楽しむお祭りです。現在は栽培されていませんが、かつて秦野市はたばこ耕作が盛んな地域だったんですって。愛煙者が集まって会場でスパスパたばこ...

'10.9月第4週末★

↑今週は祭り三昧です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)つい先日までの暑さが嘘のようにこのところはめっきり涼しくなって秋の気配が感じられるようになりました。気を抜くと風邪引いちゃいそうです。この週末は秦野のたばこまつりと小田原風の盆に注目です。秦野のたばこまつり、昨年は跳人としてねぶた運行に参加させていただきました。今年は参加はしませんが、運行がとても楽しみです。小田原風の盆は富山に行かなくともご当地...

あぐかる

かつての仕事で良く行ったし、友人も多い「茨城県」パワーがあって、郷土を愛していて、イイ意味でサッパリしてる。。。前々からヤルなと思っていたけど、ここまでやるとは。。。「あぐかる」9月18日から動画サイト「YouTube」と「ニコニコ動画」で無料配信が始まったこのアニメ、茨城県の農産物をPRするために作られた自主制作アニメなんだそうです。(2010_9/20 産経ニュース)農産物の精霊と話すことができる農家の少...

中秋の名月

↑超、トリミング!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)今日は中秋の名月ですね。明日から天気が崩れるという予報の神奈川県ですが今夜はとっても綺麗な満月が出ています。近くに木星も見えました。今夜の夜空→Stella theater webなぜ中秋と言うのかご存じですか?旧暦の8月15日が秋である7月,8月,9月の真中にあたるから中秋なんだそうです。私、知りませんでした。(汗) 今年(2010年)は本日9月22日が中秋の名月、来...

乗ってカンガルー

↑まずは、乗って考えよう。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2005年4月、青森駐在に合わせて購入したエクストレイル。購入から5年5ヶ月、3回目の車検を半年後に控えたこの時期になって重要部品の不具合が相次いで発見されました。取り急ぎ野修理をしても来年の車検時にまた費用がかかりそうだったので、思い切って新車購入を決断しました。別に通勤に使っていたわけではなく週末の遊びだけだったのに、走行距離は15万km!月に換算す...

5th B-1優勝は

↑優勝した甲府鳥もつ煮 300円です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)第5回 B-1グランプリin厚木、終わりましたね。来場者は予想を遙かに超える435,000人(175,000人18日(土) 260,000人19日(日))だったそうです。(昨年の秋田県横手市での開催が26.7万人でしたから1.6割増し)今年の一位は一日目の中間発表の通り山梨県甲府市の「甲府鳥もつ煮」でした。この甲府鳥もつ煮、今年4月に神奈川県南足柄市で行われたダックレースの...

B-1 食べまくり

↑あまりにも熱気だったので一枚撮らさせていただきました。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)いやぁ、B-1グランプリinあつぎ、二日目は昨日の倍は来ていたんじゃないかという盛況振りで大混雑でした。やっぱりB-1、スゴイ集客力です。二日間にわたり開催されたB-1グランプリ、今回の厚木は本大会出展数が今までの倍以上の46店舗!一口だけしか食べなかったものもありますが、13店舗食べることが出来ました。同時開催された神奈川ロコ...

5th B-1壱日目

↑↑先に引換券を買っていたおかげでチケットを買う長い列に並ばずにすみました!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)始まりました「B-1グランプリinあつぎ」本日は車が停められるかどうかわからなかったので早朝から伊勢原駅から小田急線で本厚木駅へ。晴天で日差しは強かったですが少し前の殺人的暑さはなく風が吹くと清々しさも味わえる気持ちの良い一日でした。初日の中間結果が発表されました。 →こちら「意外と空いている」と思っ...

'10.9月第3週末★

↑今週末は食べまくるぞ!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今週末は敬老の日がらみで3連休ですね。敬老の日といえば9月15日でしたが、2001年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって2004年から9月第3月曜日となったんですよね。今年は秋分の日が9月23日(木)なので飛び石となり、昨年のような大型連休(昨年は5連休でシルバーウィークと呼ばれた)にはなりませんが、お休みが続くのは嬉しいです。今週の湘南地区のメインイベ...

