↑今年最後はやっぱり地元平塚の蒼い海で!(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)大晦日です。全てではありませんが、ブログのために食べ歩いたり、遊びに行ったりしたこともあった一年でした。ブログを始めて6年、既に生活の一部になりつつあるなぁ。昨年同様今年一年のこの蒼い海BLOGを分析してみました。分析してみると昨年と同じような結果でしたが、確実に数値が小さく少なくなっています。来年は盛り返せるよう頑張りたいです。本年...
-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑この絵の迫力は観たことある人でないと判らないだろうなぁ。(GR DIGITAL II ) 年を越す前に報告しておかないと。(苦笑)12月8日からバーガーキングで、期間限定のすごいハンバーガーが販売開始されたと聞いたので9月にオープンしたみなとみらいセンタービル店へ行ってきました。「NY PIZZA BURGER (ニューヨーク ピザ バーガー)」バンズの直径は22センチ!62グラムのビーフパティ...
↑12/28の黄昏時 ここから観る平塚の灯りが好き。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)この数年、年末になると平塚市が当市での出来事を10大ニュースとして発表していました。、が、今年はそれがない。 一体どうしちゃったんだろう?楽しみにしていたのにちょっと残念です。その変わりなのか?神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙「タウンニュース」が平塚市の10大ニュースを公表しました。順位は以下、平塚市としてはあまりしゃ...
↑年末ですなぁ。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)「三崎まぐろ祭年末ビッグセール」三浦半島の先端にある三浦市の三崎で年末行われるこのイベント、マグロはもちろん、海産物や雑貨、加工品や野菜までとっても安いんです。アメ横と同じようなあの年末の独特の雰囲気があるんですよ。イケませんねあの雰囲気、呼び止められるたびついつい買ってしまい、結果、財布のひもを締める必要もないほど買い込んでしまいました。(苦笑)昨年の...
↑(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)宝の地図(参加チラシ)にある3つの暗号を解いて、茅ヶ崎市内に隠されている3つのヒントボックスを見つけ出し、そこに書かれた文字を組み合わせ宝箱の隠し場所を見つけるという体験型宝探しゲームです。「第2回 C-1グランプリ in 茅ヶ崎」昨年はJR茅ヶ崎駅の南側湘南海岸が中心でしたが、今年は北側を中心に開催されるとのこと、お宝を発見すると発見者賞の他に抽選でハワイ旅行などが当たるチ...
↑日本最大というペンギン展示 大迫力です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)一年中水族館が好きなのですが、どうも年末年始になると更にその気が強くなるようで、この時期になると無性に水族館へ行きたくなります。2009年は神奈川県の新江ノ島水族館2008年は三重県の鳥羽水族館2006年は青森県のあさむし水族館どこに行こうか悩んだ結果、約1年半ぶりになる「葛西臨海水族園」へ行ってきました。平塚の自宅から75kmのこの水族館、...
↑教室に入って4ヶ月の次女が一番目の演奏でした。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)カミサンは幼稚園の先生だったこともありピアノが大好き。その影響か我が家の娘達も小さな頃からピアノで遊んでいたのですが、今年から本格的にピアノ教室へ通うようになりました。通っているピアノ教室のクリスマスコンサートが八幡山の洋館で行われたので行ってきました。会場は平塚八景の一つに数えられる八幡山公園敷地内にあるピンク色の小さな洋...
↑クイーンズイーストでは連日クリスマスイベントが開催されていました。(GR DIGITAL II )今夜はクリスマスイブ、明日はクリスマスそして2010年最後の週末です。平塚市内はもちろん、湘南地区そして神奈川県内各所ではクリスマスイベントがたくさん開催されます。多すぎるので今回は割愛。(苦笑)今夜勤務地のみなとみらい21地区では恒例となっているオフィスビル全館点灯が行われますね。「TOWERS Milight(タワーズミライト)...
↑ナイトバージョンのジャングルクルーズの雰囲気が好き。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回の東京ディズニーランド(TDL)、5:30の手荷物検査場所開場に合わせ朝5:20に駐車場へ到着し、ゲート前3番目をゲット。8時のオープンから最後のアトラクションを出た22:30まで14時間30分、遊び倒してしまいました。アトラクション15つにショーやパレード3つ合わせて18アトラクション!過繁期ながらも走ったり急いだりせずこれだけ遊べた...
↑ワールドバザールのクリスマスツリーって写り込みが綺麗なんですよね。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)アトラクションやショーはもちろん、お店のショーウインドウやBGMなどパーク内の至るところがクリスマスなのがこの時期の東京ディズニーランド(TDL)。パーク内を歩いているだけでクリスマスイブのあのワクワクした幸せで温かい気分になれちゃう素敵な場所です。ワールドバザールのクリスマスツリーは基本変わらないものの、何...
