スポンサーリンク

2014年02月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

14.3月第1週末★

↑がんばれ!@平塚総合公園(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)あっという間に3月、あと一か月で桜の時期になると思うと、ちょっとさびしい気がするなぁ。もうちょっと寒さを冬を楽しみたいです。今週末は、神奈川県最西部へ行ってきます。 皆様、よい週末を。2/27(木)~3/2(日) 花巻の観光と物産展  (平塚市 ひらつか市民プラザ)  2013年近似イベント2/28(金) 地どれ魚直売会 (平塚市 平塚新港荷捌き場) →悪天が予...

さくらもちチロル

↑パッケージもかわいいよね。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日紹介したひな祭りにぴったりな雛段飾りになる「ビッグチロル<ひなまつり>」にこれを加えたら完璧!「さくらもち(袋)」桜の葉塩漬けパウダーを練り込んだというこの商品、味はもちろん食感もグミを使ってお餅を表現していて、なかなか美味しい。今年新発売というわけではないのですが、なんとも春らしいチロルチョコですヨ。【メモ】チロル さくらもち ...

200円のイチゴ

「湘南ローズ」から「べリコの不思議の苺園」へ屋号を変更したそうです。(2018年記)↑これがいちご販売所(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)以前紹介した怪しげな看板が目印の平塚産いちごを販売する「べリコの不思議の苺園」さん。通常は赤くて甘くてとっても美味しい地元のいちごがサイズ別などで1パック 300円~600円の価格帯で売られているのですが、時々破格値のいちごが登場します。「べり子 ブルーパッケージ(個人的に命...

東京ばなな菜の花

↑花柄にりぼんが春らしい!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)仙台に出張へ行ったのに自宅へのお土産は東京名物とはこれいかに。(苦笑)こちらも期間限定の商品です。「東京ばなな菜の花」今や東京土産の代名詞になった「東京ばな奈」神奈川っコと言えば「崎陽軒のシウマイ」は譲れないところですが、地方へのお土産にするとこのお菓子はすごく喜ばれます。 甘くてしっとりして、ホント美味しいしですもんね。今だけ限定の「...

ばかうけパーク

↑東京駅限定という「ばかうけミニショコラ バナナチョコ風味(8個入 550円)」を買ってきました。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)お江戸へ上京したのでちょっと寄ってきました。「ばかうけパーク」東京駅東京駅八重洲中央口地下1階を出たところにある一番街「東京おかしランド」に今年(2014年)2月19日オープンしたこの店舗、栗山米菓の人気お菓子「ばかうけ」のプレミアムな商品が期間限定で買える「ばかうけ専門店」...

仙台出張

↑はやぶさに乗るのは、開業前の記念試乗会」の時以来だ。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)久しぶりに 東北地方 へ出張してきました。行先は大好きな青森県。。。ではなく、仙台。。。(苦笑)寒かったけど、良い気分転換になりました。↑今回も牛たん炭焼 利久」で。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)↑お土産は仙台出張の時の我が家の定番「ずんだ餅」(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumas...

Bellmare2014

↑町の中はベルマーレフラッグであふれてました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)昨シーズンJ1に復帰するも一年でまたJ2に降格、結果は残念だったけど攻撃的で走りまくるアグレッシブなプレイスタイルは、とっても好感が持てました。痛快な湘南スタイルを今期も期待していますヨ!3月2日(日)からの2014シーズン開幕を前に平塚市の中央商店街を歩行者天国にして行われたベルマーレイベントへ行ってきました。「ベルマーレワン...

14.2月第4週末★

@平塚新港(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)2週連続で記録的大雪となった神奈川県南部ですが、この週末は雪でないみたい。ホッとした反面、ちょっと残念な感じの週末です。2月最終の週末は、残り少ない冬を満喫したいと思います。 皆様、良い週末を。2/22(土) 走水のりフェスタ (横須賀市 走水水源地ゲートボール広場)2/22(土) ルアー・フライトライ2014 (箱根町 芦ノ湖) →3/1(土)に延期?2/22(土) ベルマ...

麺や七福

↑七福ラーメン 壱 細麺 630円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)先日一周年を迎えたラーメン屋さんへ行ってきました。「麺や 七福」(食べログ)こまかい背景やレビューは食べログ様にお任せするとして、私としては一言だけ「行って損はなし」と絶賛させていただきます。「平塚にこんな上品で繊細なラーメン屋があったのか?!」と感動すること間違いなしですヨ。こってり、ぎっとり、ボリューミーと対極なラーメンがお好きな方にはおス...

