スポンサーリンク

2012年06月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

続・箱根園水族館1

↑この雰囲気が森の中で楽しめるなんて。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりに箱根の水族館へ行ってきました。「箱根園水族館」海水を扱う水族館としては日本一高い(海抜723m)ところにあるこの水族館、海水は40km離れた伊豆・三津シーパラダイスから毎日輸送しているんだそうです。行くたび思うのですが、なんで海から遠く離れた箱根の芦ノ湖湖畔という緑豊かな森の中に水族館を造ろうと思ったんだろう?ほんと不思議。肝心...

12.6月第4週末★

↑アジサイが似合わない天気がイイな。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)気付けば6月ももう終わりで日曜日からは7月なんですね。この週末、湘南地区の海水浴場では軒並み海開イベントが行われます。梅雨明けはまだだけど、季節は確実に夏に向かっていますね。皆様、良い週末を。6/30(土)~7/7(土) スペシャル七夕イベント (横浜市 横浜マリンタワー)7/1(日) 湘南ひらつかビーチカーニバル (平塚市 湘南ひらつかビーチパー...

Sea Candle

↑Sea Candle展望デッキから湘南の黄昏 (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)湘南の象徴、藤沢市江の島の頂上にひときわ輝く灯台があります。この灯台、1951年(昭和26年)に建設された日本初の民間灯台で現在の灯台は二代目、2003年に建て替えられて現在のものとなっています。「Sea Candle」灯台は江の島頂上にあるサムエル・コッキング苑という施設内に設置され展望灯台として有料開放されており、エレベータで上部まで登ると湘南...

ちくわ天うどん

↑450円 お値段もリーズナブル(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)いつも神奈川県西湘地区の情報を参考にさせていただいている大和魂さまのブログ「春夏秋冬日々酒三昧 」で小田原厚木道路上り線大磯PAに美味しいうどんがあると知り、行ってきました。「こだわりちくわ天うどん」うどんの上にちくわ天が二本載っかっただけというシンプルなこの一品、中日本高速道路(NEXCO中日本)管轄内のサービスエリア・パーキングエリアの管理運営...

平塚八幡宮の七夕飾

↑ 鳥居と七夕飾りと茅の輪 HDR(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)平塚八幡宮の鳥居に七夕飾りが掲げられました。町の中にも飾りがちらほら。。。七夕まつりまであと11日、盛り上がってきましたヨ。「湘南ひらつか七夕まつり」...

続・軍港めぐり

↑この船で巡ります。 室内は冷暖房完備で快適だけど、ほとんどの人がデッキに。(笑) (EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から35km、横須賀市にある横須賀港はアメリカ海軍や海上自衛隊が寄港する海軍港となっています。実際に行ってみると隣接する公園から艦隊や潜水艦などが間近で見られてちょっとドキドキしちゃうんですよね。それら艦船を間近で観ることができるガイドツアーへ行ってきました。「YOKOSUKA軍港めぐり...

続・東京チカラめし

↑このだいだい色の看板が食欲をそそります。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)昨年(2011年)6月に東京池袋に誕生し、半年で40店舗、登場一年で倍以上の83店舗(2012年6月7日現在)にまで増加した牛丼業界の新勢力「東京チカラめし」へ行ってきました。「東京チカラめし」東京を中心に展開するこの牛丼チェーン、前回食べに行った半年前は神奈川県内に5店舗だったのですが、現在は7店舗に増殖!焼かれた薄牛肉を甘めのタレとガリで食べ...

ズーラシア・梅雨2

↑茂みの中から様子をうかがってます。スマトラトラ(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)「よこはま動物園ズーラシア」は完成すると約53.3haとなるそうですが、今でも十分大きい。TDL(約51ha)よりも、あのだだっ広い多摩動物公園(役52ha)よりも大きく、かなり気合を入れないとすべてを見て回れませんが、動物たちの生き生きした姿は他の簿動物園では感じることのない感動があります。せっかく重いレンズを持って行った...

ズーラシア・梅雨1

↑木の上のおサルが(笑) 園内の仕掛けや装飾は動物園とは思えません。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)天気が良くなかったもののなんとか雨が降らずに過ごせたこの週末「せっかく外で遊べるんだからどっか行こう」ということで自宅の平塚から31km離れた動物園へ行ってきました。「よこはま動物園 ズーラシア」1999年4月24日に開園したこの動物園、日本一の生態展示を目指して建設されただけあって13年経ってもその展示方法や見...

