↑2011年最後の写真は平塚沖総合実験タワー(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)2011年大晦日です。昨年(2010年)、一昨年(2009年)に続き今年もこの蒼い海BLOGの一年を分析してみました。記事数(10%減)もコメント数(40%減)も昨年よりも少なかったですが、一日に訪問下さった方々の数は30%ほども多くなりました。日本国的にも個人的にも激動と波乱の一年だったので、大健闘したのではないかと思います。今年も一年お付き合い下さ...
↑地元平塚で採れた大きな初イチゴを手にご満悦の長女 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)年末が近づくと今年一年起こった出来事を振り返る番組や記事が特集されます。今年は3月11日に起きた東日本大震災そして震災に伴って発生した原発事故、輪番停電が印象深いですが、他にもタイ洪水(7月)や地デジ完全移行(7月)など大きな出来事がいくつもありました。大変な一年でしたね。私の住む平塚市でも神奈川県全域・東京都町田市の地...
↑なんかメチャメチャ愛くるしいんですけど。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)今年は卯年、来年は辰年なので年の瀬に全く関係がない話題なのですが、一つ報告を忘れてました。今回(11月の話ですが)TDSに遊びに行って一番びっくりしたこと。それは。。。パーク内の植え込みで本物のネズミに出会っちゃったんです。周りに居た子供達は「本物のミッキーだ!」ってはしゃいでましたが、ちょっと複雑な気分でした。(苦笑)ディズニ...
↑餃子小定食です。餃子はたっぷり10個!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚で美味しい餃子を食べたいんだけど。。。と問われたら自宅近くの餃子専門店「川純」さん、味噌ラーメンが美味しい「味噌一」さん、そしてもう一軒、今回紹介するこのお店をお勧めします。「廣苑」(こうえん)このお店、お蕎麦屋さんなのですが、餃子がウマいんです。ラーメン屋さんでなくお蕎麦屋さんなのに餃子が人気なんですヨ。(笑)皮はモチモチ、...
↑最初の家のある麓郷から富良野の町までの距離感を知りより深くドラマに入り込めました。2006.7.28 (EOS 10D+EF17-40mmF4L)今年放映30周年となる北海道富良野市を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」30周年を記念して今年(2011年)7月BSフジで再放送されると紹介してから4ヶ月、昨日(12/26)最終24話が放送され終了しました。皆さんご覧になりましたか?私は堪能しちゃいました。仕事で見れなかった回もあるのですが、秋に...
↑今回のチラシです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)年末の恒例となった茅ヶ崎市で開催される宝探しイベント、今年も開催です。「第3回 C-1グランプリ in 茅ヶ崎 -THE LAST MISSION-」無料で参加できるこのイベント、JR茅ヶ崎駅構内の観光案内所などで宝の地図をゲットし茅ヶ崎市内商店などにちりばめられたヒントを元に暗号を解読して4つの宝箱の隠し場所を見つけキーワードを報告すると見事クリアでお宝がもらえるという無料の...
↑洋館の中にはシンプルなツリーが。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)ピアノを始めて一年ちょっと、先日平塚市八幡山公園敷地内にある「旧横浜ゴム平塚製造所記念館」で娘達の通うピアノ教室のクリスマスコンサートがありました。10名ほどの小さな発表会でしたが、クリスマスソングありポップスありの今年もアットホームで温かく和やかなコンサートでした。発表会後はケーキを食べたりプレゼントを交換したり、先生と語らったり。。...
↑島全体が良い雰囲気!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)11月12日(土)から横浜・八景島シーパラダイスではイルミネーションとオブジェで島全体がクリスマスとなる「ドルフィンクリスマス'11」を開催しています。テーマは「海に浮かぶ光の島」とのこと。イルミネーションはそこまで。。。って感じですが水族館もおみやげ屋さんも食べ物屋もクリスマス一色で通常よりもムードがあるのは間違いなし!(苦笑)このイベントのメインである...
↑北海道内でも有数の豪雪地帯という岩見沢市の駅前の風景 まさにホワイトクリスマス!(GR DIGITAL II ) ↑JR岩見沢駅のホームには積雪が10cm以上 凄すぎ。(GR DIGITAL II ) 今週は北海道の岩見沢市というところに出張していました。「一足早く雪が観られるかも」なんて軽い気持ちで行ったのですが、晴れているのに-7℃!夜は氷点下二桁。。。とんでもなく寒かったッス。さぁ、週末です。いよいよクリスマスですね!湘南地区...
