今日は写真がありません。「誰もが不可能だと思った。。。それでも君は帰ってきた。。。」2003年5月に打ち上げられ2005昨年(2010年)6月、幾多もの困難を経て7年振りに地球へ戻ってきた小惑星探査機「はやぶさ」この「はやぶさ」をテーマにした映画が10月1日から公開されたというので観てきました。(すでに公開終了の映画館も出てきた今更なのですが(苦笑))「はやぶさ/HAYABUSA」(20世紀フォックス映画)女性研究員...
↑最近付近で熊が目撃されたんですって。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)大野山フェスティバルで訪れた標高723.1mの大野山山頂にある大野山乳牛育成牧場から見える景色は絶景!神奈川県の最西部に位置するこの場所、ここまで来ると人口日本2位、人口密度3位の県とは思えない緑豊かな風景が楽しめるんですよ。都会有り、観光地有り、温泉有りそして自然有り。。。神奈川県ってホント良いところです。↑南側は小田原の町と相模湾が見...
↑アルプホルンを吹かせてもらいました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)絶好の行楽日和、山梨県との県境にある大野山山頂で行われた牧場イベントへ行ってきました。「大野山フェスティバル」神奈川県の最西部に位置するこの場所、ここまで来ると神奈川県とは思えない緑豊かな風景が楽しめます。牛乳配布、足柄牛の鉄板焼き振る舞い、ポニー乗車や搾乳体験やアルプス民謡コンサートとイベント内容も出店しているお店も昨年と同じで...
↑平塚で一番高いところ湘南平から見た今朝の日の出 (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)いやぁ、もう10月も終わりなんですね。来週は11月ですよ!一年ってホント早い!!この週末の湘南地区、来週末は大きなイベントてんこ盛りなので今週はちょっと少なめになってます。湿度も低く気持ちの良い陽気、さて今週は何処に遊びに行こう。 皆様、良い週末を。10/29(土) 大野山フェスティバル (山北町 大野山山頂) 2009年過去記事10/...
↑平日限定ランチメニュー (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した小田急本厚木駅近くにある北海道十勝帯広地方が発祥の豚丼のお店が伊勢原に支店を出したというので行ってきました。「なまらうまいっしょ R246伊勢原店」炭火の香ばしさと柔らかな豚肉は厚木店で食べたそのままのおいしさ!カウンター席はもちろんボックス席もあるし、何より駐車場も十分にあるのが嬉しい!一度食べたらクセになること間違いなし。近くには...
↑紅葉で焼けた森にとってもマッチしてました。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)ふじあざみラインで富士山5合目を目指しているとき道路脇で二匹のニホンシカに遭遇しました。出会ったのは雲を抜けてもう少しで5合目駐車場というかなり上の方でした。いしこさんの話では目撃される場所は決まっているとのことなのでこの辺にはいつも現れるのでしょうね。以前青森県でカモシカに出会った時に「干しエビの匂いがする」と思ったけど、今回...
↑目の前が紅葉で眩しい!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)富士山5合目付近の紅葉、昨年はちょっと過ぎちゃった感があったので今年は早めに行ってきました。行ってきたのは神奈川県から行きやすい富士山の東麓を走るふじあざみライン。「富士山 須走口5合目」車で登る富士登山道は5つあり往復2,000円する富士スバルライン以外は無料で利用できるんです。私はこのあざみラインがお気に入り。富士山の西側からだと富士山スカイライン...
↑突然顔を出した牛にビックリ!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)配布牛乳無料試飲をはじめクイズ景品で堆肥やミルメーク、牛乳グッズ、豚汁の無料配布(募金制)なんかもあって家畜たちのふれあい以外にも大いに楽しめるイベントでした。「家畜に親しむつどい」来年は忘れずに!↑さぁ、何のむ? 紙コップで何杯でもいただけます。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑豚汁も豚(悲)と野菜が沢山!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑...
↑ストレートなネーミングです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年行って楽しかったので今年も行ってきました。「平成23年度家畜に親しむつどい」神奈川県農業技術センター畜産技術所で開催されるこのイベント、日々の畜産技術研究内容を広く県民に公開し、畜産に対する理解を深めてもらうことを目的に毎年海老名市の農業技術センターで開催されています。家畜とのふれあい、家畜や畜産のことを知るクイズ、そして露店に体験など...
↑いつぞやの平塚海岸(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)神奈川県そして自宅に戻ってきました。久しぶりに家族と過ごす週末、秋を楽しむイベントが目白押しです。さぁ、遊びまくるぞ!皆様 良い週末を。10/22(土)コスモス摘み取り(平塚市 馬入・光と風の花づつみ公園) 10/22(土) 秋の公園せせらぎ祭り (海老名市 相模三川公園)10/22(土)~10/23(日) あさつゆ広場 収穫祭 (平塚市 寺田縄)10/22(土)~10/23(日) ...
↑ホテルの部屋にあった新聞も盛り上がってます。あっ、中日新聞じゃないや。(苦笑)(GR DIGITAL II ) 福井から一時的に抜け出し、中日ドラゴンズ優勝で盛り上がる名古屋へ来ました。体力的にも精神的にも少々疲れてますが、これが終わればちょっとだけ神奈川に帰れるのでもう一がんばり。...
↑一番人気のパン食い競争 みんな楽しそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)ただいま福井、とても忙しく毎日更新が出来なくなってきました。出来る限り頑張りますので、よろしくお願いいたします。少し前になってしまったのですが写真を見つけたので記事にします。まだこれほど忙しくなる前、住んでいる地域の「地域レクリエーション大会」があったので参加してきました。家族サービス、近隣の方々とのコミュニケーションは忘れ...
