スポンサーリンク

2013年04月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

2連覇のあげぱん

↑至福の逸品です。100円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)先に厚木市で行われた「第6回かながわフードバトルinあつぎ」で食べ損ねたので工場直売店まで行って食べてきました。「オギノパン 新工場直売店」自宅の平塚から28km、国道412号線を厚木から相模湖方面に北上した山の中にあるこのお店は給食パンなどを作る創業50年のオギノパンさんの工場に隣接した直売店です。これでもか!ってくらいの試食が食べられたり、出来立てのパンが買え...

平塚市緑化まつり

↑なぜか?吹き矢。でも大賑わい。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昭和の日の昨日、自宅から2km離れた平塚市総合公園で行われた花と新緑を楽しめるイベントへ行ってきました。「第40回平塚市緑化まつり」今年で40回目を迎えるというこのイベント、緑を考え、ふれあい、出会いと交流を通じて緑化意識の高揚を図るというのが目的だそうです。いくつかのアトラクションがあるものの内容自体は子供受けする感じではありませんでしたが...

鳥仲こっこが金賞だ

↑おぉ、にぎわってる!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)最終日ギリギリになってしまいましたが、平塚のお隣の厚木市で行われていた神奈川県ご当地グルメNo.1を決めるイベントへ行ってきました。「第6回かながわフードバトルinあつぎ」さすが、食べ物のイベントは大人気ですね。会場には沢山の人!人!人!!(二日間で16万人もの人が訪れたんだとか)でもお昼時を過ぎていたこともあってかほとんど並ばずに買えて席に座って...

6thフードバトル

↑ロゴがイイよね!(EOS_5DMarkⅡ+ EF135mmF2.0L)神奈川県内のご当地グルメのNo.1を決めようというイベントが昨日(4/28)から厚木市で行われています。「第6回かながわフードバトルinあつぎ」今年フードバトルに参戦したのは以下32団体+殿堂入りの4団体、どの料理も一つ300円位ととってもリーズナブルなので、みんなでシェアして完全制覇を目指しちゃいましょう!神奈川のゆるキャラが集合する「かなキャラ大集合!2013」も厚木市...

ドリームパスポート

↑これがそのドリームパスです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市が スポーツの底辺拡大や平塚総合公園の利用促進につなげることを狙いとして市内の小学生全員(約14,000人)にドリームパスポートを配布しました。(203年3月23日朝日新聞Web)先日小学三年生の次女が貰ってきましたヨ。「ドリームパスポート」 (利用できる試合はこれ)(2013年)「ドリームパスポート」 (2014年)このパスポートは公園内の球場や...

千五百食限定弁当

↑こんなパッケージです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)東京ウォーカーの姉妹紙として1998年創刊された「横浜ウォーカー(角川書店)」が15周年を迎えたそうです。これを記念したお弁当が発売されたというので買ってきました。「創刊15周年記念横浜ウォーカー特別デザイン 炒飯弁当」横浜と言えば崎陽軒のシウマイ、崎陽軒のシウマイといえば駅弁ということで、人気の「炒飯弁当」とのコラボ商品となったそうです。中身は...

2013.GWその1★

↑さぁ、食べまくるぞ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)さぁ、GWに突入ですヨ!昨年は仕事でGWはおろかお休みすらなかったので「今年は」って思っていましたが残念ながら10連休とはなりませんでした。その分、濃く深く充実したお休みにしたいな。皆様、良い週末を!4/27(土) 日米親善春まつり2013 (綾瀬市 米海軍厚木航空施設)4/27(土) 咸臨丸フェスティバル (横須賀市 住友重機工業 浦賀工場内)4/27(土)~4/28(日...

Q段チーズバーガー

↑崩れちゃっていますがその迫力は伝わると思います。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のBlu-ray & DVD 発売を記念して4月24日からロッテリアで凄いバーガーが発売されているというので食べてきました。「Q 段チーズバーガー」ロッテリア定番の「チーズバーガー」のパティとチーズを9段に重ねにしたこの一品、摂取カロリーは約1,700kcalですって!以前絶品チーズバーガーやエビツリーバーガーの5段重ねを食...