↑ミッキーもクリスマスコスチュームで行進します。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)夜のディズニーランドショーと言えばエレクトリカルパレードですよね。今年のクリスマスは特別なパレードが行われています。「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ クリスマスバージョン」おなじみのフロートもキャラクターもクリスマス!BGMにもクリスマスソングがアレンジされ、いつもと違ったパレードが楽しめます。エ...
↑ミッキーとミニーがフロートの上でスケートを披露!上手いんだよなぁ。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)昨年からシンデレラ城前で行われてきたキャッスルショーのなくなったTDL、一番クリスマスらしいイベントは一日二回行われるこのパレードじゃないでしょうか。「ホワイトホリデーパレード」おとぎの国のクリスマス到来をみんなで一緒にお祝いしようというこのパレード、ショーをパレードにアレンジしたような感じの楽しげなパレ...
(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今週末はクリスマスですね。ぎりぎりになってしまいました。慌てて更新です。(苦笑)東京ディズニーランド(TDL)のクリスマスへ行って来ました。「CHRISTMAS FANTASY」日本一クリスマスらしいこの場所、やっぱり今年もクリスマスまくりでしたヨ。...
↑この時期江ノ島から平塚方面をみると富士山が雄大に見えるんです。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)今夜は夜遊びをしてしまい、ブログの更新が日付変更線を超えてしまいました。(苦笑)早くも12月三週目の週末、来週末はもうクリスマスなんですね。わが家は夢と魔法の国へ行ってきます。 皆様良い週末を。12/17(金)~12/18(土) 飯泉観音だるま市 (小田原市 飯泉・飯泉観音)12/18(土) 長谷観音歳の市 (鎌倉市長谷寺の...
↑5万尾のイワシが創る水中クリスマスツリーがすごいんです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)年パスを購入したんだからとことん楽しまないとね。「ドルフィンクリスマス'10」煌びやかに飾られたクリスマスツリーに温かなイルミネーション、ドルフィンツリーやスーパーイワシイリュージョンなど島全体がクリスマスのロマンチックなムードに包まれていてとっても幸せな気分になりました。12月23日~12月25日は「クリスマス花火シンフ...
↑まだ子供で体長5mとのことですが、近くで観るとなかなかの迫力です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)本年(2010年)7月、東京湾の入口千葉県館山沖の定置網に迷い込んだジンベエザメを引き取り、10月5日から展示が始まった「横浜・八景島シーパラダイス」へ行ってきました。世界最大の魚類ジンベエザメ、もっと展示されている施設はあると思っていましたが美ら海水族館,海遊館,のとじま水族館,いおワールド かごしま水族館と全...
↑小魚を主原料にしたというそれはカルシウムたっぷりで最高のふりかけです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)ふりかけは戦争に持って行く兵糧として開発された軍需物資という歴史があるそうです。広島県呉市で開発されたというふりかけを頂きました。「旅行の友」 広島県広島市に本社を置く田中食品というところが製造しているこのふりかけ、広島の方々のソウルフードなんだそうです。「ザ・広島ブランド」として広島市から認定さ...
↑ノーマルの吉田うどんには見えないなぁ。(苦笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)数年前から気に入っていて近くへ行くと立ち寄って食べている「 吉田うどん 」2007年農林水産省が選定した「 農山漁村の郷土料理百選 」に選ばれた富士吉田市のご当地グルメです。「 富士山系の地下水を使用していること 」「 麺が硬いこと 」「 スープは味噌・醤油をベースにしていること 」「 キャベツをベースにしていること 」「 各店舗オリジナ...
↑今年は冬の夜空に煌めく星をテーマにしたそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)新江ノ島水族館クリスマスのこちらも定番、クラゲファンタジーホールには今年もクラゲタワーが登場です。昨年よりもミズクラゲが大きくてなかなかの迫力!今年は月9ドラマの流れ星の影響でしょうか?女性の姿が多いです。↑今年のクラゲは大きいぞ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)...
↑デンキウナギのツリーがバージョンアップです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑関内はとってもムーディーです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年も新江ノ島水族館の館内がクリスマス色に染まるイベントが始まりました。「メリークリスマスin新江ノ島水族館2010」今年のえのすいもムーディーでロマンチックですよぉ。恒例となっているデンキウナギのクリスマスツリーは今年は入り口に設置され、お客さんも参加型の新しいシス...