小田原みかんサイダ-

↑大人のサイダーって感じ。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)以前紹介した神奈川県小田原発の幻の地サイダー「片浦レモンサイダー」に続き6月1日から二つのサイダーが追加で発売されました。(東京新聞2012年5月31日)「小田原みかんサイダー」「小田原梅サイダー」小田原柑橘倶楽部さんが販売するこの2種、小田原市で生産される「みかん」と「梅」を使用したものだそうです。この3本がセットで売られているのを見かけます。三本で70...

12.6月第4週末★

↑自宅近くで見つけた八百屋さん。なんかいろいろ凄いです。(笑)(EOS5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)6月もあっという間に終盤、台風4号やその後の大雨など梅雨らしい天候が続いていましたが、この週末はいい天気になるそうです。せっかく良い天気っぽいのですが、湘南地区ではイベントがあまりあまりません。さて、どうしよう。。。皆様、よい週末を。6/23(土) ちがさき環境フェア2012 (茅ヶ崎市 中央公園他) 6/24(日) ありが...

Eggs'n Things横浜

↑このロゴを神奈川県で見られるとは。(嬉)(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)オープン4日目、連日大人気の報に我慢できずに行ってきちゃいました。(笑)「Eggs'n Things(エッグスン シングス) 横浜山下公園店」6月15日(金)にオープンしたこのお店、ハワイで人気のパンケーキと卵料理が人気のカフェ日本2号店で、このたび神奈川県に初出店となりました。当日は45分前にお店に到着して見事3番手をゲット!30分前になっても行列があまり...

平塚七夕2012(予)

↑2012年の開催ポスターです(PowerShot S100)地元平塚で一番大きなお祭りが今年も開催されます。「湘南ひらつか七夕まつり」年々飾りが寂しくなる傾向にりますが、このまつりがないと夏が来る気がしないのも事実。今年も日本一の出展数と言われる屋台そしてメイン通りを飾る大きな七夕飾りは健在だと思うので、良かったら遊びにきてください。【メモ】第62回 湘南ひらつか七夕まつり期間:2011年7月8日(金)~7月10日(日)時間...

ばにゅばにゅ会えずも

↑万国橋から見るみなとみらいの夜景も見納め(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)2年間神奈川で暮らすもほとんど観光をしなかった九州男児に神奈川県を知ってもらうため週末は観光案内してました。食べすぎたり、食べすぎたり、食べすぎたり。。。何かと予定通りには進みませんでしたが、思い出いっぱい!なんとか無事に送り出すことができました。神奈川県内を西へ東へいったり来たりしている間に地元平塚の海岸に珍客が。日曜日(6月1...

小田原駅で梅そば

↑大きな梅干しがビルトイン!これで350円ですからね、駅そば侮れません。(PowerShot S100)小田原駅ホーム内の駅そば屋さんで面白いお蕎麦が食べられるというので行ってきました。「小田原梅そば」小田原市の曽我地区にある曽我梅林の梅干が名物とのことで、このメニューを出しているそうです。関西風の汁に梅が入ったうどんは結構好きでよく食べるのですが、関東圏特有の濃いめの醤油ベースの汁と梅干しの組合せは初めての経験。...

続・だるま家ランチ

↑これこれこれですよぉ!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)厚木市にあるスイムショップへ買い物へ行ったついでにワンコインランチを食べに行ってきました。「ホルモンセンター だるま家本店」以前紹介したこのお店、昼間っから煙モクモクの焼き肉屋さんですが、ランチがとってもお得なんですヨ。今回は(も)「餃子定食500円」と「からあげ定食650円」をチョイス。相変わらずここのからあげはウマイ!他のお客さんの焼き肉の香りも...

コストコ・ピザ

↑次女の手と比べてみてみてください。大きいでしょ。(笑)  コンボ 1,200円(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)大人数の集まりがあったのでコストのフードコートでピザをワンホール買ってきました。コストコのピザって大きくて安くてコストパフォーマンス最高なんです。良くあるデリバリーピザのLサイズは約31cmですがコストコのピザはなんと45cmもあるんですヨ。それでいてお値段は破格の1,200円!(驚)しかもただ大きいだけじゃ...

