スポンサーリンク

2012年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

コーヒー1杯無料ダヨ

↑明日から無料なのに。。。知りつつも買ってしまいました。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)10月1日~10月7日までの期間マックのコーヒーが1杯無料ですよぉ!「プレミアムローストコーヒー1杯無料キャンペーン」「マクドナルド自慢のコーヒーの美味しさを知っていただくきっかけとなれば」とこのキャンペーンを始めるそうです。Sサイズのホット、全国の朝マック販売店約2200店舗で午前6時から午前9時までの間、一人一杯ま...

半額な土曜日

↑お昼前は大賑わいでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑焼き餃子を持ち帰りましたが、焼き立てが提供されるので熱々でしたヨ。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)本当に台風が近づいているのでしょうか?今日の神奈川県は晴天で暑くてとっても良い天気でした。今日は一日平塚から出ずにゆっくり。お昼はJR平塚駅西口にある餃子の王将平塚駅西口店で行われている持ち帰り餃子半額セールで餃子を。おやつはミスタードー...

12.09月第5週末★

↑裏の土手には彼岸花が。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)あっという間に9月も最終週末になってしまいましたね。せっかくの週末ですが、神奈川県は台風17,18号の接近で天気が危うそうです。初秋を感じる楽しげなイベントが沢山予定されているので楽しみなのですが、どうなるかな?皆様、ご安全に良い週末を。9/28(金)~9/29(土) お持ち帰り餃子が半額 (平塚市 餃子の王将)9/29(土)~9/30(日) 村井弦斎まつり (平塚...

食欲の秋デラックス

↑ビジュアルはイイよね!(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)横浜日ノ出町発祥の「日の出らーめん」現在、横浜市桜木町の「本店」と「大船店」そして「平塚店」と神奈川県内に3店舗を展開している極太麺とコッテドロ系の魚介スープつけ麺が人気のお店です。暑い夏ですっかりまいってしまった身体にパワーを!ってことで久しぶりに行ってきました。注文したのはもちろん、コレ!「ガッツ麺DX(デラックス)」マヨネーズと香辛料。。。濃...

ホッキョクグマの海

↑シロクマ立つ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)2011年10月にリニューアルされた上野動物園のシロクマ展示施設はまるで本当の北極にいるような地上展示や水中を観られる大きな窓など、シロクマのリアルな姿を立体で見られる素敵な展示に変わっていました。「ホッキョクグマとアザラシの海」一昔前の灰色のコンクリートに囲まれた堀を上からのぞき見ていたのとは雲泥の差ですね。ちょうど餌やりのタイミングで見ることができたので...

Gorilla Woods

↑間近で歩く姿が格好いい!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)ゴリラって間近で観られる動物園って少ないですよね。この上野動物園のゴリラ展示はガラス越しですが超間近で見ることができちゃいます。ゴリラの森で生き生きとした姿を見せるコリラたち、筋肉質のお父さん、小さな子供の愛くるしい仕草など、ずっと観ていても飽きませんでした。↑こんな間近で見られます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑キューなお尻も見れ...

上野の寅さん

↑惜しい!でも大迫力!(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)上野動物園のトラ展示施設はガラス窓の前に大きな骨が置かれ、ガリガリかじるスマトラトラを目の前で観ることが出来るんです。横浜ズーラシアのスマトラトラの展示も迫力があるのですが、こちらの方がよりリアルな感じです。大迫力の姿に子供達からは歓声が上がっていました。目の前の骨をかじったり、水浴びをするなど見たこともなかった姿が見られて私もテンションが上がっ...

上野動物園・早秋

↑開園は、1882年3月20日で日本で最も古い動物園、今年で開園130年なんだそうです。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京の上野動物園へ行ってきました。久しぶりだなぁって思って調べてみたら前回は「旭山動物園の月間入場者数が上野動物園を抜いた」って話題になった2007年、5年前でした。次女は3歳、覚えてないわけだ。全体的には古いんだけど、新設備や、斬新な展示方法、工夫が随所に見られ、とても楽しく見て回れました。や...

たばこ祭・2012

↑川沿いはこんな感じ。テンションあがるでしょ?(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)朝から冷たい雨の降る生憎の天気でしたが平塚市のお隣、秦野市で行われていたお祭りへ行ってきました。「第65回 秦野たばこ祭り」たばこ耕作者の慰労会が始まりというこのまつり、現在はたばこの葉の栽培はされていないためテーマを「たばこ」と縁のある「火」と変え、商工業者のまつりとして盛大に行われています。阿波踊りによさこい、御輿パレード...