↑「ボン・ヴォヤージュ」はディズニーストアとは違いTDR限定グッズの販売店なんですよ。 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)JR舞浜駅から東京ディズニーランド(TDL)エントランスへと続く橋を「ペデストリアンデッキ」と呼ぶそうです。JR舞浜駅からTDLへこの橋を使って歩いていくと日本最大というディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」が見えてきます。その先に進むと「Tokyo Disneyland」と記された東屋がありここから先が...
↑Disney RESORT LINEの高架の下を通って入ります。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今回TDRにきた目的はこの東京ディズニーリゾート (TDR)内にあるショッピングモールでの買い物でした。「イクスピアリ (Ikspiari) 」近隣の方や周辺ホテルで連泊されている方々ならまだしも、遠くから日帰りで東京ディズニーランド(TDL)や東京ディズニーシー(TDS)へ遊びに行く人はよほどの強い精神がないと足を運べない場所だったりします...
↑路線図見ただけでワクワク。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)東京ディズニーリゾート(TDR)に遊びに行くときには必ずと言ってよいほど乗用車を使って遊びに行くのでTDRの外周を回るモノレールには乗ったことがなかったのですが、今回は折角のチャンスだからと乗ってきました。「Disney RESORT LINE」路線総延長5km、大人250円小児130円の均一運賃でTDR内外周を約13分かけて反時計回りに自動運転する単線モノレールです。2001年7月...
↑(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)所用があり、自宅の平塚から75km離れた東京ディズニーリゾート (TDR)へ行ってきました。今回はパークで遊ぶためではなく周辺施設へ買い物に来ただけ。東京ディズニーランド(TDL)のゲスト駐車場に停め、目の前にTDLのゲートがあるのに入らない(入れない)なんて。。。なんとも贅沢な話です。(苦笑)車で行ったときには味わえない体験をしてきましたので、ちょっとだけ報告しちゃいます。...
↑葛西といえばこのマグロの回遊水槽 迫力です。次女も夢中。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)新聞屋さんから無料チケットを貰ったので久しぶりにマグロに会いに行ってきました。「葛西臨海水族園」自宅の平塚から70km、東京ディズニーリゾート(TDR)と目と鼻の先にあるこの水族館、イルカや海獣などのショーはなくエンターテイメント性には欠けるのですが、マグロの郡泳が観られたり、ペンギン水槽が日本最大級であるなどで東日本で...
↑まだ健在のモミジがありました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から15km、今年は紅葉を諦めたと言っていたのに同じ平塚市に在住のブロガーmogedon2さんに触発されちゃったので、また行ってきました。「震生湖」11月の末に訪れてから半月、紅葉は既に見頃を終え弱い風が吹くだけでハラハラと枯れ葉が落ちてくる状態でしたが、その寂しい風景がより晩秋感じられて良かったです。自宅から車でちょっと走ればこのように自...
↑青を基調とした32万球のイルミーションが綺麗です。テラスモール湘南 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間にクリスマスイブまで一週間になっちゃいました。サンタさんがプレゼント集めに忙しいからか、今週末はイベントがほとんどありません。こんな時は無料で楽しめるイルミネーション鑑賞に限る。(無理矢理(苦笑))来週末はイブですから、ゆっくり観られるのは今週末までですもんね。月初めにも載せたのですが、周...
↑このネオンが目印(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した平塚のはずれ田園風景の中にポツンと佇む超アメリカンなカレー屋さんに子供達を連れて行ってきました。「PEPPER'S DRIVE-IN」アメリカンダイナーな店内にはアメリカンなおもちゃやフィギュアが所狭しと飾られていて、まるでおもちゃ箱。子供達がこのお店に来たがるのは食事よりもこちらが目的。まぁ、私でも「えっ、もうカレー来ちゃったの?もうちょっとおもちゃを...
独楽寿司lからまさのすけへ店名変更です。↑これが500円のづけ丼です。国道246号線小田急線愛甲石田駅近くにある神奈川県発祥の回転寿司屋さんのランチが凄いんです。「独楽寿司・まさのすけ」この独楽寿司さん神奈川県を中心に11店舗を展開するチェーンの回転寿司店なのですが、ネタの鮮度や品質が自慢のお店なんです。自分で「グルメ回転寿司」なんて行っちゃってますし。(笑)素材にこだわるこのお店でなんと!平日500円(ワン...
↑出口が見えない。。。イルミネーションの洪水にわが家の女性陣ウットリ。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から70km、密集率では日本一と言われている御殿場にある時之栖へイルミネーションを見に行ってきました。「時之栖冬のイルミネーション2011-2012」二年振りに訪れたのですが、その絶対的なボリューム感と煌びやかさは健在!思わず唸ってしまいましたヨ。(笑)メイン会場である光のトンネルと名付けられた450...
