スポンサーリンク

2013年12月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

2013年ブログ総括

↑2013年最後の写真は平塚海岸 16:23 (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)2013年大晦日です。今年もこの蒼い海BLOGの一年を分析してみました。今年は記事数(26%増)もコメント数(17%増)も昨年よりも多く一日に訪問下さった方々の数も昨年から129%増となりました。雑記な内容と、くだらない写真のこのBLOGに今年も一年お付き合い下さいましてありがとうございました。皆様の温かなコメントがブログ更新の活力となりました。来年も...

2013年大晦日

↑7:03 2013年最後の日の出です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市の東端にある「湘南銀河大橋」へ今年最後の日の出を観に行ってきました。「県道44号 伊勢原藤沢線 湘南銀河大橋」平塚市四之宮から寒川町田端を結んでいるこの橋は、あの横浜ベイブリッチと同じ斜張橋で、1999年10月に竣工した相模川をまたぐ橋長520mの新しい橋です。少々名前負けしている感はありますが、寒川側から走ると、富士山そして大山、丹沢を目...

続・天成園

↑庭園には縁結びの神様が祀られている神社もあります。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)家の大掃除に洗車、年賀状の作成やお正月の準備そして用足しなど、今年の年末は早々にお休みに入ったおかげですべて終了! こんな優雅な年の瀬は久しぶりだなぁ。せっかく早く終わったのだから、一年の疲れもとっておこうと、平塚の自宅から31km離れた箱根湯本の温泉へ行ってきました。「箱根湯本温泉 天成園」以前紹介したこの施設は、1945年(昭和...

すたみな太郎平塚店

↑国道129号線のこの看板が目印です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)年末になるとなぜ肉を食べたくなるのだろう?今年(2013年)7月13日にドン・キホーテ パウひらつか店1階にオープンしたウワサのバイキングレストランへ行ってきました。「すたみな太郎 平塚店」日本全国に120店舗以上を展開するこのお店、バイキング店としては店舗数・売上・客数が日本一という有名店らしいです。そんなお店の神奈川県進出2号店が平塚にできたのが不...

箱根でプチ雪遊び

↑箱根新道は湯本を抜けるとこんな景色に。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)箱根に雪が降ったというので「良い景色が見られるのは」と、平塚の自宅から45km離れた箱根大観山までドライブしてきました。箱根山間部はチェーンが必要という道路標示に胸躍らせ箱根に入ると、国道一号線箱根新道は山肌が真っ白、県道75号線椿ラインから標高1011mの大観山ビューラウンジまでは路面に雪がだいぶ残っていてスタッドレスでないと走れな...

地場野菜年末セール

↑こんな店舗で年末セール開催中!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)テレビでは東京築地、上野アメ横など年越しのための買い出し風景が連日放送されてますね。年末の風物詩、これを観ると「もうすぐ今年も終わりだな」って思います。我が家も本日は年末の買い出し!野菜を買うため平塚の自宅から2.5km離れたJAの直売所へ行ってきました。「JA湘南城島支所直売所 地場産野菜年末セール」(タウンニュース新鮮な地場産野菜を食べて...

EOS_M2

↑なんだかんだ言っても、カタログだけはしっかりともらってきちゃいました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年(2013年)4月、通勤スペシャルとして普段持ち用にキヤノンのミラーレス一眼「EOS_M」を購入しました。EOS kissX6iに使用されている1800万画素APS-Cセンサーをより小さなボディに装備しているというのが特徴のこのデジカメ、購入から8か月使ってみましたが、AF(オートフォーカス)合焦スピードは言われている...

2013年最終★

↑先日の朝焼け 年末は天気がよさそうです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)一年はホント早い!あっという間に2013年最後の神奈川週末イベント情報となりました。今年一年、皆様の行楽の参考になりましたでしょうか?神奈川県で行われる各種イベントの中から興味のあるものだけを自分自身の週末行動の備忘録としてまとめているため情報の偏りがあったこと、また、未開催や誤植、週末直前の更新でご迷惑をおかけしたこともあったか...

