↑ウン、以前とあんま変わらない。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)これ記事にするのは私ぐらいだろうな。(苦笑)平塚市中心街の一角にあり、友好都市の物産展や小規模展示会など地味ながらも年間を通してイベントが行われている施設が6月28日リニューアルオープンしました。「ひらつか市民プラザ」以前と変わらず展示用貸しスペースがメインとのことですが、一般社団法人平塚市観光協会が事務所を移転して運営管理を行うことと...
↑今年2014年のポスターです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昭和20年7月、中心市街地の70%以上が焼け野原となる大空襲を受けた平塚、その壊滅的な状況からの復興を祈願し始まった平塚の七夕まつり、今年も開催されます。「第64回 湘南ひらつか七夕まつり」 Kira'Re'Start(キラ'リ'スタート)~未来へつなぐ物語~今年は4年ぶりにオープンカーによる織り姫の披露パレードが復活したり、グルメイベント「湘南ひらつか...
↑祝!一周年!!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から11km、近くを通ったら何やら賑やかだったので「オギノパン厚木店」(過去記事)に寄ってみました。 ちょうどオープン一周年で色々なイベントが行われてましたヨ!「オギノパン 厚木店 オープン1周年」以前は自宅の平塚から28km離れた宮ヶ瀬湖近くの新工場直売店まで買いに行っていましたが、こちらが出来てからはこっちばっかり。上品なパンはないけど、給食のパ...
↑小江戸をイメージした和のテイストあふれる建物です。トイレもスゴイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)首都圏中央連絡自動車道(圏央道)相模原愛川IC(神奈川県厚木市)―高尾山IC(東京都)間の開通に合わせ厚木PAがオープンしたというので寄ってみました。オープニングイベントとして圏央道神奈川県内沿線のゆるキャラが集合したイベントが行われており大賑わい。 でも、目的はこちら!(笑)「NEXCO中日本、圏央道 厚木PA ...
↑海老名ICから圏央道へ乗りました。 左に見えるは厚木の街 右は海老名(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京の都心から40-60km圏内の諸都市を結ぶ首都圏中央連絡自動車道通称「圏央道」本日(6月28日)、相模原愛川IC-高尾山ICが開通し、東名高速道路と中央自動車道そして関越自動車道が環状に直結しました。都心を経由しないで神奈川県から埼玉県や群馬県に高速道路で行けるようになるなんて。。。凄い時代になったなぁ。逆に北...
↑おぉ! なんかめちゃシブくなったぞ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)キヤノン製デジタルカメラをご使用の方にはおなじみの無料画像処理ソフトDPPの最新版が2014年6月26日リリースされました。「Digital Photo Professional 4.0」(DPP4.0)2004年に登場したこのソフト、キヤノン製のデジタルカメラで撮ったRAWそしてJPEGフォーマットデータの閲覧と各種画像補正やキヤノン製レンズを使用した画像の修正などが行えるソフ...
↑家の近くのカレーやんさんのパフェ。 (EOS_5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「A:明日ってパフェの日らしいよ」「B:へ~、でも、なんで明日がパフェの日なの?」「A:わからないけど、初めて食べた日じゃない?」帰りの電車の中でそんな会話が聞こえてきました。 気になるじゃん! すぐに調べたかったけどその様を誰かに覗かれたりしたらハズカシイので家に帰ってきて調べてみました。そしたら。。。「1950(昭和25)年の6月28日、巨...
↑カミサン。。。こんなに買ってこなくても。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)アメリカ・シカゴに1949年に誕生し全米12店舗、全世界で28店舗展開しているあのポップコーンを食べました!「ギャレット ポップコーン ショップス」(garrett popcorn shops)2013年2月1日原宿・表参道に日本初上陸したこのお店、「世界のベスト ポップコーン」と称されている1袋900円もする高級ポップコーンを販売するお店です。「しょせんポップ...
↑こんな感じにひっそりと身をひそめ存在を消してマス。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)平塚八景の一つ湘南平(しょうなんだいら)今まで何度も紹介していますが、標高181mの平塚一高いこの場所は、湘南地区をはじめ丹沢や箱根に富士山、遠くは横浜みらとみらいのビル群や東京スカイツリーなども見える360度大パノラマが楽しめる絶景ポイントです。夜景は特に素晴らしく、その美しさは平塚で唯一自慢できるスポットかもしれま...
↑さぁ、「コップのフチ子 ULTRAS」買ってこなきゃ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)気になっちゃって4時に起きて応援!なんかもう、色々と考えさせられましたヨ。フチ子さん、2014年の想い出に買っておこう。...
