スポンサーリンク

2013年11月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ナゲット100円だぜ

↑約1年振りに買ってみました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨日(11月29日)から期間限定で5ピース190円のマックナゲットが100円で販売しています。「チキンマックナゲット 5ピース 100円」久しぶりに食べましたが、熱々でサクサクでウマイ!知らなかったのですが、今は定番のバーベキューソース・マスタードソースのほかにシャカシャカチキンのチェダーチーズパウダーやレッドペッパーパウダーも選べるんですね。試し...

13.11月第5週末★

↑旬だよね。 でも、食べすぎには注意!   (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)いやぁ、気づけばもう今年もあと1ヵ月ですヨ。今年も一年早かったなぁ。今週末は晩秋の紅葉を観に行きたかったけど、横浜へ行ったり、次女の大会があったり、湘南平塚青森県人会の忘年会があったりと、忙しい週末になりそうです。イベントも少なめなのでクリスマスイルミネーション情報なぞ載せてみました。皆様、良い週末を!11/30(土) 茅ヶ崎市郷土芸能大...

Ring Ring ツリー

↑ 豪華客船をイメージしたという外観が素敵。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)この時期、会社のあるみなとみらい地区及び横浜駅周辺ではクリスマスイルミネーションが日に日に煌びやかになっていき、どこからともなくクリスマスソングが聞こえてくるなど、ムード満点!でも、スーツ姿のおっさん一人で夜な夜なイルミネーションを観てウットリしちゃってるという姿はハズカシイだろうと、ほとんど真っ直ぐ帰ってきちゃいます。「でも、やっ...

震生湖2013秋2

↑ご夫婦で散策、素敵ですね。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)山の中にあるといっても水面の標高は155mと低く紅葉の進み具合は平地とあまり変わらず。行ったときはまだ少し早い気がしましたので、今度の週末あたりからは良い感じかもしれませんヨ。「震生湖」(Walker plus)行かれる際、湖畔にある駐車場は10台ほどしか停められなく狭いので、湖にアクセスする途中にある湖上駐車場への駐車をおススメします。↑場所によってはモミ...

震生湖2013秋1

↑ちょっと天気が良すぎでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)近場でしかも手軽に紅葉を観に行こうと考えた時にいっとう最初に思いつく場所。毎年変わらずですが、娘たちを連れて散策してきました。「震生湖」平塚の自宅から15km、秦野市と中井町の境の山の中にあるこの湖、関東大震災の際にせき止められて誕生したという最新深10m、平均4m周囲1kmの小さな自然湖です。途中倒木があったり、ぬかるんでいる場所があるのでちょっと...

のりナポリタン

↑ナポリタン好きの私には夢のような組み合わせです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今月のはじめ(11月2日~4日)横浜みなとみらい21地区にある赤レンガ倉庫で日本で初めてとなるナポリタンNo.1を決める大会「カゴメナポリタンスタジアム」が開催れました。各種メディアがこぞって紹介するなど、なかなかの盛り上がりをみせて大成功だったようです。そのイベントに参加したのを記念して現在ほっかほっか亭ではエントリーメ...

ゆる-12013結果

↑横浜中華街で見かけた「お江戸のPAOちゃん(株式会社 江戸清)」は総合1139位でした。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)ゆるいマスコットキャラクター(ゆるキャラ)日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2013」(ゆる-1)先日(11月24日)、今年のNo.1ゆるきゃらが決まりました。(1579体もエントリーしたんですね)<ゆる-1 2013順位>1位「さのまる」(栃木県佐野市)2位「出世大名家康くん」(静岡県浜松市)3位「ぐんまち...

コンビニでハワイ

↑(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)約3か月前の9月3日に発売が開始されてから爆発的に売れているというローソンのパンケーキを買ってみました。「厚焼きパンケーキ(ホイップクリーム付き)」(UchiCafe)直径約8cm、厚み2cmのパンケーキが二段重ねされたこの商品、あらかじめメイプルソースがかけられているパンケーキを45秒レンジでチンしたあと、外付けのホイップクリームを自分で絞って食べるというものです。以前紹介し...

