スポンサーリンク

2013年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

たばこ祭り2013

↑よさこいに阿波踊りに花火そして青森ねぶた。いろいろあるのがこのたばこ祭り! (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から15km、秦野市で行われていた秦野市最大の祭りへ行ってきました。「第66回 秦野たばこ祭」かつて日本有数のたばこの産地であった秦野市、現在はたばこ生産はしていませんが本市発展の礎となった「たばこ耕作」に携わった先人たちの情熱を讃え、伝える祭りです。例年通り今年も盛大に行われ、沢山の人...

早秋の日向路

↑元気に咲いてます。まだ大丈夫!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から13km、私用で近くまで行ったので、土曜日伊勢原市の北部にある彼岸花の群生地へ寄ってきました。「日向薬師の彼岸花」日向(ひなた)と呼ばれるこの地域は、里山の雰囲気が濃く残り、この辺では珍しい棚田が観られる素敵な場所です。風情のあるこの場所に彼岸花が群生しているんですヨ。残念ながら最盛期は過ぎてしまった(お彼岸の頃に開花するから...

健康と美の祭典

↑会場はさほど広くないですが、できれば早めに行くことをおすすめします。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜のみなとみらい21にあるパシフィコ横浜でお得なイベントがあるというので行ってきました。「ハックドラック 健康と美の祭典2013inかながわ」今年で二回目となるこのイベント、関東及び東海地区にドラックストアHACドラックなどを300店舗展開する株式会社CFSコーポレーションが、「健康」と「美容」をテーマにヘルスケ...

13.09月第4週末★

↑平塚のはずれ前回と同じ場所正面から車が来て失敗。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡポラリエ)気付けば9月も最終週末、朝夕は寒さすら感じるようになってきました。三連休が二度続いたあとの今週末、神奈川県南部では秋を感じるイベントが目白押しです。東北楽天ゴールデンイーグルスがイースタンリーグを制覇し、ネットの楽天市場ではお買い得な優勝セールが始まっていて、こちらも目が離せない状態。今週は遊びに買い物に忙...

天ぷらラーメン

↑これがいしけんの天ぷらラーメン 780円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚市にあるちょっと高級な海鮮和食処「いしけん」というお店で天ぷらラーメンを出しているというので行ってきました。ラーメンに天ぷらが載ったものを食べたのは今までに二度、一回目は青森県の弘前市の市場、二回目が小田急渋沢駅近くにある「麺や阿闍梨」というお店。天ぷら入りのラーメンと聞くと「うぇ~」って感じですが、食べてみると意外と美味しく、いづ...

キノコ狩り@富士山3

↑富士山麓の森はほんとゆたかです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)ファンタジーワールド(笑)を数時間堪能して集合場所に戻ると湘南平塚青森県人会の諸先輩方が美味しそうなキノコを沢山採って戻ってきました。朝ごはんを食べながらキノコ談義。その後場所を変え何度か入山し、お昼前にキノコをお掃除して撤収。平塚に戻って夕方から湘南平塚青森県人会のメンバを集めてキノコ鍋パティ―をしました。(報告は青い森BLOGで)キノ...

キノコ狩り@富士山2

富士山三合目(標高1,825m地点)手前に車を停め、さぁ、森へ!まだ紅葉がほとんど始まっていない青い森の中を湘南平塚青森県人会の諸先輩方の姿を見失わないように進んでいきます。道なき道を進むこと数分、やがて色とりどりのキノコが出現。キノコが生えている場所は木の陰や苔が生えていて、まるで小さな妖精が住んでいるかのようなファンタジーな世界!やばい、食い気より、撮り気が。(笑)食べられないものがありそうですが、...

キノコ狩り@富士山1

↑5:30日の出直前です。眼下に見える山中湖には雲海が。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)三連休の中日、日曜日に所属している「湘南平塚青森県人会」の諸先輩が富士山へキノコ狩りへ行くというので同行してきました。富士山でのキノコ狩りは初めてなのでドキドキ。日の出前に平塚を出発して向かった先は、山梨県富士吉田市の県道富士上吉田線(吉田口登山道)から分岐した富士山五合目へ向かう滝沢林道。キノコ狩りする場所へ向か...

ロッテリアSuper再び

↑昨年のエビツリーバーガーは専用の箱に入ってました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨年(2012年)10月、ロッテリア40周年を記念して行われ大人気だった超お得キャンペーンが今年も開催されるようです。「ロッテリアSuperチーズデー・Superフライデー」開催は昨年と同様で、火曜日は「Superチーズデー」として絶品チーズバーガー5段が500円(通常1,360円)、金曜日はエビカツバーガー5段の「エビツリーバーガー」が500円(通常...