↑まだ元気な頃(苦笑)に撮ったJR福井駅(GR DIGITAL II ) 面白そうなイベントがこんなにあるのに残念ながら仕事で今週末も神奈川県に帰れません。福井の空の下ですばらしい連休になることを願っています。皆様、良い週末を。10/15(土)~10/16(日) オダワラ・ソウル・フード・フェスタ 2011 (小田原市 小田原城二の丸広場) 10/15(土)~10/16(日) 川東ひかり祭り (JR鴨宮駅北口・地元商店街)10/15(土)~10/...
今日は写真なし。仕事が終ってホテルに帰りテレビをつけると爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」が流れていました。この曲がリリースされたのは1989年、今から22年前にもなるんですね。「ペンフレンドの二人の恋は~♪」から始まるこの曲、文通の相手を好きになってしまい、会いたくてコンサートのチケットを買って送ったけど、コンサートに女の子は来なくて合うことが出来なかったという悲しく切ないバラード曲です。「なんで女...
↑晴れていたけど遊びに来ちゃいました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)せっかくのお休みの日が雨、そんなとき子供達とどこへ遊びに行きますか?ショッピングセンターや映画、ボーリング、水族館?いづれにしても雨にあたらない室内施設に行くしかないですよね。雨が降ると我が家の子供達が真っ先に行きたいというところがここです。(平塚近傍には科学館が伊勢原市と厚木市にしかないんです(冷汗))「伊勢原市立子ども科学館」...
↑待ちに待った今年の花火です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年の夏は何かと忙しくて子供たちと花火をする時間が見つけられず、こんな時期まできてしまいました。(苦笑)「これ以上はマズイ」今も忙しい最中ですが無理矢理時間を見つけて日曜日に実家で花火をしました。10月の花火、めちゃ寒かったぁ。(笑)↑長女は花火でお遊び。 ミッキーですって。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑秋風の線香花火もいいもんです。(EOS...
↑大和名物やわらかホルモン 確かに旨かった!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨日(10/9)、一昨日(10/8)と厚木市で行われていた神奈川県のご当地グルメ一番を決めるイベント「第4回神奈川フードバトルinあつぎ」結果が発表されました。なんと!なつかしい給食あげパンが連覇です!!もう、こりゃ本物ですね。これでオギノパン工場直売所ル・ポンさん、更に人気がでそうですね。第4回神奈川フードバトルinあつぎ 結果 (金賞...
↑今年も無事に開催です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県内のご当地グルメ31品が一堂に介し県内一を決める食のイベントが平塚市のお隣厚木市で行われたので行ってきました。「第4回神奈川フードバトルinあつぎ」東日本大震災に伴い5月の開催からこの10月に延期となったこのイベント、今年もなんとか行くことが出来ました。家族と久しぶりにお出かけできたこと、このところの忙しさから一時的に解放されたことで食べまくり...
↑まだ残っていてくれました。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)なんとか仕事を早く終わらせ小田原風の盆に行きたいと思っていたのですが、そうそう上手く行くわけはなく。。。結局今年は観に行くことが出来ませんでした。(泣)観に行かれた方、今年はどうでしたか?、と言うわけで休日のイベント記事はありません。(苦笑)今朝慌てて撮った彼岸花の写真で本日はご勘弁を。彼岸花ももう終わりですね。...
↑この雰囲気がたまらない。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)少し前になるのですが、先週末12時間だけ自宅に帰れた時、自宅近くの豊年満作祭へ行ってきました。小さな神社の狭い境内に並ぶ露天、甲高い小太鼓のお囃子、裸電球と子供たちの楽しげな声。。。規模は小さいですが古き良き日本の面影を色濃く残す毎年楽しみにしている祭りです。この祭りに行くと「夏が終わって秋が来たんだな」と感じます。ちょっとだけだけど今年も行けて...
↑あの雰囲気を小田原で楽しめるなんて。。。2009.10.10(Canon EOS KissX2+EFS17-55mmF2.8IS)富山県富山市八尾町に伝わる300年の歴史を持つ伝統民謡「越中おわら風の盆」少し前にキヤノンEOSのCM「十文字美信」篇でも紹介されていましたよね。 (Canon HP)しっとりとして柔らかな女性の踊りと力強い男性の踊り、幻想的な調べ。。。一度は現地に見に行きたいけど、もうちょっと落ち着いた大人にならないとその資格はないかな?(...
↑ホテルのロビーで発見!(GR DIGITAL II )泊まっているホテルのロビーに関係者らしき人が沢山。「なんだろう?」と思っているとちいさな女の子がこちらに向かって歩いてきて横にいた男性に「初めまして。よろしくお願いします。」と挨拶。隣の方は監督さんだったんです。「茜色の約束」現在出張で奈良県大和郡山に来ています。かつて更新していたブログ「三の重BLOG」で記事にしたことがあるのですが、この地は毎年全日本金魚す...
近鉄京都駅ではせんとくんがお出迎え。(GR DIGITAL II )自宅12時間の滞在で再び奈良県に戻ってきました。この週末も休みなくがんばりますよぉ! Instagram @ kazumasakamata Facebook @ kazumasa kamata...
↑飴細工のトラさん 大磯市にて(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)あっという間に週末ですね。結局今週も休めず、先々週から一日フリーでのお休みがありません。さすがにネタもつきてきましたヨ。(苦笑)週末情報も滞ってしまいました。ゴメンナサイ。。。遅れちゃいましたが今週末の平塚周辺のイベント情報です。イベントは少ないですがいづれも大きなお祭りです。いやぁ、秋ですなぁ。皆様、良い週末を。10/1(土)~10/2(日) ...