いちごジェラート

↑クリーミーで濃厚でとってもおいしいです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前記事にしましたが、平塚市は神奈川県内では有名なイチゴの産地です。今の時期はイチゴ狩りのハウスの前やスーパーなどでは真っ赤なイチゴが沢山売られています。毎度おなじみ自宅から4km離れたJA湘南の産直「JA湘南あさつゆ広場」に隣接するジェラード屋さんでもイチゴのジェラートが大人気です。「あさつゆ工房」「おれたちの牛乳」と地元平...

夕暮れ富士山

↑夕暮れ時の展望台が好き。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)地元平塚で「夕焼けを観に行こう」と考えると、真っ先にここを思い浮かべます。「湘南平 高麗山公園レストハウス展望台」平塚市で一番高い場所にあるこの展望台、駐車場も無料、入館料も無料!お手軽に一年中美しい景色を楽しめるお気に入りの場所です。↑いつ観ても富士山は美しいな。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)~この二つは蒼い海BLOGで断トツ!の紹介~カテゴリー:...

レストラン紅花

↑花はあるのに華がないんだよなぁ。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚駅近くの中央商店街の一角にあるこのお店、T字路の角という目立つ場所にあるけど、なぜか存在感が薄いお店です。「レストラン紅花」(食べログ)白を基調とした昭和の喫茶店みたいな外観なのでちょっと入りづらいのですが、勇気を持って「カランコロン(擬音)」と扉を開ければ、家庭的な味と温かい接客が待ってますヨ!昔から変わらない味とお財布にやさしいお値段...

チロルのひな飾り

↑結構大きな箱に入っていますヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)またまたチロルチョコのお話。これからの季節にぴったりの季節限定商品が発売されています。「ビッグチロル<ひなまつり>」1月27日から発売されたこの商品、箱の中に入った20個のチロルチョコには内裏様とお雛様をはじめ三人官女に五人囃子などがデザインされていて、箱を組立てて飾ると、小さなひな壇が出来上がるというものなんですヨ。「ひなあられ」入...

雪だるま

↑いったい、いくつ作るの? えっ、五個目?(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)いやぁ、今回の雪も凄かったですね。重い雪が長く降ったことで、倒木や切線,倒壊など前回よりも被害が多かったみたいですね。皆様、大事に至りませんでしたか?私は、今日は朝から散々ドライブを楽しんだあとは、自宅の除雪に子供達との雪遊び。リュージュばりのコース造らされて、もうウデパンパンです。(笑)疲れたけど、地元でこんなにも雪と...

餃子無料券配布中!

↑餃子一人前(180円)だけ食べたとすると。。。(驚)(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)まさか二週続けてこんな風景をみることになるとは。。。先週末ほどではないですが、平塚市もかなり積もってきましたヨ。 こんな時には餃子だ! ぎょうざ!!(無理やり)中華料理チェーン「餃子の王将」で、現在お得な割引券を配布中です。2カ月連続で前年売上高を上回った感謝のしるしなんだとか。「餃子の王将 お客様感謝キャンペー...

14.2月第3週末★

↑今週もそり遊びか?! @平塚市馬入の土手(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)先週末の記録的大雪から一週間、神奈川県南部では今週末も「雪マーク」が付いています。天気予報通り今朝から激しい雪!今回も積もりそうだぞ。今週はどこいこう?なんかソワソワししちゃうな。 皆様、ご安全に良い週末を。2月13日(木)~2月16日(日) CP+2014 (横浜市 パシフィコ横浜) 2014年 2013年 2012年2/14(金) 元宵節燈籠祭 (横浜市 ...

逸品プロジェクト

↑立派な冊子です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)先日、出勤時にJR平塚駅北改札口近くで冊子を配っていたので、貰ってきました。「平成25年度 湘南ひらつか逸品プロジェクト」A5版26ページのこの小冊子、地元平塚の人々に喜んでもらえる魅力ある店づくりを目指し「平塚逸品研究会」というグループが平塚の逸品を選び、紹介した冊子なんだそうです。無料配布誌なので「PRや宣伝が多いのかな」と思っていましたが、大間違い!じっくり吟...

独楽→まさのすけ

↑最大の変化はこのタッチパネル(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前ランチがお得な神奈川県発祥のご当地回転寿司店として記事にした「独楽寿司愛甲石田店」の前を通ったら店名が変わっていてびっくり!とうやら昨年(2013年)9月頃にリニューアルされていたようです。早速ですから入ってみました。「まさのすけ本店 愛甲石田」注文をタッチパネル端末で行うスタイルに変わってましたが、店内もお店の雰囲気、板前さんが目の...