↑夕日がキレイです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今週は週の前半から大阪へ出張、その後東京経由仙台廻りで福島へ入り、本日その出張から帰ってきました。久しぶりに我が家に帰ってきたら週末だなんて、素晴らし過ぎる!2010年もラストスパートです。皆様、良い週末を。12/11(土) ファエレディZ 40th Anniversary ミニカープレゼント (横浜市 ランドマークプラザ)12/11(土) ハマッ子☆サンタ記念日 (横浜市 みなとみ...
↑普通サイズが吉野家やすき屋の大盛より多い!「若い連中に腹いっぱい食わせてやりたい」と今から39年前(1971年)に東京都国立市に登場したスタミナ丼。圧倒的なボリュームとニンニクしょうゆダレの美味しさがウケ、東京を中心に全国35店舗を展開する人気のお店です。そのお店が10月29日、日ノ出町にオープンしたというので行ってきました。「伝説のすた丼屋」川崎市,座間市,横須賀市と神奈川県には3店舗あったのですが、横浜市...
↑こんな感じでクールです。(GR DIGITAL II ) 12月17日に公開されるディズニー映画「トロン:レガシー」その映画の宣伝で横浜港を中心にした12施設で11月25日から鮮やかなブルーのライトアップが行われています。「トロンブルーライトヨコハマ」コスモクロック21(大観覧車)もランドマークタワーのドックヤードガーデンも横浜マリンタワーも横浜ベイブリッジも「トロンブルー」かなりクールでカッコイイライトアップですので、...
(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)自宅から6km、平塚の海岸にある平塚漁港、先日夕暮れ時に立ち寄ったら水面がキラキラ輝いていてとても綺麗でした。写真に撮ったら更に良い感じ。以前蒼い海を紹介しましたが、夕暮れ色の海も素敵です。...
↑青森なお菓子やスイーツもいっぱいです!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)私が更新するもう一つのブログ青い森BLOGで紹介したので観てくださっている方はご存じかと思いますが、現在スリーエフや駅のコンビニNEWDAYS,KIOSKでは東北新幹線全線開通イベントとして「青森県・秋田県・岩手県 北東北3県にちなんだ商品」を大々的に販売するというキャンペーンをしています。「東北新幹線 新青森開業記念 ~食べてね、おいしい北東...
↑甘いモノに目がないわが家の女性陣。走ってます!(苦笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今日は先日誕生日を迎えた長女の10歳の誕生会。恒例の誕生日ケーキは自宅から6km離れたこのお店に買いに行きました。「お菓子の家 モンサンミッシェル」このお店、ジャパンケーキショウ小型工芸部門で毎年金賞を取るなどして有名な厚木市にあるあの「幸せの丘」のチーフを勤めていたというオーナーが2009年8月にオープンさせたお店です。...
↑この外観が良いんです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)国道412号線を厚木から相模湖に向かう途中、道志へ向かう国道413号線と合流する青山というT字交差点のところにちょっと雰囲気の良い白い洋館(いやペンションというべきか)があるのをご存じですか?道路から少し奥まった場所にあるこの建物、目の前を通過するとき木立の間から見える照明やクリスマスシーズンのイルミネーションの灯りが優しくてとっても気になっていまし...
↑今年は落ち葉を踏む音聞きました?(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)12月最初の週末です。今週のメインイベントはなんと言っても東北新幹線新青森駅開業でしょう。大好きな青森へ新幹線が開通するというのに、あぁそれなのに諸事情で現地に行くことができません。非常に残念です。。。今週の湘南地区、イベントは少ないですが我が家では長女の誕生会やフリマに参加など忙しい週末になりそうです。皆様良い週末を。 12/4(土) く...
↑比較するモノがなくてよく判りませんがかなりのボリュームです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)自宅から65km、東京都秋葉原ヨドバシAKIBA店のレストラン街にあるという伝説の一品を食べに行って来ました。「ザ・海峡 伝説の若鶏唐揚」出てきた唐揚げの大きさにびっくり!女性の手のひらほどの唐揚4枚が山になって登場です。これで499円というのですから更にびっくり!!安かろう悪かろうというわけではなく、食感もサクサクです...
↑二年経って写真の腕は上がったかな?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)自宅から8km、相模湾沿いを走る134号線を平塚市方面から湘南大橋を渡り茅ヶ崎方面へ向かって走るとやがてこのお店が見えてきます。「快飛(かっとび)」漁船 快飛丸(かいひまる)を所有する水産業者が経営するしらすをメインに食べさせてくれる魚料理屋さんです。海鮮丼が食べたくなったので行ってきました。二年ぶりの入店でしたが小綺麗な店内と美味しい料...