これで見納あまちゃん

↑「おら、北三陸が大好きだ!ガチャコレクション」から「リアスのスタンドライト」 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)私が「今年一番変わったこと」っていえば、なんと言ってもNHKの朝ドラを観るようになったことかな。当初は「あーぁ、とうとう1207Blue2さんも朝ドラ見るようになっちゃいましたか」なんて言われて凹んでいましたが、面白いものは面白い!4月から9月まで放送された「あまちゃん」そしてその後に始まった「ご...

今年最後は、ばか鍋

↑まずは馬刺しから。相当ウマイです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)ホント多かった今年の忘年会もこれでおしまい。2013年忘年最後の締めはここに行ってきました。「ばか鍋 浜幸」馬(ば)と鹿(か)で「ば・かなべ」(笑)横浜市野毛にあるこのお店、創業1971年(昭和46年)の老舗で、多くの芸能人が食べにくる馬肉と鹿肉のお店です。馬刺しに馬肉ヒレステーキ、そして馬鹿なべ!コースで注文したので、怒涛の馬肉ラッシュ!馬肉は、新...

プレチキでX'mas

↑香ばしさがわかりますか?(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)みなさーん、クリスマスは楽しまれまれてますか?我が家でも両親を招いて本日クリスマス会を行いました。家族そろってのクリスマス、特別なものは何もないけど、こうやって家族そろって一緒にいられることが一番の幸せですね。クリスマスといえばクリスマスケーキとともに外せないのが、チキン!皆さんどこで買いましたか?やっぱケンタッキー・フライド・チキンか...

イヴの夕暮れ

↑箱根の山に太陽が沈みます。12月24日16:06(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)クリスマスイブの夕暮れ時、平塚市で一番高い場所「湘南平」へ行ってきました。「高麗山レストハウス展望台」平塚の西端にあるこの湘南平は、三浦半島から伊豆半島までの相模湾沿いが一望できる景勝地、日本夜景遺産に選ばれている夜景はもちろん、日の出,夕暮れと素敵な景色を観られるお気に入りの場所です。今日は箱根の山に太陽が沈んだあと平塚上空の...

今夜はパイアラモード

↑(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今日はクリスマスイヴ、世間の大多数は暖かい部屋で沢山の料理とチキン、クリスマスケーキを囲んで楽しいひと時を過ごしている頃でしょう。我が家はというと、諸事情(笑)があってクリスマスパーティは明日の25日に開催予定です。今日のところはクリスマスケーキを諦めて、マクドナルドのこれで我慢。「パイ アラモード(ストロベリー)」期間限定というこのデザート、苺ソースの冷たいソフ...

サンタ・ダズン

↑ダズンのパッケージが何ともクリスマスです。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)1933年にアメリカで登場した「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 2006年に日本へ上陸し、今年(2013年)12月時点で全国に43店、出店しているドーナツ屋さんです。ギッチョンギッチョンに甘いそのアメリカンな味に好みが分かれるところですが、私は結構好き!ブラックコーヒーと一緒に食べるのが最高です。そんなクリスピー・クリーム・ドーナツではこ...

光の珊瑚礁

↑あまりの美しさに慌てて車にカメラを取りに帰ってパシャリ!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の自宅から12km、買い物があったので藤沢市JR辻堂駅前にあるテラスモール湘南へ家族で行ってきました。ここも素晴らしくクリスマスでした!「Terrace Mall X'mas Illumination 2013」(ウォーカープラス)以前は青色を基調としたイルミネーションが鮮やかでしたが、今年は音楽との連動して9色に色を変えるイルミネーションが登...

スタッドレス換装

↑原因はこれ。真っ直ぐブスッと刺さってましたヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎週スキーに行っていた頃や青森県に単身赴任していた時には「冬はスタッドレス」が当たり前でしたが、我が平塚市は神奈川県南部に位置し、太平洋に面しているというのもあってシーズン中に雪が降るのは1度か2度。通勤に車も使わないので今のエクストレイルに乗り換えてからはスタッドレスを持っていませんでした。もともと雪が好きなので遊...

