スポンサーリンク

2012年03月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ひっぱりだこ飯

↑ちょっと前の写真ですみません。(苦笑)(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)前回紹介した「たこむす」に続いて大阪のタコさんシリーズ第二弾!「ひっぱりだこ飯」新大阪駅で見つけました。たこ壺に入ったお弁当なんです。面白いでしょ。お値段は980円、箱に入った駅弁でもこれ以上のお値段のモノもありますから美味しいだけでなくお土産にたこ壺までゲット出来ちゃうこのお弁当はとってもお得です!(お弁当の底にはサプライズもある...

12.03月第5週末★

↑これどーこだ?(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)あっという間に3月最終末になっちゃいました。最近めっきり暖かくなってきましたね。桜の便りももうすぐなのかな?学生さんは春休み最後の週末、イベントは少ないですが外に出れば春色の風景にきっと出会えるはず。皆様、良い週末を。3/27(火)~4/2(月) 究極の鉄道模型展 (横浜市 横浜そごう)3/30(金)~3/31(土) 小田原かまぼこ桜まつり (小田原市 小田原城二の丸広場...

ぶち好きじゃけー

↑おもわず手に取ってしまいました。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)広島駅でこんなの見つけました。「広島の恋人 」以前北海道のお土産の定番「白い恋人」の石屋製菓が吉本興業が売り出した「面白い恋人」が商標権を侵害したとして訴えたという記事を書きました。あれは中身が全然別物だったのですがこちらは。。。「似てる」「面白い恋人」以上にキテますヨ。(笑)新大阪駅と京都で同じようなパッケージの「大阪の恋人」と...

大阪王将

↑店舗によって看板の雰囲気が違うのも特徴?(PowerShot S100)「餃子の王将」をチェーン展開する王将フードサービスの創業者の一族が独立して始めたという創業40周年のお店「大阪王将」「餃子の王将」が全国に607店を展開するのに対し、「大阪王将」は280店舗(2011年現在)出店しています。神奈川県では「大阪王将」をなかなか見かけませんが、横浜市戸塚区と藤沢市湘南台に2店舗あるんですよ。→大阪王将店舗検索センターキッチ...

黄色い新幹線

↑ちょっと暗がりでしたが、これはこれで良い雰囲気。(PowerShot S100)出会うと幸せになれるという黄色い新幹線「ドクターイエロー」にまた出会いました。(wikipedia)このところ結構な確率で出会うので調べてみたら、月に4回、東京-博多間を2日かけて往復しているんだそうです。やっぱ事前調査なしではなかなか会えないものなんですね。そんな頻繁に新幹線に乗っているわけではないのに出会えるなんて。。。きっと近々幸せが舞...

コストコサンデー

↑照明の関係かクールになりすぎちゃいました。(苦笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)広いコストコを歩き回って試食(笑)、いや買い物をして疲れた身体に絶品ですよね。「ラズベリーチョコレートサンデー」(コストコHP)北海道牛乳を使ったソフトクリームにコストコ店内で売られているラズベリーとハーシーズのチョコレートシロップを使ったこの一品、濃厚なソフトクリームと甘~いチョコレートソースでメチャくどいところに酸...

キティコラボ

↑こんなのあり?(笑)キティちゃんとチョッパーがコラボですヨ。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)サンリオピューロランドネタで一つ忘れてました。おみやげ屋さんでこんなの見つけましたヨ。「ONE PIECE × HELLO KITTY」2011年11月からスタートした漫画・アニメ「ワンピース」とキャラクター「ハローキティ」のコラボレーション商品シリーズの一つだそうです。説明を読むと”「ハローキティ」の世界に「ワンピース」の人気キャラク...

続・ピューロランド

↑キティちゃんゴージャスです。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)平塚の自宅から37km、東京都多摩ニュータウンにあるキティーちゃんの聖地へ4年振りに行ってきました。「サンリオ ピューロランド(Sanrio Puroland)」子供達が小さい頃は「ピューロランド行きたい」って言われて良く遊びに行っていましたが、最近は話題に出ることもなく全く興味なし。今回は新聞屋さんからいただいた優待券で遊びに行くことにしたので子供達は全く載る...