PASDにご注意を

↑まだ終わってませんが。。。ホントいいドラマだったなぁ。(泣) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)4月1日から始まったNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」今週末土曜日の9月28日にいよいよ最終回156話目を迎えます。半年前から25週間毎日観ることが日課になっていた、あまちゃん。あと数回で終わってしまうと思うと、寂しくてなりません。今、ネットでは熱烈なファンが最終回の後に訪れるであろう喪失感や抜け殻状態に陥ってしま...

9月の31%OFF

↑とりあえず最優秀の「ホールインワン」は試しておかないと。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)高いけど、時々食べたくなっちゃうアイスと言ったら「31アイスクリーム」あの多彩なフレーバーと甘さはクセになりますよね。そのサーティンワンで9月23日(月)までダブルコーン・ダブルカップが31%の割引サービスをしていると聞いたので、行ってきました。「ダブルコーン ダブルカップ 31%OFF」スモールダブルで289円(通常4...

ビッグレスキュー

↑4kmある見慣れた平穏な平塚海岸に。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日午前中、平塚市湘南海岸公園を中心とした大規模な訓練が行われました。用事のついでに少しだけ観てきましたヨ。「ビッグレスキューかながわ(平成25年度神奈川県・平塚市合同総合防災訓練)」広域応援体制の確立と県民の防災意識の高揚を目的として平成24年度から神奈川県が行っているもので、昨年の横須賀市に続いて今年は平塚市で開催されました。軽...

13.09月第3週末★

↑平塚の外れから観た景色です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)日が経ってしまいましたが台風18号が通り過ぎた日、神奈川県では素敵な夕暮れになりました。ネットでも沢山の方が紹介したこの日の夕暮れ、私の中で今年一番となる美しい茜色の空でしたヨ。ご覧になりましたか?さぁ、週末です。先週に続き今週末も3連休ですね。この日以降、朝夕は20℃を下回るようになり早くも秋の訪れを感じるようになった神奈川県、イベントや...

下島の夜空_'13.09

↑3年連続の中秋の名月の満月、今日の満月を逃すと次の中秋の名月の満月は8年後だそうです。 (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 激トリミング)小型赤道儀が到着して2週間、やっとチャンスが来ました!今夜は満月、月がまんまるでとても明るいですが、快晴にテンションが上がります。早速三脚と小型赤道儀「ビクセンポラリエ」を持って自宅近くの田んぼの真ん中へ出陣しました。3分ほどで現着。セッティングの基本となる北極星を見つけ...

姫の台所

↑このボリューム、4人前です。きっと少ないだろうと持ち込んだお肉は、そのまま持ち帰ってきました。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)アウトドア好きで良くキャンプへ行くので、キャンプ用品そしてBBQセットなど一通りのものは持っています。もちろん、買い出しも用意や片づけも、苦というよりは好きなほう。そんな私が全く無縁と思っていた手ブラでBBQが出来るという施設へ行ってきました。「箱根大平台BBQガーデン 姫の...

ダイヤ逃す2013・秋

↑お気に入りポイントのデイリーヤマザキ平塚北豊田店から。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)富士山の頂上に夕日が沈む景色をその姿から「ダイヤモンド富士」と呼ぶそうです。富士山が東か西の南北35度以内の方向に見える場所から年に二回だけ見ることができるというこの現象、わが町平塚市の各所では今年二回目となるダイヤモンド富士が9月6日~9月16日くらいまでの間みられました。「ダイヤモンド富士」(国土交通省関東地方...

UCC陸自の翼

↑今回は一気に全種買ってしまいました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今、UCC無糖の缶コーヒー2缶を買うと付いてきます!「UCC BLACK無糖 陸自の翼 ヘリコプターコレクション」本日(9月17日)から始まったこのキャンペーン、「日米共演!最強の艦艇コレクション」「日米共演!最速の翼コレクション」「最強の陸自コレクション」と約一年前から続く非定期なもので、艦艇や戦闘機、戦車などミタリーファンが喜ぶオマケが...

ぼんぼりまつり2013

↑なぜか次女の足取りが軽い。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)台風接近で天候が荒れる前の土曜日、相模國一國一社の神社平塚八幡宮で行われたお祭りへ行ってきました。「平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」1978年(約35年前)に平塚八幡宮が「八幡神社」から旧称の平塚八幡宮に戻ったことを記念して始まったこのお祭り、境内だけでなく参道型商店街大門通りに掲げられた無数の灯篭が幻想的でとても雰囲気のある行事です。今年はご存...

