スポンサーリンク

2012年02月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

続・海遊館

↑ウミガメさんが気持ちよさそうに泳いでました。(PowerShot S100)コンパクトデジカメCANON PowerShotS100を持って水族館へ行ってきました。どれだけ撮れるか挑戦!(笑)大阪にある「海遊館」は高さのある水槽が何個も設置されそれらを水辺から水上、水中、水底とらせん状に降りながら見て回るという面白い観せ方をする水族館です。4フロアぶち抜きの何十メートルもある水槽なんて他で見たことがなく、かなりのインパクト。中に...

カレー溢れてるヨ

↑このなみなみさがわかりますか? 写っていないご飯にはルーがかかってしまってマス。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)近くに住んでいる友人が「自転車で前を通るとカレーのいい香りがするんだよ」って教えてくれたカレー屋さんへ行ってきました。「カレーハウス epice (エピス)」(食べログ)シックでおしゃれな店構えは一見するとカレー屋さんとはわかりません。何度も前を通って居るのに全く気づきませんでしたヨ。(...

5D MarkⅡ 2周年

↑2010年2月6日当時のメインカメラだったEOS KissX2とのツーショット(GR DIGITAL II) CANON EOS 5D MarkⅡをメインカメラとして使い始めてから2月6日で2年が経ちました。先日記事にしたキヤノンサービスセンター横浜での撮像素子の清掃作業時に機体の総ショット数を教えもらったのですが、この二年で46,776枚も撮っていました。(ソフトなどでも判るそうですが、清掃時に頼むと教えてくれるのでこちらがラクチン)ちょうど一年前...

Blue Screen

↑電源交換後、ブルースクリーンを撮ることに成功!エラーコードは0x00000124でした。これ何? (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)デジカメやHDビデオを使っているので(もちろんブログ作成にも)なくてはならない存在の自宅のパソコンが最近調子悪く、使っているとブルースクリーン(BlueScreen)が頻発するようになってしまいました。(wikipedia)ブルースクリーンってWindowsシステムに重大なまた致命的なエラーが生じた場合に表...

ぎゅっと第一弾

↑ゲットです!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)発売から6日間で販売個数100万個を超えるヒットを記録したという大人気のスイーツを食べてみました。「ぎゅっとクリームチーズ」コンビニエンスストアー「ローソン」のオリジナルスイーツブランド「UchiCafeSWEETS」から2012年2月7日に発売されたこの商品、「プレミアムロールケーキ」に続く大ヒットとなっているそうです。<ローソンスイーツ売り上げ100万個達成ランキング>1位 プレ...

12.02月第4週末★

↑調子にのって先日記事にした夕日の滝を載せちゃいます。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)2月ももう最後の週末、例年なら梅が咲いて春の気配を感じることが出来る時期なですが今年はまだ梅が見頃になっていないそうです。また寒くなるみたいですので、お風邪など召しませぬようお気を付けお過ごし下さい。皆様、良い週末を。2/25(土) ルアー・フライトライ2012 (箱根町 芦ノ湖)2/25(土) 大人の一日飼育体験 (横浜市 横浜...

ふじさんのひ

↑残念ながらスッキリした姿ではありませんでしたが地元平塚から見える富士山大好きです。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)2月23日、語呂合わせで「ふじさん」と読めることから静岡県や山梨県では本日を「富士山の日」としているんですって。条例を制定し「富士山を後世に引き継ぐための県民運動の促進に努める」んだそうです。静岡県 富士山の日条例山梨県 富士山の日条例2013年に世界文化遺産登録を目指している富士山、日本の象...

コストコ ホットドッグ

↑何度もチャレンジしているのですがなかなか美味しそうに撮れない。(苦笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)コストコ座間倉庫店がオープンしたのは昨年(2011年)12月10日、オープンから2ヶ月が経過し「さすがにオープン時の混雑は無くなっただろう」と日曜日にコストコ座間倉庫店へ行ってきました。11時頃到着したのですが道中渋滞なくすんなりと駐車場に入れましたし、簡単に停められました。店内でもカートがすれ違えないという...