E6系スーパーこまち

↑ロゴが素敵。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)出張で東北新幹線を利用しました。帰りの東京駅ホームであかね色の車体を発見!3月のJRダイヤ改正で投入されたE6系スーパーこまちじゃないですか!?日に東京-秋田間を4往復しているスーパーこまちの最終20:08の秋田行みたいです。「やっと見られたぁ!」あまりの感動に先頭車両から連結部分、そしてE5系はやぶさの最後尾まで。。。折り返し運転準備で停車している間、行ったり来たりたっぷ...

当日限定絶品の餅

↑権五郎力餅の草餅バージョンは今だげ限定ですぞ。(10個入り650円) (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)鎌倉市坂ノ下にある創業約300年の和菓子屋のお餅を買い食いしました。「力餅家」風格ある佇まいのこのお店、元禄から営業しているという超老舗の和菓子屋さんです。鎌倉は道が狭く、入り組んでいるので、行きたいお店があってもなかなか車だと寄りつけないのですが、このお店は少し離れると車を停めておけるスペースがあ...

エイトでランチ

↑この日のランチメニューは「牛すじハヤシライス」(スープ付で600円)しっかりした味が最高ッス。 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)以前紹介した平塚駅近くにある古くて新しい洋食屋さんにランチを食べてきました。「洋食エイト」(食べログ)当日は13時ちょっと前に入店したのですが、お客は私一人という状態でした。二人掛けのテーブル3つ、カウンター3席の小さなお店なので孤独感はないですが、やっぱチトさびしい。昨年(2012年)9...

Mのストラップ

↑手触り最高です。色はもちろんインディゴ!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)発表当時、まず自分では選ぶことないと思っていた白色のEOSMを買いました。黒以外のカメラを持ったことなかったので初めはしっくりきませんでしたが、しばらく持ち歩き使っているうちに「白イイかも」って思うようになってきました。イメージカラーだけあってカメラデザインとのマッチングが良いのでしょうね。マジマジ見るとなんかファッショナ...

日本一鉄火巻2013

↑ツナ之介も応援に駆けつけました!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今日の神奈川県は朝から激しい雨と風の生憎の空模様だったので中止かと思われたのですが、開催されましたヨ。「第7回 三崎まぐろ鉄火巻日本一大会・550mに挑戦!」平塚の自宅から50km、三浦半島の先端、三浦市三崎にある港町の商店街一杯を使って特産のまぐろで日本一長い鉄火巻を作ろうというイベントに今年も参加してきました!激しい雨のため実施場所は...

あまちゃん

↑NHKっぽくなくて面白い!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)まさか、NHKの朝ドラを観るのが楽しみになるとは。。。4月1日から始まった総合テレビとBSプレミアムで放送されている連続テレビ小説にハマってます。「あまちゃん」東京で生まれ育った高校2年生の主人公「アキ」が母の故郷の岩手県北三陸市(架空)で北限の海女、そして人と自然と出会い、成長していくというこの物語、毎回登場する岩手県久慈市小袖地区の豊かな自...

13.04月第3週末★

↑神奈川県西湘地区限定生産の湘南ゴールドは今がまさに旬!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)21日の三崎まぐろ鉄火巻き作り大会に参加予定なのですが、週末は天気が崩れそうですね。いやぁ、残念だなぁ。。。晴れなくてもイイから雨降らないでぇ。今週は大きなイベントがたくさん! 皆様、良い週末を。4/20(土) 義経まつり(鎌倉市 満福寺) 4/20(土)~4/21(日) ヨコハマ大道芸 (横浜市 伊勢崎モール)4/20(土)...