来来亭@平塚

↑チャーシューの下には絶品の細麺が(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)京都風醤油味ラーメンチェーン店「来来亭」へ久しぶりに行ってきました。前回訪れたのは2010年、当時は全国に100店舗、神奈川県には3店舗でしたが二年経ち全国に190店舗、神奈川県にも8店舗と出店数が拡大、神奈川以東の東京・千葉へ進出もしたようです。ここのラーメンは京都風醤油の鶏ガラスープに背脂をたっぷり、アクセントに一味を入れたスープを細麺で食べ...

SDHC16GB

↑Transcend製です。安くなったなぁ。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)デジカメやビデオ、デジタルフォトフレームやカーナビなどフラッシュメモリっていろいろなところで使いますよね。デジカメの画素数も上がっているし、メディアも大容量時代です。今から4年前(2008年06月)のブログ記事で「SDHCカード8GBが3,500円、やすっ!」って書いていましたが、どんどん値は落ち最近は凄いことになっています。今回買ったのはネットですが...

12.09月第4週末★

↑今回のお土産は大阪プチバナナ(もっちりバナナカステ~ラ)(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)あっという間に9月も第四週目の週末になりました。相変わらず暑いですね。神奈川県は平年よりも4,5度気温が高いそうです。もうすぐ10月、暑さはあと少しかな。この週末もイベントが沢山! 皆様、よい週末を。9/21(金)~9/23(日) 第9回ヨガフェスタ横浜2012 (横浜市 パシフィコ横浜)9/22(土) S-1GP in 芦ノ湖 (箱根町 芦ノ...

高久製パン工場直売

↑こんな感じで工場前で売ってます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)「神奈川フードバトル」や「横須賀カレーフェスティバル」を始め神奈川県内のイベントに積極的に出店し、好評の「弦斎カレーパン」手がけているのは「高久製パン」さんという平塚市内にある1935年創業のパン屋さんです。その高久製パンの本社工場ではアウトレット品,規格外品の販売を行っているんですヨ。「高久製パン 本社工場直売」大袋で100円程度と一個20...

落花生収穫体験

↑まきば農園で大切に育てられた落花生をふっんぐ~!って引き抜くと。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)「まかいの牧場」で季節限定食育プログラムの一つ「落花生収穫」へ参加しました。「らっかせい収穫体験」自分たちで収穫し、その場でゆでて食べるというこのプログラム、子供達は畑になる落花生を見るのも生の落花生を見るのも初めてで大喜び。当日は生憎の雨で泥だらけになってしまいましたが、自分たちで収穫した落花生を...

まかいの牧場へ

↑牧場の看板 にぎやかで楽しそう。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)連休を使い自宅の平塚から120km、静岡県富士宮市にある牧場へ遊びに行ってきました。「まかいの牧場」富士山の西側、静岡年と山梨県との県境にある朝霧高原にあるこの牧場は直接触れ合う楽しみがあることはもちろん参加型のプログラムの多さが特徴です。観光牧場というと千葉のマザー牧場が有名ですが、このまかいの牧場では「えっ、こんなのまでできちゃうの」...

台風第16号

(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)いやぁ、凄い天気でしたね。台風16号Sanba(サンバ)の影響で南から湿った空気が入り込み敬老の日の今日は激しく雨が降ったと思ったら急に晴れ、また雨という荒れた一日でした。伊勢原市や秦野市では夕暮れ時に停電もあったんだとか。皆様のところに被害は有りませんでしたか?...

ぼんぼり祭り2012

↑本当はもっと早い時間がよさげです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑この雰囲気は何度来てもいい感じです。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)地元平塚に初秋の訪れを知らせるイベント「平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」我が家の定番になっているこのまつり、規模も内容も出店も商品のお値段も変わり映えしないのですが、なぜか毎年行ってしまう不思議なおまつりです。まつりが始まった詳しい経緯や状況は2011年,2010年,2009年...

今年最後のチャンス

富士山頂から東側の南北35度以内及び西側の南北35度以内の範囲にある地域で年に二度山頂に沈む(昇る)太陽が観られます。その美しい様からダイヤモンド富士と呼ばれるこの自然現象がわが町平塚でも9月5日(水)から9月16日(日)の間、観られるということで「今年こそは写真に収める」と意気込んでいたのですが、仕事で平塚に居なかったり、天候が悪かったりで結局見られないまま最後の週末になってしまいました。↑この場所からだ...

