スポンサーリンク

2013年03月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

お気に入りの桜

↑10日経ってもこの光景 感動です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅近くの桜の名所「渋田川沿いの桜並木」先週末に見頃を迎えたので「この週末までは持たない」って思っていたのですが、一週間経った昨日でも桜が楽しめました。例年桜は開花してから一週間で散ってしまうのに10日以上も大丈夫だなんて。。。なんか感動してしまいました。雲が厚く気温も10℃までしか上がらなくて寒い一日だったのですが、最後の桜を観ようと沢...

渋田川芝桜2013

↑目下鋭意準備中!お疲れ様です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)あまり天気が優れませんが、桜は待ってくれない。。。自宅から5km、平塚市との市境にある伊勢原市上谷を流れる渋田川土手の芝桜の様子を観に行ってきました。「渋田川の芝桜」(リアル情報)毎年、ソメイヨシノが終わるころから見頃を迎えるここの芝桜、まだ少し早く芝桜満開!って感じではありませんでしたが、今しか観られないソメイヨシノと芝桜、そして菜...

夜桜@小田原城

↑ここからの景色がベストかな。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)開花から10日、終末まで持ってくれた桜たち。今年の桜は粘り強い!散らずに頑張ってくれたんだから私も頑張らねば。ちょっと無謀と思われたのですが、自宅の平塚から25km離れた小田原城のお堀の夜桜見物へ行ってきました。「小田原城お堀ライトアップ」21時のライトアップ終了の15分前に到着。ほんの少ししか見られませんでしたが、ハラハラと舞い散る桜とお堀そ...

13.03月第5週末★

↑N700Aの「A」は「進歩・革新」を意味するAdvanceなんですって。(PowerShot S100)あっという間に3月最終週末になってしまいました。来週はもう4月ですって。早いですね。出張で2013年2月に東海道新幹線に導入された新型新幹線「N700A」に乗りました。速達性,快適性,省エネルギーをコンセプトに開発されたという進化した最新型車両に乗って桜吹雪の神奈川県そして週末へGO! 皆様、良い週末を。3/30(土) 小原宿ライトアップ...

わさび醤油漬おやき

↑これがその「わさび醤油漬おやき」 220円(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)小田原厚木道路下りの平塚PA南側に設置された無料駐車場に車を停め、平塚市唯一のぷらっとパークを徒歩で抜けると平塚PAに入ることが出来ます。そこにあるのはスリーエフ「gooz EXPRESS(グーツエクスプレス)」の店舗。これだけ。(笑)このコンビニ、ファストフード強化をコンセプトにしたスリーエフの新事業体で2013年3月現在で全国に4店舗展開...

平塚唯一の出入口

↑この看板が目印。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市内唯一の秘密の出入り口を通って買い物をしてきました。「ぷらっとパーク」(wikipedia)ぷらっとパークとは、中日本高速道路(NEXCO中日本)管内の特定サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に一般道から施設が利用できるように設けられた出入口のことをいうそうです。我が町平塚には小田原厚木道路の下り線、平塚PAに唯一のぷらっとパークがあるんですヨ...

あのアイスが再販

↑思わず二個買い。(笑)(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2012年)9月、噂が噂を呼び、わずか3日で販売を休止してしまったあの幻のアイスが半年ぶりに再販されました。「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」(2012年9月過去記事)コーンポタージュのアイスだなんて、なんか気持ちワルッ。。。食べるまではそう思っていましたが、甘い味が糖度の多いとうもろこしと錯覚してまるで上品な冷製スープのような味わいで結...

揃えちゃった

↑フードが本体から外せないEF300mmF4LISなんかはとっても簡単に外せるようになりました。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前発売されたと紹介したキヤノン純正の内側につまみのあるタイプのレンズキャップ、試しにマクロレンズ用(EF100mmF2.8L_Macro_IS)のレンズ径67mmのものを買ってみたらとっても使い勝手が良かったので、手持ちのレンズ分全て買ってしまいました。「CANON レンズキャップ」(キヤノンHP)フード...

待てずに渋田川

↑まさに見頃!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎年楽しみにしている自宅近くの渋田川で行われる桜のライトアップ。今年は桜まつりより2週間も早く開花してしまったので4月3日から予定されているライトアップする頃には桜は完全散ってしまっている。。。もしかしたら準備が早って近々行われるのではないかと、甘い期待を抱きつつ夕方観に行ってきました。「渋田川桜まつり」結果は。。。電源ケーブルも敷かれていないし、関...

ルネッサンスまつり

↑小春日和に人でもまずまず。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の文化や文芸の伝承そして地元を盛り上げようとの想いから行われているイベントへ行ってきました。「第33回 湘南ひらつかルネッサンスまつり」平塚市中心商店街で行われたこのイベント、地元で活躍する人やサークルなど元気な人、そして市内の飲食店、商店街が集まって一緒に平塚を盛り上げよう!って内容の元気の出るイベントです。今年で33回目の開催と歴史...