12.06月第3週末★

↑蒼いえぼし(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS)今週も神奈川に帰省できました。週明けに神奈川県を離れる九州男児のためこの週末は神奈川県観光接待(笑)する予定です。神奈川県内を西へ東へ忙しいぞ。皆様も良い週末を。6/16(土)~6/17(日) 食育 & 復興支援フェスティバル横浜 (横浜市 パシフィコ横浜)6/17(日) 遠藤あじさいまつり (藤沢市 小出川沿い)開催中~6/17(日) 開成あじさい祭 (開成町 開成あじさいの里...

続・続・守谷製パン

↑いつ見てもウマそうだ!(PowerShot S100)雑談の中で甘食の話が出て急に食べたくなったので出張出発前に小田原駅で途中下車して買ってきました。平塚界隈(ちょっと遠いですが)で甘食と言ったらこのお店ですよね。「守谷製パン」(食べログ)酵母の香りが漂う昭和な店内はいついっても安心する雰囲気でお気に入り。オープン30分前に行ったのにお店は既に開いていて通勤前の学生や会社員が何人も買いに来てました。お客さんの事...

H24総火演応募開始

↑その迫力を是非!(EOS 5DMarkⅡ+EF300mmF4L IS×EXTENDER1.4×Ⅱ)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているイベントの観覧応募が今年も始まりました。「H24年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」当選倍率が200倍以上(駐車場券付)にもなる大人気チケット、結果的に昨年は友人が誘ってくれたので観に行くことが出来ましたが、自分で申し込んだものは毎年玉砕。。。今年こそ自力で行ってみたい...

あじさいまつり2012

↑あぜ道に咲くあじさい 風情がありますよね。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)6月9日に関東地方も梅雨入りして、このところらしい天候になってきましたね。蒸し暑いのはイヤですが冷たい雨降りは結構好き、シトシト雨ってなんか落ち着きませんか。梅雨と言ったらあじさいということで、神奈川県の中で1番小さい町で行われている祭りへ行ってきました。前回行ったのは2007年、5年振りです。「第25回 開成町あじさい祭り」開成町水...

駅弁 鯛めし

↑新幹線に乗る前に目に付いたので久しぶりに買ってみました。(PowerShot S100)神奈川県西部を中心に駅弁を提供する「東華軒」さんは以前紹介した神奈川県民のソウル駅弁「鰺の押し寿司」を提供する大船軒と並んで神奈川県南部を代表する駅弁屋さんです。小田原市に本社を置くこの駅弁屋さんの作る駅弁の中でこれがお気に入り。「鯛めし」鯛の絵が描かれた横長八角形の容器を開けるとご飯の上に敷き詰められた魚肉そぼろが出現!...

コーヒー無料終了

↑今日は暑かったのでアイスで!マクドナルドのコーヒーって「無料おかわり」ができたんですよね。ホット限定でしたが何度か利用させていただきました。(苦笑)このサービスをご存知の方なら既知かと思いますが、今年(2012年)4月20日からおかわりは廃止され二杯目からは有料化されました。その代わりというわけではないそうですが、同日から「プレミアムローストコーヒー」(ホット・Sサイズ)を140円から100円に価格変更したとの...

青空市場おかべ

↑この外観、いいでしょ。HDR(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)大手スーパーや近所のスーパーは別として平塚市内で野菜を買おうとすると真っ先に思い浮かべるのはJA直営販売所の「あさつゆ広場」かな。でも、新鮮さに間違いはないのですがでもちょっとお値段がお高いんですよね。そんな訳で我が家ではここばっかり。「青空市場おかべ」地元民の中では「青空市場」って呼ばれているこの八百屋さん、駅から離れていて交通の弁は悪いの...

神奈川にキター!

↑まだ看板もナシです。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)1996年、ハワイのオワフ島に旅行に行ったときにハワイ通の方に教えてもらったワイキキにあるカフェ「Eggs'n Things」食べに行ったら地元の方ばっかり。店内に入っても日本語はほとんど通じない状況で注文、とんでもないボリュームだったけどハワイアンな店内でロコフードが安価で食べられるその魅力と味に取り付かれてしまい、その後ハワイへ旅行へ行くたび(そんな回数は行って...

12.6月第2週末★

↑これくらいゆっくりしたいッス。<徳山動物園にて>(PowerShot S100)あっという間に週末です。このところ一週間が早いなぁ。今週は神奈川へ帰省です。例によって予定が目白押しなので、やりたいことが出来そうにないですが、久しぶりの自宅でリフレッシュしたいと思います。毎年6月10日頃になると自宅周辺ではホタルが見頃になります。最近整備が進み湘南地区でも蛍鑑賞が出来る場所が増えました。自宅から近いところでも観られ...