↑これ以上のコラボ駅弁はないででしょう!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)小田原駅から朝一で出張へ出ることが多いので、守谷製パンさんなどで朝ごはんを買って新幹線に乗る事が多いのですが、今回の出張は新大阪駅に12時30分集合!折角のチャンスですから駅弁を買って乗り込むことにしました。神奈川県内JR東海道沿線の駅弁屋さんと言ったら大船にある「大船軒」と小田原にある「東華軒」さんが有名です。その東華軒の代表的な...
↑店内 一品料理も定食にしてくれますヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)美味しい魚を食べたくなったので、行ってきました。「居酒屋ゆうちゃん」(過去記事)20種ほどのおススメメニューの中からイワシの刺身定食(850円)とミックスフライ定食(950円)と煮魚定食(980円)を注文。相変わらずのボリューム!配膳されたおぼんには「メイン,ご飯,味噌汁,小鉢が4品」が所狭しと並びます。私的にはご飯が少々合わないのですが、...
↑がんばれ、ニッポン!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)世界を6地区に分け1〜2年間かけて行われた予選大会を突破した32か国が4か国8つのグループに分かれて1次ラウンド(グループリーグ)を戦い、各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進めるという形で進められるFIFAワールドカップ、2014年ブラジル大会が盛り上がっていますよね。日本にとって決勝トーナメントに出場できるかどうかの大一番の戦いが今度の水曜日(6月...
↑アヴォガドチーズバーガー1050円+ランチセット(ポテト,スープ,ドリンク,デザート付350円) (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)久しぶりに食べたくなったので行ってきました。「BESNUG」自宅の平塚から7.5km離れた大磯町の国道1号線沿いにあるこのお店、古風で和風テイスト溢れる大磯の雰囲気とは一線をなす外観の美味しいハンバーガーを食べさせてくれるお店なんですヨ。3年(2011年)振りの訪問でしたが、改装した...
↑(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)なんか落ち着かないからちょっと早めに更新します。今週末が楽しい気分で過ごせるか、否か、あと8時間後くらいには結果が出てますね。がんばれ!ニッポン!!そんな状況なので、この週末はイベント少なめの神奈川県南部です。皆様、よい週末を。6/21(土) ミュージックディライト【出演:style-3!】 (海老名市 ビナウォーク)6/21(土) JAMSTEC横浜研究所一般公開 (横浜市 JAMSTEC...
↑薬味ラーメン650円(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)久しぶりに八王子界隈へ遊びに行ったので、折角だから「八王子ラーメン」を食べて帰ろうということに。以前食べに行った「みんみん」というお店に行きたかったのですが、当日の月曜日はお休み。慌てて八麺会のホームページで探すもほとんどのお店は月曜日が定休日。。。家族連れだったのである程度お店を選ばないといけないし。。。諦めかけていたところ、このお店の情報...
↑小田原駅ホームで掲げてパシャり!(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)出張前に一本! 新発売されたエナジーなドリンクを買ってみました。「Red Bull The Blue Edition(レッドブル・ブルーエディション)」6月10日から発売が開始されたこの商品、ブルーベリー味のレッドブル・エナジードリンクの新商品です。蒼いパッケージに魅かれて買ったのですが、缶の説明を見て赤面(汗)「パフォーマンスを発揮したい時のために開発されま...
↑まさに先頭で堪能。。。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)お台場の足と行ったら、やっぱこれだよね。「ゆりかもめ」今から19年前の1995年(平成7年)に開業した新交通システムで、新橋と豊洲の間15kmを結ぶ無人運転の電車(?)です。高いところを走行し、レインボーブリッジやお台場など観光スポットを次々と巡るその路線は、まるでどこかのテーマパークの乗り物に乗っているような感じがして面白いです。ビックサイトのある国際...
↑かなりカッコ良かったぞ。「Project E5」 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)おもちゃショーは小さな子供たちや女の子向けの展示ばかりではありません。「東京おもちゃショー 2014」 時速670km/hで走るリニアモーターカーや衝突防止機能を盛り込んだチョロQ、リアルフィギュアなど、男の子心をくすぐるハイテクそしてリアルなおもちゃも沢山!小さな子供だけでなく大人も夢中になっちゃうこと間違いなしの内容でした。写真...
↑仕事以外で来たのは久しぶりだなぁ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)思いっきり思いつきですが、東京都お台場にある東京ビックサイトで行われていたおもちゃの展示会へ行ってきました。「東京おもちゃショー 2014」 国内外157社から約3万5000点のおもちゃを一同に集めたというこの展示会、今年で53回目を数える歴史のあるもで、発売前のおもちゃを無料で観て、触って、遊べるという夢のようなイベントなんですヨ。凄い混んでい...
↑私的にはお台場というと「ヴィーナスフォート」のこの場所を想いだします。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)久しぶりにプライベートで、東京都お台場へ遊びに行ってきました。この週末、お台場で行われたものといえば。。。コスプレイベントじゃないですよ(笑)次記事からちょっとだけ報告させていただきますね。...