仕上げそば

↑待ってましたぁ!大盛り300円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)蕎麦どころ信州戸隠の民家を思わせる店装で本格的な自家製麺のそばと地酒や郷土料理を楽しめるお蕎麦屋さんへ行ってきました。「信州そば処 そじ坊 」今夜ははここでチョイ飲み会、お酒が飲めない私ですがみなさんと同じ「ほろ酔いセット」(みなとみらい店では一品料理2品とお酒で980円)をチョイス。お酒はみなさんへ渡し一品料理をつまみつつ、待つのは最後の「仕上げ蕎...

Fit’s LINK

↑このパッケージにズキュ~んときて大人買い。(笑)(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前告白したのですが、気付けば朝から晩までガムを噛み続けているガム大好き人間です。長く噛めるガムを求めて行きついたのは「ストライド」一日噛み続けても最後までほのかに味が残り、溶けバラけないこのガムがお気に入りです。そんな私ですが、先日コンビニで気になるものを見つけたので浮気しちゃいました。「Fit’s Link×機動戦士ガ...

蒼いスカイライン

↑なんか存在感ありありです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)「最近運動不足だから。。。」と退勤後、散策しながら横浜駅まで歩いてみました。(わずか2kmですが(苦笑))その途中、日産グローバル本社ギャラリーの連絡通路から下を覗くと、先日まで展示されてた「EMERG-E」のところにスーパーGT 2002参戦車が展示されていました。「R34 スカイライン GT-R  #12 カルソニック」そっかインフィニティコンセプトカー3車種の展示は終わっ...

中華料理_大陸

↑このお店のサンマー麺です。500円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)地元平塚の「ザ・昭和」な中華料理屋さんへ行ってきました。「中華料理 大陸」(食べログ)私が小さい頃からずっとそこにある街の中華屋さん、何年か前に前を通った時に改装されているのを知りましたが行くチャンスがなく、今回改装後の初入店です。歴史を感じる暖簾をくぐり店内に入ると確かに小奇麗になってしたが、中華鍋を回す音やおばちゃんの笑顔、そしてお客さん...

春色の富士山

自宅の平塚から15km、海老名市の相模川沿いにある公園へ遊びに行ってきました。「相模三川公園」相模川,中津川,小鮎川が合流するポイントの少し上流につくられたこの公園、県立都市公園では初めての河川公園なんですって。地の利を生かし、水と緑そして面白い遊具を楽しめる素敵な公園なんですヨ。その公園の一角に造られた夕焼けの丘という小高い丘が、この時期春色なんです。↑まだ芝桜が咲きそろっていませんが、なかなかきれ...

だるま家で焼肉三昧

↑さぁ、何食べる?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)最近疲れ気味。何もしてなくてもなんか疲れます。「パワーつけなきゃ」ってことで平塚の自宅から13km、厚木市にあるあのお店へ行ってきました。「ホルモンセンター だるま家本店」カルビに豚ハラミにレバーそして焼きニンニク、忘れずにから揚げ(笑)も。。。久しぶりにお肉食べまくってパワー全開!家族4名+1名で行って思いっきり食べまくっても4,000円しませんでしたヨ。ホ...

13.04月第2週末★

↑今週末はスコーンと晴れるかな?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)爆弾低気圧以降、ここのところはとっても良い天気が続いていて青空がきれいでしたね。でも、なぜか平日天気が良くても週末は天候が悪くなるんですよね。今週末はどうかな? 桜も終わっちゃったし、何して遊ぼう。 皆様、よい週末を!4/12(金)~4/14(日)HHoli Festival Of Rainbow in 横浜2013 (横浜市 赤レンガ倉庫)4/13(土)(土) 海の朝市 (二...

続・続・続エンゼル

↑ズシっと重い大判焼きです。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚名産品には認定されていないけど、ここの大判焼きも平塚の名産品だと思います。「大判焼き エンゼル」(食べログ)その圧倒的なボリュームと満足感、おじさんのまったりした接客とレトロな店舗は一見の価値ありな逸品です。大判焼の種類は以下の6種(最近はチーズソーセージがないので実質5種)、焼き置きが無いときはお願いしてくださいね。~過去のエン...

