スポンサーリンク

2013年02月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

いちご大福パン

↑これが外観 意外と大きい。 147円 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市内の学校や施設の給食などのパンを主に製造提供する1935年創業の老舗パン屋さん「高久製パン」が昨年(2012年3月)、新業態として出店をはじめたパン屋さんがあります。「湘南工房 シャンパンベーカリー桜ヶ丘」(M&Associates SPIRIT HP)小さな店舗なのですが、あの弦斎カレーパンをはじめ数々の独創的なパンがいっぱい並んでいて、いつ行っ...

厚木飛行場

↑爆音をたてて上空を旋回していきました。(EOS_5DMark3+ EF300mmF4LIS+EXTENDER EF1.4×II)自宅の平塚から北東に18km、綾瀬市と大和市の市境に東京ディズニーランド10個分、神奈川県最大の米軍基地があります。「厚木海軍飛行場」アメリカ海軍と日本の海上自衛隊が共同で使用しているこの軍事基地、敗戦後の昭和20年8月30日、連合軍司令官マッカーサーが降り立った地として有名ですよね。現在は空母ジョージ・ワシントン艦載機の...

中華料理 一品軒

↑塩スッキリ麺 中華料理店のラーメンでした。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)オープンから地元でちょっと話題になっている中華料理屋さんへ行ってきました。「中華料理 一品軒」2月6日にオープンしたこのお店、ランチ時間帯からちょっと外れた13時頃に入店したのですが、他のお客さんはおらず店内はガラガラ。。。大丈夫か?と心配しましたが、頼んだランチメニューの塩スッキリ麺(ミニチャーハン+杏仁豆腐+漬物付)と...

はんなりコラボ

↑このパッケージが目印です。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)本年(2013年)2月19日(火)からサークルKサンクスで抹茶のパンが期間限定で売り出されているというので買ってきました。「抹茶メロンパン」「抹茶ホットケーキ」京都宇治にある創業450年の老舗「上林春松本店」が監修したこの商品、袋を開けると、ボワッと風味豊かな抹茶の香りが漂うなかなか本格的な感じ。食べてみるとこれまた抹茶の味が濃くて期待を裏切ら...

夕日の滝2013・冬

↑クルマを停めてから5,6分でこの光景。この手軽さが夕日の滝の特徴ですね。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から48km、神奈川県南足柄市の山奥にある「夕日の滝」昨年(2012年)氷縛する姿をみたいと意気込んで行くも見事玉砕。。。「今年こそ」と思っていたのですが、最高のタイミングの時に行けず今年も観ることができませんでした。時期も時間ももっと早くに行かないとダメですね。(苦笑)↑滝つぼの周りだけちょこっ...

Bellmare2013

↑これがイベントのポスターです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)湘南ベルマーレがシーズン開幕前に行う恒例イベントへ行ってきました。「ベルマーレワンダーランド2013」今年で17回目となるこのイベント、平塚市の中央商店街を歩行者天国にして新シーズンに向けての出陣式をはじめ、選手のステージショーやトークショーなどチームとサポーター、湘南地域の人たちとのコミュニケーションを深めることを目的として毎年この...

7千個の吊るし雛

↑梅が咲いて雰囲気良いなぁ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年は二宮町の古寺で行われた吊るし雛を観に行ったので良いかなと思ったのですが、やっぱ行ってきちゃいました。「里のひなまつり(瀬戸屋敷ひなまつり)」地元の平塚から28km、開成町にある瀬戸屋敷という古民家にひな人形や吊るし雛を飾るというこのイベント、今年で10回目の開催となるそうです。ここ数年毎年観に行っていますが、瀬戸家収蔵の雛人形の数々...

神奈川県端っこNOW

↑道路沿いの木々はこんな感じ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)神奈川県南西部では梅が満開するなどこのところの温かさも感じる日がが多くなりましたね。でも、神奈川県の北西部の県境にある南足柄の足柄峠では軽い雪景色が楽しるんですヨ。「足柄峠」この景色は山登りしなくても手軽に観ることのできるまぎれもない神奈川県の姿、スタッドレスなしでも行けますので、もう一つの神奈川県を顔を観に行ってみませんか?↑ここが...

