↑気づくのがもう少し早ければ太陽が雲に全部隠れていて綺麗だったろうに。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介したさいうん(彩雲)という気象現象にまた出くわしました。太陽の光が雲の中の水滴で回折し生じることが原因で起こるというこの現象、「吉兆」の兆しとのことです。何か良いことが有るのかな?...
↑平塚八景の中で一番行きにくい場所にあります。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)平塚市に滝があること市民でも知らない人がいるんじゃないかな?「霧降りの滝」(平塚市HP)平塚八景の一つであるこの滝、高さ12mの小さな滝ですが水量が多いときには霧のように降りそそぎ、その姿からこの名がついたんですって。この時期は水量も少なく迫力はないのですが、紅葉で若干枯れた林の中の遊歩道を歩くと季節を感じることが出来て楽しいです...
↑うめしそらーめんにいったんも麺をチョイス(Canon EOS KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)先日紹介した塩ラーメン専門店の「麺肆 秀膽(めんし ひでたん)」塩ベースの絶品スープを堪能するなら迷わずこれを!「いったんも麺」20円で得られる至福のチョイス、モチモチの食感の平麺にスープが絡みまくって秀膽の神髄を堪能できること間違いなし!行かれたら券売機で「いったんも麺」をお忘れ無く。【メモ】麺肆 秀膽(めんし ひでた...
↑昨年の様子はこんな感じ(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)平塚の自宅から15km、秦野市と中井町の境にある関東大震災で出来たというこの湖、昨年(2010年)、素敵な紅葉を観られた震生湖へ今年も行ってきました。昨年訪れたのは11月23日、感動的な紅葉を今年も観たいと二週間前くらいから何度も訪れていたのですが、昨年のような紅葉には出会えませんでした。まだ紅葉していない葉もあれば、既に落葉してしまった木々もあるなど、見頃...
↑今年も美しい姿です。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)自宅の平塚から25km、神奈川県最大の水瓶である宮ケ瀬湖湖畔で今年も恒例のクリスマスのイベントが始まりました。「第26回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」高さ30mを越す野生のモミの木が巨大ツリーにそして周辺のお店がクリスマス色にライトアップされるこのイベント、神奈川県の奥地、県内唯一の村である静かな清川村が年に一度大注目されるイベントです。山間のしかも湖畔な...
↑平塚の西端にある平塚八景の一つ七国峠近くから観た富士山(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)11月も最終週末になっちゃいましたね。今年の神奈川県の紅葉はおかしいと思いませんか?昨年(2010年)だったら既にこの時期には秦野市にある震生湖(2010/11/23)や平塚総合公園(2010/11/14)など紅葉の見頃は過ぎていたのに今年はこれからって感じです。この週末は紅葉狩り間に合いそうですよ。。。皆様、良い週末を。11/26(土) 東日...
↑あの感動を再び! 2009_8/11お台場(Canon EOS KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)2009年夏、東京お台場に登場し415万人を魅了、その後2010年には静岡県で行われた「模型の世界首都 静岡ホビーフェア(wikipedia)」に再登場し、大人気となった実物のガンダム。「実物大ガンダム立像」静岡の次にはどこに行くんだろうと思っていたら来年(2012年)春にお台場青海に開業予定の複合施設「ダイバーシティ東京」(江東区青海)の敷地に設...
↑その味健在です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年10月8日、9日に厚木市で行われた神奈川のご当地ロコフード一位を決めるイベント「神奈川フードバトル」で連覇を達成した株式会社オギノパンの「なつかしい給食あげパン」この揚げパンを売る工場直売店が凄いことになってました。「オギノパン ル・ポン工場直売店」宮ヶ瀬湖近くの静かな山間で突如の渋滞!日曜日夕暮れに訪れたのですが拡張された駐車場は満車、警備員さんが...
↑のんき定食 焼き鳥丼です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)国道1号線沿い、国府津の海岸の目の前にあるこのお店、昔からよく行っているお店です。「のんき亭」トラックの運転手さんの食堂として創業、事故のないように、ゆっくり、のんびり、安全との願いから「のんき」と名付けたそうです。かつてカミサンと結婚前にデート(笑)で訪れ、節分の豆まきに遭遇、お店全体の豆まきに無理矢理参加した想い出があります。とっても家庭...
↑さぁ、どれ食べる?(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨夜記事にした相模原のイベントに行ったのはこれが目的。(やっぱ食べ物(笑))「さがみはらぁ麺グランプリ」市内に400店舗あるというラーメン屋さんから16店舗が集結し、激戦区の相模原ラーメンナンバーワンを決めるというこのイベント、今年のテーマは「復興支援」とのことで出店したお店はラーメンに東日本大震災の被災3県 (岩手県・宮城県・福島県)産の食材を1品以上使...