日産ギャラリー横浜

↑おしゃれな空間に日産車がいっぱいです。(PowerShot S100)2009年横浜市のみなとみらい21地区に登場した日産のグローバル本社、その1階に日産自動車のショールームがあります。「日産ギャラリー横浜」日本国外で販売されている車両の展示や各種体験マシーン、オリジナル商品の販売や過去のカタログや資料など盛りだくさん。(展示車両)入場無料、ピカピカに磨かれた展示車は自由に見て触れるし、撮影もOK!カウンターにはミス・...

平塚ラーメン?

↑平塚ラーメン(醤油、味噌、塩)とあります。夢中になってレンズ曇っちゃったヨ。(苦笑)(PowerShot S100)「餃子の王将」ってどこに行っても見かけますよね。2011年9月現在、直営店399店フランチャイズ店208店の合計607店を展開しているそうです。600店というとファミレスのCOCO'S、ヤマダ電機なんかと同じ規模。ただ青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、山梨県、愛媛県、高知県、大分県、宮崎県、長崎県、鹿児島...

開成町ひな祭2012

↑沢山のつるし雛が飾られてます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)神奈川県の北西部、開成町にある「あしがり郷 瀬戸屋敷」で恒例のひな祭りが行われています。「瀬戸屋敷ひなまつり」今年で9回目となるこのイベント、この地区で名主職を務めてきた家柄の瀬戸家収蔵のひな人形そして町民から寄贈された段飾りそして(7,000個以上)のつるし雛が古民家に所狭しと飾られています。田園風景の広がる中にかわらず佇む古民家、歴史のあ...

東京チカラめし

↑ガーリックねぎ牛丼(並)380円 男性でも並盛りでOKだと思いますヨ。(PowerShot S100)昨年(2011年)6月に東京池袋に誕生し、わずか半年ちょっとで40店舗に増加、凄い勢いで店舗展開を進めている噂の牛丼チェーンへ行ってきました。「東京チカラめし」東京都内が中心ですが神奈川県にもじわじわ出店、川崎に昨年8月にオープンしたのを皮切りに現在は横浜市内を中心に5店舗を展開しています。ここの牛丼の大きな特徴はズバリ「...

夕日の滝・2012冬

↑自宅の平塚から40km、ここは神奈川県の西の端、金太郎のふるさとです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)完全に行く時期を逸しました。(泣)「夕日の滝が氷爆したよ」と近くの友だちから連絡をもらったのが2月3日、その時は中国地方に出張で行けず、その後は流行モノにかかってしまってまた延期、結局行けたのは先日だったのですが、既に見頃は終わってマシタ。(苦笑)来年こそ。↑落差23メートル 滝の周りがちょっとだけ凍って...

11.02月第3週末★

↑今年の富士山 やっぱり雪が少なめです。この富士山を撮影した場所は。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)56倍の確立に当選というかなり幸運な体験をした昨年のこの週末、今年はちょうど1等前後賞あわせて5億円という宝くじ史上最高額の「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が発売されていますね。いっちょ挑戦してみるか。皆様、良い週末を。2/17(金)~2/19(日) 小田原梅まつり菓子展示会 (小田原市 小田原市...

第4回 温泉大賞

↑箱根で温泉らしいモノと探したらビリー君くらいしかありませんでした。(笑) (EOS KissX2+EF70-200mmF4L)もう一つのブログでも記事にしたのですが「旅行比較ねっと」というNECビッグローブ株式会社が提供する旅行比較サイトで、1万人の投票による都道府県別温泉宿のランキングが発表されました。「みんなで選ぶ 第4回 温泉大賞」その中、温泉地部門で神奈川県箱根湯本温泉が全国6位という結果になっていました。日本温泉総合...

キヤノンS.C.横浜

-残念ながら撤退しました。(2017記)-↑横浜ベイクォータ前の横浜プラザビルの9階です。(PowerShot S100)教えてもらうまで全く知りませんでした。ちょうど一年前の昨年(2011年)2月14日、キヤノン サービスセンター横浜がJR横浜駅東口近くのビルに移転していたんですね。「キヤノン サービスセンター横浜」前回撮像素子の清掃に出したのは1年前、さほど絞らずとも付いたゴミが写り込むようになってきたので清掃へ出すことに...

MOSDO関東へ

↑全国のミスタードーナツでは今、MOSDOの商品が期間限定販売されていますね。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「ミスタードーナツ」と「モスバーガー」のコラボしたブランド「MOSDO(モスド)」2010年4月に広島県のイオンモール広島府中に1号店をオープンさせ、オンリーワンなメニューと商品展開を続けている人気のお店です。「ここでしか食べられない」って聞いたら食べたいですよね。なのに事前のリサーチ不足から昨年わずか数百...