限定ジュース

↑酸っぱくて甘くてとってもおいしい。この一杯でいったい何個の湘南ゴールドを使っているのだろうか? (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)新鮮な野菜が買える平塚の産直所、自宅から4km離れた「JA湘南あさつゆ広場」に今朝、朝採れの野菜を買いに行ってきました。キャベツや大根、ほうれん草など見るからにおいしそうな野菜が100円以下で売られていて、たくさん買ってきちゃいましたヨ。やっぱ産直はイイね!買い物を済ま...

満開じゃないっスか

↑遅れている桜でもこんな感じ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)午前中に自宅裏の土手を歩いてきました。すみません、昨日見たときにはまだつぼみが目立っていたのですが、わずか半日で桜満開じゃないっスか?!自宅近くの渋田川沿いの桜並木で行われる恒例のライトアップそして桜まつりは2週間後の4月7日(日)とのこと。こりゃあ完璧に桜ないわ。(泣)神奈川県南部の桜の名所では4月第二週末に集中して桜まつりが予定され...

13.03月第4週末★

↑久しぶりにお土産に買ってきた赤福食べながら考えよう。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)東京の開花発表から遅れること2日、3月18日(月)に神奈川県横浜でもソメイヨシノの開花が発表されました。家の近所の桜も7,8部咲きになっているところが目立ってきましたヨ。週末満開となりませんでしたが、この週末は桜見物に行かれる方も多いのではないでしょうか。いきなり咲き始めたので下調べも準備もしておらず、ちょっと慌...

安心するパン屋さん

↑この焦げ色がたまらないんだよなぁ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市中心商店街の一角に店内でなく店頭でパンを陳列販売するパン屋さんがあります。「河合製パン」物心ついた頃からずっとあるこのお店、甘い物はとことん甘く、具があるものは存在感たっぷりに詰め込んでいるという、昔ながらの心意気が残るパン屋さんなんですヨ。今流行のハード系や綺麗にデコレーションされたスイーツのような格好いいパンはあり...

長女・小学校卒業

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先日、長女が無事に小学校を卒業しました。12年。。。あっという間だったなぁ。感無量です。...

やなかしっぽや

↑あの場所にそのままオープンです。(PowerShot S100)平塚駅北口ロータリーにあった「にゃんこのしっぽや」の閉店した店舗に外観も商品もコンセプトも似ている東京谷中、そして東京ソラマチの人気店がオープンしました。「やなかしっぽや」使っている材料もお豆腐屋さんとの関係もないそうです。なんか寂しい気もしますが、買って食べてみたらおいしかったので良し!↑数量限定日替りセールなんかもやってマス。(PowerShot S100)...

十二年に一度の

↑次女はお抹茶初体験。結果は想像つきますよね。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)カミサンの実家が檀家となっているお寺で十二年に一度の御開帳があるというので行ってきました。「浄土宗 霊山寺 淡島堂御開帳」春彼岸初日も相まって沢山の人(と言っても50名くらいですが)が参詣に来られてました。小さなお寺の行事なのに衆議院議員の河野太郎さんが来られていたのにはびっくり!小春日和のなか、お抹茶そしてお汁粉を...

58カフェ

↑みてみてこの盛りっぷり。(笑)(PowerShot S100)エッグスン・シングスそしてカフェ・カイラでパンケーキを食べ過ぎちょっと嫌いになってしまった(笑)あの悪夢から数ヶ月、懲りずにまたパンケーキを食べに行っちゃいました。行ったのは横浜みなとみらい21地区、クイーンズイーストにあるこのお店。「58cafe クイーンズイースト店」 (58cafe HP)2013年2月1日にオープンしたこのお店、ワゴン販売のチェーン店だそうですが...

パンスターズ彗星

↑17:36 夕日が沈みます。昨日の夕焼けはほんとキレイだったなぁ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑湘南平レストハウス展望台には沢山の人が。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)3月9日に観に行って「見えずに消化不良」だったと記事にした湘南平での彗星鑑賞、掲載した写真を見直してみたら。。。よく見ると富士山の右上に写ってる!(驚)これホントに彗星か?判らなかったので、また挑戦してきました。「パンスターズ彗星(C/...

龍翔アゲイン

↑(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)自宅近くにオープンした中華屋さんの半額セール、次女の習い事のため毎日この道を通るカミサン曰く「いつも駐車場が満車だった」そうです。効果絶大ですね!一週間続いた半額セールも明日(3月18日)までとのことなので、昨日のお昼に行ってきました。「台湾料理 龍翔」(前回記事)今回は前回食べなかった「酢豚」「天津飯」そして「豚骨ラーメン」をオーダー。酢豚は大丈夫だと思ってい...