台風18号接近中

↑雨風がひどくなってきました。(PowerShot S100水中仕様)午前8時、台風18号が愛知県豊橋市付近に上陸したとのこと。時速45kmで北上中で神奈川県はこれからお昼にかけて雨風が激しくなるそうです。皆様、ご安全に。雨雲の動き (Yahoo!天気)神奈川県防災情報...

台風18号接近につき

↑いつもの富士山鑑賞スポット ダイヤモンド富士は見られませんでした。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨夜から降り続いた雨は朝まで止まず、朝起きると家の前の道が50cmほど冠水していて大慌て。スマホは災害情報を受信してひっきりなしに鳴っているし、テレビの速報では平塚市内西側に避難勧告が出たという情報が。。。日中は雨が止んで良かった。現在家の前の水は引きましたが、裏の川は相変わらず水位が高くてこの先の台風...

長女中1運動会

↑さすが中学校!先生も飛んじゃいます!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ+EXTENDER EF1.4XⅡ)今日は長女の中学校で運動会があったので観に行ってきました。色々な問題の予防から平塚市内の中学校の運動会は同日に行われるそうです。(未確認ですが)開会式直前から雨が降ってきて開催が危ぶまれましたが、雨はすぐに止んで残暑厳しい運動会となりました。私の記憶だと保護者はほとんど観に来ていなかったと思うのですが、結構観...

13.09月第2週末★

↑入道雲もゲリラ豪雨ももう終わりかな。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)秋の三連休一発目ですね!さぁ、何しよう。今週末は長女の運動会もあるし、ダイヤモンド富士も観たいし、せっかく買った赤道義で星も撮りに行きたいのに、天気悪そうなんですよね。台風18号の進路が心配ですが、湘南地区はイベント盛りだくさん! 皆様、良い連休を。9/14(土) 八幡大門ぼんぼり市 (平塚市 八幡大通り)9/14(土) 開成阿波お...

並580円→630円

-残念ながら閉店されました。(2008年記)-↑塩すた丼の肉マシ・飯マシです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)40年前東京国立で生まれたスタミナめし、自宅の平塚の近くに本年(2013年)7月出店したというので食べてきました。「伝説のすた丼屋  ミスターマックス湘南藤沢店」 (食べログ) 出店されたのは平塚の自宅から13km、藤沢市辻堂にあるミスターマックスというホームセンターのフードコートの一角。フードコート内...

ひらべしジェラード

↑JA直売所に併設されてマス。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)自宅から4km、平塚市の西部田園風景に囲まれた場所に地元で生産された野菜や果実を販売するJA湘南の産直「JA湘南あさつゆ広場」があります。その一角にあるジェラード屋さんに行ってきました。「あさつゆ工房」「おれたちの牛乳」と平塚産ベジタブル(ひらべじ)を使っているここのジェラード、地元で採れた新鮮な野菜を使ったジェラードは、街の中で食べるジ...

星空雲台

↑来た、来た!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日紹介した楽天セールで思わずポチっとしてしまった商品が届きました。本当は上手く撮れてから紹介したかったのですが、夜になると雲が多くなってダメだったり、予定があったりして全然撮影が出来ないので、もう、先に紹介しちゃいます。(今日なんて雨だし(苦笑))購入したのはこれでした。「ビクセン ポラリエ」(HP)一見カメラのように見えますが、これ、小型赤道儀と...

カンパーニュのパン

-残念ながら閉店しました(2019年記)-↑スイーツ工場直売がウリですが、パンもしっかり宣伝してマス。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)コンビニやスーパー向けのスイーツを製造・販売しているカンパーニュ。規格外品を安く買えるカンパーニュの工場直売店では、ケーキやスイーツのハギレや賞味期限間近なもののだけではなく、焼きたてのパンも売っているんですヨ。「カンパーニュ 伊勢原店」平塚の自宅から6kmのこのお店、...

オダちゃん

↑いきなり発見!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)平塚の自宅から21km離れた小田原市の酒匂川河口付近でアザラシが目撃されたと報じられたのが一か月前の8月11日。先日のニュースで、まだ河口付近に滞在しているというのを知ったので観に行ってきました。カナロコ by 神奈川新聞2013年9月6日記事「オダちゃん」と名付けられているこのアザラシ、体長90cmくらいのゴマフアザラシの子どもで、普通はオホーツク海などに生息している種なん...