流行モノに

↑関西圏からおっきなお土産もらっちゃいました。(苦笑) 関西限定キットカット(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)コメントのお返し、ブログの更新が滞っていてすみません。勘の良い方は既にお気づきかと思いますが、今年もまた流行モノにかかってしまいました。(苦笑)39℃越えが32時間続いたのは辛かった。峠は越したようですが、体調回復するまでブログをお休みさせていただきます。マスクもしていたし、手洗い、うがいも頻繁にし...

CP+2012

↑中では夢中になっちゃって写真撮りませんでした。(苦笑)アジア圏最大規模というカメラ系イベントが横浜市のパシフィコ横浜展示ホールで行われているというので行ってきました。今年で3回目の開催となるこのイベント、念願叶って行けました!「CP+2012」(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2012)会場に入ると右を見ても左を見てもカメラ関連のブースばかり(あたりまえか)。国内のカメラ,レンズ,撮影用品,流通商社,ソフトウェ...

12.02月第2週末★

↑間近でドクターイエロー見られて感動!(@広島駅)(PowerShot S100)行く先々雪! 冬を満喫(苦笑)した出張から帰ってきました。帰ってきた神奈川県内も寒いですが、梅や早咲きの菜の花、そして河津桜が咲いているところもあり、とても賑やかです。春はもうすぐですね。今週は。。。子供達が風邪でダウンしたので介抱で終わりそうです。皆様、お風邪にはお気をつけください。良い週末を。2/9(木)~2/12(日) CP+2012 (横...

フリクションボール3

↑ケースの色は5色。やっぱ青でしょ。(笑)(PowerShot S100)パイロットが2005年に発売を始めた消せるボールペン「フリクション」熱で消えてしまうので重要な署名や証書類には使えませんが、予定がコロコロ変わる手帳などへの記載にはもってこい。ためらわずに記載出来るのでとっても重宝しています。ただ、キャップ式のノーマル型からノック式ペン式、蛍光ペンなど種類も色も沢山あってあれよあれよと増えていき、結構かさばる。...

中国地方に出張中

↑次回はグリーンに乗ってみたい。(PowerShot S100)先週に続いて今週も中国地方そして大阪、奈良へ出張しています。大阪から乗り換えた山陽新幹線は九州新幹線仕様のN700系、2+2列のゆったりとした配列そして木のぬくもりを感じる車内です。東海道新幹線の車内、スーツ姿のサラリーマンがパチパチメールしたり、デッキでひきりなしに電話したりとあのピリッとした雰囲気が好きになれないんだよなぁ。(苦笑)...

24-70mmF2.8LII

↑随分前に記事にした写真の転用です。覚えてますか?(EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)超カメラネタです。しかも不満記事ですみません。メインレンズとして使っている「EF24-70mmF2.8L」のリニューアル版の販売が決まったと報じられました。(キヤノンニューリリース2012/2/7)光学系を中心に全面的な見直をしてより高画質に、そして小型軽量化を図ったそうです。「EF24-70mm F2.8L II」前からリニューアル時には手ぶれ補正(IS)機能...

山笠 焼きそば

(PowerShot S100)先日、平塚の山笠へ行った時に同僚が注文していた「焼きそば」私は博多とんこつラーメンを頼んでいたし、替え玉もしちゃったので味見にちょっとだけもらったんです。ちょっと食べたその味とビジュアルが忘れられなかったので再度行ってきました。「博多 山笠>」(食べログ)今まで食べたことない不思議な食感。。。九州ラーメンのあの細麺を使った焼きそばなんて珍しくないですか?↑これがその焼きそば (Power...

平塚の激安食堂

↑ハンバーグ定食 さて、これでいくらでしょう?(PowerShot S100)以前紹介したのが2009年10月、駅利用客の動線からも外れているし、細く急な階段を登ってお店に入らなければならないなど立地が悪いので「ずっと続けて行けるのかな?」って思っていましたが、見事2年持ちました。 、というか繁盛している!(凄)「食堂 小林屋」 (食べログ)いつどの時間に食べに行ってもお客さんがひっきりなしに入ってきます。激しく美味しい...