コーンポタージュ?

↑その後このパッケージに出会えない。。。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)9月4日に発売されるも予測を大幅に上回る販売数量になった為、わずか3日で販売を休止してしまった幻のアイス、皆様は食べることができましたか?私は幸運にもゲットできました。「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」 (2012年9月6日現在販売休止 赤城乳業HP)コーンポタージュ味のアイスキャンディー、ご丁寧にちゃんとコーンも入っていました。...

12.09月第3週末★

↑2012.8.25の富士山 裾野方面から(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今週水曜日の9月12日、富士山に初冠雪があったそうです。平年より18日も早かったんだとか。そんな便りもあったのですがまだまだ日中は暑い日が続いていますね。9月も半ばを過ぎたのでそろそろ涼しくなってもいいのにな。この週末もイベント盛りだくさんの神奈川県南部、今週末は敬老の日を絡めて3連休の方も多いのではないでしょうか。皆様、良い週末を。9...

ADAMAショップ

残念ながら閉店しました。2014↑これが正面 まるでお店があるように見えません。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から7km、パンと洋菓子の工場直売店へ行ってきました。「ADAMAショップ」このお店、工場内に併設されているのですが、お店が工場の裏側にあるので前を通り過ぎただけではとても判りづらいお店です。大きな看板もなく正面から入口も見えない。。。ここまでの隠れ家的お店は他に知らないです。商売っけがある...

GET!ガンダム

↑勢いで全缶買っちゃいました。(笑)(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑イラストのほかロゴも入ってますヨ。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)東京都お台場にある「ガンダムフロント東京」とペプシ(サントリー)のタイアップ企画で数量限定のガンダム缶が発売されています。「ペプシコーラ GET!ガンダム」ペプシコーラ&ペプシネックス350ml缶にガンダムやザクをはじめファーストガンダムに登場したモビルスーツなどの図柄が描かれ...

平塚にパンダ

↑入口にパンダ でも、なぜ?(笑)(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)平塚にもパンダがいるんですよ。しかも親子で!すみません、湘南平中腹にあるこどもの森の入り口にあるオブジェでした。(笑)以前はイタズラで青くペンキで塗られていたパンダの家族、今年(2012年)の初めにお色直しをして綺麗な白黒に戻りました。この子供の森にはキャンプスペースがあるんです。平塚市民でも市内にキャンプ場があること知っている人少ないん...

カフェ・カイラ

↑午前7時でこの行列 さすが人気店!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)Eggs'n Thingsが神奈川県に2店舗出店するというニュースの裏でひそかにオープンした「ハワイでベスト朝食賞(2011年)を受賞」した日本初出店のお店に行ってきました。「カフェ・カイラ(cafe Kaila) 東京店」小学校の先生だったミセス・カイラ氏が、女性好みの新鮮でヘルシーなブレクファースト&ランチをいつでも食べられるようにと2007年ハワイオワフ島にオ...

お江戸へ

↑これで解ったらスゴイ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今日は私用のため神奈川県から離れてお江戸に行ってきました。ちょっと早めに出発して朝食は「ハワイで一番おいしい朝食を食べられるカフェ」で。これがなかなかどうしてすごかったです。...

残念な夕暮れ

↑富士山の影も形も見えません。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先日記事にした平塚市のダイヤモンド富士、今日(9/8)は湘南平から北方面で見られるという予想だったので、自宅北側に広がる田んぼへ行ってみました。結果は。。。富士山方面に暑い雲があり全然ダメでした。(苦笑)明日は私用で平塚を離れてしまうためチャレンジできません。チャンスは来週の日曜日9/16まで。さて、どうなるか。...

ひみつのローラ味

↑ペコちゃん以外がパッケージになるのは初めてなんだって。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)発売62年目を迎える不二家定番のアメちゃんミルキーに新フレーバーがでたというので早速買ってみました。「ミルキー ひみつのローラ味」タレントのローラさんがプロデュースしたというこの商品「でもなぜローラさんと?」調べてみたら不二家ミルキーのキャラクター「ペコちゃん」とローラさんの舌出しのポーズが似ているというこ...