日本大通り・昨日

↑施設標識も秋色でした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)「なう」でなくて「いえすたでい」ですみません。昨日の日曜日横浜山下地区へ遊びに行ってきました。横浜も秋ですねぇ、待ちを歩くと横浜市民の木として親しまれるイチョウが沢山、それらが見頃を迎えていてとても綺麗でした。横浜公園から開港資料館前まで延びる400mの日本大通りのイチョウ並木も最盛期!歩行者天国となっていて沢山の人が集まっていましたヨ。夜はラ...

72万のふち子さん

↑一本だけ買うつもりが結果この通り。完全術中にハマってます。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今、AGFのボトルコーヒーを買うと「コップのフチ子さん(wiki)」が付いています。「ブレンディ ボトルコーヒー微糖 微糖のフチ子さん付」一部で話題沸騰中のカプセルトイフィギュア「コップのフチ子さん」が当該商品のキャンペーンガールに就任した記念に付属されたということです。出荷数は72万本。これを多いとみるか少な...

アイソン彗星見えず

↑しょうがないので西の空を撮ってきました。お月様がきれいでしたヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)早起きして太陽系の果てから来た「アイソン彗星(C/2012 S1(ISON))」を観に行ってきたのですが、今朝は南東の水平線上に雲がかかり、見えませんでした。残念。。。これから太陽に最も近づき11月29日前後の2,3日は見えなくなって、また12月に入ると見えるようになるそうです。回帰しない彗星なので観られるのは今回だけ。次回...

平塚総合公園・秋

↑公園内には大きなイチョウの木がたくさんあります。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚総合公園内の紅葉をみてきました。毎年この時期にその年の紅葉進み具合を観てその先の紅葉見物へ行く場所をあれこれ考えるというのが私の毎年のお決まり。今年は紅葉が遅いと思っていたのですが、昨年より進んでいるように感じました。みなさんのところではどうですか?↑桜の木は紅葉がおわりかけ。大分はが落ちていました。(EOS_5DMar...

13.11月第4週末★

↑さて、どこから撮ったでしょうか?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年もあと一ヶ月ちょっとになってしまいましたね。もう、次の週末は12月ですヨ。今週末はイベントがちょっと少ない目ですが、2013年実りの秋を味わう祭りばかりです。晩秋を思いっきり楽しんじゃいましょう。皆様、良い週末を。11/23(土)~12/1(土) 大山地区紅葉ライトアップスタート (伊勢原市 大山寺)11/23(土) かながわ商工会まつり2013 (...

いい夫婦の日なので

↑パッケージが違います! ハートのイチゴが二個載ってますヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)キヤノンの「ゴールドラュシュ[プレミアム]キャンペーン」、サークルKサンクスの「窯出しプレミアムプリン」に続くプレミアム三部作最後はこれ!ローソンの「プレミアムーロールケーキ」は、毎月22日にだけお値段そのままにイチゴが載ったものが登場するそうです。カレンダーをみるとその理由が判かりますよね?(実はショート...

43thモーターショー

↑新しいスカイラインです。日産グローバル本社ギャラリーにて。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)今年は二年に一度の開催年、11月23日から東京モーターショーが開催されます。「第43回東京モーターショー2013 -世界にまだない未来を競え。-」世界五大モーターショーの一つに数えられるインターナショナルなこの展示会、全ての国内メーカー14社(15ブランド)と海外から18ブランドの乗用車・商用車・二輪車が一堂に介する車好き、バイク好...

プリンもプレミアム

↑さすがプレミアム 黄金のパッケージ(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)黄色い写真ばかり続いてスミマセン。「ぷっちょ まぼろしのオレンジ」を血眼で探していて忘れていました。(汗)先日紹介したキヤノンのプレミアムなキャンペーンと合わせていうわけではないでしょうが、サークルKサンクスでもプレミアムな逸品が11月20日と明日(11月22日)の二日間限定で販売されています。「窯出しプレミアムプリン」7月に1日限定で...

まぼろしのオレンジ

↑発売から2日、やっと出会えた!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)温州ミカン収穫後に出荷することを目的に神奈川県農業技術センターが12年かけ開発し、2006年に誕生した「湘南ゴールド」(wiki)フレッシュな酸味と糖度12%以上というその甘さが特徴のとっても美味しい柑橘系フルーツなのですが、神奈川県内でのみの生産ということと販売期間が一か月程度と短いため神奈川県外ではなかなか見かけることのない幻のフルーツで...