赤レンガX'mas花火

↑ツリーの目の前で花火が上がります。(EOS_M+EFS18-55mmF3.5-5.6IS)街に流れるクリスマスソング、クリスマスのイルミネーションやツリーも一層華やかに感じ、行きかう人もどこか笑顔で嬉しそう。クリスマス前のこのちょっとソワソワした感じ、大好きです。クリスマスの雰囲気に浸りたくて仕事帰りに横浜赤レンガ倉庫で行われたクリスマス花火を観てきました。「おしゃれHANABI in 赤レンガぱ~く」現在、赤レンガ倉庫ではクリス...

CANONの番組復活

↑寒いっすね。眼だけでも暖かく。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)有名な写真家がCANONのカメラを持ち、日本各地にある「未来に残したい情景」を探し紹介するという番組がありました。撮影の技術はもちろんですが、プロの写真家が目の前の風景をどのように切り取るのか、表現するのかを感じることができる素敵な番組でした。BSジャパンで2008年から4年半放送されたその番組が2週にわたり復活するそうです。「キヤノン プレミ...

13.12月第3週末★

↑これぞ、究極のエコツリー!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いよいよクリスマスそして年の瀬ですね。今週末は3連休、神奈川県南部ではクリスマスそして年の瀬のイベントが入り乱れ状態。興味があるものだけでもこれだけありましたヨ。まだ、年末気分に浸るには早いかな?まずはクリスマスでしょ! 皆様、良い連休を。12/20(金) 地どれ魚直売会 (平塚市 平塚新港荷捌き場) 2012年12/20(金) 吹奏楽演奏会 (横...

山奥X'mas2013_2

↑見惚れる次女。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)当日の気温は1度! 湖畔だし、気温以上に寒い。。。手足が凍る冷たさです。でも、とっても楽しかったぁ。「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」(クリスマス☆デートナビ)クリスマスイブまであと5日、現在は23時までライトアップしているそうですが、連日道路が渋滞しているそうですので、ストレスなく楽しみたいなら日没前には現地に到着できるようにしてくださいね。12月24日にはシ...

山奥X'mas2013_1

↑ちょっと時間が遅れるとこの状態。できれば日没前に向かってください。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)クリスマス時期、東京ディズニーリゾート(TDR)と合わせて外せない我が家の行事、今年も山奥で行われているクリスマスイベントへ行ってきました。「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 2013」平塚の自宅から23km、神奈川県で一番小さな村で毎年行われるこのイベント、静かな山奥の宮ヶ瀬湖湖畔に自生する約30mのモミの木をシン...

横浜西口で焼き牡蠣

残念ながら先日の嵐で施設破損し、閉店してしまいました。来年また行こうと思っていたのに。。。残念です。↑テント内の様子 いい感じでしょ?(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)気付けば12月も半ば、東京ディズニーランド(TDL)のインパークの様子を報告している中でも淡々と忘年会が開催され、暴飲暴食及び寝不足の毎日が続いています。先日はこんなところへ行ってきました。「デジキュー BBQ CAFE 横浜西口店 with屋台村」横浜駅西口モ...

歳末大抽選会

↑ハズレでしたが、チョコをもらって大喜び!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)JR平塚駅近くにある平塚中央商店街は、よくある地方都市と同じで普段は閑散とした商店街です。ですがこの時期は積極的にクリスマスイベントを行っていて、いつもよりちょっとだけ明るい雰囲気。土曜日平塚駅まで行ったのでイベントをチラっと見てきました。「スターライトフェスティバル スターライト歳末大抽選会」中心商店街でお買い物をした際の300...

流星群と彗星

↑全くのラッキーでラブジョイ彗星と流星痕が写りました。判りますか?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)毎年12月5日頃から12月20日頃にかけて出現する「ふたご座流星群」一晩に見られる流星数が500個を越える時もあるという年間最大の流星群です。今年の見頃は12月13日(金)と14日(土)の夜、ということだったので、土曜日の夜から日曜の明け方まで平塚市の端っコのあぜ道で観てきました。満月に近い月灯りが邪魔して見えづら...