真鶴魚祭2010

↑イセエビ釣れた! (500円/回)(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)日曜日(9/12)、昨年行って面白かった神奈川県足柄下郡真鶴町にある真鶴漁港で行われた「真鶴魚まつり」へ行ってきました。魚まつりは新鮮な魚介類,干物の販売から魚のつかみどりや伊勢海老釣り、定置網体験や干物作り、ヨットや海上保安庁の巡視船の乗船体験など、食べて観て参加してとっても楽しいお祭りでした。こんなに面白いのに人が少ないのが不思議です。平...

シルス市

↑開店5分前の風景(SONY DSC-TX5)9/12(日)行われた洋菓子店「シルスマリア」のイベントへ行ってきました。「シルス市」このシルス市、ケーキの切り落としや訳あり商品などが超お安く買える月一のイベントです。普段売られているロールケーキやチーズケーキなどが破格のお値段で買えるのですが、あまり知られていない、知る人ぞ知るイベントなんですよ。並ばないと全く買えないという感じではないのですが、お目当ての品をゲット...

ほたる閉店

-残念ながら閉店しました。(2009.9記)-↑(EOS 5DMark?+EF24-70mmF2.8L)自宅から数km、小田急線東海大学前の近くにあるスーパー銭湯「ほたる」サウナはもちろん、露天風呂にジャグジー電気風呂や打たせ湯なんかもあって結構楽しめる天然温泉施設です。年に数回あるイベント時に回数券を買うと実質350円という安価で入れるとあって随分と通いました。「天然自噴温泉 丹沢湯彩 ほたる」いつ行っても人が絶えない人気の施設だっ...

県内3店舗目

↑一日限定30食のねぎラーメン 歯ごたえの良い九条ネギがドッサリです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)滋賀県野洲市に本社を置く京都風醤油味ラーメンチェーン店「来来亭(らいらいてい)」13年前に開店し、今では全国で100店舗を展開するこのお店が神奈川県に入ってきたのは昨年(2009年)の12月のこと。関西圏ではよく見るこのお店ですが、神奈川以東(東京にも)には進出していないんですよ。我が平塚にも県内3店舗目として本...

2010ぼんぼり祭

↑涼を求めて人が集まります。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)地元平塚の神社、平塚八幡宮で行われていたぼんぼり祭りへ行ってきました。このぼんぼり祭り、境内や参道に湘南の縁のある作家や地元の幼稚園児が描いた400基もの手書きのぼんぼりが飾られます。電気でなくろうそくの優しい灯りなのが特徴です。今年も周辺は幻想的な雰囲気で包まれていました。毎年このぼんぼり祭りの頃になると吹く風が気持ちよくて初秋の気分が感じられ...

スノーベリーソフト

↑この美味しさで400円はお得です!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚にある1982年創業のスイーツショップ「シルスマリア」世界で初めて生チョコを世に送り出したことで有名な生チョコ発祥のお店です。生チョコはもちろん、ケーキもブッセもナチュラル風味でとっても美味しいこのお店のソフトクリームが絶品なんです。「スノーベリーソフト」ホワイトチョコにフリーズドライの苺を練り込んだ「スノーベリー」という生チョコをベー...

'10.9月第2週末★

↑とん漬け 既に食欲の秋です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)台風の影響か?涼しかったのは昨日の朝だけでしたね。今週末も暑い週末になりそうです。皆様良い週末を。9/10(金)~9/12(日) 平塚ハ幡宮ぼんぼり祭 (平塚市平塚八幡宮) →昨年の様子 9/11(土)  開成阿波おどり (開成町役場前)9/11(土)~9/12(日)  小田原・箱根産業まつり (小田原城址公園二の丸広場、箱根関所周辺 )9/11(土)~9/12(日) あ...

ASUKA CRUISE

↑パッケージに惚れ込んでしまいました。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)日本最大の豪華客船「飛鳥Ⅱ」その船内でしか販売していないという幻のヱビスビールが昨日(9/8)から発売されたというので買ってきました。「ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成」エビスビール生誕120年を記念して発売されたこのビール、通常のヱビスビールより多くの麦芽を使用し低温でじっくり発酵させ、まろやかな味わいと上質な香りを実現しているそうです...