8でごちそうさん

↑夜は雰囲気良いですが、お得なのはお昼です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)NHK連続ドラマ「あまちゃん」のあと始まった「ごちそうさん」なんとなく流れで見始めましたが、結構面白いじゃないですか!みなさんご覧になってますか?ごちそうさんをみている影響からか、無性に洋食が食べたくなったので土曜日の夜、子供たちを連れて洋食を食べに行ってきました。「洋食エイト」(過去記事ナポリタン)(過去記事ハヤシライ...

PREMIUM!

↑残念ながら先日発表されたEOS Kiss X7ホワイトは対象外です。あたりまえか。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年(2013年)3月に行われた「ゴールドラッシュキャンペーン」期間中に対象のキヤノンカメラ・レンズを購入すると最大一万円現金還元(値引き)されるということで、ずっと悩んでいた通勤カメラのEOS_Mを買いました。そのお得なキャンペーンが値引き率を拡大して行われます。「ゴールドラッシュ[プレミアム]...

日本6号店

↑このビジュアルにヤラレマシタ。「マカダミアナッツクリームパンケーキ」(1,000円)(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)1991年にハワイで生まれたコナコーヒー専門チェーン「ホノルルコーヒー(HONOLULU COFFEE)」昨年(2012年)4月に日本に上陸してから精力的に出店数を伸ばしているハワイアンな空間でコナコーヒーを楽しめるというのが特徴のお店です。横浜エリア3店舗目となるお店がMARK IS みなとみらいにあると知ったので行ってきま...

平塚民俗芸能まつり

↑ホール内はこんな感じでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)湘南平塚青森県人会の会合出席のため中央公民館へ行ったので、観てきました。「第37回 ひらつか民俗芸能まつり」代々受け継がれてきた技と心を将来にわたって伝承していくことを目的として1976(昭和51年)年から続けている芸能まつりだそうです。イベントの多い平塚の中で宣伝を大きくしている方だと思うのですが、行ってみてビックリ!ほとんど人が入っていません...

でてこいまつり2013

↑今年も居ました。美人のかかしさん!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先週の二宮のふるさとまつりに先日の伊勢原農業まつりと、このところ農業まつりばっかり行ってます。今日はどうしようかと思ったのですが、やっぱり行っちゃいました。「でてこいまつり2013」毎年秋が深まるこの時期に平塚総合公園で開催されるこのイベント、平塚市内の農業のPRと地場農畜産物の販売促進を目的にJA湘南(湘南農業協同組合)が主催している...

2013.11.17富士山

↑ペッパーズ・ドライブイン近くの平塚市城所にて 8:00 (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)秋晴れのいい天気!今朝も富士山が綺麗に観えました。こんな良い天気なんですから家に居るなんてもったいない。今日はどこに行こうかな。...

お米つりで大漁だ!

↑即売コーナーでは飛ぶように野菜が売れていきました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から6km、平塚市のお隣、伊勢原市のJAで行われている農業まつりへ行ってきました。「第38回JAいせはら農業まつり」1975年から毎年行われているこのおまつり、地域の特産を集めた実りの秋らしいイベントです。地元伊勢原で生産された農産物の品評会や即売を始め、搾乳体験や農産物ゲーム、キャラクターショーや農機具の展示販売なん...

霧中の平塚

↑霧に溶け込んだ光が眩しい。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)晴れていると思ったら雨、そんな天候の変化と寒暖の差が影響しているのか、最近夜になるとよく霧が発生する平塚市、今夜も霧が発生しました。「高いところから観たらどんななんだろ?」自宅から8km、平塚で一番高い湘南平へ行ってきました。平塚市の西の端、お隣の大磯町と隣接したところにある湘南平は、高麗山という標高179mの小高い山の頂上にあります。頂上は湘南...

平塚で「まめぶ汁」

↑小さいながらもイートインスペースもありますヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)昨日(11月14日)から平塚市のひらつか市民プラザで行われている平塚市の友好都市合同物産展へ行ってきました。友好都市高山市・花巻市・伊豆市三市合同物産展「秋の味覚市」友好3市の収穫したての農産物やご当地品が集まるこのイベント、会場がひらつか市民プラザなので規模はとても小さくて地域のプチPR程度という感じですが、漬物や昔ながらの...