湘南ひらつか名産品

↑これがパンフレットの表紙です。 オールカラー全14ページ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)市内産業の振興、推進を目的として平塚市と平塚商工会議所が1984年(昭和59年度)から郷土色豊かな食品や工芸品を認定するという活動をしているそうです。今年度5年振りに6回目の見直したというパンフレットを入手してきました。「湘南ひらつか名産品・特産品ガイド」市役所1階ホールや平塚商工会議所、公民館、図書館など市の...

通勤スペシャルのM

↑今回は思い切って「白」 なかなかいいぞ。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2012年)9月29日にキヤノンから発売されたミラーレス一眼カメラ、半年経って半額近くまで値下がりしてきたので我慢できずに買ってしまいました。(「ザ・ゴールドラッシュキャンペーン」で今ならさらに1万円引きだし)「EOS M ダブルレンズキット」 (マップカメラで買いました)APS-Cサイズの撮像素子を採用するこのカメラ、「EOS kissX6...

えびやのラーメン

↑なんとも懐かしい 定番のラーメンでした。値段忘れちゃった。(汗)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市のお隣、大磯町にある食事処でお昼ご飯を食べてきました。「大磯大衆食堂 えびや」(えびや過去記事)国道1号線、二宮町市境表示の前にあるこのお店、「相模湾の魚」と書かれた幟と古民家風の店舗外観、土塗の壁など醸し出す雰囲気から「おいしい魚を食べさせてくれるかも」って期待させてくれる食事処です。実際...

KUA'AINAのあれ

↑雰囲気イイね!スーツ姿で一人で入店は恥ずかしい。。。(PowerShot S100)ハワイオワフ島のハンバーガ店「KUA'AINA(クア・アイナ)」日本に上陸して15年、今では日本国内に20店舗を展開するまでとなった大人気のハンバーガ店です。クア・アイナといえば迫力満点の巨大ハンバーガが有名ですが、最近になってパンケーキも提供するようになりました。3月21日より販売が開始されたパンケーキを食べたくて、おひとり様で行ってきまし...

今日の夕日

↑大雨で田んぼに水が溜まっていました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日は次女が習い事の大会に出場したため早朝からインドアで過ごしていました。日中は風はメチャ強かったみたいですが昨日から降り続いた雨が止み、晴天となったようです。帰りがけ平塚市のはずれ県道61号線を走っていると素敵な夕日が見えたので慌ててクルマを停車。ダイヤモンド富士はずれてしまいましたが、印象的な夕暮れでした。こういう風景を見ると「...

爆弾低気圧

↑4月7日7:00裏の土手から。水位は少し下がりましたが、ちょっと心配。天気予報通り土曜日は日が暮れてから雨と風がだんだん強くなってきました。近くの川(渋田川)を観てみるとみるみる水かさが上がってきてちょっと笑えない状況に。23時なって平塚市の西を流れる金目川で水位が上昇、氾濫のおそれがあるとして住民1万人(平塚市の1/25の人数)に避難勧告が出るという事態となりました。発達中の低気圧の影響で西日本から関東地方...

はなまるで高久

↑みたこともない繁盛ぶり!テレビの力はスゴイ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨日午前9時ごろから異様に訪問カウント数が上がっていたので調べてみたら「高久製パン」というキーワードで沢山のアクセスがありました。どうもTBSの朝番組「はなまるマーケット」で平塚市の高久製パンの工場直売が紹介されたみたいです。「高久製パン 工場直売」ビニール袋一杯に詰まったパンが100円で買えるここの「お得パン」はメチャお買い得...

13.04月第1週末★

↑もっ、もしかしてダイヤモンド富士だった?(汗) 平塚市山下(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)長女の中学校入学式も終わり、次女の学校も始まりました。さぁ、週末です!例年であれば桜満開な週末なはずなのに今年はすでに葉桜。。。でも、桜祭りは予定通り沢山行われますヨ。天気があまり良くなさそうですが、最後の桜を楽しみに行ってみませんか? 皆様、良い週末を。4/5(金)~4/7(日) アフリカンフェスティバルよこ...