TDL2013・冬_総括

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ディズニーランド(TDL)に4時半到着、8時ちょっと前に入園して21時半の退園まで、途中車に戻り休憩した1時間を除いて約12時間夢と魔法の国のクリスマスを堪能した一日。歩いた距離は2万1千歩、今回も目いっぱい遊んじゃったなぁ。ここまで遊び倒してもまたすぐに行きたくなっちゃうんですからディズニーは凄い!たった一日のインパで18記事、さすがにやりすぎました。(苦笑)駆け足の更...

今日のパーク情報

↑遊びに行っていないのについつい調べちゃいます。(笑)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)インパの強い味方、夢と魔法の国そして冒険とイマジネーションの世界で携帯やスマホを使うのは少々気が引けますが、ここで得られる情報は他のどんな予想サイトよりも確実で力になることな違いなし!今回も大分助かりました。「ディズニーリゾート公式ホームページ アトラクション待ち時間」(http://s.tokyodisneyresort.jp/)アトラ...

クリスマス色2013冬

↑エントランスのツリーのトップには。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ディズニーランド(TDL)がクリスマス色にそまるこの時期、その雰囲気が一番感じられるのはエントランスからワールドバザールエリアですよね。「CHRISTMAS FANTASY」20世紀初頭のウォルト・ディズニーが生まれ育った時代の街並みをモチーフにしたというこの場所、当時のアメリカの雰囲気そのもという街並みはとても素敵ですよね。この時期はどのお...

いつものカリブの海賊

↑ISO25600(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)カリブの海賊はクリスマスシーズンだろうとなかろうとマイペース。「カリブの海賊」淡々と財宝が隠された洞窟を抜け、海賊が徘徊し、やがて炎に包まれてしまう港町を進んでいきます。毎度変わらずなのですが、でも楽しんだよなぁ。ウォルトディズニーが最後に設計に携わったというこのアトラクション、大好きです。日中は60分待ちになるなど混雑することが多いですが、花火の後なら待...

ドナルドのボート

↑ミス・デイジー号の船首には大きな靴下が。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)このクリスマス時期、東京ディズニーランドの中はクリスマスの装飾でいっぱい!このトゥータウンにあるドナルドのボートもこの通り。「ドナルドのボート」ドナルド、サンタにお願いしすぎ。(笑)-TDL CHRISTMAS FANTASY2013_記事-01_「ディズニー・サンタヴィレッジ」ゲート02_「パークゲート」5時50分の風景と音楽隊03_「スター・ツアーズ:ザ・...

銀の保安官バッジ

↑西部きってのガンマンの証!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ウェスタンランドの一番奥にある西武時代の酒場を舞台にした射的、これがかなり楽しいんです。「ウェスタンランド・シューティングギャラリー」酒場にある様々な標的を電子銃で射抜くこのアトラクション、200円で10発と有料なのですが、上手く射抜くと色々なアクションをするので、ついつい夢中になっちゃいます。前回はラッキー的を射抜いて金の保安官バッチを...

ホーンテッド・マンション2013・冬

↑なんともあれなクリスマス。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)ディズニーランドで二番目に好きなホーテッドマンションもこの時期(9月~1月)はクリスマススペシャルバージョン。しかも大好きな「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」になってます。「ホーテッドマンション ホリデーナイトメア」2004年から開始されたこのスペシャルバージョン、通常のホーテッドマンションと内容がガラリと変わってナイトメア・ビフォア・...

ミニーとダンボ

↑このアングルでみられる場所といえば。。。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ディズニーランド(TDL)の夜のパレードと言ったらこれ!「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」この時期はクリスマス装飾のスペシャルバージョン!フロートはもちろん、キャラクターの衣装も音楽も違うんですヨ。(→夏・冬の比較過去記事)そんな特別なエレクトリカルパレードですが、今回は悩んだ挙句、しっかりと...

13.12月第2週末★

↑超お勧めの青森りんご 私を信じて食べてみてください。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日遊びに行った東京ディズニーランド(TDL)の報告中ですが、まだちょっとかかりそうなのでここでちょっと小休止。週末神奈川県南部で行われる個人的に興味のあるイベントの紹介です。クリスマスまであと10日、イルミネーションも見に行きたいし、買い物もしなければならない。この週末はイベントに行けるかな?皆様、よい週末を。1...