↑在日米陸軍相模総合補給廠が会場です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)平塚の自宅から27km、相模原市JR相模原駅近くの在日米陸軍相模総合補給廠で行われたイベントへ行ってきました。「はやぶさの故郷 潤水都市さがみはらフェスタ2011」昨年全国19番目の政令指定都市となった記念として始まったというこのフェスタ、「食」・「パフォーマンス」・「体験」そして「宇宙」をテーマにし、さがみはらの魅力をギュッと凝縮した今年で2...
↑丹沢湖 天気が良かったら更に素敵だったろうなぁ。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)今日は日中凄い雨でしたね。イベントに行こうと意気込んでいましたが諦め、雨が本格的に降る前に神奈川県の西の端にある丹沢湖へ紅葉を観に行ってきました。平塚付近の平地では紅葉はまだ先になりそうですが、丹沢湖周辺は山のブナやもみじ、イチョウなど見事に紅葉していて秋色の風景でした。雨が降ってきたのでちょっとだけしか見られなかったの...
↑雨で看板が見づらいですが今年最後のシルス市ですぞ。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)気づけば11月も3週目の週末、今年も残り少なくなってきましたね。例年だったら平塚の近場の紅葉が見頃になる時期ですが、今年は遅れているようで平塚総合公園のイチョウや秦野市にある震生湖の紅葉など見頃はもう少し後になりそうです。週末は天気があまり良くないようですが、相変わらず秋の味覚を満喫できるイベントが目白押しです。今週は...
↑江ノ島から見た今朝の富士山とえぼし岩と湘南平 今朝はここから撮影 (EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)早朝、富士山が綺麗に見えました。これから寒くなるとより大きくクリアに見えるようになるんですよね。気温が下がると空気の湿度が下がって乾燥し、空気中の妨害物が少なくなるからよく見えるようになるんだそうです。本日の富士山はちっちゃな雪帽子を被っていました。今年の富士山の初冠雪は平年より6日、昨年より1 日早い9月...
↑定番の塩らーめん660円 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚で塩ラーメンというと以前紹介した八雲さんとそしてこのお店「ひでたん」あっ、ちがった「麺肆 秀膽」でしょう。2009年11月に平塚の西から平塚駅西口の紅谷町に移転、伴って店名も変更されました。メニューは塩らーめんをはじめ、本塩、梅しそ、赤塩、塩坦々、塩たんめんと塩づくし。定番の塩らーめんは肉をベースに15種の魚介ダシを使ったスープは奥深いながらもくど...
↑11並びにオープン。どうせだったら11時11分11秒にオープンして欲しかった。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)2011年11月11日11時と1並びに藤沢市辻堂に湘南地域最大の大型商業施設がオープンしたというので行ってきました。「Terrace Mall(テラスモール)湘南」「湘南の自然を身近に感じ、人と人が自然と声を掛け合うテラスのような施設」をコンセプトに設計されたこの施設、辻堂駅前にあった関東特殊製鋼(株)の跡地にでき、JR...
↑来年は北九州市で開催です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年厚木で開催されたB級ご当地グルメの祭典B-1グランプリ。記事にし忘れちゃいましたが今年は兵庫県姫路市で11月12日、13日に開催されました。「第6回 B-1グランプリin姫路」第1回青森県八戸大会、第2回静岡件富士宮大会、第3回福岡県久留米大会、第4回岩手県横手大会、第5回神奈川県厚木大会と開催され、今年は6回目、過去最多の63団体が出場、来場者も過去最高の5...
↑箱根の山に太陽が沈みます。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)土曜日お昼過ぎに自宅に到着したもののほとんど何も出来ませんでした。明日早朝からまた福井へ出張へ出発します。平塚の最東南端から観る夕日が寂しかった。。。(苦笑)この橋は湘南地区を走る国道134号茅ヶ崎市と平塚市の相模川に架かる橋。全国初となる橋の命名権導入で2015年まで「トラスコ湘南大橋」と呼ばれています。...
↑平塚競技場へ今年は何度も応援へ行きました。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)2010年悲願のJ1復帰をするも一年でJ2降格、J2となった今年(2011年)も34節まで進み、残り4試合になりました。現在湘南ベルマーレは12位(全20チーム中)、前節負けたことで今年のJ1昇格は消滅してしまいましたが「ベルマーレの2011年はまだ終わらない」最後まで意地を見せて欲しいです。頑張れ湘南ベルマーレ!この曲は平塚競技場で試合開始直前に流れる...