灰色のツクシ

↑灰色のツクシ発見!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)同じ平塚にお住まいのブロガーアナログおやじさんがNTT東日本平塚営業所の電波塔再塗装作業の姿を「緑の怪物出現」と記事にされていましたが、私も自宅近くで見つけました!色気なく灰色ですが。。。(苦笑)送電鉄塔の再塗装作業だそうです。普段は風景の中にとけ込んでる鉄塔もカバーで覆われると威圧感たっぷりになるなぁ。電気の速度は光の速さと同等で一秒間に地球を7周半...

エネロング

↑単三9本、単四9本使用中です。(PowerShot S100)数ヶ月電池交換が不要のものは別としてカメラ周辺機器やゲーム機など頻繁に電池交換が必要な機器には何度も繰り返し使える充電式の乾電池が便利でお得な感じがしますよね。充電式乾電池といって真っ先に思い浮かぶのは2005年11月に登場した三洋電機の「eneoop(エネループ)」最新の単三電池のエネループは繰返し使用可能回数約1800回、電池容量1900mAhというスペックで約370円位...

12.02月第1週末★

↑ちゃんとこんな感じで売ってマス。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)さぁ、週末です。今日は節分ですね。日中は神社などで年中行事で豆まきが行われたのでしょうね。ご自宅の豆まき終わりましたか?かつて青森県に駐在した時に節分にまく豆が落花生だったのに驚いた想い出があります。調べてみると北海道と東北、信越地方そして九州地方の南部で落花生がまかれているみたいなんですが、ご存じでしたか?豆まき用の落花生を入手した...

開拓おかき

↑170gで380円という値段はお土産にしてはリーズナブルじゃないですか?(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)北海道のお土産の定番というと「 六花亭 の マルセイバターサンド 」「 カルビー の じゃがポックル 」「 ロイズ のチョコ 」「 石屋製菓 の 白い恋人 」などですが、私はこれがオススメです。「 北海道開拓おかき 」米研ぎ-蒸し-餅つき-熟成-乾燥-油揚げ-味付けまで実に七日間もかけたというそのおかきは、こだわりの素材の味...

松尾ジンギスカン

↑柔くて、甘くて、ジューシーで。。。最高でした。(PowerShot S100)仕事ですから当たり前なのですが、昨年沢山行った出張ではほとんどご当地のモノを食べられずちょっと残念でしたので、今回の出張では「北海道を食べてみよう」と頑張ってみました。結果惨敗でしたが、最後の最後に帰りの新千歳空港内でジンギスカンを食べて帰ってきましたヨ。「 松尾ジンギスカン まつじん 」場所がらか小さな ジンギスカン鍋 があって、お一...

フィギュアみやげ

↑1/29で終了しましたが、3000点以上のフィギュアが集まった「海洋堂展」は見応えありました。(PowerShot S100)2012年1月20日から 新千歳空港限定 で カプセルフィギュア が発売開始されたそうです。「 北海道フィギュアみやげ 」北海道 の 観光名所 や自然、文化を精巧に縮小した カプセルフィギュア が全8種、造形はあの 海洋堂 とのこと。動物系のフィギュアを見つけ、まんまと食いついてしまいました。(苦笑)いくつか手にし...

美唄焼き鳥

↑これが美唄焼き鳥だ!(PowerShot S100)出張先の 岩見沢市 は 札幌 と 旭川 の中間に位置する道央にあります。その岩見沢のお隣の美唄市(びばい)には40年以上前から食べられている面白い焼き鳥があるらしいです。「 美唄 焼き鳥 」見たことないヴィジュアル!美唄焼き鳥 は、 レバー , ハツ , 砂肝 , 内卵 , 皮 など鶏のさまざまな部位を串に刺して焼く「 モツ串 」なんですって。精肉した残りの部位を捨てるのではなく使...

ジャンボおにぎり

↑見て見て!ぎっしりでしょ。 筋子でなくてイクラというのがイイ!(PowerShot S100)出張先の 岩見沢 へ向かう前、新千歳空港 で 北海道 っぽいおにぎりを見つけました。 「 佐藤水産 ジャンボおにぎり  ミックス(いくら&あきあじ)」コンビニのおにぎり2個分はあろうかというおっきなおにぎりの中にイクラとシャケがぎっしり入っています。具もお米もホント旨い!新千歳空港 では新鮮な魚介類をはじめ道内の美味しいモノが...