スポンサーリンク

2011年08月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

初アトラクション

↑いつもは素通り(失礼)しちゃう音楽隊の演奏も今日はゆっくり。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今回遊びに行った目的は今年出来たアトラクションの「ミッキーのフィルハーマジック」と「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」を観ること。いつもなら競歩でファストパスを取りながら右回りにミート・ミッキーへ流れるパターンが多いのですが、今回はゆっくりとファンタジーランドへ向かいました。まずは「ミッキーのフィル...

真夏のTDL

↑シンデレラ城と入道雲 この絵が見られるのは夏ならではですね。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)早くもハロウィーンのCMが始まったディズニーランド、タイミングを逸した感がありますが、先日ディズニーランド(TDL)へ行ってきた報告をしたいと思います。(8月ギリギリだから良いですよね。(苦笑))訪れた日は青い空と白い入道雲のコントラストが眩しい「まさに夏真っ盛り!」という陽気、暑かったけど夏らしさを存分に味わえた...

高砂部屋夏合宿

↑入り口にはさりげなく看板が。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚総合公園は、かつてのベイスターズの二軍ホーム球場だった平塚球場を始め湘南ベルマーレのホーム平塚競技場、平塚総合体育館、温水プール、テニスコートなどのスポーツ施設やふれあい動物園、 わんぱくひろば、水遊びエリア、日本庭園などが集まった親子3世代で楽しめる30.3haの広さを持つ平塚市民の憩いの公園です。湘南ひらつかふれあいマーケットが行われた朝...

ふれあいマーケット

↑見よこの人出! 店舗が増えればもっと人が集まるはず。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)月一回平塚総合公園の南駐車場で行われる朝市、今まで何度となく行っているのですが、記事にしたことがありませんでした。理由は。。。店舗が少なすぎるから。「湘南ひらつかふれあいマーケット」お肉屋さんに魚屋さん、お花屋さん、パン屋さん、果物屋さん、惣菜屋さん、靴屋さんにお豆腐屋さん。。。10年以上行われている朝市で認知度も上...

総合火力演習_3

↑空気が見える。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊の事も戦闘装備機のことも詳しくないけど、とても楽しく有意義な一時でした。「そうかえん」想像以上のおもしろさでした。来年も行けるなら絶対行きたい!誘ってくれたいしこさま、車を出してくれたGT-marchさま、ありがとうございました。↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑広報の方がインタビューしていました...

総合火力演習_2

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)自衛隊に対する国民の理解を深める目的で1966年から一般公開を行っているこの演習、一般公開は大変な人気で抽選倍率は28倍(平成21年度)にもなる観覧困難なイベントなんです。「平成23年度富士総合火力演習」演習は陸上自衛隊の主要装備の紹介を行う「前段演習」(10:10~11:15)、攻撃の場を通じた諸職種協同の戦闘様相の展示「後段演習」(11:30~12:00)と続き、13:00から装備品...

総合火力演習へ

富士山麓、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施される実弾を用いた国内最大の総合火力演習(略して総火演)、明日(8月23日)に行われる公開演習に先立ち実施された教育演習を観に行ってきました。「平成23年度富士総合火力演習」空気ではなく空間が揺れるという演習、噂通りの凄さでした。あまり良い写真は撮れませんでしたがちょっとだけ報告をさせていただきます。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)↑実弾の迫力!(EOS 5DM...

11.08月第4週末★

↑入道雲もそろそろ見納め?(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)晴れていたと思ったら突然の雷雨、今日も凄かったですね。週末になりました。今週末は富士山の麓で開催されるイベントへ念願叶って行けることになりました。晴れてくれとは言わないから雨は降らないでくれぇ~。 8月最後の週末、皆様、良い土日を。8/27(土) 第46回 米海軍根岸住宅地区盆踊り祭り (横浜市 根岸米軍住宅)8/27(土) まつだ観光まつり&あしがら花火大...

ファミリーシネマ'11

↑開放的に自由気ままに陣取りです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)ちょっと報告が遅くなりましたが、昨年行って大満足だった無料で映画を観られるという平塚の夏休みイベントへ今年も行ってきました。「ひらつかアリーナ ファミリーシネマ劇場」2ヶ月ほど前に広報ひらつかで告知される案内を見て希望人数を往復ハガキを送ると先着1500名まで無料で映画を見られるというまさにファミリーに有り難いイベントです。今年は「トイスト...