13.02月第4週末★

↑日が少し長くなっったかな?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)寒いけど、今週も気になるイベントがいっぱいだぞ!皆様、よい週末を。2/21(木)~2/24(日) 友好都市花巻の物産と観光展 (平塚市 ひらつか市民プラザ)2/22(金)~2/24(日) 小田原梅まつり菓子展示会 (小田原市 小田原市民会館) 2/23(土) 湘南バイシクル・フェス2013 (平塚市 平塚競輪場)2/23(土) ルアー・フライトライ2013 (箱根町 芦ノ湖)2...

ザ・ゴールドラッシュ

↑本日(2/21)現在 EOS M ダブルレンズキットは最安値53,989円-10,000円! (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)キヤノン対象カメラ・レンズを購入すると現金を還元するキャッシュバックキャンペーンが始まりました。「ザ・ゴールドラッシュキャンペーン」 対象は以下の29製品! 1万円のキャッシュバック対象製品の中には、EF16-35mm F2.8L II USMやEF70-200mm F2.8L IS II USM、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMなど、今持ってい...

ピタコッコ

↑これがピタコッコです。から揚げが小さくカットされていて食べやすい! (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前紹介した地元平塚で美味しいから揚げを売っている鶏肉専門店「鳥仲商店」が自慢のから揚げを使ったピタサンドを販売しています。「ピタコッコ」お店自慢の「こっこから揚げ」を秘伝の甘い漬けだれに絡ませ半月型のパンに挟みこんだこの一品、人気のこっこから揚げを100gほど使用、直径約15cmくらいのパンも製法...

うま塩ねぎ焼き牛丼

↑これが「うま塩ねぎ焼き牛丼」350円です。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)2011年6月に登場した東京チカラめし、瞬く間に店舗を増やして今では業界4番手に躍り出たんだとか。それだけ東京チカラめしの焼き牛丼が斬新だったのでしょうね。最後のご飯は油ギトギトになっちゃったりするのですが、やっぱり焼き牛丼は美味しいもんな。そんな人気のチカラめしを追撃すべく2012年9月から吉野家が、そして2013年1月に松屋でも「...

スペシャルビスコ

↑2億個ってどんなん?(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)江崎グリコのロングセラー、ビスコが発売80周年(1933年2月から)を迎えたとのことで記念バージョンを発売しています。「80周年スペシャルビスコ」(江崎グリコHP)金色に輝くパッケージでプレミアム感あふれたこの商品、小分けされた5枚当たりの乳酸菌の量を通常の倍の2億個にしているんだとか。ビスコの乳酸菌は胞子状態で入っているため熱や酸に強く、生きたまま腸...

神奈川YEGフェスタ

↑メッチャ楽しそうなポスターじゃないか。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日、平塚市の平塚市総合公園で行われたイベント、実施されるということだけでノーマークだったのですが、かなり楽しかったようです。「神奈川YEGフェスタ!」神奈川県商工会議所青年部連合会(YEG)13単会(鎌倉市,横須賀市,小田原市,藤沢市,三浦市,厚木市,海老名市,相模原市,大和市,茅ヶ崎市,秦野市,平塚市,箱根町)がご当地の旨いもの名産...

大井直売店・再

↑麻袋、必要なら無料でもらえます。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日記事にした夢のようなプレイスにまた寄ってきました。「ブルックス 大井直売店」東名高速道路大井松田IC近く旧第一生命保険大井事業所跡地にあるこの直売所、ブルックス商品のコーヒーや紅茶,お茶が無料で飲めちゃうんですヨ。食べ物の持ち込みやマイボトルへの移し替えなどできませんが、行って飲むだけでも十分価値ある直売所です。近くでは見頃...

お国自慢まつり

↑実は「明太子味」だけありませんでした。(苦笑)(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)近くのスーパー「アール元気」で一個69円で売っていたので買ってきました。「カルビー ポテトチップス 2013年冬・お国自慢まつり」1月14日から発売されているこのキャンペーン、地区限定販売されているポテチの中から北海道,青森,関西,中国そして九州で販売されている人気の味が全国で買えるというものなんですヨ。ご当地に行かずに買...

13.02月第3週末★

↑たまには雨のさびしい写真でも。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)冷たい雨の降る神奈川県南部、これから雨は止んで週末は良い天気になるそうです。ただ、寒いみたいですので暖かくしてお過ごしください。今週末は神奈川県の西部でひな人形や吊るし雛の展示が始まるなど、季節を感じるイベントが満載です。さぁ、今週はどうしようかな?皆様、良い週末を!2/12(火)~3/3(日) 瀬戸屋敷ひなまつり (開成町 瀬戸屋) 2...