12.03月第4週末★

↑またまたスッキリした姿では無かったです。平塚市南豊田(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)週末ですね!今年は「春はもうすぐ」ってなかなか体感できない寒い日が続いていますが、南の方では桜の便りも聞こえてきてちょっと気分がウキウキしてきました。早く来ないかな、春!この週末、寒くなるそうですが、神奈川県は春を感じるイベントがいっぱいです。皆様、良い週末を。3/23(金)~3/25(日) 国際フィッシングショー2012 (横...

続・伝説のスタ丼

↑これで並! スタ丼580円です。(PowerShot S100)40年前東京国立で生まれたスタミナめしをひさし振りに食べに行ってきました。「伝説のすた丼屋」横浜日ノ出町店がオープンしたからと食べに行ったのが2010年12月、二年前は全国35店舗、神奈川県内には4店舗という規模だったのですが一年ちょっとで全国(宮城,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,大阪,京都)に53店舗、神奈川県内に倍の8店舗という規模となりました。流行っていま...

5年振パソコン新調

↑今回はマザーボードもグラフィックカードもまっ青!(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)数か月前から発生したパソコンの不調そして頻発するBlueScreen、その後PCに詳しい友人にアドバイスを受けながら分解,掃除,組みつけ,冷却,設定確認など色々と触ってみましたが結局解決せず。。。格闘1か月、諦めてパソコンを新調しました。前回に続き今回もパソコンショップの受注生産品(BTO(Built To Order))を購入です。(wikipedia)次...

町田リス園

↑無料貸し出しのミトンの上にヒマワリの種を載せると。。。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅から約35km、神奈川県のお隣、東京町田市にあるリスと触れ合える施設へ遊びに行ってきました。前回は長女が5歳くらいの時だったので約6年振りの訪問になります。「町田リス園」レストランもない小さな施設なのですが、放し飼い広場で台湾リス400匹に直接餌をあげられるというオンリーワンな体験ができちゃいます。(餌のひまわりの種1...

ダイヤ改正

↑300系の鉄仮面みたいな顔はもう観られないのかな? (GR DIGITALⅡ ) 先日JRそして私鉄のダイヤ改正がありました。仕事柄、鉄道を利用することが多いので改正後の乗継や利便性がとても気になります。ダイヤ改正というと時刻表ダイヤグラム変更のほかに列車がありますよね。ダイヤ改正で消えていく電車や新型車両の登場など改正の前後はファンの方で駅や路線がとってもにぎやかになります。今まではあまり気にならなかったのです...

湘南ゴールド2012

↑一年ぶりのご対面!今年もおいしいぞ。(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)今年もこの季節が来ましたヨ!「湘南ゴールド」神奈川県農業技術センターが12年の歳月をかけ開発した神奈川限定生産のこの一品、温州みかんが終わる3月下旬から5月の初旬までしか出回わらない希少な果実なんです。香りが良くてとってもジューシー! 見た目はレモン色で酸っぱそうな感じですが、糖度12%と実はとっても甘いです。この時期しか味わえない一品...

12.03月第3週末★

↑今週末はシルス市ですよぉ!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)ヤバイ、ヤバイ、慌てて更新です。(汗)3月も3週目の週末となるのになかなか暖かくなりません。例年であればあと一週間もすると桜がほころびはじめるのですが、今年はやっぱり遅れるのかな?今週末、神奈川県は天気が悪いみたいです。でも花粉症の方々にはうれしい雨になりそうですね。(我が家では長女だけが雨を望んでます(笑))皆様、良い週末を。3/17(土)~3/18...

港めし・あぶさん

↑このお店のイチオシ「港めし」これを頼めば間違いなし。(1,250円)(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)美味しいアジフライが食べたくなり地元平塚の須賀港の近くにある定食屋さん(夜は居酒屋)へ行ってきました。「 あぶさん 」(食べログ)その先は船宿と港だけという人影まばらな鄙びたシチュエーションに佇むこのお店、店主は無愛想だし、お店の駐車場を増築?した海の家っぽいテラスも殺風景、けしてオシャレなお店ではないので...