2011ギョサン

↑鬼火を進めたのですが、次女はこの色をチョイス。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前買った次女の幼児用ギョサンが履きつぶれ壊れたので新しいギョサンを買いに行ってきました。(ギョサンとは(wikipedia))「マツシタ靴店」小田原の駅近くにあるこのお店、本土でギョサンを初めて紹介し、今や取扱量日本一となった小さな街の靴店さんです。滑りにくいことから漁業従事者に支持されているこのギョサン、夏場海へ岩場へ河原へと...

ヱヴァ:破 TV版

↑ローソンキャンペーンは2011年8月16日~9月12日です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今から11年前、1995年10月にテレビ東京系列(TXN)で放映されたエヴァンゲリオン、当時その人気が社会現象にまでなっていたのに「合わないなぁ」と感じ観ませんでした。最近になり友人の強い勧めがあったので「これだけメディアや身の回りに露出しているのには何か理由があるはず」と期待を抱きつつ観ることに。。。当時は「テンポや描写、物語...

続ふれあいラグーン

↑気持ちよさそうに泳ぐ姿が涼しげです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)八景島にある水族館施設アクアリゾーツの一つ「ふれあいラグーン」は海の生きものたちがのびのびと暮らせること、そしてそのどうぶつたちと触れあうことを目的として仕切りを極力排除した開放的な施設です。海のどうぶつたちと直にふれ合える水族館は関東で初なんですって。島の一番遠くにあってちょっと穴場的存在なのですが、追加でお金を払わなくともイル...

イッテQアマゾン

↑水槽三つですが大人気!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)アクアミュージアムへ入ると入口横にイッテQ水族館の分所(?)が出来ていて先日8月7日に放送された「イッテQ!水族館プロジェクト・夏休みスペシャルinペルー」で捕獲された魚たちが展示されていました。「世界の果てまでイッテQ! イッテQ水族館プロジェクト                       アマゾン川からやってきた不思議な魚たち」体長さ1.5mのデ...

八景島2011夏

↑ドルフィンファンタジーのマンボウ水槽も、より幻想的に!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)また、いつもの八景島シーパラダイスへ行ってきました。平塚の自宅から36kmと比較的近いことと年パスを持っていて追加費用がかからないので。。。(苦笑)【メモ】八景島シーパラダイス アクアリゾーツ住所:神奈川県横浜市金沢区八景島TEL:045-788-8888営業時間:9:00〜20:00入館料:大人:2,700円 小・中学生:1,600円 4歳以...

カテゴリー整理

↑平塚市役所地下の食堂の冷やし中華 (GR DIGITAL II )4年4ヶ月続けてきたこの蒼い海BLOGの記事が1,500件を超えました。家族で遊びに行ったり食べに行った報告や身の回りのことを綴るスタイルで、良く続けられたと我ながら感心しています。 皆様、いつも訪問頂きありがとうございます!これを機に訪問くださる方々の分析をしてみたのですが神奈川県内からのアクセスが7割、その中で神奈川県内のお店や施設の検索で訪問くださる...

11.08月第3週末★

↑凄い雨だぁ! こんな時には防水のこいつが大活躍です。(SONY DSC-TX5)最近の天気予報、当たりますね。午後から大雨になると言っていた神奈川県、午前中青空が見えていたのに風が吹きだし、急に空が暗くなったと思ったら雷とともに大粒の雨が降ってきました。週末の天気予報も良くないみたいですね。天気予報が外れて欲しいな。皆様、良い週末を。8/19(金)~8/21(日)  横濱HAPPY MUSIC!映画祭2011 (横浜市 シネマ・ジャ...

SM☆SH

↑雰囲気イイですよね。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)とっても気になっていた先日記事にしたカレー屋さんでの撮影がなんだったのか判りました。長女にオリコン上位曲のダウンロードを頼まれたのでネットでオリコンを調べつつyoutubeを観ていたら見慣れた光景に遭遇、思わず「あっ、見つけた!」と叫んでしまいましたよ。(笑)「PEPPER'S DRIVE-IN」で照明をガンガン使って撮影していたのはSM☆SH(スマッシュ)という5人組韓国ダ...