悪しき精霊の襲来

↑宝の地図、ゲットだぜ!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)茅ヶ崎市で行われている宝探し「C-1グランプリ」で盛り上がる湘南地区で毎年恒例のもう一つの宝探しイベントが始まりました。「エノシマトレジャー ~悪しき精霊の襲来~ 」今年で8回目の開催となるこの宝探し、毎年この寒い2月に湘南のシンボル的存在の江ノ島及び周辺地区を舞台に謎解きをする体験型の宝探しイベントなんです。毎回ストリー性が面白いのがこの江...

備えあれば憂いなし

皆様、一眼レフカメラの交換レンズの先端にレンズプロテクターつけてますか?私、防湿庫もないし、レンズはいつも部屋に放置、写真を撮っているときにはバックに仕舞ったレンズにキャップをつけないことなどしょっちゅう。。。こんなズボラな性格なので、どのレンズにも先端にレンズプロテクター(保護フィルタ)をつけてます。「プロテクターなんてただの気休めでしょ?」なんて思うなかれ。今まで何度もこのフィルターに助けられ...

ハートのまんじゅう

↑一個35円の小さなまんじゅうにLOVEが詰まってます!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市民のソウルスイーツ「つるや製菓の都まんじゅう」に今だけハートのみやこちゃんが焼印されてマス。(驚)平塚駅の駅前で50年以上このまんじゅう一本で勝負するつるや製菓さん、色々頑張ってますね!この焼印はホワイトデーくらいまで行うそうです。平塚ッコならバレンタインそしてお返しには、このまんじゅうしかないでしょう。(...

続・山東の水餃子

↑19時過ぎ、20分ほど待って入れました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)春節でお祭り騒ぎの横浜中華街、メイン道りのお店はもちろん市場通りや關帝廟通りなどどの路地のお店も大賑わい。元旦ですからね、これくらい盛り上がってないと。(汗)行ってみたかったお店やチャレンジしたかったお店も一杯。。。どこにしようか悩んだ挙句、このお店で食べることにしました。そうそう、やっぱ、こういう時には行き慣れたお店にかぎる!(...

2013春節

↑横濱媽祖廟では厄落とし神輿くぐりが行われてました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)子供の買い物に付き合って横浜みなとみらい21地区へ遊びに行ってきました。ちょっと遅くなっちゃったので春節でお祭り騒ぎの横浜中華街で夜ご飯を食べてることに。「2013 春節」今年(2013年)の春節(旧暦のお正月)は2月10日(日)、まさに元旦の中華街へ行ってしまいました。(汗) チャレンジャーでしょ。(笑)初めて行きましたが、い...

月曜日・無料・継続

↑(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前の記事で紹介したマクドナルドで朝食をとる人を増やすのが狙いで1月21日~2月4日の毎週月曜日に計3回行われた朝マック人気商品を無料で提供するお試しキャンペーン「フリーマンデー」(マクドナルドホームページ)ソーセージマフィン,コーヒー,ハッシュポテトを無料で貰えるとあって大人気だったそうです。でもまだ「未開拓なお客予備層が多分に居る」という認識があるとのことで2月...

菜の花ウォッチング

↑階段300段、そのあと550m坂道を登って目的の場所へ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑10分ほどで西湘地区が360°見渡せる山頂に到着!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)遅ればせながら二宮町にある吾妻公園の「日本一の早咲き」な花畑を観に行ってきました。「二宮町吾妻公園 菜の花ウォッチング」平塚の自宅から14km、相模湾に面した136mの小高い山の上にある吾妻公園の頂上展望台付近では12月から菜の花が咲き始め、1月に見頃...

お父さん学習帳

↑「ジャポニカ学習帳」とコラボしたなかなかの出来栄えです。中身も面白い!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)わかち☆★さん(わかちの好日)のブログ記事で拝見してとっても欲しかった(娘がね)ので早速行ってきました。「Softbank お父さん学習帳 プレゼントキャンペーン」学生とそのご家族でソフトバンク携帯電話取扱店へ行き、お持ちの携帯電話・PHS(ソフトバンク以外でもOK)を提示すると「お父さん学習帳」がもらえちゃう...