新幹線遅延

↑凄い色の空でした。(SONY DSC-TX5)いやぁ、参りました。(汗)大阪へ出張していたのですが台風9号の影響をもろに受け、新幹線の中に1時間40分缶詰状態と言う目に遭いました。廻ってくる車内販売は全て完売、自動販売機も売り切れで水分補給すら出来ず。。。いやぁ、大変でした。ここまで待たされたのだから少しぐらいお金を返してもらいたいところですが、JRの制度では到着時刻より2時間以上遅れた場合に限り特急・急行料金の全...

伊豆サイダー

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)この夏、何度も遊びに行った静岡県伊豆半島。伊豆に行くと柑橘系の農園が沢山あるんですよね。夏場は甘夏やニューサマーオレンジなどが道路沿いで売られています。ご当地フルーツを使用したサイダーを見つけました。「伊豆ニューサマーサイダー」微炭酸が良いのか、ニューサマーオレンジの素材の風味が感じられる後味スッキリのサイダーでした。まだまだ暑いこの時期、伊豆の東河岸へ行かれるチャ...

B-1in厚木告知

↑30分前から交換出来る引換券を購入し準備万端!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)全国各地のB級グルメが一堂に介し日本一を目指すイベント、B-1グランプリ。2006年から開催されているこの超人気イベントが今年は平塚のお隣の厚木市で開催されます。「B級ご当地グルメの祭典! B-1グランプリin厚木」厚木シロコロホルモンが優勝した第3回の久留米大会から2年、待ちましたよぉ。参加店舗は今までの倍以上の46店舗!開場は3つに分かれ...

川音川BBQ_2010

↑昨年と違うのは水中写真が撮れること。なんとなく魚が写ってマス(SONY DSC-TX5)昨年に続き今年も、昔からの仲間家族総勢15人で松田市に流れる川音川へBBQに行ってきました。昨年は8月に開催してとっても暑い思いをしたので今年は暑さの峠を過ぎるであろう9月にしたのに。。。今年も暑かった。(苦笑)暑かったけど川遊びがとっても気持ちが良かったです。酒匂川と川音川の合流地点のこの場所、川も綺麗だし、河原も比較的平坦、...

年長盆踊り

↑園庭の盆踊りも今年が最後です。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)平塚市内で行われる盆踊りでは必ずと言って良いほど「都はるみさんの七夕踊り」が流れます。なので平塚ッコはこの小さな頃からこの曲で盆踊りを踊って育つんです。次女の幼稚園で盆踊りがあったのですが、園の盆踊りでも七夕踊りが流れました。年長の次女幼稚園3年目、さすが!七夕踊りを完璧に踊りきりました。もう、すっかり平塚ッコだわ。(笑)...

'10.9月第1週末★

↑模型の世界首都 静岡ホビーフェア (KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)9月になりましたが一向に涼しくなりませんね。この週末は15年来のメンバと「涼」を楽しみに行ってきます。皆様、良い週末を。9/4(土) かながわ商工会まつり2010 (横浜市 赤レンガ倉庫イベント広場)9/4(土) ハマ市場を楽しもう!(横浜市 横浜市中央卸売市場)9/4(土) 神奈川キャンピングカーフェアin赤レンガ倉庫 (横浜市 赤レンガ倉庫)9/5(日)...

Plasmaclusterの

↑今度の冷蔵庫、庫内がLED照明なのがなんか今風だ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)洗濯機,掃除機,冷蔵庫に炊飯器,電子レンジやテレビなど、結婚に合わせて家電を一式買いそろえました。結婚生活を共に歩んだ家電達でしたが10年を過ぎた頃から壊れ始め、今ではそのほとんどが新しいものに替わってしまいました。我が家で一番古かった冷蔵庫もこのたび買い換えることに。。。15年経って機能も性能も格段に替わった冷蔵庫、大きく...

ポーリアのパン

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)自宅近くにあるパン屋さんがお気に入り。「自家製 手作りパンの店 ポーリア」外観はパッとしない鄙びた感じですが、売られているパンはキラリと光る一品です。天然酵母と国産小麦など国産材料を使っているのにお値段がリーズナブルなのがオススメのポイントです。モッチリしていて噛めば噛むほど甘くなるポーリアのパン、お近くまで来られましたらその味を是非お試しください。【メ モ】自家製 ...