↑姉妹で金魚ねぶたの尾っぽデザイン検討中。。。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「湘南平塚青森県人会」の七夕飾り製作第二週目、今週もお手伝いに行ってきました。「第64回 湘南ひらつか七夕まつり」今年の七夕まつりは7月4日(金),5日(土),6日(日)の3日間ですヨ。↑製作場所から見た景色。 空が青い!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑点灯テストもバッチリでした!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑県人会のTシ...
↑日中は夏といってもよい陽気でしたね。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)西側に薄雲があったので、夕日の形ははっきりしませんでしたが、綺麗にやけましたね!日没ちょっと前に近くにいたので、慌てて子供たちと平塚のてっぺんへ。「湘南平(しょうなんだいら)」いつも夕日や夜景を観ている「高麗山レストハウス展望台」が塗装工事中のため立入禁止となっていたので、テレビ塔の方へ登ってきました。テレビ塔に上ったのは、あの大...
↑先日観に行って紹介するのを忘れてました。 大磯町照ヶ崎のアオバト(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)本日の神奈川県南部は朝からスコーンと晴れまるで梅雨明けしてしまったかのような真夏の日差し。真っ青な空を見上げたら会社に行くのが嫌になりましたヨ。(笑)この週末も天気が良いみたい。色々と予定しているので晴れるといいな。あっ、ワールドカップ日本代表も観戦しないと! 皆様、良い週末を。6/14(土) 虎おどり (横...
↑駅そばでなく「え・き・そ・ば」(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)「姫路駅はB級グルメのパラダイス」なんてコメントをネットで観ていたので楽しみにしていたのですが、大阪での仕事が長引いて姫路駅に到着した時には駅ビルやデパート,巨大な商店街などもとっくに閉まっている時間。。。ですが、JR姫路駅の山陽本線ホーム上でこんなの見つけましたヨ!「えきそば Ekisoba Scince 1949 」 (紹介ページ)今から60年以上前、1...
↑深夜、人気のない三の丸広場へ。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)出張で兵庫県姫路市に行っていました。姫路と言ったら世界文化遺産の「姫路城」ですよね。せっかく来たのだからと蒸し暑い中、姫路駅から1.5km歩いてライトアップされたその姿を観てきましたヨ。「姫路城 平成の大修理」2009年10月から2015年3月の予定で大規模改修工事が行われている「姫路城」 今年(2014年)4月に工事囲いが外され、現れたその姿が話題とな...
↑フレッシュ感 丸出しのパッケージです。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)神奈川県内でのみの生産ということと販売期間が一か月程度と短いので神奈川県外ではなかなか見かけることのない幻のフルーツ「湘南ゴールド」誕生から8年経ち随分と生産されるようになったようで、最近は湘南ゴールドを使った商品を見かけるようになってきました。この商品もその一つ。「ランチパック 湘南ゴールド&ホイップクリーム」山崎製パン...
↑このパッケージが目印。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚市最大のお祭り、湘南ひらつか七夕まつり開催まで一ヶ月を切りポスターや広告がお披露目、気の早いところでは七夕飾りなどが登場して気分が盛り上がってきました。平塚最大にして一番力を入れている祭りですから、平塚市内で作られる商品などには「七夕」と名前を付けた商品が多数存在します。 この商品もそのひとつ。「七夕ふりかけ」平塚の海岸にある削り節の...
↑こんな感じでホームに設置されてます。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)(横浜高速鉄道株式会社)の日本大通り駅は、横浜DeNAベイスターズのホーム球場「横浜スタジアム」の最寄駅とあって発車メロディーがベイスターズの応援曲だったり、ロゴマークなどがコンコースなどにつけられれているなど、ベイスターズファンにはたまらない駅です。その日本大通りのホームに.5月25日スコアボードが出現したというので観てきました。「横...
↑これがガチカレーのエントリーブックです。読みごたえあり。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜市内の商店街にある店舗で販売されているカレーの中からNo.1を決めようというイベントが6月1日から始まりました。「ガチカレー!」一般社団法人横浜市商店街総連合会が始めたこのイベント「ガチコロ!(2011年)」「ガチあま!(2012年)」「ガチ丼!(2013年)」に続く第4段となるそうです。特徴的なのは、商店街にあるいろいろ...
↑その迫力を言葉にするのは難しい。 2013年そうかえん (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)梅雨に入ると想い出すこの時期の風物詩(笑) 今年もこのイベントの応募時期が来ましたヨ!「H26年度 富士総合火力演習・そうかえん 一般観覧応募」 (陸上自衛隊HP)一般人が観覧できる陸上自衛隊の演習の中で最大規模といわれているこのイベント、陸上自衛隊東富士演習場で行われる実弾を使用した大規模演習です。年々人気を呼び、...