↑お店の外観(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市のお隣、厚木市に住んでいる友人達に「厚木の美味しいケーキ屋さんってどこ?」と聞くと必ず帰ってくるくらい地元民に愛されているケーキ屋さんです。「ケーキハウス 幸せの丘」小さなお店なのですが、ピンクを基調とした外観とかわいらしいデザインのケーキが大人気!ジャパンケーキショウや色々なコンテストでも賞を受賞している実力店です。あのいきものがかりさん達も来店し...
↑観よ!この混雑ぶりを!日本人は並ぶの好きだねぇ。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)コストコに買い物に行きたければ平塚の自宅から36km離れた金沢シーサイド倉庫店という選択もあるのに、わざわざ混んでいるコストコ 座間倉庫店に行ってきちゃいました。(人混み大好きですから)先日紹介した早割の効果か?近くの国道246号線から駐車場に入るまで2時間、お店に入るまでに更に2時間。周辺道路の渋滞は予想していましたが、...
↑皆既月食終わりかけ 2011_12/10 23:30(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS トリミング)昨夜から今夜にかけての皆既月食 ご覧になりました?(Yahoo!)なんでも今回のは条件が良いらしく皆既月食の初めから終わりまで見ることができるのは2000年7月以来約11年振りだったそうです。次回観られるのは3年後の2014年10月だということなので眠い目をこすりながら観てみました。軽装備でベランダに出たらサブッ!気温は手元の温度計は5℃っでし...
↑絶妙な太陽の位置でした。。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)厚木市の山奥にある公園の紅葉が見頃だと言うので行ってきました。「県立七沢森林公園」平塚の自宅から12km、宮ヶ瀬湖に向かう途中の東丹沢の麓にあるこの公園、自然豊かな山の中にあります。というか里山自体が公園になっているんです。都市公園として整備され1990年4月1日に開園されました。大きさは約64haで横浜スタジアムの24個分もあるんですよ。(東京ディズニー...
↑近頃寒くなってきましたね。たき火が最高です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)あっという間に12月も二週目週末になっちゃいましたね。クリスマスまであと二週間、ホント早い!小さなイベントも含めるととても書ききれないので止めましたが、この週末は横浜及び湘南地区の商業施設やコンサートホールなどではクリスマスイベントが目白押しです。明日は予想最低気温1℃ですって。寒くなってきましたが、外に出て今しか楽しめないク...
↑座間店も大きいぞ!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)アメリカに本社を置く創業1976年の会員制倉庫型店巨大スーパーマーケットコストコが2011年12月10日座間市にオープンします。「コストコ・ホールセール 座間倉庫店」 日本に出店開始されたのは1999年福岡県が最初で、今では12店舗出店しています。神奈川県には金沢シーサイド倉庫店、川崎倉庫店がありこの座間倉庫店が3店舗目の出店となります。行かれたことある方はご存じで...
↑ミッキーを全面に押し出したストーリーです。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)2011年4月から東京ディズニーシー(TDS)で公演が開始されたナイトエンターテイメントショー「ファンタズミック」メディテレーニアンハーバーを舞台に魔法使いの弟子のミッキー がイマジネーションの力を信じて、夢の中でディズニーの世界を創造していくというストーリーです。東京ディズニーシー用にアレンジが加えられているそうですが、L.A.のディズ...
↑これだけ観たらここが日本であることを忘れます。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)TDSで一番クリスマスらしい場所といえばアメリカンウォータフロントのニューヨークエリアですよね。大人びたクールなイルミネーションは観るたび酔いしれてしまいます。TDLの楽しげで暖かいクリスマスイルミネーションもイイですが、TDSも落ち着いていて格好良いですよね。↑マクダックス・デパートメントストアのデコレーションは一際綺麗ですよね...
↑考古学調査隊が乗り捨てたトラックを改造して造ったお店なんですって。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)1930年代の中央アメリカの古代文明遺跡発掘現場をモチーフとしたロストリバーデルタ。緑も多いし、謎めいた雰囲気がたまりませんよね。このエリアにある「エクスペディション・イート」というお店の「ユカタンソーセージドッグ(420円)」がお気に入りです。フランスパンぽい生地の中に入ったおっきなソーセージ。ホットドッ...
