↑ ボリューミーでしょ?(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)コストコっていうとお肉や飲み物,冷凍食品に雑貨などアメリカンなものがアメリカンサイズで売られているという印象がありますよね。事実そうなのですが、日本食もなかなかお勧めなんです。私はこれがお気に入り。「海鮮漬けちらし」中身はサーモン,醤油いくら漬け,イカ,甘えびなどが入っているのですが、サーモンとイクラ漬けの親子丼(?)って言っちゃっても...
↑今日も100円だ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年何度も紹介した平塚の老舗パン「高久製パン」の工場直売、年が明けてもここの規格外品お得パンは健在です。ブドウパンやクロワッサン、米粉パンなど色々な種類のパンが5,6個くらい入って一袋100円で売ってマス。このときは甘食が一個50円だったのでそちらもゲット。やっぱここはお得感がハンパないッス。今年も通っちゃいそう。。。【メモ】高久製パン 本社工場直売所在地:...
↑藤沢名物らしいです。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)藤沢界隈で3店舗を展開する「里のうどん」と言う京風うどんのお店では、うどんではなくこちらの丼が人気なんです。以前紹介したバラ丼を久しぶりに食べたくなったので行ってきました。「里のうどん バラ丼」ご飯の上にたっぷりの千切りのキャベツ、その上に甘辛い豚のバラ肉そしてゴマのトッピングというビジュアル。これにマヨネーズをドカッとかけて食べるのが里のうどん流...
↑昨年のCP+2012の会場風景(EOS_5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年も1月31日(木)からカメラと写真映像の総合展示会がパシフィコ横浜で開催されます。「CP+2013」 (「ワールドプレミア つながる世界、広がるフォトイメージング)約100社のカメラ,写真関連会社が出展し、毎年カメラファン、写真ファンが多数訪れるこのイベント、新製品,話題の品がが手に出来ることはもちろん、有名カメラマンのトークショーや撮影・加工セミナー...
↑どうです?数cmのフィギュアには見えないでしょ?(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)ちょっと調べてみたので備忘録として記事にします。かつて記事にしたことがあるのですが、私、水族館鑑賞と魚系の食玩(ボトルキャプフィギュア)を集めるのが趣味。2000年頃から積極的に集めたフィギュアは200個を越し、ディスプレイケースに並べては時間を見つけてニヤニヤ鑑賞しています。コレクションは海洋堂が手がけた比較的安価(30...
カメラネタ、しかもキヤノン限定です。スミマセン。↑厚みはあるけど。なかなかの優れものですぞ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)マクロ使用はもちろん、手軽に使える望遠レンズとしてメチャ重宝しているEF100mmF-2.8LIS。頻繁に使うためその都度レンズキャップを外したりつけたり。。。ズボラな性格の私、やっている間にレンズキャップ無くしてしまいました。(泣)仕方なくキャップを買おうと先日ヨドバシカメラ横浜マル...
↑15周年は「パートナーズ像」20周年は「ファンタジアミッキー像」そして25周年はこれ。 30周年はなんだろう?(EOS_5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーリゾート(TDR)は今年(2013年)4月15日に30周年を向かえ翌年(2014年)3月20日まで340日間「東京ディズニーリゾート30周年ザ・ハピネス・イヤー」と名付け色々なイベントが行われるようです。25周年の時はスペシャルシーズンは何度も遊びに行っちゃったけど、今年もきっ...
↑ローソン自体、オリジナルレジ袋の配布は初めてなんだそうです。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)ローソンで買い物したら「スライム」のレジ袋に入れてくれました。聞くと本日(1月26日)から全国のローソンで配布がスタートしたそうです。「スライムのオリジナルデザインレジ袋を配布」(ドラクエVII HP) 2月7日に発売されるニンテンドー3DS専用ソフト「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」の発売を記念した配...
↑一目ぼれしたお雛様に今年も会えました。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)あっという間に1月も最終週になってしまいましたね。ちょっと気が早いかと思いましたが我が家ではひな人形を出しましたヨ。今週も気になるイベントを集めてみました。週末は今シーズン最大の寒波到来するそうです。寒い冬ですが、この寒さを楽しめるのも今だけ。暖かくして今週も遊びまくるぞ。皆様、良い週末を。1/25(金)~1/27(日) 第21回ち...