じゃがりこ史上最高

↑この味を是非!(PowerShot S100)17年前の1995年に誕生したカルビーのじゃがりこ。年間約250億円を売り上げ、今や「ポテトチップス」に次ぐ代表的な商品となっているんだそうです。サラダ,チーズ,じゃがバターの定番の他、期間限定や地域限定など今まで50種類以上のフレーバを発売しているじゃがりこの中で期間限定史上最高の人気を博したという一品が6月4日から定番商品として再登場しました。「じゃがりこ たらこバター」こ...

天ぷらソース@丸亀

(PowerShot S100)株式会社トリドールが2000年から展開する讃岐うどんのチェーン店「丸亀製麺」初めて訪れたのが2009年、当時は全か国280店舗、神奈川県に6店舗だったのですが、3年で店舗数は倍以上の579店舗に、神奈川県内にも18店舗と拡大中!最近よく見かけるようになりましたよね。讃岐うどんのあのコシとおいしさを安価で食べられるだけでなく、100%国産小麦を使うなどのこだわりやトッピングやだし汁をセルフで入れられるな...

ぎゅっとショコラ

↑控えめなパッケージです。(PowerShot S100)今年(2012年)2月に発売された「ぎゅっとクリームチーズ」は発売から6日間で100万個超え、結果的に1200万個も売れた大ヒット商品となったそうです。その新製品が今日、6月5日発売されました。「ぎゅっとショコラ」今回の新製品はチョコ!隠し味にブランデーが入っているとのことで、チョコレート本来の味だけでなく上品な風味も楽しめちゃうそうです。早速、食べてみました。サイズは...

ちがさき屋本舗の

↑このアメリカンテイストがお気に入り。(PowerShot S100)↑風味と歯ごたえがたまらないいんです。(PowerShot S100)地元平塚市にはおみやげや贈答品にするお菓子がほとんどないので最近はこればっかり買ってます。「湘南一番 タコせんべい」ちょっぴり濃いめの塩味が素敵な湘南茅ヶ崎屋本舗さんのこのせんべい、基本的な食感は変わらないのですが色々なバリエーションがあって困りません。数あるバリエーションの中で一口サイズ...

カルピス・ゼロ

↑これがなかなかイケるんです。(PowerShot S100)小さい頃、甘い飲み物というとカルピスしかなかったっけ。茶色い瓶の原液を薄めて作るのですが薄かったり濃かったりと作るたび味がまちまち、缶のカルピスウォーターが出るまでは本当の味を知りませんでした。(苦笑)今でも時々無性に飲みたくなるカルピス、でもカロリーが結構高いんだそうです。500mlのカルピスウォータの糖分はナ・ン・ト、角砂糖18個分もあるんですって!(驚...

S100ポータルサイト

↑ホテルの窓から工場萌えなう。(笑)HDR(PowerShot S100)ずっと仕事場に近い所のホテルに居たのですが、電車で20分ほど離れたホテルに移りました。窓を開けると綺麗な海と出光の精油所が見える場所です。目の前に見えるは大分県、やっぱ海の近くが落ち着きますね。そうそう、最近「http://pss.canon.jp/」というURLからアクセスが多いので「何だろう」と辿ってみたらキヤノンが運営するPowerShotS100のポータルサイトでした。そ...

湘南よさこい2012

↑「忘れられない出会いがまっている」(EOS KissX2+EF135mmF2.0L 2009年過去画像)期間中250万人以上もの人が押し寄せる平塚最大の祭り湘南ひらつか七夕まつり。その七夕の少し前、平塚に初夏を告げるお祭りが明日行われます。「湘南よさこいまつり2012」今年で9回目、平塚の中央商店街を中心に大々的に行われるこのまつり、今年は祭りの継続性を見据えて規模や会場など内容を見直したそうです。昨年まで行われていた見附台広場で...

12.06月第1週末★

↑日曜日は平塚へポピー畑にGO!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)気づけば6月、2012年も半分になっちゃいましたね。この9ヶ月は仕事でほとんど神奈川県におらず、週末記事を集めてもホボ行けないという状態が続いています。(泣)「早く終わらせて帰って遊びに行きたい」そんなストレスを発散すべく今週も紹介です。湘南地区は梅雨時期を前に今週末もイベントが目白押し、行かれました方は来年のために是非感想をお願いします。皆様、良...