近所の夜桜2013

↑おぉ、まだ大丈夫じゃないですか!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)例年よりも2週間も早く3月18日に開花してしまった今年の神奈川県の桜、慌てて桜まつりを前倒しして開催した場所もありましたが、大多数はこの週末に行われます。地元近くにある渋田川沿いの桜並木で毎年行われる桜祭りもこの週末の開催です。「第13回 渋田川桜まつり」桜は九部散り状態ですが出店をはじめ幸せじゃ~ん!さんや演歌歌手の方も来られるようで、葉...

徳造丸 魚庵

↑箸袋もおしゃれ(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)折角伊豆稲取まで来たのだから美味しい海産物を食べて帰らないとね。伊豆稲取と言ったら金目鯛、金目鯛と言ったら徳三丸!ってことでアニマルキングダム入口近く国道135号線沿いにある有名店でランチしてきました。「網元料理 徳造丸 魚庵」稲取を中心に箱根湯本から下田まで伊豆半島に7店舗を展開する網元が経営するこのお店、国道沿いに面しているためかこの店舗は特に目...

稲取のどうぶつ王国

↑存在感がパないっす。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)うた湯の宿・熱川に泊まった翌日、伊豆稲取の山の上にある動物王国で遊んできました。「伊豆アニマルキングダム」2010年4月、伊豆バイオパークという施設からリニューアルしたこの施設、まるでアフリカの草原を歩いているような感覚を楽しめる「ウォーキングサファリ」や猛獣と一緒に食事ができる「レストラン」、珍しい動物たちと触れあえる「わくわくふれあい広場」な...

うた湯の宿・熱川

↑全室オーシャンビュー! 目の前に大海原が広がります。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)新年度早々、心身共にリフレッシュしようと自宅の平塚から90km離れた静岡県伊豆半島の熱川温泉へ行ってきました。今回の宿は一泊二食付大人一人7,800円ととってもリーズナブルなこの宿にしました。「うた湯の宿 伊豆南熱川ホテル」熱川温泉の一番海側にあるこの宿、ホテル自体に古さはあるものの、前室オーシャンビュー、温泉も海を観なが...

青鬼という担々麺

↑辛かったけどまた食べたくなる味です。(PowerShot S100)横浜みなとみらい21地区クイーンズイーストにある担々麺のお店に行ってきました。「香家 クイーンズイースト店」帰ってきてネットで調べるまで知らなかったのですが、このお店めちゃイケの「ガリタ食堂」で紹介されたお店でした。チェーン店なのですが、こんな近くに有名店があるなんてビックリ。担々麺は風味豊かなモノから辛いモノまで4種類、その中で日本では使ってい...

第30回秦野桜まつり

↑600mに渡り桜並木が続きます。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)しぶとく桜です。(笑)日曜日、自宅の平塚から16km、記録的開花で開催を一週間早めた桜祭りへ行ってきました。「第30回秦野桜まつり」秦野市中心部を流れている水無川沿いにはずらーっと桜の木が植えられて初夏や秋に通るたび「きっと桜の時期には綺麗なんだろな」と思っていました。ある程度想像していたのですが、川沿い600mに植えられた約150本の桜はどれも...

EMERG-E

↑日本初公開ですぞ。(PowerShot S100)横浜みなとみらい21地区にある日産グローバル本社ギャラリーでメチャカッコイイ車を見つけました。日本初公開らしいですヨ。「INFINITI ENERG-E」 (インフィニティ エマージ)2012年ジュネーブモーターショーでお披露目されたというこの車、ハイブリッドエンジンをミッドシップレイアウトしたスポーツカーで、モーター走行、最大出力402psですって!スペックもですが、なによりそのフォル...