高久製パン↑↑

↑これがお得パン これで100円です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)なんかカウンターがドエライことになっている!?調べてみたら「高久製パン」というワードでの検索が多数あることがわかりました。お昼あたりの番組で紹介されたんだね。「高久製パン 本社工場直売」1935年創業のこのパン屋さん、平塚市をはじめお隣の大磯町や秦野市,中井町,二宮町などの学校給食や、施設にパンを卸している地元でなじみの製パン工場です。この工場...

値下げ断行500円

-2016年10月現在、550円で提供中です-↑この黒を基調とした外観が目印。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県南部に増殖中!知っているだけで6,7店舗もあるのに、ネットに詳細情報がなく、素性や全貌が判らなかった不思議なラーメン屋さん「小林屋」のホームページ(HP)を見つけましたヨ。味噌ラーメンを主とする北海道ラーメンを出すこのお店、現在出店しているのは以下の12店舗、一部マニアの中で関連が噂だっていたあの平塚...

限定のマラサダ

↑アツアツでサクサクです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)ハワイ・オアフ島にある創業60周年ハワイの老舗「レナーズ・ベーカリー(Leonard's Bakery)」の日本唯一の支店が横浜市みなとみらい21地区のワールドポーターズのハワイアンタウンにあります。昨年(2013年)12月で5年目を迎えたというこのお店で、マラサダ(ハワイの揚げパン)の期間限定商品が売られているというので食べてきました。「マラサダパフ・ストロベリー」...

平塚のてっぺんに4

↑朝日が平塚市を照らします。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)特別な日に観た特別な日の出、平塚のてっぺんで観たこの日の出は、今まで見たなかで一番の景色でした。【メ モ】湘南平 テレビ塔所在地:神奈川県平塚市平塚市万田790営業時間:24時間入館料:無料休み:なし駐車場:無料多数...

平塚のてっぺんに3

↑なんともいえない美しい景色でした。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚のてっぺんでその瞬間を独り占めです。↑大山にも朝日が。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)【メ モ】湘南平 テレビ塔所在地:神奈川県平塚市平塚市万田790営業時間:24時間入館料:無料休み:なし駐車場:無料多数...

平塚のてっぺんに2

↑空が薄らと赤くなってきました。6:18 (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)平塚のてっぺんで、その瞬間を一人で待ちます。↑平塚市の北側はまだ氷の世界。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)↑6:30 いよいよ日の出です。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)【メ モ】湘南平 テレビ塔所在地:神奈川県平塚市平塚市万田790営業時間:24時間入館料:無料休み:なし駐車場:無料多数...

平塚のてっぺんに1

↑ 国道1号線2014年2月9日 5:40 こんな景色を平塚で見ることになるとは。(驚)(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)記録的な降雪から一夜明けた平塚市は快晴!(正確には日が昇っていなかったので雲の切れ間で判断(苦笑))平塚に住んで45年、今まで見たことなかった光景が見られるだろうと、平塚市で一番高いところへ日の出を観に行ってきました。「湘南平のテレビ塔」幹線道路では除雪作業が進み、だいぶ走りやすくなっていましたが...

初めての雪景色

↑「ひらっしー」もこのとおり(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)まさに20年ぶりの積雪となった(なっている)平塚市、日中調子に乗ってドライブしていたら、スタックして動けなくなった車やタクシーに何台も遭遇し、吹雪の中で大汗かきながら救出作業をすることに。。。青森県単身赴任の時には何度もありましたが、平塚市では初めての経験、いつもと違う雪景色も救出作業もいい想い出になりました。電線への降雪があるようで日が...

甘酒・桜風味

↑ピンク色の缶が目印。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)下戸な私は温かい甘酒はちょっと苦手。アルコールが入っていないものでも、むせ返るあの香りでなんか酔った気になっちゃうんですよね。(苦笑)でも、温まるので森永製菓の甘酒缶は大好きです。 その甘酒缶に今だけの限定品があるんですヨ。「甘酒 桜風味」今年(2014年)の1月7日から発売されているこの商品、桜の花のエキスで桜の香りや味わいを再現し、紅こうじの...

20年に一度の大雪

↑雪下ろししないと走行できない状態でした。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)天気予報見事的中!昨夜未明から雪が降り始めました。強い寒気の影響で関東では、20年に一度の大雪となるおそれがあるそうです。このまま丸一日雪が降り続けるんだとか。先ほど次女を習い事へ送ってきましたが、想像以上の積雪!ノーマルタイヤでの走行はちょっと難しいかもしれません。(スタッドレスを買っておいてよかったぁ)普段ほとんど雪の...