13.02月第2週末★

↑曽我の梅林は、まだ1,2分咲きといったところ。2013年2月8日現在(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)神奈川県西部では早くも梅が開花し、梅まつりが行われるなどちょっとだけ春の気配を感じられるようになりました。(2月もすでに二週目の週末、今週末は三連休の方も多いのではないでしょうか?今週末も周辺の気になるイベントを集めてみました。さぁ、休みだ! 寒さに負けず皆様、良い週末を!2/7(木)~2/11(月・祝) 平塚...

十六茶でディズニー

↑数量限定ですので欲しい方はコンビニへ急いで!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)発売20周年を迎えリニューアルしたアサヒの十六茶にディズニーのオマケが付いているというので早速買ってきました。「アサヒの十六茶 オリジナルディズニーキャラクターグッズコレクション」オマケは定番のミッキーミニーに加えドナルドとデイジーのフィギュア,缶ケース,ふせんの全12種類あるとのこと。子供達が十六茶好きに加え、小学6年...

Big America再び

↑人気があったというテキサスバーガー ガッツリで大満足。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)マクドナルドが2010年~2012年にかけて3回実施した「Big Americaキャンペーン」そのキャンペーンで人気の高かった商品を2月1日から3月中旬まで期間限定で復活販売しているというので行ってきました。「Big America ALL STARS」キャンペーンの中で人気の高かった「テキサスバーガー」「アイダホバーガー」を再販、またシャカシャカ...

大井直売店すごっ!

↑この看板が目印!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりに記事にしちゃったらマズイかもってお話しです。東名高速道路大井松田ICの近くを走っていると山の上に大きなビルが見えてきます。あれは旧第一生命保険大井事業所跡地のビルなんですヨ。「旧」というのは昨年(2012年)2月にこの18階建てのビルを含め約60万㎡が約20億円でブルックスに売却され、今はブルックスの所有になっているんだそうです。その敷地に昨年春からブ...

古寺で吊るし雛展

↑会場のお寺さん。雰囲気良いでしょ?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑中に入るとこんな感じ。反対側にたくさん展示されていました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)この週末、平塚の自宅から13km離れた二宮町で吊し雛の公開があったので行ってきました。「二宮町 雛の吊るし飾り展」吾妻山の菜の花観賞に訪れた観光客らに町内散策も楽しんでもらおうとボランティア団体グリーンにのみやプロジェクトが開催したこのイベント、吊...

大雄山最乗寺の節分

↑道了尊の豆まきは初めて。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)皆様、ご自宅ではもう豆まき終わりましたか?今日は2008年振りとなる日曜日の節分、どこかの豆まきに行こうと悩み、ここに決定!「大雄山最乗寺 節分豆まき」自宅の平塚から33km、神奈川県の西端にあるこのお寺、静寂として凛とした空気がとても素晴らしいスポットなんですヨ。節分に訪れたのは初めてだったのですが、「これぞ日本!」という期待を裏切らない雰囲気を味...

鉄道模型フェスタ

↑まさにファンの方は何時間でもいられるイベントでしょうね。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)CP+2013の帰り、近くのランドマークプラザで行われていた鉄道模型のフェスタを覗いてきました。「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2013」今年で9回目(初回は2005年)の開催となるこのイベント、鉄道模型メーカーそして本物の電車を作る車輛製造会社や電鉄会社、鉄道関係の出版社など鉄道に関する多くの企業がコラボレート出展している...

CP+2013

↑雨も止み良い天気になりました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑会場内はこんな感じ。意外と空いてる?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日お昼、パシフィコ横浜で行われている総合カメラ映像ショーへGT-marchさんと行ってきました。「CP+ 2013 ~ワールドプレミアつながる世界、広がるフォトイメージング~」今年で4回目の開催となるこのイベント、アジア圏最大の規模でドイツの「Fotokina」アメリカの「PMA@CES」と並ぶ世界...

13.02月第1週末★

↑豆まき用の落花生を見つけた時にはびっくりしたっけな。2006年過去画像(EOS_10D+EF50mmF1.4)神奈川県、明日の土曜日は雨模様ながらも18℃まで気温が上がるという予報が出てます。月曜日(2月4日)が立春だからって、ちょっと暖かすぎませんか?今週も週末の平塚市近辺で行われる気になるイベントを集めてみました。今週末のメインイベントはなんといっても節分!日曜日が節分なのは2008年以来、久しぶりの休日の節分なので神社の...