金沢動物園にオカピ

↑この模様がオカピの特徴!(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)2月13日、よこはま動物園ズーラシアから横浜市立金沢動物園にオカピが1頭移動したそうです。金沢動物園開園30周年記念とズーラシアで繁殖を継続させていく為のスペース確保が目的なんですって。(神奈川新聞ニュース2012/2/13記事)これで日本でオカピが見られる動物園はズーラシア(1999年~)、上野動物園(2001年~)、そして金沢動物園(2012年~)の3施設になりました...

ぎゅっと第二弾

↑見つけた瞬間、小さくガッツポーズしちゃいました。(笑)(PowerShot S100)以前紹介したローソンのウチカフェスイーツ(UchiCafeSWEETS)のぎゅっとシリーズ第一段となった「ぎゅっとクリームチ-ズ」は発売後6日間で100万個を販売、発売1ヶ月では400万個を記録したそうです。凄い人気!確かに美味しいですもんね。そのぎゅっとシリーズ第二弾が3月6日から発売が開始されました。「ぎゅっとなめらかプリン」今回は素材に「ぎゅ...

たこむす

↑パッケージも良い感じでしょ?(EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)大阪グルメといえばたこ焼きですよね。だからおむすびにもたこ焼き入れちゃってマス。(笑)「大阪名物 元祖たこむす」新大阪駅で見つけたこの一品、奈良県や和歌山、石川県の郷土料理で有名な「柿の葉すし」を製造する株式会社あじみ屋さんが作った商品です。「名古屋が天むすなら大阪はたこやきや~」って言ったかどうかは知りませんが、なかなか面白い発想ですよ...

LOOK東西対決

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)発売50周年となる不二家のチョコレート「LOOK」が東日本と西日本で熱いバトルを展開しています。「LOOK東西フレーバー対決」3月6日から期間限定で発売されている「LOOK(東日本代表)」と「LOOK(西日本代表)」を食べてどちらが美味しいかを決めるというこの対決、見事当たると抽選で1000人様に不二家のお菓子詰合わせセットがプレゼントされるそうですヨ。(web投票なのでとっても手軽)肝心の中身で...

椋の木で牡蠣フライ

↑カキフライ定食 1,560円 アサリのお味噌汁とお新香が付きます。ご飯はお代わり自由。 (EOS 5DMarkⅡ+SIGMA 50mmF1.4)ほとんど記事にはしていませんが私、牡蠣フライが大好きでよく食べます。今年もそろそろ食べ納めということで地元でトンカツが美味しいと評判のお店に行ってきました。「椋の木」(食べログ)生臭さが全くない(私が変わっているかな?)のがちょっと残念ですが、ここの牡蠣フライはかなりオススメ。サクサク...

12.03月第2週末★

↑数日前の西の空 この週末、夕日は見られるのかな?(PowerShot S100)東北地方を中心に東日本一帯に甚大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震からちょうど一年となるこの週末、いまでも苦労が続いている方、生きたかったのに生きれなかった方々のことを想うと「ブログなんてやってて良いのかな?」と考えてしまいますが、被害を受けなかった私たちこそ前向きに頑張らないとダメですよね。そんな訳で通常通り週末情報いってみ...

Dなエネループ

↑こんなパッケージなんですよ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)前回エネロングという充電式乾電池の紹介をしましたが、またまた買っちゃいました。(苦笑)eneloop(エネループ)からディズニー生誕110周年のアニバーサリーモデルが発売されたんです。 「eneloop/エネループ ディズニー110周年限定モデル」 どうです?かわいいでしょ?単3形電池8本組での発売となります。ただちょっと高くて価格.comで調べると通常のエネループ単...

