↑Sea Candleという名前になりました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)江ノ島の頂上にあるサムエル・コッキング苑に日本初の民間灯台があります。「江の島シーキャンドル(Sea Candle)」湘南のシンボル的存在のこの灯台、2003年にリニューアルされ現在の形に変更、2009年からLEDを使ったライトアップが開始されその後2010年に愛称募集があって同10月に現在の名称に決まりました。折角近くまで行ったんだからと、夕暮れ時に登って...
↑神秘と歴史と絶景。。。いいキャッチコピーだ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)展望灯台や新鮮な魚介類を提供するお食事処におみやげ屋さんなどが軒を連ねる湘南の象徴的存在の江ノ島ですが、古くは代々の将軍や御家人が参拝に訪れるなど信仰の対象とされた場所であったそうです。日々観光客でにぎわう江ノ島ですが、片瀬海岸側から入った江ノ島の裏側にはその江ノ島信仰発祥の地があります。「江の島 岩屋」波の浸食によって作...
↑美味しそうなメニューが並びます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)江ノ島島内にはたっぷりのしらす料理が自慢の「とびっちょ」や展望が素晴らしい「魚見亭」など単なる食事だけでない付加価値のついた食事処が沢山あって迷います。ここも展望が良くてオススメ。「磯料理 江之島亭」(食べログ)太平洋側でなく江ノ島北面の断崖絶壁にせり出した創業90余年このお店、眼下に広がる相模湾と湘南海岸の絶景を観ながらのお食事が楽し...
↑南洋風の雰囲気にフラが合う!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)日中の初夏な陽気にいてもたってもいられず江ノ島へ行ってきました。江ノ島ではハワイアンフェスティバルが行われていましたヨ。「アロハサンセット」毎年5月と10月に行われる恒例のイベントで、サンセットタイムに合わせ江の島灯台シーキャンドル下イベントステージでハワイアンミュージックや地元フラダンスチームの演技が披露されるというものです。会場のサムエル...
↑ほのかに甘くて美味しいぞ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)おっきなビニール袋に36個入って498円で売られている「ディナーロール」一個14円弱とは思えないおいしさで大人気、我が家もコストコに行くと必ず買ってしまう定番アイテムです。でも最近はこれに夢中。「コーンブレッドロール」こちらは36個入って628円、ディナーロールに比べるとちょっぴり高いですが、それでも一個17円という破格のお値段。見た目はディナーロールと...
-残念ながら閉店しております-↑この外観にやられちゃいます。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介した沖縄のブルーシールアイスクリーム、江ノ島近くの腰越の店舗が閉店してしまい残念に思っていたら意外と近いところにあるのを発見しました。「ブルーシールカフェ 藤沢湘南台店」自宅の平塚から16km、小田急線湘南台駅近くにあるこのお店、外観はネオンサインを使っていていい雰囲気。ネオンサインにめっぽう弱いッス(笑)...
↑今週も帰りますよぉ。 徳山駅にてHDR(PowerShot S100)あっという間に5月も最週末になってしまいましたね。今週末も神奈川の自宅に戻れました。病院に行ったり、用足しなど遊びでない予定でいっぱいですが、折角帰ってこれたんですもの有意義に過ごしたいと思います。皆様、良い週末を。5/25(金)~5/27(日) 第36回厚木市さつきまつり (厚木市 厚木中央公園他)5/25(金)~5/27(日) 2012ふじさわ産業フェスタ (藤沢...
↑どや丼パート2 950円とは思えない品質とボリュームです。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前ランチがお得だと紹介した神奈川県内に展開する回転寿司の独楽寿司さんのランチを食べに行ってきました。行こうと思い立ったのが日曜日だったので日曜・祝日でもランチサービスを行っているこのお店をチョイス。「独楽寿司 座間店」独楽寿司全11店舗のうち日曜日・祭日のランチ営業を行っているのは5店舗、(楢原,相模原,北里,つ...