平塚ラスカ1日店長

↑お二人の登場に大盛り上がりのラスカ。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)わが街ひらつかのランドマーク「ら~すか」が誕生して40年、ラスカ創業40周年を記念して色々なイベントが行われてます。今日はあの「ひらけ!ポンキッキ」から生まれたあのキャラたちが遊びに来ていましたヨ。「ガチャピン・ムック 平塚ラスカ1日店長」一日限定の二人を型どったスイーツや限定品の販売や店内パトロール、握手会などが行われ緑の恐竜(ガ...

うで落花生

↑茹で落花生がいっぱい!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市のお隣、秦野市内では落花生の生産が盛んで、栽培している畑や豆屋さんをよく見かけます。昔からよく掘りたての落花生をいただいたり食べたりしているので国内生産のシェアも結構あるんじゃないかなと思っていましたが、調べてみたら神奈川県の生産シェアはわずか2%でした。全国生産の77%を千葉県が生産しています。(1位:千葉県77% 2位:茨城県11% 3位...

13.09月第1週末★

↑ウルトラ新鮮な魚たちが大集合!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自部屋のカレンダーをかえぬまま9月もあっという間に一週間。。。相変わらず暑い日が続きますが、一時期の強烈な日差しは感じられなくなってきました。この週末は、最後の夏を満喫してこようと思っています。皆様、良い週末を。9/6(金) 地どれ魚直売会  (平塚市 平塚新港荷捌き場)  2012年7月過去記事9/7(土) 港の朝市 (小田原市 小田原漁港))  2009...

続・フレンズ製菓

↑この工場直売最大の魅力は、お得に買い物できるというというより、買うまでの ドキドキが楽しめるところです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)近くまで行ったので久しぶりに寄ってきました。「フレンズ製菓株式会社 工場直売」工場直売しているという幟やここで商品が買えるという案内も一切なくただ来客用のインターホンがあるだけ。中に入っても工場玄関横に置かれた冷凍庫には商品紹介や価格の表示もないし、レジも店員さん...

グルメGP2013結果

↑一日だけじゃ勿体ない!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先週日曜日(9月1日)に湘南バンクで行われた地域のB級グルメが25団体集まってナンバーワンを決めるという食のイベント「湘南グルメグランプリ2013」の最終結果が判りましたので報告します。第1位 湘南こっこからあげ (㈲鳥仲商店)第2位 章屋特製メンチ   (旨味処章屋(食べログ))第3位 22.冷やし坦々麺  (媽媽厨房(食べログ))1位の鳥仲さん、強い...

楽天スーパーSALE

↑JR平塚駅西口から見た景色 南から雲が迫ってきてマス。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)9月1日(日)0時から9月4日1時59分までの74時間限定で行われている「楽天市場スーパーSALE」500万点もの特定商品が半額で買えたり、楽天ポイントが最大で75倍ももらえたりとか、なんか毎回すごいですよね。今回は何も買うつもりがなかったのですが、試しに楽天市場のスーパーSALEサイトにあった「スーパースロット」をやってみたらポイ...

続続カナサシファーム

↑シングル270円の盛り!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)自宅の平塚から12km、久しぶりに海老名市にあるジェラード屋さんへ行ってきました。「カナサシファーム」(食べログ)親族が経営されている牧場「金指牧場」から届けられる新鮮な牛乳とフルーツを使ったジェラードが特徴のこのお店、シングル270円なのですが、「えっ、こんなに」ってくらい盛ってくれるコストパフォーマンスが素晴らしいお店です。(ダブル320円にす...

LUGGAGE LABEL

↑ネイビー色がお気に入り。最近荷物が多いので小旅行に使っていたボストンを通勤カバンに使ってます。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)私、青いものが大好き、当然通勤カバンも青色が入っているものを使っています。お気に入りは「吉田カバン(HP)」という日本のメーカのこのカバン。「LUGGAGE LABEL(HP)」「青バッテン」がトレードマークのこの商品、創業(1935年)以来MADE IN JAPANを守り続ける吉田カバンの人気ブラ...

湘南グルメGP2013

↑週末の台風接近に伴う大荒れ予報がハズレ、メチャいい天気でした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚のグルメが一堂に介したイベントへ行ってきました。「湘南グルメグランプリ2013」地域(平塚・大磯・二宮)の25団体が地域の食材を使用して創作したグルメを出店し、一位を決めるというもので今年で3回目となるイベントです。地域のお店と味がここまで揃うのは圧巻!日中はとっても暑かったけど、沢山の人が地元グルメを...