↑これはミニーちゃんのツリーですね。さて、どこにあるでしょう?(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)東京ディズニーシー(TDS)のHPに「デコレーション・クイズ」なるものがありました。そういえばアメリカンウォータフロントのニューヨークエリアにデコレーションの風景を描いたポスターがいっぱいあったっけ。調べてみたらディズニーランド(TDL)のHPにもデコレーション・クイズがありました。これ今年だけのモノなのでしょうか?...
↑キング・トリトンキャッスルのイメージを取り込んだリトルマーメードのマジカルハット。 (EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)マジカルハットをかぶって魔法使いとなったミッキーマウスはミッキーの仲間とともに東京ディズニーシー(TDS)に眠る魔法を呼び起こします。すると7つのテーマポートに魔法の帽子のモニュメントがあらわれて。。。7つの帽子、見つけられましたか?↑ミステリアスアイランドの科学や自然の鉱物が融合されたデザ...
↑今回はこれでガマン。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)東京ディズニーシー(TDS)の10 周年のメインショーは、メディテレーニアンハーバーで行われる「Be Magical!」というグリーティングショー。ミッキーと一緒に魔法の呪文を唱えるとメディテレーニアンハーバーに沢山の仲間たちが現れ、10 周年を祝う華麗な歌とダンスを披露するという内容なんだそうです。観るのを楽しみにしていたのですが。。。今回は観られませんでした。(苦...
↑ケープコッドにあるダッフィーのフォトポイントで撮影(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)2002年にWDWでディズニーベアとしてデビュー、その後2004年にTDSに登場し、翌2005年には日本限定で「ダッフィー」と名づけられた(今では海外でもダッフィーとして販売)この愛らしいクマさんの人気が爆裂です。我が家の娘達も今回のTDSで一番始めに買い物をしたのはダッフィーとシェリーメイのクリスマス衣装なんですよ。(笑)訪れた当日は...
↑これが目印。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)子供達がTDLやTDSに行って一番楽しみにしているのは、なんと言っても憧れのキャラクターとのふれあいですよね。キャラクターの登場する場所や時間をなんとなく知っているので待ち伏せていれば良いのですが、独占するのは至難のワザ。。。そんなときにはディズニーキャラクターグリーティングが確実です。7月8日にオープンした「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」を始め「ミッキー...
↑ハムが入り口に!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)現在アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアに新しいアトラクションを建設中です。今年(2011年)7月8日にオープンした「ジャスミンのフライングカーペット」に続き、2012年夏頃にオープンらしいですよ。「トイ・ストーリー・マニア!(Toy Story MANIA!)」ディズニー・ピクサーの「トイ・ストーリー」をモチーフとしたライドタイプの4-Dシューテイングアトラクション...
↑段差のある階段をゲット!子供達はキャラと触れ合えて夢中でした。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)まず始めに向かったのはTDSクリスマススペシャルイベントの一つ、リドアイルで行われるこのグリーティングショー。「クリスマス・ラップド・イン・リボン」(TDS HP)各テーマポートから集まったキャラクターたちが7つのプレゼントをゲストに贈り、歌やダンスでそれぞれのクリスマスを紹介していくという内容です。クリスマスの雰...
↑TDSは大人の雰囲気ですねぇ。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)別に計ったわけではないのに2005年TDS、2006年TDL、2007年TDS、2008年TDL、2009年TDSそして昨年(2010年)TDLと、毎年交互に行っているクリスマス時期の東京ディズニーリゾート。「今年はやっぱ10周年を迎えたディズニーシー(TDS)のクリスマスでしょ」ということで、順番通り(?)TDSへ行ってきました。「東京ティズニーシー クリスマス・ウィッシュ」予想的中!クリス...
↑長女が撮った手持ち撮影奇跡の一枚 (Canon EOS KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)いやぁ、12月になり一気に寒くなってきましたね。街にはクリスマスツリーや飾り、イルミネーションが目立つようになりました。観ているだけで心がウキウキしてきます。師走で何かと忙しない時期ですが、健康に安全に過ごしてください。今週末は個人的に特に目玉的なイベントがありません。今年は節電で自宅外周りのイルミネーションは自粛。。。IKEA...
↑本物のみが醸し出す雰囲気。(県立生命の星・地球博物館)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)せっかくの休日が雨、そんな時どこに行きますか?近場でお手軽なのは平塚博物館、ちょっと身体を動かしたいと言うときには伊勢原こども科学館、ショッピングなら最近オープンしたテラスモール湘南なんてのも良いですが、ここもお気に入りなんです。「神奈川県立 生命の星・地球博物館」自宅のある平塚から28km、箱根の入口湯本のほど近く...