14.2月第2週末★

↑今年も見に行きたい! ヨコハマ鉄道模型フェスタ2013にて (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昔に比べて天気予報が当たるようになったと思いませんか?調べてみると確かに年々天気予報的中率が上がっているようです。(昨年で86%くらいでしょうか(気象庁 天気予報の精度検証結果))週末の神奈川県、明日の予報は曇り時々雪。。。さて、天気予報はあたるでしょうか?皆様、暖かくして良い週末を。2/6(木)~2/10(月)...

続・厚木飛行場

↑ファンがいっぱい!(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑10数機が次々に離陸していきました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)↑(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)日々の騒音、爆音で苦しまれている方がいらっしゃる中、申し訳ありません。先日前を通ったらちょうど米軍機が離陸タイミングだったので、観てきました。「厚木基地(厚木海軍飛行場)」海上自衛隊と米軍が共同で使用しているこの軍事基地、空...

湘南の恋人たち

↑まぁ、間違えて買ってしまうほどは似てませんが。。。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)大阪で販売された「面白い恋人」が北海道のお土産の定番、石屋製菓株式会社の「白い恋人」の商標権を侵害したと訴えられたあの話、その後パッケージのデザインを変えること、販売エリアを限定することで和解をしました。穏便に終わったからかかどうか知りませんが、最近どこにいっても「〇〇の恋人」と付いたお菓子を見かけますよね。(...

春節の中華街2014

↑横浜中華街の東端「朝陽門」から中華街に入ります。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森の友人が東京へ遊びに来ていたので、横浜まで足を延ばしてもらってGT-marchさんと一緒に「お・も・て・な・し」してきました。 向かった先は横浜中華街!「横浜中華街 2014 春節」今年(2014年)は、1月31日(金)が旧暦のお正月(春節)、横浜中華街ではその春節を祝うイベントが連日行われていて、一年で今が一番賑やかな時期。当日も沢...

SPビスコ・いちご

↑これがその乳酸菌2億個入りスペシャルバージョン(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)江崎グリコのビスコが誕生80周年を記念して昨年(2013年)発売した金色のビスコ、食べました?乳酸菌をレギュラーバージョンの倍入れたというスぺルなビスコは結構話題になりましたよね。その第二弾が昨年12月1日ひっそりと発売されました。ずっと探していたのですが、先日やっと見つけることができましたヨ。「80周年スペシャルビスコ<いち...

伊勢原のチカラめし

どうやら閉店してしまったようです。 (2014年4月26日現在)↑牛丼だけじゃなくこんなメニューもあります。 チーズハンバーグ定食530円(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)平塚の自宅から5km、伊勢原市にある東京チカラめしへ行ってきました。「東京チカラめし 伊勢原店」一時期の爆発的人気に陰りが見えてきましたが、まだまだ人気の牛丼第四勢力のこの牛丼チェーン店、この伊勢原店はその店舗スタイルが面白い。私が知っている店舗はいづ...

MM21濃霧注意報

↑今年(2014年)3月7日まで日本一のビルです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)神奈川県全域に濃霧注意報が発令された今夜、みなとみらい21地区も霧に包まれていました。幻想的な風景にしばし見とれてしまいましたヨ。Yahoo! 2014年2月2日20時20分発表 神奈川県の警報・注意報↑幻想的な景色でした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)...

べり子の不思議の苺

「湘南ローズ」から「べリコの不思議の苺園」へ屋号を変更したそうです。(2018年記)↑怪しげな看板を見かけたら直売所が近い証です。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)我が平塚市は神奈川県内では有名ないちごの産地、戦争で途中中断があったそうですが、85年の歴史になるそうです。市内には沢山のいちご農園があって、イチゴ狩りも盛ん。今の時期は週末になると市街内外からいちご狩りのお客さんが沢山来てとても賑わってます...

古寺の吊るし雛

↑石段を駆け上がる次女、追っつかないっス。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚の自宅から13km、昨年観にって楽しかった二宮町で行われている吊し雛展へ行ってきました。「二宮町 雛の吊るし飾り展」吾妻山菜の花ウォッチングのイベントの一つとして行われているこの展示、今が旬の早咲き菜の花を観に来られた方々に一足早い新春を味わっていただこうという趣旨で行われているそうです。会場となっている古寺の本堂にはグリ...