13.11月第3週末★

↑先週末はクイーンズのツリーだったので、今週はマークイズのツリーを。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)11月も半ばになりだいぶ寒くなってきましたね。12月まで頑張ろうと思いましたが我慢できず、今週からコート来て通勤はじちゃいました。今週末も神奈川県南部では秋を感じるイベントが盛りだくさん!もう、産業まつりまつりですヨ!目でも舌でも秋を満喫しまくるぞ。 皆様、良い週末を。11/14(木)~11/17(日) 秋の味覚市 (平...

老郷 宝町店

-残念ながら閉店しました。 老郷は本店のみとなりました。(2020年記)-↑今日も元気に営業中!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)↑見た目と違ってな深い味がクセになる(?)はず 老郷タンメン550円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)透明で酸っぱいスープに冷麦のような麺が入った平塚市民のソウルフード「タンメン」この不思議なご当地麺を提供する「老郷本店」は店舗移転のため来年(2014年2月)まで休業しているのですが、その味はJR平塚駅北口...

MARK ISで麻婆丼

↑フードコート内のお店ということでナメてました。とっても辛いけどウマい!(陳麻婆豆腐丼 800円) (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)6月21日の開業から3か月チョイ。オフィスの目の前にあるのに、ずっと行けずにいた横浜みなとみらい地区最大の商業施設「MARK IS みなとみらい」へ行ってきました。行ったといっても4階のレストラン街、しかもフードコートにお昼ご飯を食べに行っただけですが。(笑)気張ったお店が多いみなとみらいで、...

里山体験 餅つき

↑まずもち米を蒸して。。。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)餅つき体験があったので、家族全員で参加してきました。「市民と大学生による里地里山再生プロジェクト 里山祭」平塚市民と東海大学,神奈川大学そして平塚市が主催する里山を体験しその再生を目指すという交流事業「市民と大学生による里地里山再生プロジェクト」年三回行われる交流行事の最後を飾るこのイベント、先日参加した稲刈りで収穫したもち米を使ってお...

B-1GP神奈川6位

↑三崎の牡丹のまぐろラーメン たしか850円 マグロのラー油を入れたら最高です。(EOS_5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)この前の週末11月9日~10日に愛知県豊川稲荷で全国のB級グルメを集めた食のイベントが開催されました。「ご当地グルメでまちおこしの祭典! B-1グランプリin豊川」今年で8回目となるこのイベント、今回は開催史上最大となる64団体がエントリーし、二日間で58万人もの人が訪れて大変盛り上がったそうです。最終順位は...

二宮町の農産祭り

↑アイ・ラブ・二宮 素敵です。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)朝から風が強く、遠くの空をみると真っ黒な雲。。。お昼頃から雨が降り出すかもしれないということだったので予定を変更して二宮町で行われていた商工まつりへ行ってきました。「湘南にのみやふるさとまつり」平塚の自宅から12km離れた二宮町ラディアン(生涯学習センター)で行われたこのイベント、二宮町の商・工・農そして秋の実りを満喫できるというお祭り...

あつぎ大道芸2013

↑全部見てみたい!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)今年で6回目の開催となる「にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2013」国内外の一流パフォーマーの素晴らしい表現力を生で観た子供たちのキラキラした眼が印象的です。芸術って言っていいのか解りませんが、その真面目な姿に感動すること間違いなし!予報通り、朝から風が強くなっていますが、予定通り開催されるのかな?10:30からスタート、時間ができたら今日も行ってみようと思って...

厚木大道芸の夜会

↑なんだこれ!背がものすっごい高い羊があるいてる?!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)本日より厚木市小田急本厚木駅周辺でにぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2013」が行われています。40組以上のストリートアーティストの方々が、厚木の街角や公園で面白く楽しいパフォーマンスを見せてくれるという人気イベントです。大道芸だけでなくグルメフェアや芸能祭,消防フェスティバルに物産フェアなども同時開催され、まさに厚木の街にイ...