↑麺以外のメニューはこんな感じ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨日の荒天から一転、時折霧雨みたいな雨もありましたが、青空も見えたりしてマズマズの天候でしたね。今日は次女の大会出場で朝から一日平塚駅周辺に居ました。お昼はここで食べましたヨ!「中華料理 大陸」 (過去記事)平塚南口駅近くにあるこのお店、外観こそ小綺麗ですが、表のメニューサンプルに始まり、いまどき全席喫煙可というスタイル、素朴な味...
↑これから徐々に飾りを製作していきます。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)青森県出身ではないけど、単身赴任した青森が大好き!好きが高じて4年前より地元の青森県人会「湘南平塚青森県人会」に入会しています。その県人会で毎年恒例となる七夕飾りの製作がスタートしたので、手伝いに行ってきました。「第64回 湘南ひらつか七夕まつり 湘南平塚青森県人会七夕飾り製作」県人会に入会し、地引網とともに毎年楽しみにして...
↑アジサイが咲き始めました。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)6月5日関東甲信越地方が梅雨入りしました。平年よりも3日、昨年よりも5日早いそうですヨ。昨年の梅雨明けは7月6日頃だったそうです。一ヶ月ジメジメムシムシが続きますが、四季がはっきりとあるのが日本の良いところ。一ヶ月は雨降りを楽しんじゃいましょう!今週末は、七夕飾り造りがあったり、次女の習い事の大会があるなど、またまた予定が目白押し。大雨の警報も出ており...
↑オープン30分前に行っても開いてマス。(笑) (EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)神奈川県内にある東海道新幹線の駅は、新横浜駅と小田原駅の2つ。その間51.2kmは、路線内で二番目に長い距離なんだそうです。(一番は米原-京都の68.1km)ちょうど真ん中へんに位置する平塚市のお隣の寒川町に新駅を造るという話もありますが、いつになることやら。。。なので朝からの出張で関西方面へ行くときには近い小田原駅を利用します。出張...
↑このパッケージが目印!(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)一部で話題沸騰のこのお菓子知っていますか?「鎌倉 珊瑚礁 ガリポテ」神奈川限定しかも限られたコンビニでのみ販売されているこのお菓子、鎌倉にある1972年創業の「レストラン珊瑚礁」のガーリックポテトをイメージした商品なんですヨ。あられのようなフォルムなのですが、ガーリックとブラックペッパーそしてバターの味が強烈!オマケに硬い!パ;ツケージには「...
↑湘南平からの夜景がプリントされています。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)消費税増税後の平塚市内の経済活性化を図ろうと1万円で1万1千円分の買物ができるプレミアム商品券が発売されました。(2年ぶり3回目の発売)販売10日(5月30日)で70%、本日(6月2日)時点で84%が売れ、まもなく完売となりそうです。「平塚プレミアム付き共通商品券」市内どこでも使えるというわけではなく「登録事業所(参加店)のみでの使用...
↑店構え 壁に描かれた竜が目印です。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)横浜開港祭のフィナーレを飾る花火大会「ビームスぺクター in ハーバー」季節外れの花火を観ようと、 本日夕暮れから臨港パークには次々と人が押し寄せ大賑わい。オフィスが目の前なので観てから帰ろうかと思いましたが、花火終了は毎回大混雑になって帰宅困難となるので、早々にJR桜木町裏手の野毛に退散。。。JR桜木町近くにある野毛は、昭和の雰囲気が漂...
↑網を開けるこの瞬間が楽しみ!(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)盛り上がった「湘南平塚青森県人会の地引網、当日「地曳き網 台舟」さんでは、私たちのものも含め三度網を入れました。その都度便乗して獲れた魚に大騒ぎ!結果的に自分達以外の網を曳いたり、網の中に入った魚を観察したりと三度楽しんじゃいました。↑私たちの網はこんな感じでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑大きなホウボウも獲れました。お刺身が美味しかった!...
↑この日に合わせて県人会のTシャツ作りました。なかなか良いデザインでしょ? (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)平塚生まれ、平塚育ちの私、私の両親もカミサンもお義父さんお義母さんも平塚生まれ。青森県出身でも身内に青森出身者もおりませんが、わたくし地元にある青森県人会に所属しております。(苦笑) その県人会有志による地引網があったので参加してきました。「湘南平塚青森県人会 地引網」 2013年過去記事 2...
↑オープン直後がこんな感じでした。ここから20分で店内に案内されましたヨ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日紹介した大ファンの豚丼屋さんが5月29日に平塚店をオープンさせました。その開店を記念した4日間限定の半額イベントへ行ってきましたヨ!「なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 オープン企画」ここの豚丼、大好きなんですもん!半額と聞いたら、食べに行かないわけにはいかないでしょ!(笑)炭火で焼いた豚丼が美味...