↑富士山も久しぶり。しかも笠雲!さぁ、今週末は久しぶり神奈川に帰りますよぉ。イベントは少ないけど、超ウレシイ!片っ端から遊びに行こう。あっ、そうそう本日11年11月11日11時 辻堂にオープンしたテラスモール湘南にもいってみたいぞ。皆様、良い週末を。11/12(土)~11/3(日) JA湘南でてこいまつり2011 (平塚市 平塚市総合公園)11/12(土)~11/3(日) 第59回開校記念祭 (横須賀市 防衛大学校)11/3(日) ちがさ...
↑ニューキャラ「おでかけみやこちゃん」(EOS 5DMark�+EF16-35mmF2.8L�)平塚駅の駅前で50年以上まえからまんじゅう一本で勝負しているこのお店。「都まんじゅう」湘南ひらつか名産品選定委員会推奨品のこのまんじゅう、丸く平べったい型のカステラ風生地の中に白あんが入ったどこにでもある大判焼きなのですが、ソウルフードとして平塚市民に愛されるスイーツです。1個35円、小さなまんじゅうですが平塚ッコの想い...
↑一個260円でも納得のおいしさです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚のお隣、寒川町にあるケーキ屋さんのシュークリームが美味しいんです。「パティスリーCHOUX」そのおいしさがネットや口コミで話題になり2008年のオープン当時はシュークリームが焼き上がる時間に行列ができるほど人気だったこのお店、今は落ち着いて、よほどタイミングを逸しなければ買うことが可能です。もちろん今でもシュークリームはお勧めなので...
↑(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)秦野市の山奥、小蓑毛地区にある棚田でアートなイベントが行われています。「竹と藁のスペースオブジェ展 ~小蓑毛の棚田と景観~」(秦野市観光協会HP)思わず「なぜこんなところに」と叫んでしまいそうな場所に竹と藁を使用した作品がポツポツ。。。でもしばらく見ていると丹沢の自然の中にとけ込んで高尚なアート作品に見えてくるから不思議です。土曜日には作品のライトアップもされていると...
↑50cmもあるフランスパン(ちょっと薄目)が126円とは驚き!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介したアンデルセンというパン屋さんの工場直売店にまたまた行ってきました。「TAKAKI BAKERY ファクトリーショップ」平塚の自宅から13km、パンの焼けた良い香りがする工場の隣にあるこのお店、アンデルセングループのタカキベーカリさんの規格外品や試作品を地域の方々に安く提供することを目的とした直売所です。案内看板もなく...
↑これが入口(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)小田原にある老舗干物屋さんの「山安」さん。以前紹介しましたが工場直売店である小田原駅前店やターンパイク店などに行くとキズモノ、規格外品や賞味期限の近いアウトレット品が破格で買えることはもちろん、店先で自分自身が干物を焼いて試食できたりするなど正規で購入するより、お得で楽しく買い物ができるんです。ですが、平塚からだと30km弱あってちょっと遠いんですよね。でも大...
↑思わずスマホでパシャリ。(au AQUOS PHONE IS12SH)全国で37店舗(東京,神奈川,埼玉,千葉,大阪,京都)を展開するバーガーキング、ただでさえアメリカンなサイズとボリュームなのに、また凄いキャンペーンを始めたそうです。「“B”iking」(バイキング)ワッパー系Lセットを注文して全て食べきった後にまだ 満足していなければ購入したバーガーと同じもの単品を満足いくまで食べられるというこのキャンペーン、 昨秋も行われ...
↑イベントの告知です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)スーパーやコンビニなどでよく見かけるパウンドケーキやロールケーキ、ゼリーなどのスイーツを製造販売するカンパーニュ。現在、平塚店,平塚梅屋店,秦野店,町田小山店,相武台店と本社平塚工場を中心に5店舗の工場直売店を展開しています。半額以下とまでは言いませんが、正規品がかなりお安くまた、端切れなども破格で買えるとあってどのお店も盛況なようです。近くまで行...
↑今年はいけないなぁ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)11月になりましたね。今年もあと二ヶ月、一年ってホント早いなぁ。ちょっとフライング気味ですが週末情報です。こんなに沢山そして行きたいイベントがあるのに残念ながら仕事で福井にいて神奈川に帰ることができません。あぁ、残念。。。 皆様、良い週末を。11/3(木) 茅ヶ崎市民ふれあいまつり (茅ヶ崎市 茅ヶ崎市中央公園)11/3(木) 秦野市市民の日 (秦野市 秦野...
↑ホントお得です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ガスト」の大幅値下フェアがあまりにも絶賛されているのでどんなものかと行ってきました。「Thanks! フェア 第1弾 10月20日~11月2日」(ガストHP)日頃の感謝を込めて実施されているこのフェア、第一弾は「チーズINハンバーグ」とライス,日替わりスープがついた通常セット805円が半額以下の390円で提供されるというものだそうです。朝10時以降のグランドメニュー時間帯に実...