↑またバッジが増えそうです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今回帰省した理由に子供達の運動会ともう一つ通っているスイミングスクールの記録会観戦がありました。「社団法人日本スイミングクラブ協会 ジュニア泳力認定会」年に一度行われるこの大会、平塚市内にある4つの系列スイミング校に通う生徒から希望者を募り行われる全国統一の泳力認定会で、この検定で取得した認定級は履歴書などに記載できる公式のものとなるんだそう...
↑土曜日19時の待ち状況です。だいたい20分くらいの待ちでした。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑ハラミ(720円)にカルビ(750円)に中華サラダ(400円)です。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「運動会頑張りました」ってことで焼き肉を食べに行ってきました。今回は自宅の平塚から22km離れた大和市にあるこのお店をチョイス。「ホルモンセンター天狗家」このお店、大和市、いや、神奈川県でも有名な焼き肉屋さんの二号店で平日...
↑朝起きたら大雨、愕然としました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県内では1849年以来163年ぶりに起こる「金環日食」これを逃すと生きている間に見られないかもしれない貴重な天体ショーとのこと。しか~し、朝起きると神奈川県平塚市の私のところでは大雨!中継している東京お台場などでは雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせている状態なのにこちらは音を立てて雨が降ってる。。。(泣)金環となった時刻、空を見上げても...
↑今年は参加種目が目白押しです。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)今回帰省したのは子供たちの運動会を見るためでした。子供たちの通う学校は秋でなく毎年この時期に行われるんです。「春の大運動会」ですね。6年生の長女は小学校最後の運動会、組み立て体操やリレーに加え運動会進行の係りなど大活躍。2年生の次女は小学校2回目の運動会、選抜リレーに選ばれたりダンスをしたりと、こちらも大活躍の一日でした。夢中になって応援し...
↑さぁ、どれ乗って帰る?(PowerShot S100)さぁ、週末です。この週末は子供達の重要なイベントがあるのでお休みをいただき久しぶりに神奈川県に帰省しました。子供達優先のため自由な時間は少ないけど、約二ヶ月ぶりとなる連休ですので思いっきりリフレッシュしたいと思います。皆様、良い週末を!5/19(土) おもしろリサイクルフリーマーケット (平塚市 平塚総合公園) 5/19(土) 荒崎海岸クリーンフェスタ2012 (横須賀...
↑トクホのコーラは初めてなんですって。(PowerShot S100)4月24日(火)にキリンビバレッジから発売されたコーラを買ってみました。「メッツ コーラ」これ「特定保健用食品」のマークが付いたコーラなんですヨ。脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ中性脂肪の上昇を抑制する働きのある「難消化性デキストリン(植物繊維)」が含まれているんだとか。カロリーは5~15kcal、糖質や糖類は0gとのこと。味は本家には適わずあくまでも「コ...
↑出張先の近くにある展望台からの風景をHDR加工してみました。S100の画像でもこんな感じになりましたヨ。 (PowerShot S100)自分好みの写真に仕上げたり、補正が出来たりと自分好みの一枚を作り込めるということは知っていましたが、一枚のデータが非常に大きくなったり、撮影後に行う現像作業に時間がかかるなど色々と大変そうなので未加工のRAW形式(ロー)を敬遠し、JPG撮りを続けてきました。「現像する時間がない」っていう...
↑おいしさそのままの中津のからあげチップス。(PowerShot S100)出張先から見える海の向こうは九州の大分県。大分県と言えば「別府の地獄めぐり」「高崎山の猿」「関あじ関さば」「大分ホーバーフェリー(現在は廃止)」など思い浮かべますが、今一番熱いのはこれ!「大分県中津市のからあげ」福沢諭吉の生まれ故郷として知られるその地は戦後から唐揚げ文化が根付き、今では20店以上の専門店が軒を連ねる唐揚の聖地なんだそうで...