↑コーヒだけでも7銘柄が入っていました。しばらく楽しめそう。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎年売り出されるとすぐに売り切れてしまうと言うコーヒーの福袋をネットで買ってみました。「ブルックス 福袋」ドリップバッグタイプのコーヒーを主にネット販売するブルックス、平塚のお隣の中井町に製造工場及び直売所があるので手軽に買いに行くことが出来るのですが、この福袋はネット限定で直売所以上のお買い得感がある...
↑この雰囲気がたまりません。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)ちょっと遅くなってしまいましたが自宅の平塚から7km、寒川町にある「寒川神社」で毎年恒例となっている青森ねぶたの神門への掲げを観に行ってきました。「寒川神社 迎春干支ねぶた」2001年から行われているこの行事、毎年本場青森のねぶた士に依頼して制作された青森ねぶたを節分の2月3日まで神門に掲げているんですヨ。本物の青森ねぶたと横幅もほぼ一緒(迎春...
↑二枚も当ってました!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)お正月が終わってからの楽しみと言えばお年玉付年賀はがきの抽選ですよね!今年も1月20日に抽選会が行われ、番号が確定しました。皆様、当たりましたか?→平成25年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 お年玉賞品 当選番号表 (郵便年賀.jp)我が家は今年も惨敗。。。でも、こちらが当たりましたヨ!「2013年年賀状キャンペーン」箱根町にある箱根小涌園ユネッサンで毎...
↑受賞されたお店の店頭に来年飾られることでしょう。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)1月12日~1月20日の9日間、東京ドームで行われていた「ふるさと祭り2013」が大盛況のうちに終了しました。まだ正式に発表は有りませんが、メディアを観ていた限り昨年の38万人は更新されたのではないかと思います。私の周りでも遊びに行った人多かったですもん。確実に東京の新春を飾るイベントに成長しましたね。ふるさと祭りは終わってしまい...
↑6時過ぎ、自宅から1.2kmのマクドナルド平塚南豊田店に家族そろって行ってきました。(笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)マクドナルドで今朝から始まった朝マックの一部を無料で配るというキャンペーンに早起きして行ってみました。すっかり踊らされてます。(苦笑)「フリーマンデー」(マクドナルドホームページ)マクドナルドで朝食をとる人を増やすのが狙いというこのキャンペーン、2月4日までの毎週月曜午前6~9時に全...
↑今年もいい天気になりました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市の南側にある三嶋神社で行われた新春行事に行ってきました。「平成25年 新春えびすまつり」商売繁昌と出世招福,開運,豊漁,隆盛を祈願して毎年、年頭に行われるこの行事、今年も温かく素晴らしい天気、河野太郎さんや市議会議員さん、なんたら大賞を取られた20歳の美人演歌歌手さんなども来られて小さな神社の境内はとっても賑わっていました。私たちが楽し...
↑ちょっと判りづらいですが真っ赤に染まっていました。 平塚市高砂(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)夕暮れ時、子供をスイミングスクールへ送ろうと県道61号線を走っていると富士山にかかっている雲が真っ赤に染まっているのが観えました。慌てて車を停めてパシャリ!ナイスタイミング!2分後には赤色が消えてしまったんですヨ。一瞬の間でしたがこんな色に染まるんですね。観られた方いらっしゃいますか?↑3年ぶりに同じアングルで...
↑あっ、危ない! 平塚市出初式の一コマ。出し処がなかったので。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)1月も3週目週末となり神奈川県も大分寒さが本格化してきました。日曜日の20日は「大寒」ですもんね!寒さを乗り切ろうとこの週末もイベントが沢山、気になるものを集めてみました。冬は寒いのが当たり前!温かい格好して今週末も遊びまくるぞ!皆様、良い週末を。1/17(木)~1/22(火)平塚観光フェスティバル2013 (平塚...
↑バックネット裏の特設ステージで期間中毎日開催されています。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)「ふるさと祭り東京」のテーマは食と祭り!全国から集められた逸品グルメも良いですが、特設ステージで行われる全国各地のお祭りも目玉の一つ。今年も全国から14の伝統的なお祭りが参加しています。今回の目玉はなんといっても青森県五所川原市の「五所川原立佞武多(たちねぷた)」でしょう。全長23m、総重量19tある史上最大の山...