日の出らーめん平塚

-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑129号線 この看板が目印(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した横浜日ノ出町に本店があるつけ麺のお店が平塚にオープンしたというので行ってきました。「日の出らーめん」7月16日にオープンしたこのお店、昨年(2010年)6月に大船店がオープンし、11月に食べに行った超極太麺のつけ麺で有名なラーメン屋さんの3店舗目となるお店です。ド派手な看板は健在、魚粉の香り漂うドロ系汁に...

小倉プリッツ

↑東海地区限定販売です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)出張のお土産にこんなの買ってきました。よく見掛けるご当地お菓子のアレです。「小倉プリッツ」バタートーストにあんこをのせた名古屋のソウルフード「小倉トースト」(wikipedia)をイメージしているんですって。なるほど、結構忠実に再現されています。別袋になったあんこをプリッツに自分でつけて食べるスタイルが面白く子供達は大喜び!でも大人は。。。ちょっとめんど...

アンダンテ

↑ピカタライス  ただの卵とじという訳ではないんですよ。(600円)(Canon EOS KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)平塚の自宅から23km、戸塚の住宅街にある小さな洋食屋さんに戸塚のソウルフードがあるというので行ってきました。「アンダンテ」 (食べログ)メニューを見て??? ピカタライス?マカロニインディアン? なんだかさっぱり判りません。(苦笑)出てきた料理は初めて見るビジュアル、ピカタライスは洋風中華丼、マカ...

県立秦野戸川公園

↑10年前に出来た公園です。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)少し時間が出来たので涼を求めて川へ行ってきました。「神奈川県立秦野戸川公園」自宅から22km、平塚のお隣秦野市にあるこの公園、丹沢から流れる水無川を中心に自然と楽しむことの出来る公園なんです。最寄りの小田急線秦野駅からでも8km離れており交通の便は非常に悪いのですが、周囲が山々に囲まれて緑豊かでとても静かな場所です。川遊びの出来る河原は火気厳禁でBBQは...

北の国から30周年

↑「'95秘密」の中で五郎さんが建てた石の家(2006年7月富良野市麓郷)(EOS 10D+EF17-40mmF4L)フジテレビ系列で1981年10月9日から2002年にかけて放送された北海道富良野市を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」(wikipedia)東京から故郷の北海道に帰郷して大自然の中で暮らす一家の姿を描いたこの作品。五郎さん、純くんそして蛍ちゃん。。。子供って、家族ってほんとイイッスよね。大好きです。ハイ、富良野にも行きましたと...

11.08月第2週末★

↑来るのか?ゲリラ豪雨。 (IS12SH)お彼岸ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」 と言いますが 夕暮れも夜でも暑い!ホント暑いッス。(苦笑)この週末は天気が良いそうなので、海に入って身体をクールダウンかな。皆様、良い週末を。8/13(土) 鳥屋の獅子舞 (津久井 諏訪神社)8/13(土)~8/14(日) 大山絵とうろうまつり  (伊勢原市 大山の参道)8/14(日) 市民平和の夕べ  (平塚総合公園中央大池周辺 )8/14(日) 瓜...

うな新

↑うな重(上)1,500円に+100円した大盛りの図 (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)こうも暑いとバテますね。こんな時にはうなぎに限る!平塚にあるうなぎ屋さんというと「川万」「舟平」「うな豊」という老舗が浮かびますが、家族全員で食べようと思うとちょっとお高いんですよね。でも大丈夫、平塚には安くて美味しいうなぎ屋さんが二店舗あるんです。以前紹介した「うな勝」さんとそして今回紹介するこのお店は庶民の味方なうなぎ屋...

カリビアンゴールド

↑かなり夏っぽいパッケージです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)カリブ海の高級リゾートで飲んでいるようなコーラをコンセプトにしたペプシコーラが発売されました。「ペプシ カリビアンゴールド」青色のラベルと財宝が書かれたパッケージがカリビアンな雰囲気を醸し出していますね。コーラが金色なのは財宝をイメージしているんだとか。味の方ですがフレーバーにカリブ海沿岸や中南米に生育する果実「ホワイトサポテ」という甘~...

続・厚木の豚丼

↑特上国産本ロース豚丼(大盛り) やわ旨っスよ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介した小田急本厚木駅近くにある豚丼のお店に行ってきました。「なまらうまいっしょ」前回訪問が昨年(2010年)11月、約9ヶ月振りの訪問となりましたが、相変わらずウマイ!備長炭で焼上げた国産豚のロース肉そしてバラ肉の歯触りそして秘伝のタレの美味しさが絶品なんです。「こんな美味しいのに厚木店一店舗だけじゃ勿体ない」と思っていた...