SIGMA 50mmF1.4

↑さすがF1.4、レンズが大きいです。(Canon EOS KissX2+EF24-70mmF2.8L)ひょんなことからラッキーが重なり、新品を定価の半額以下でゲットしました。EF16-35mmF2.8LⅡ依頼となる二年振りのレンズ買い増しです。(5D MarkⅢの値段も概ね判ったしね(笑))「SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM」人間の視界に近いことから標準(レンズ)として位置づけされる50mmという焦点距離、キヤノン純正の単焦点50mmレンズは「EF50mm F1.2 USM L」「EF...

続・石焼らーめん

-残念ながら閉店しました。(2018年記)-↑おじや用にミニライスが無料でついてきます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「まるで火山が噴火したように見えるそれが石焼きラーメン」がコピーのラーメン屋さん「石焼らーめん火山」 (店舗紹介はHPトップで)北関東を中心に全国33店舗を展開する「石焼らーめん火山」の神奈川県唯一のお店が平塚市にあるのですが、その平塚湘南店がオープン3周年突破したということで3/5(月)~3/7(...

ペンギン脱走?!

↑葛西のペンギン展示はとってもオープンです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京都江戸川区にある葛西臨海水族園で飼育していたペンギン1匹が脱走して3月3日、4日近くの旧江戸川の河口で目撃されたとのこと。フェンスと地面との隙間から逃げた可能性があるらしいです。 (毎日新聞 2012年3月5日 東京朝刊)葛西臨海水族園のペンギンって言ったらあの展示が世界最大級ってところじゃないですか。結構高い壁があった気がするの...

蹴激2012

↑戦闘開始! (EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)平塚市,厚木市,伊勢原 市,小田原市,茅ヶ崎市,秦野市,藤沢市,高座郡寒川町,中郡大磯町および 二宮町と神奈川県の南西部7市3町にホームを置く日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の「湘南ベルマーレ」2010年のJ1から再びJ2降格となってしまった2011シーズンはJ2 14位(20チーム中)という残念な結果。序盤が好調だっただけにとても残念でした。そんなベルマーレの2012年開幕戦が近...

大山とうふまつり'12

↑久しぶり大山です。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)伊勢原市にある大山は、御師が配礼や謝礼として受け取った大豆が多量にあったこと、製造に適した綺麗な水があったこと、精進料理が食べられていたこと、参拝者が多かったことなどが要因で豆腐料理が盛んに食べられるようになり「豆腐料理の里」として知られるようになったそうです。(大山(wikipedia) 自宅の平塚から13km、大山で行われた豆腐に感謝するイベントへ行ってきま...

5D MarkⅢ発表

↑冒頭と番組終了後にはCMも流れました。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)3/2、キヤノンから新しい一眼デジカメが発表されました。「CANON EOS 5D MarkⅢ」今使っている5D MarkⅡの後継機となるこのカメラ、スペックは当初噂のあったものとほぼ同じと申し分なしだったのですが、想像以上に高い。。。すぐにでも買い換えるつもりだったのですが、ちょっとビビッてしまい様子を見ることにしました。(苦笑)<CANON EOS 5D MarkⅢ 仕様>...

12.03月第1週末★

↑戦闘機のような15mのロングノーズに惹かれちゃいマス。(PowerShot S100)写真は最高速度320km/hでの運転を前提として設計された「新幹線500系」(wikipedia)2010年2月に東海道新幹線から撤退したこの車両は現在、山陽新幹線区間の「こだま」として運行を続けています。本日、出張先の新大阪駅で停車中の車両を目撃!15年前(1997年)の車両なのに今見てもトキメいちゃうのはなぜだろう?あっという間に3月。一昨日は大雪だった...

カウボーイ家族

↑この家族が目印!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)ロイヤルグループが昨年(2011年)4月から全国展開を始めたステーキ・ハンバーグに特化したお店へ行ってきました。「カウボーイ家族」全国に11店舗展開(2012年2月現在)しているこのお店、神奈川県にも県央部国道246号線沿線に2店舗出店しています。  →カウボーイ家族店舗検索一言でいうと最近流行のファミレスのステーキ専門店で、ハンバーグやステーキなどメインメニューを頼...