↑これがどんぶり購入券です。今回は6枚購入。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)ふるさと祭りのお楽しみの一つ、「全国ご当地どんぶり選手権」今回で4回目の開催となるこのイベント、予選会を勝ち抜いた10どんぶりと前回上位のシード4どんぶり、主催者推薦どんぶり、殿堂入りしたどんぶり(選手権対象外)を加えた合計16どんぶりの中からNo.1ご当地どんぶりを決めるというものです。食べるにはまず会場ライトポール下にあるど...
↑今年も9日間の開催です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年で5回目の開催となる東京の新春を飾るイベントへ日行ってきました。「ふるさと祭り東京2013 -日本のまつり・故郷の味-」東京ドームに全国からグルメと祭りが集結するこのイベント、活気も規模もパワーアップされ今年も開催されています。物産展とPRブース、ご当地グルメが300以上も集まって会場は美味しい香りで溢れていましたヨ。この規模、日本最大の物産って言っ...
↑一昨昨日は書初め、昨年はダルマだったので今年はお飾りで。 2012.01.14過去画像(EOS_5DMarkⅡ+ EF135mmF2L)成人式の今日、平塚市は爆弾低気圧の影響で朝から大荒れ。午後になり強風に加え、雪も振りだし凄いことに。。。現在も雨、風が強い状況です。本日(1/14)大磯町北海岸で行われる予定の新春行事「まさかこの天候だからやるわけない」って思っていましたが、予定通り開催するそうです。(大磯観光協会17:30電話確認済)...
↑(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ドームで行われているイベントに行ってきました。「ふるさと祭り東京2013 -日本のまつり・故郷の味-」とにかく食べて、食べて、お祭り観て、また食べて。。。開催二日目ということで、とっても混んでましたが昨年以上に楽しんできちゃいました。一日食べて(笑)歩いて疲労困憊。。。後日きちんと報告します。↑やっぱすごいイベントだ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)【メモ】ふる...
↑整列する消防団員の方々の凛とした後ろ姿に感動。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)正月三が日そして1月7日の七草がゆが終わると次に来るのが消防の出初め式!(無理矢理(汗))ということで、地元平塚の出初め式を観に行ってきました。「H25年平塚市消防出初め式」消防隊員の士気を高める事と市民に消防の信頼を高めてもらおうことを目的に毎年行われているこの新春行事、これ観ないとお正月が終わった気がしないんですよね...
↑箱根の山に夕日が落ちました。@平塚市高砂(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)早くも1月2回目の週末、七草粥も終わり今年は成人式の地域も多いのではないでしょうか。3連休となる今週末は「日本」そして「新春」を感じる行事が沢山!出来るだけ子供達と出かけて日本の古き良き伝統行事を観てせてあげたいと思っています。皆様、良い週末を!1/12(土) 平塚市消防出初式 (平塚市 平塚総合公園) 2012年過去記事 2009年過去...
↑前売券の販売は明日(1/11)まで。前売り二人分でどんぶり一杯食べられちゃいますヨ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2012年)に初めて行ってとても楽しかったイベントへ今年も行こうと思っています。「ふるさと祭り東京2013 -日本のまつり・故郷の味-」2009年1月から毎年1月に東京ドームで行われているこのイベント、日本各地のお土産や物産そして祭りが一堂に介し、いっぺんに楽しめてしまうというのが特徴です...
-残念ながら閉店しました。(2017記)-↑醤油ラーメン610円(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚のラーメン屋さんと言えば。。。老郷,味噌一,八雲,三幸苑,秀膽,山笠,元助そしてチェーン店の小林屋,日の出ラーメン,来来軒。。。昔から平塚は飲食店総数におけるラーメン屋さんの比率が高い気がします。どこにでもあるもんなぁ、ラーメン屋さん。メジャーじゃないけど美味しいお店もあるんです。このお店もその一つ。...
↑この殺風景な外観。でも景色はスゴイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)凛とした空気の中で観る冬の時之栖のイルミネーションはとっても綺麗なのですが氷点下になることも多く、心底身体が冷えてしまいます。そんな時には10kmほど離れていますが帰りにこちらに寄ってみてください。「御殿場温泉会館」東名高速道路御殿場I.C.から箱根に向かって5分、国道138号線乙女峠の中腹にあるこの温泉、キャンプの時や遊びに行った帰りに良く...