13.11月第2週末★

↑クイーンズのツリー、今年もイイ感じ。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)11月もあっという間に第二週の週末、街には早くもクリスマスイルミネーションが登場し、華やかになってきました。今日はみなとみらい21地区のクイーンズスクエア横浜のシンギングツリーの点灯式があったので、会社帰りに観てきました。 暖かなイルミネーションとクリスマスソング。。。イイっすね!あまちゃんが流れてましたヨ。(ネタバレ失礼)先週に続き神奈川...

ホワイトシチュー味

↑パッケージはイイ感じなんですが。。。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)22年前(1981年)に登場したガリガリ君、今では販売個数日本一のアイスなんだそうですですが、挑戦しすぎじゃないですか? 今度はホワイトシチュー味ですって!?「ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味」10月29日に発売開始されたこの商品、江崎グリコの「クレアおばさんのクリームシチュー」とコラボしたアイスなんです。アイス業界でライ...

2013魅つけ市

↑生憎の雨模様でしたが、開催されました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)11月4日、朝から生憎の雨模様でしたが、平塚市中心商店街で行われていた商業まつりへ行ってきました。「第8回平塚商業まつり いいもんひらつか魅つけ市」市内で商いを行う約110店が出店して行われるこのイベント、地元グルメはもちろん、地域産業や活動、サービスが一堂に介した大規模なおまつりです。会場には「MADE IN HIRATSUKA」があふれ、どこを観て...

ナポリタンNo.1は?

↑エントリーした16品 早くも人気店舗は売り切れです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)ナポリの料理スパゲティナポレターナを模倣にして日本で独自進化したパスタ料理「ナポリタン」大多数の日本人が初めて食べるパスタ料理に違いないといえるほど、国民食的存在の料理ですよね。私も大好き!そんなナポリタンの発祥は、海軍持ち込み説や横濱発祥説、三越発祥説など諸説あれど、横浜が発祥というのが一番有名です。その横浜で日本...

同乗体験2013

↑日本ではなかなか見られない日産の車が連なります。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の自宅から18km、日産車体株式会社の秦野事業所で行われた「遊more!秦野2013」ここに来たらテストドライバーの運転によるテストコース走行同乗体験は外せません。今年は「NISSAN ALTIMA」「INFINITI M」「INFINITI FX50」「INFINITI JX35」の国外仕様4車種のいづれかに乗ることができました。バンクのついたテストコースを疾走するテ...

遊more!秦野2013

↑急遽前倒しされた中間決算説明会が意味するもの。白黒のチラシにも企業の覚悟が見え隠れ。(苦笑) (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)祖父も親父が日産に携わっていた影響で、小さい頃からずっと日産。おかげさまで免許を取ってから私もずっと日産車を乗り継いでます。そんな日産ッコなら外せないイベントへ行ってきました。「遊more!秦野 2013」車体の強度、耐久性などのテストを主に行う日産車体株式会社秦野事業所で行...

山奥の流鏑馬

↑神輿の奉納から行事が始まります。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)1946年(昭和21年)11月3日、日本国憲法が公布された日を記念して定められた国民の休日文化の日、毎年この日に神奈川県の西の端で行われている行事を観てきました。「室生神社の流鏑馬」820年の歴史があるこの流鏑馬、古儀に基づく行事を執行している数少ないもので、神奈川県指定無形民俗文化財に指定されているものなんですヨ。普段生活に使っている生活道...

ヒット商品2013

↑そろそろホットだね。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)雑誌「日経トレンディ」が毎年12月に掲載する「ヒット商品ベスト30」 今年も10月31日に発表がありました。今年の1位は「コンビニコーヒー」セブン-イレブン・ジャパンが本年1月から販売を開始したセルフ式のドリップコーヒー「セブンカフェ」は、累計で2億杯も飲まれたんだとか。確かに皆さん飲んでますよね。今年の夏は「ブルックス(楽天市場)」のドリップバッグア...

13.11月第1週末★

↑JR平塚駅東口構内から湘南平を望む(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)やっと週末、今週は忙しく普段の倍仕事をしたので一週間が長かったぁ。来週も忙しさが続きそうですがこの三連休はとりあえずお休み。文化の日からみのこの週末は神奈川県南部はイベントが超、盛りだくさん! 思いっきり遊んじゃうぞ。皆様、良い連休を。11/2(土) 大野山フェスティバル (山北町 大野山) 2011年 2009年11/2(土) みやがせフェスタ2...