12.09月第2週末★

↑最近よく見ます。食欲の秋かな?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)週末ですね。日中はまだ30℃近くまで気温が上がるので暑いのですが、朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。「最後にもう一回海水浴へ行きたい」って思ったのですが、もう終わりかな。。。先週末はイベントがほとんどなかった神奈川県南部ですが、今週末はにぎやかです。さぁ、どこに行こうか? 皆様、よい週末を。9/8(土) 開成阿波おどり (開成町 ...

アットホムームな味

↑スタミナカレー! (PowerShot S100)平塚の中央商店街の一角に古くからある、感じの良い洋食屋(定食屋かな?)さんがあります。「レストラン 紅花」(食べログ)テーブル席4つ、カウンター5席ほどの小さくまるで喫茶店のような雰囲気なのですが、ちらっと見える厨房の使い込んだフライパンを見たらこのお店が美味しい洋食を出してくれると実感するはず。ハンバーグやフライを始めカレーや親子丼,海鮮丼など色々なメニューがあ...

公園の白い金魚

↑よ~く見ると変な形してますよね。  (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)奇っ怪な形の白いコンクリート遊具、昔はどの公園にもありましたよね。今見るとなんか魚の骨のようでもあるし、得体の知れない生き物みたいでちょっとグロイ。。。「これ名前なんて言うんだろ?」「何をモチーフにしたのかな?」「設置された経緯は?」同じようなものを結構見かけたことがあったのでメジャーなんだろうと色々と調べてみたのですが、見つ...

シャリシャリ君

↑すかさず家族分ゲットです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)6年ぶりに復活!と聞いてどうしても食べたかった一品をやっと手にすることが出来ました。「シャリシャリ君」本年(2012年)7月10日に販売が開始されたこの商品、赤城乳業のあのガリガリ君のかき氷の部分だけをチューペット容器に詰めたアイスなんです。定番のソーダ味ながらも少し緩めのシャリシャリとしたガリガリ君を吸って食べるという食感は新鮮でなかなか...

ダイヤモンド近し

↑2週間前の夕暮れ 今年こそダイヤモンド富士を撮ってみたい!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)富士山頂から太陽に登るまた日が沈む瞬間にダイヤモンドのように輝くことから名付けられた自然現象。「ダイヤモンド富士」(Wikipedia)富士山の東側に位置する我が町平塚では春と秋の年二回、気象条件が良ければ太陽が沈む瞬間のダイヤモンド富士が観られるそうです。平塚市でダイヤモンド富士が観られる日程はあさっての9月5日(...

秦野パン祭り

↑オープン直後、入りきれないお客さんでこの行列。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)土曜日、平塚のお隣、秦野市文化会館で行われたパン祭りへ行ってきました。「第一回 秦野パン祭り」「同業種のつながりを強め、パンを通じて地域を盛り上げようと地域のパン屋が活動している。活動の第一弾として、「秦野の美味しい焼きたてパンの味を知ってほしい」ということから開催が決定したというこのパン祭り、秦野市周辺のパン屋さん14舗...

洗車すると雨

↑でもこの弾いた水玉みてニヤニヤちちゃうんです。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)神奈川県平塚市、日中はゲリラ豪雨みたいな雨だったのですが、深夜になってまとまった雨が降ってきました。20日振りですって?久しぶりの雨、気温も23℃と低く、鈴虫の音も涼やか。とっても気持ちよく寝られました。今朝は次女のイベント参加のため早朝から色々と準備しています。しかし、昔から不思議なんですよね。なんでタイミング悪く雨? 洗車...

箱根神社で涼む

↑若い女性の多いこと。あと、中国の方。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)9月になったのに相変わらず暑い日が続きますね。涼を求めて自宅の平塚から45km離れた箱根町芦ノ湖の辺にある箱根神社へ行ってきました。「箱根神社」杉の巨木に囲まれた空気は凛としていてこの時期なのにとっても涼やか。それを皆さんご存じなようで、沢山の方が涼みにいや、参拝に来られてましたヨ。最近金運・恋愛上昇のパワースポットとして有名になった...

今宵がBlueMoon

↑ホワイトバランスをめっちゃいじって蒼くしてみました。WB=2500k(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LISメチャトリミング)深夜にこっそり。。。神奈川県に帰ってきました。数日前の記事、昨夜が二度目の満月って書いてしまいましたが、今夜が満月でした。一日早かったです。スミマセン。。。今宵は満月、そしてBlueMoon。神奈川県平塚市は晴れていて月がとっても綺麗です。...