初・ピーターパン

↑このティンクはアトラクションのどこにいるかわかりますか?(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今回のインパで「ピノキオの大冒険」を初体験した次女、実はもう一つ初がありました。「ピーターパン空の旅」こちらもピノキオの大冒険と同様に東京ディズニーランド(TDL)のオープン(1983年4月)と同時に始まったアトラクション、吊下された海賊船型ライドに載って空を飛びながらピーターパンの世界が体感できるというものです。...

プラザのおもちゃ工場

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)シンデレラ城前のプラザは、サンタ村になっていて、おもちゃ工場におかし工房、ポストオフィスなどクリスマスの準備で大忙しな風景がいっぱい。やっぱり照明が灯ってからが綺麗です。↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)-TDL CHRISTMAS FANTASY2013_記事-01_「ディズニー・サンタヴィレッジ」ゲート02_「パーク...

ピノキオ初体験

↑証明が灯るととっても素敵です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)このアトラクションはストロンボリー劇場でピノキオが歌っているシーンから始まります。それより以前のお話は、アトラクションの外にちりばめられているというのは以前の記事で紹介しましたよね。(→過去記事)「ピノキオの冒険旅行」ずっと「怖い」と言って乗らなかった次女が、このアトラクションに初ライド!今回のインパの良い記念となりました。-TDL CHRISTM...

30thパレード・冬

↑目線いただきました。(笑)(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年はディズニーリゾート30周年、その30周年を記念した東京ディズニーランド(TDL)のパレードは季節に変わらず行われています。「ハピネス・イズ・ヒア」前回と同じ記載になりますが、55種のキャラクターが13台のフロートに乗って思い思いの「ハピネス」を表現しているこのパレードは、キャラクターたちの楽しさや嬉しさに溢れていてとても感動的です。このパレ...

べアーなX'mas

↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ディズニーランド(TDL)のクリスマス、パーク内の装飾はもちろん、アトラクションもクリスマスバージョンになっているものがあって、この時期の楽しみです。このカントリーベア・シアターもお気に入りの一つ。「カントリーベア・シアター ”ジングルベル・ジャンボリー”」いつものクマさん達がクリスマスコスチュームでクリスマスソングを唄うこのバージョン、夏もイイですが、やっぱり...

ワッフルカンパニー

↑並んでいるときワッフルを焼き上げる様子が見られます。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)ワールドバザールの出口にあるこのお店、ミッキーがデザインされたワッフルが食べられます。「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」このかわいらしいワッフル、定番のメイプルソース,チョコ,ストロベリーカスタード(400円,440円)ソースにアイスをトッピング(+200円)して注文することも可能です。季節ごとに限定のトッピン...

サンタ村2013

↑一日二回のショーとはいえ正面はやっぱり人気。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ディズニーランド(TDL)のクリスマスメインショーは、2011年から始まったこのパレード、一日2回パレードルートで行われます。「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」クリスマスソングに載ってミッキーマウスと仲間たちがサンタクロースと一緒にクリスマスが近づいていることを楽しみ、準備をするというこのパレード、内容は昨年と変わらな...

朝一は5分待ち

↑朝一はこんな状態(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)朝一に直行したのは、今年(2013年)5月7日に24年(1989年)振りにリニューアルされたこれ。「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」3D化とともに50種類以上を楽しめるマルチストーリー形式となったとのことで毎回乗るのが楽しみ。今回もまた違ったストーリーでドキドキな4分30秒でした。遊びに行った当日は、朝一を逃すと日中は90~120分待ちでしたので、...

到着は4時半

↑ラッキーにも一番前をゲットです。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)前回は大雨の中、午前3時に決断して出発したのですが、今回はほんのちょっとだけ(苦笑)ゆっくり目で3時半に自宅を出発。自宅のある平塚から東京ディズニーリゾート(TDR)までは、東名高速道、首都高を使って約75km、1時間ちょっとでTDLの駐車場に車を停めました。遊びに行った当日は手荷物検査場開門が5時45分、当日売りのチケット販売が7時、パークのオ...