そめいよしの開花

↑自宅近くの桜のつぼみももうすぐ開きそう。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)本日(3月16日)11時、東京でソメイヨシノの開花が発表されました。(Yahooニュース20130316)昨年(2012年)が3月31日でしたから今年はメチャメチャ早くないですか?!統計開始以来最も早かった2002年(11年前)3月16日と同記録なんですって。このまま進むと明日か明後日には神奈川県でも開花、そして来週末がソメイヨシノ満開なんてことになっち...

ハピネスカム

↑早速ダウンロードしました。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年2013年で30周年を迎える「東京ディズニーリゾート(TDR)」その30周年を記念して東京ディズニーリゾート公式スマートフォンアプリが公開されました。「ハピネスカム(Happiness Cam)」3月15日からダウンロードが可能のこのアプリ、撮った写真をディズニーチックにデコレーションしてくれるというものです。現段階では下記の6種のエフェクトが楽しめます。...

13.03月第3週末★

↑夕暮れどき500系に遭遇やっぱかっこいいな。 @徳山駅 (PowerShot S100)ちょっと寒さが戻りましたがすっかり春めいてきた神奈川県、気の早いソメイヨシノはピンクの小さなつぼみをつけはじめました。来週には長女の小学校卒業式もあるし、華やかな春まであと少し!さぁ、今週末は何しよう。皆様、良い週末を!3/16(土) 初心者のための写真教室  (平塚市 平塚アリーナ会議室)3/16(土) セントパトリックスデーパレード...

蕎麦屋のラーメン

↑こちらは中塩ラーメンの麺チョイパリ。(1.5玉分です)710円(PowerShot S100)平塚の商店街に蕎麦屋さんなのにラーメンが人気というお店があります。「そば処 大黒庵」(食べログ)昭和25年創業と言う歴史あるこのおそば屋さん、テーブルや机、店内の雰囲気も蕎麦屋そのもの。メニューにも蕎麦メニューが並んでいるのに大半の人がラーメンを注文するという不思議なお店です。スープは甘しょっぱい醤油、あっさり塩、自家製の味噌...

ネギとショウガの

↑明日はジェラードの日!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市や近隣の新鮮な野菜など売る大型農産物直売所「JA湘南あさつゆ広場」に美味しいジェラード屋さんがあります。(過去記事)「あさつゆ工房」こだわって作られている神奈川県産の「おれたちの牛乳」を原料とし、地元で採れた新鮮な農産物を使ったフレッシュで上質なジェラートが食べられます。地場産の食材を使っているのでいつ行っても同じモノがないという楽...

ボビールーレット

↑ビックボーイのこのキャラは「ボビー」って言うんですよ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)「たまにはお肉食べないとね!」ってことで近くにあるハンバーグレストランへ行ってきました。本当は目の前の「十勝豚丼 なまらうまいっしょ」に行くつもりだったんだけど、混んでいたのでこちらに変更。(笑)「ビッグボーイ(Big Boy)」アメリカが発祥のこのファミリーレストラン、ハンバーグやステーキなどアメリカンなメニューが多...

しらす解禁

↑またおいしいシラスが食べられる!これは「港めし・あぶさん」のしらす丼。めちゃウマイです。 (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)春の訪れを告げる相模湾のしらす漁が3月11日、解禁となりました。これから禁漁となる5月初旬まで江ノ島周辺及び相模湾沿いの港町では新鮮な生しらすが出回ります。冷凍技術が発達していつでも食べられる生しらすですが、臭みも苦みもない採れたての生しらすの味は別格なんですヨ。収穫量はどうなのか...

台湾料理_龍翔

↑メニューは豊富です。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)自宅近くに中華屋さんが開店したので行ってきました。「台湾料理 龍翔」おいしい日替わりランチやラーメンセットが700円で食べられると評判の平塚市大神店に続いてのオープンとなったお店です。初日に行ったのですがオープン記念で台湾ラーメンやチャーハン、青椒ロースなど15品目が半額で食べられることもあってか駐車場に入れないくらい大盛況!店の外にも何組もの...

煙霧発生

↑なにこれ? 洗濯物も部屋干ししましたヨ。16:00(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)似たような写真連貼ですみません。今日は風が凄かったですね。遊びに行こうと思っていたけど花粉症の長女の症状がひどいので、家の掃除をして過ごしました。午後ちょっと買い物出たのですが、普段なら綺麗に観える富士山が霞んでこの通り。南風なので黄砂ではないと思うのですが、視界がとっても悪かったです。東京都心部で空気が対流して地表...