↑せっかく半分くらい戻ってきたのにそのまま逆戻り。(苦笑)(PowerShot S100)GWも終わったと思ったらもう週末、皆様いかがお過ごしですか?この週末、湘南地区はグルメイベントと初夏を楽しむイベントが盛りだくさん。気候も良いので思いっきり食べまくっちゃってください。私の方は本州の最西から折角大阪まで出張してきたのに神奈川県に帰らず(帰れず)九州新幹線「さくら」でまた逆戻り。神奈川が遠いッス。。。皆様、良い...
↑八甲田の樹氷を撮る私、画像をクリックしてみてください。(使い回しですみません)2007年4月よりスタートしたこの蒼い海BLOG、開始して5年と1ヶ月、本日100万ユニークアクセスに到達しました!写真の腕も進歩せず、作文力も向上なしの中途半端なブログなのに毎日貴重な時間を割いて訪問いただきありがとうございます。青森県を題材にした青い森BLOGが100万アクセスを達成したときにも書いたのですが、ブログを始めたことで今まで...
↑さぁ、食べまくっちゃってください。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)我が家では年中行事になっている(笑)年に一回サーティンワンのアイスクリームを思いっきり食べまくる日が今年も近づいてきました。「Free Scoop2012」(予告)2002年からアイスの日に行われているこの行事、B-R サーティワンアイスクリームが行うチャリティイベントで、募金をするとお好きなアイスが一個もらえちゃうというものなんです。昨年に引き続き今年...
↑静岡ホビーフェアにて。 このときは比べるモノが無くて大きさが実感できなかったけど。。。(Canon EOS KissX2+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)ガンダム誕生30年を記念して2009年に東京お台場に登場した実物大のガンダム。1/1スケールで製作されたその圧倒的な姿に感動したっけ。短期間の公開でしたが400万人以上もの観客を動員する大人気のイベントとなりました。その後、翌年2010年には静岡県で行われたホビーフェア会場に移設、ビーム...
↑このカメラではこれが限界。スーパームーンなのにメッチャ小っちゃい。(笑)(PowerShot S100)月は楕円状軌道を描いていることから時々地球に接近するそうです。もっとも遠い時には約40万5000km、最接近すると約35万6000kmと約5万kmもの差があるんだとか。月が地球に接近したときに満月になる現象を「スーパームーン」といいい、その時はいつもの月より大きく見えるんだそうです。昨年(2011年)3月の「Extreme Super Moon(エ...
↑伝承の文字がまぶしい!(PowerShot S100)神奈川県の駅弁というと、横浜崎陽軒のシウマイ弁当が有名ですが、神奈川県の南西部では大船軒(おおふなけん)の鰺の押し寿司が人気です。大正2年4月から発売されているこの商品、今でも一日数千個売れる大人気商品なんだそうです。九州五島産の鮮度の高い小鯵(神奈川県産ではないそうです(苦笑))から2切れしか取れない身を伝統の合わせ酢でしめ、押寿しにしたというシンプルな駅...
↑今年も観に行きたかったなぁ。2011年小田原北條五代祭りにて(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)今年のゴールデンウィークは仕事でどこにも遊びに行けないのでとっても残念。遅くなりましたが、これから行われるイベントの紹介です。天気の方がちょっと心配だけど、イベント盛りだくさん! 皆様、よい黄金週間を。4/29(日祝)~5/5(土祝) 泳げ鯉のぼり相模川 (相模原市 高田橋上流) 2007年過去記事5/3(木祝) 小田原北條五代...
↑単4乾電池より小さい。(PowerShot S100)生まれてこの方、乾電池(ボタン電池などは除く)って単1,単2,単3,単4そして9V形と5種類しかないと思っていたのですが、「単5」電池なるモノがあるんですね。43年生きてきて初めて知りました。 今年一番のビックリです!(笑)ちょっと調べてみたら単6なんてのもあるみたい。知ってました?...