TDLクリスマス2013

(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)毎年このクリスマス時期に東京ディズニーリゾート(TDR)に遊びに行く我が家、2005年に青い森BLOGを始めてからは、こんな感じで遊びに行っています。子供たちの希望で今年は東京ディズニーランド(TDL)へ行くことにしました。2012年 TDL TDS2011年 イクスピアリ2010年 TDL2009年 TDS2008年 TDL2007年 TDS2006年 TDL2005年 TDSこのところ週末は入場規制がかかるTDL、さすがに混んでい...

日本一の切石橋

↑これがその切石橋です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市民の憩いの場所「平塚総合公園」内にある日本庭園に日本一があるのをご存知ですか? 「切石反橋」スペックは以下、庭園(これ重要)にある切石橋の中では日本一の大きさなんだそうです。こんなところに日本一があるとはねぇ、平塚市民でも知らない人が多いんじゃないかな?平塚総合公園 日本庭園 切石反橋:幅1.6m×長さ6.5m×圧み0.4m ~平塚総合公園な過去記事~...

上海蟹で忘年会

↑茹でる前の上海蟹 元気に動いてました。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)上海蟹は中国では大閘蟹(だいこうがに)と呼ばれる淡水性のモクズガニで、9月下旬から12月が旬の中国料理の高級食材です。ちょっと時期がずれてしまいましたが、横浜で上海蟹を食べてきましたヨ!「上海蟹」(wiki)肉は少なく食べにくいのですが、甲羅の中にある蟹ミソは、まったりとしていて甘く、濃厚。ボギャブラリが乏しくその味を例える上手い言葉が見つか...

13.12月第1週末★

↑景観重要樹木第1号に指定された平塚市市総合公園のメタセコイア並木 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)あっという間に12月、一年ってホント早いですね。四捨五入したら50ですって。あぁ、嫌だいやだ。。。イベントが少ない湘南地区ですが、個人的には誕生日とフリマと夢の国な忙しい週末になりそうです。皆様、よい週末を!12/7(土) くるりんまつり (平塚市 平塚市リサイクルプラザ)12/7(土) 美味花市 (平塚市 まち...

千の庭 HANARE

↑タチウオのお刺身なんかもあってなかなか楽しい。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)年の瀬になり今年も忘年会のシーズン到来!下戸な私ですが、お酒の席は大好きなので積極的に参加します。でも今年は特に予定が多くて散財の予感。。。(苦笑)先日はJR桜木町駅近くにあるこのお店で忘年会でした。「千の庭 HANARE 桜木町店」(ぐるナビ)東の仙台から西の甲府まで、関東圏を中心に全国に13店舗展開するチェーンの居酒屋さん、四季の庭を...

PC復活!

↑久しぶりにケースの蓋を開けました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)1年9ヶ月前に購入したメインPC、調子が悪くなる前の晩までは全くそんな前兆もなかったのに、急に何をやっても通常起動はできず、セーフモードでのみでしか立ち上がらなくなくなってしまいました。パソコンが使えなくなるなんて。。。ブロガーとしては死活問題ですよね。(苦笑)時間をかけ色々と原因究明すれば解決したかもしれませんが、すぐにでもPCを...

ひらつか新麺

↑これが「ひらつか新麺」 580円 付け合せのチンゲン菜も平塚産らしいです。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚市内で栽培された「ニシノカオリ」という小麦を使ったご当地麺「湘南ひらつかカオリ麺」が登場したのは2009年7月。一般向けにも売り出されていますが、平塚市内の飲食店ではそのカオリ麺を使ったその店オリジナルの創作料理が楽しめます。平塚ラスカにある老舗ラーメン屋「らーめん石狩」で提供しているのは定番のラー...

273mでディズニー

↑山下公園や中華街方面です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)横浜みなとみらい21地区にある横浜ランドマークタワー69階にある「スカイガーデン」地上273mの展望フロアまでは日本一早いエレベータ(時速約45km)が約40秒運んでくれます。東京スカイツリーの展望台が出来て、日本一高い展望フロアではなくなってしまいましたが、ここから見える横浜の夜景は、やっぱり綺麗!一度は観ていただきたい素晴らしさです。現在このスカイガ...