C/2011 L4見えず

↑湘南平レストハウスには日本夜景遺産に選ばれている東側でなく西側にカメラを向けた人が何人もいました。 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)だ円軌道になっていないので将来戻って来るかどうか分からず「肉眼で見られるのは最初で最後」といわれている彗星が観られるかもしれないというので、夕暮れ時に平塚市で一番高い湘南平へ行ってきました。「パンスターズ彗星(C/2011 L4)」2011年に発見されたこの彗星、3月10日に太陽...

隣なんだね

↑ちょっと離れちゃったけどコストコ発見!(PowerShot S100)先日新幹線で広島駅を通過した際「COSTCO」の文字を発見!日本国内で15番目のコストコはスタジアム広島の隣なんだね。「コストコホールセール広島倉庫店」「駐車料金を1時間3,000円に設定したと話題になっている広島のコストコは2013年3月23日オープンです。<日本国内のコストコ>2013年3月現在札幌店 (北海道札幌市清田区美しが丘一条9-3-1)幕張店 (千葉県千葉...

13.03月第2週末★

↑おさわり探偵なめこSeasonsの7作目がリリースされましたね。今度は「 北米の春」だって。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)このところメチャ暖かくなってきましたね。このまま春になるのかな?私、花粉症ではないので気にならないですが、花粉症の方はつらい季節ですね。実はまだ中国地方出張からの帰宅移動中で今日は新幹線車内からの更新です。なんとか日付変更線を過ぎた位には家に着きそう。もう少しイベントがあり...

新しくレトロな洋食屋

↑引き戸の入口そしてこの文字、レトロでしょ?(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚駅北口から数分の裏路地に新しいのに古い洋食屋さんがあります。「洋食 エイト」(食べログ)昨年(2012年)9月にオープンしたこのお店、ハンバーグやオムライス,カレーライスにハヤシライスそしてナポリタンなど洋食の定番をレトロな雰囲気の中で食べられるお店です。赤白ギンガムチェックのテーブルクロスにステンレス皿が昭和な感じで...

ブンブン

↑素朴な味でとってもおいしかったです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)自宅の平塚から20km、小田原市の国府津に美味しいパン屋さんがあると聞いたので行ってきました。「パン工房ブンブン 小田原店」昨年(2012年)11月に出来たこのパン屋さん、大人気なようで休日は駐車待ちの行列ができるんだそうです。お店に入るとパンの焼ける良い香り!商品を見るとどれもキラキラ綺麗で美味しそう。デニッシュや調理パン,菓子パ...

平塚の新名所

↑平塚で一番高いところからの景色(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市の一番高いところにある湘南平にあるテレビ塔そしてレストハウスの展望台は日本夜景遺産にも選ばれるほど美しい夜景が見られることで知られています。湘南地区の夜景を一望できることはもちろん、40kmも離れた横浜ランドマークタワーなんかも肉眼で観ることができちゃうんですヨ。そんな平塚唯一の観光地ともいえる湘南平に新名所が登場しました。「東京スカ...

ラーメン研究所

↑これがスープの説明です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の自宅から7km、厚木市下津古久にあるラーメン屋さんへ行ってきました。「らーめん研究所」このお店、タレ(醤油,黒醤油,塩の3種類)と6通りのスープ(豚骨,豚骨+鶏,豚骨+魚介,豚骨+鶏+魚介,鶏+魚介,鶏)を選んで自分好みのラーメンが食べられるという面白いお店です。発券機でベースとなるタレと麺のボリュームを選び、席に座ってから好みのスープ番号をオー...

フライングゲット

↑さすが温室栽培、大振りです!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)神奈川県の春の味、地域・期間・限定の果実をフライングゲットしました。「湘南ゴールド」神奈川県農業技術センターが13年の歳月をかけて開発し、現在は神奈川県内でのみ少量生産されているこの果実、温州みかんが終わる3月下旬から5月の初旬の間だけ出荷される幻のフルーツです。例年なら4月にならないと出回らないのですが、平塚市のJA産直「あさつゆ広場...

ずっと大好き!平塚

↑湘南平のテレビ塔は平塚のランドマークかな?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年(2012年)4月、平塚市は市制施行80周年を迎え、これを記念して平塚市が広報ビデオを作成しました。その広報ビデオの放映が本日(3月2日)テレビ神奈川(TVK)であるそうです。市制80周年記念番組「ずっと大好き!湘南ひらつか」平塚市の魅力を再発見できる内容になっているとのこと。生まれも育ちも実家も自宅も平塚市という平塚ッコの私、どんな...

13.03月第1週末★

↑数日前の平塚市岡崎大橋付近から観る富士山です。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)あっという間に3月になってしまいました。今日の神奈川県は16℃まで気温が上がり、とってとっても温かかったですね。午前中には風が強く吹き、春一番となったそうです。(気象庁発表  日本経済新聞2013年3月1日記事)明日からまた寒いみたいですが、春はもうすぐそこまできている感じですね。今週末はいろいろあって忙しい週末になりそう。。。皆様...