コメダ珈琲店・夏

↑ちょっと見づらいですがなかなかのボリュームです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)店舗は愛知県を中心に410店舗を展開している名古屋発祥、名古屋式の喫茶店です。最近よく見掛けるようになってきましたよね。神奈川県内には23店舗あるんですって。「コメダ珈琲店」コメダといえばコーヒーそして11時までに入店するとトーストとゆで卵がサービスされるモーニングが有名ですが、夏のカキ氷も評判なんです。なにが評判なのかという...

ぷちひらつか2011

↑今年で6年目のイベントです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚に住む小学生を対象に職業体験をして社会の仕組みを学ぶという教育プログラムに参加してきました。「ぷちひらつか2011 〜キッズビジネスタウンひらつか〜」(平塚タウンニュース記事)社会法人平塚青年会議所、神奈川県立平塚商業高校が2006年から主催運営しているこのイベント、平塚の夏の恒例企画で小学生が賛同する企業やお店の中から好きな職業を...

あつぎ鮎まつり'11

↑やっぱこの祭りは「鮎」と「花火」でしょ! (EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)かつては先祖を慰めるため灯籠を流したのが始まりという平塚市のお隣、厚木市で行われているまつりへ行ってきました。「第65回 あつぎ鮎まつり」市民参加型のステージやパフォーマンス、御神輿や芸能など毎年小田急本厚木駅を中心に街全体で行われるこの祭り、今年は東日本大震災の復興を祈願として民俗芸能や東北B級グルメを招いて開催されています。祭...

11.08月第1週末★

↑う~っ、マンボ!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)8月に初めての週末、今週は湘南地区で今年の夏で一番イベントが集中する週末なんです。天気もマズマズなようなのでアクティブに遊びに出かけましょう。皆様、良い週末を。8/6(土) 茅ヶ崎なんでも朝市 (茅ヶ崎中央公園)8/6(土) ネイビーフレンドシップデー (米海軍横須賀基地と海上自衛隊横須賀基地)8/6(土) 座間キャンプ日米親善盆踊り大会 (座間市 在日米陸軍...

焼肉ざんまい

↑これで半サイズ ざんまい半サラダ(250円)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚の自宅から10km、神奈川県県央に展開する人気の焼き肉屋さんへ行ってきました。「炭火焼肉ざんまい」(食べログ)車でないと行けない不便な場所にあるのですが、開店前から行列の出来るお店です。このお店、とにかく量が凄い!そして安い!さらに値段では想像ができないくらいウマイ!!これでホントに一人前?っていうくらいお肉が出てきます。値段...

さむかわ棒コロ

↑こんな、なが~い棒状です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚のお隣、寒川町でなにやら盛り上がっているB級グルメがあると聞いたので行ってきました。「さむかわ棒コロ」昨年9月、厚木で行われたB-1グランプリと同時開催されたロコフードフェスタKANAGAWAでデビューしたこの一品、ライスペーパーを使った20cm位の棒状の長~いコロッケがその正体です。「細長い形は、風水によると縁結びの効果も。寒川にはパワースポットとし...

Power Tube

↑ボディーが青くて良い感じ。チャージ完了でインジケータも青く光ります。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)先行機種から良くなったいと言われていますがスマートフォン本体内蔵の充電池の持ちはやっぱ悪いですね。朝からwebニュース閲覧,メールチェック,音楽再生、少々の電話など連続して使っていると半日で残量20%位まで消費してしまいます。換える前の4年使用していた携帯電話も電池が一日持たなかったのでさほど不満はないので...

鰺壱北条

↑メニューです。鰺の他にも鰯や鰹ベースのラーメンもあるんですよ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚の自宅から25km、昨年(2010年)9月25日に小田原市本町にオープンしたちょっと変わったラーメン屋へ行ってきました。「小田原ラーメン 鰺壱北条」(食べログ)店内は黒一色、土間や掘りごたつ、ちゃぶ台などが配置され、店員さんも法被を羽織っていてなんかラーメン屋さんじゃないみたい。1922年(大正11年)築の建物をリフォ...