↑今年のテーマは「サプライズパーティー」(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から70km、とあるテレビ番組でイルミネーション日本一に輝いた静岡県御殿場市の時之栖のイルミネーションを観に行ってきました。「時之栖2012ー2013 サプライズパーティー」毎年観に行っているのですが、450mのトンネルを飾る電球が昨年の350万球からさらに増えて480万個万球となっていて一段とカラフル!「煌びやか」という一言では表せない豪...
↑(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)冬休みの最後、平塚の自宅から70km離れた静岡県伊豆半島伊東温泉に小旅行へ行ってきました。「ウェルネスの森 伊東」リゾートマンションを改装したというこのホテル、源泉掛け流しの天然温泉やクアハウスが楽しめるホテルなのですが、一番のウリは客室の広さなんです。部屋はマンションそのものなのですが「家より広いじゃん」と思わず叫んでしまうほど広い!30畳もあるリビングに寝室が2部屋、和...
↑巫女さんもなめこに夢中。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)正月ボケですっかり忘れていました。(汗)このブログの記事数1割を占める週末のイベント情報、今年も自己中心的ですが平塚とその周辺の気になるイベントを週末に紹介していこうと思います。長女も今年は中学生、二人の習い事や練習があって以前のようにイベントに行きまくることができそうもないですが、気持ちだけでは前向きに情報のアンテナだけは張り巡らせて頑張り...
↑ここの飾りは毎年華やかです。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)秦野の出雲大社分祠へ初詣には行きましたが「やっぱここのお正月風景を撮っておきたい」ということで、行ってきました。「日枝神社」昨年初詣に訪れたこの神社、まるでお祭りのようなオメデタさてんこ盛りのお飾りはこの界隈では見かけない派手さと楽しさがあってお気に入りなんです。この飾りはお正月三が日だけの限定。気が早いですが来年は是非ご覧になってみ...
↑先ほど撮った 伊勢原市の市境、平塚市北豊田から観る富士山です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)自宅の裏手からは四季を通じて富士山が観えます。(ブログ記事末の「タグ」で富士山をクリックしてみてください)平塚から直線距離で70km、この頃は空気も澄んでいて一際美しい姿を見せてくれているんですよ。富士山がいつでも見られる場所に住んでいること、とても幸せに思います。...
↑1月も3日なのに結構な人出です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)初詣、決まった場所に行かず気の向くままに済ませてしまうのが我が家流。(苦笑)今年の初詣は平塚市のお隣、秦野市にある出雲大社の分祠へ行ってきました。「出雲大社 相模分祠」平塚の自宅から16km、秦野市平沢にあるこの社、その名の通り神奈川県にある出雲大社の分祠です。明治21年に秦野市の渋沢峠地区に建立され昭和50年に現在位置に移転したとのことで...
↑今年で89回目の開催ですって。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先ほど子供たちと平塚海岸へ箱根駅伝の応援へ行ってきました。「第89回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」正月の風物詩的存在なので今更説明するまでもないですよね。この駅伝、関東地方の大学20チームが参加し毎年1月2日,3日に開催される駅伝大会で東京(東京都大手町読売新聞旧東京本社前)から箱根(神奈川県箱根町芦ノ湖)までの往復217.9kmを鶴見...
↑2013年1月2日の日の出です。6:47 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)昨日の元旦は諸事情で日の出が観られなかったので今朝、平塚市で一番高いところに行って日の出を観てきました。「湘南平 高麗山公園レストハウス」太陽が昇ってくるところに雲があり空が明るくなってから太陽が顔を出すという形だったので「わぁ綺麗!」って感じではありませんでしたが、今年初の日の出は厳かで温かみのある穏やかな橙色でした。太陽のエネ...
↑一富士二鷹三茄子。。。初夢みられるかな? 写真はトンビ(笑)(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)本年もどうぞよろしくお願いいたします!2013年の元旦、神奈川県は昨日までの天気とは一転し、快晴で寒さも緩んでとても穏やかな一日となりました。初売りに新年会と元旦から大忙しだった我が家、2013年も忙しない一年になりそうです。...