スポンサーリンク

2014年09月 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

きのこ狩り2014_1

↑日の出前、箱根の山々と雲海が綺麗に観えました。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)昨年初めて同行した湘南平塚青森県人会の諸先輩方が企画する富士山麓のキノコ狩り。今年もお誘いいただきましたので、参加してきました。「湘南平塚青森県人会 富士山クラブ きのこ狩り」目的地は今年も自宅の平塚から80km離れた山梨県富士吉田市の滝沢林道(富士山三合目標高1,825m付近)深夜3時に出発して日の出前に現着!どこまでテンシ...

続・バーグ

↑スタミナカレー(生卵)750円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)カレーって家で作って食べるのが一番好き。でも、家では絶対食べられない味があるのもカレーなんですよね。久しぶりにここのカレーが食べたくなったので、行ってきました。「カレーとハンバーグの店 バーグ 新杉田店」(食べログ)創業40年(1974年)、横浜市新杉田で生まれ、横浜市内に現在3店舗(杉田本店,戸部店,生町店)展開するこのお店、カレー自体が美味しいこと...

青森りんご・2014_1

↑早生のつがるが届きました。 本格的なリンゴシーズンはあと1ヶ月後くらいです。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)2002年そして2005年から2007年と仕事で青森県三沢市に単身赴任していました。生まれも育ちも私の両親もカミサンもお義父さんお義母さんも平塚生まれのわたくし、すっかり青森に魅せられてしまい、以来、LOVE青森でございます。青森は自然も人も素晴らしいのですが、食べ物も美味しいものが沢山!この時期の...

シナボンin横浜

↑写っていませんが、常時5,6名が会計を待っていました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)1985年にワシントン州シアトルで誕生したシナモンロールのお店「シナボン」1999年日本に初上陸し一時大人気になるも、その後下火となり、2009年2月に完全撤退。。。3年後の2012年に再度上陸をし、現在は「六本木」と「原宿」「羽田空港」のみに出店しています。(現在は3店舗ですが、2017年までに50店舗に拡大する計画なんだとか)あの甘さ...

14.09月第4週末★

↑先日観た雲 もう見納めですね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)あっという間に週末! 当たり前ですよね。火曜日まで4連休したんですから。9月最後の週末はゆく夏を惜しむイベント、そして秋を待ち望むお祭りなどが盛りだくさん!天候が怪しいですが、予定がいっぱい! 皆様、よい週末を。9/26(金)→10/3(金)に延期 地どれ魚直売会  (平塚市 平塚新港荷捌き場) 2012年7月9/26(金)~9/28(日) ヨコハマフローテ...

湘南くれーぷ

↑マンゴーカスタードホイップ+バニラアイストッピング 540円 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「Faccebookの 平塚が大好き」というグループで話題となっているクレープ屋さんへ行ってきました。「湘南くれーぷ」自宅から6km、平塚市の北西部にある東海大学と小田急線東海大学駅の中間に位置するこのクレープ屋さん、普段の生活では通らないところだったので全く知りませんでしたが今年7周年を迎えるお店なんだそうです。...

霧降りの滝・9月_2

↑おそらく食べられないキノコでしょうが、絵になるなぁ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚八景の「霧降りの滝」まで自宅から6km、わずかの距離で自然豊かな場所へ遊びに来られること、平塚に自然がたくさん残っていること、幸せに思います。 ↑平塚八景の碑 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑肝心の滝はか細く残念な感じでした。 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)~霧降な過去記事~霧降りの滝・9月_1 (2014年9月)晩秋の...

霧降りの滝・9月_1

↑ここ平塚ですヨ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)私の住む平塚市は神奈川県のほぼ中央に位置し、目の前に相模湾、背中は丘陵地帯、相模川と金目川に挟まれた自然豊かな土地です。今から32年間、平塚市は市制施行50周年(1982年(昭和57年))を記念して市民の推薦のもとに「金目川と観音堂」「七国峠・遠藤原」「霧降の滝・松岩寺」「湘南平」「森の前鳥神社」「八幡山公園」「湘南潮来」「平塚砂丘夕映え」という景勝地を「...

J1昇格だ!2014

↑その瞬間、大歓声が上がりました!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)1年でのJ1復帰!史上最速記録!!本日(9月23日)に敵地で行われた京都サンガF.C.戦(9位)で湘南ベルマーレが2-2で引き分け、残り9試合を残して2位以内が確定し、自動昇格が決まりました。(「過去最強の湘南になる」 Yahoo!ニュース2014.09.23)「湘南ベルマーレ」試合開始から平塚駅北口の紅谷町まちかど広場で開かれたパブリックビューイング(PV)に...

秋彼岸に咲く花

↑このコントラストが素敵。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)次女の習い事の付き沿いで今日は朝から半日、平塚市の北西部に居ました。外はとっても良い天気!少し時間があったのでたまらず付近を散歩。。。辺りは神奈川県内一の米どころを象徴する田園風景が広がっていて、稲刈り作業が忙しなく行われていました。あぜ道に真っ赤な「彼岸花」が群生している場所を発見!秋の彼岸と時を同じく開花する彼岸花はその色といい、葉っぱの...

肉の高万

↑旧国1の八間通り交差点近くです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)HPや人伝では得られないリアルな情報を求め、今更ですが本年(2014年)1月よりFacebookを始めました。イイですね、さすがに情報が早い!とっても満足しております。そんなFacebookで最近「平塚が大好き」というグループを見つけ、仲間に加わらせていただきました。そのメンバーの方が紹介されていたこのお店へ行ってみました。「肉の高万」自宅から4km、今まで何...

RZ-1_NISMO

↑後ろの窓とか横とか、自分でスモーク張ったっけ。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)昨年(2013年)12月に創立80周年を迎えた日産自動車株式会社がメモリヤルイヤーを記念して横浜の日産グローバル本社ギャラリーでは年間を通して特別展示イベントを行っています。その第3段となる今回、えらく懐かしいものが展示されたというので、観に行ってきました。「NISMO 30周年記念展示 RZ-1_NISMO」日産のモータースポーツを担う会社NI...

創業65年のパン屋

2016年3月31日に閉店いたしました。↑なんかワクワクしませんか? (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅から3km、先日30年ぶりに訪問したパン屋さん、ちょっと早起きをしたので、また買に行ってきました。「柏木製パン」(過去記事)お店に着くと酵母の良い香り!これですよ、これ!ショーケースに並んだパンはどれもできたててとっても美味しそう。生地の柔らかい見た目にも優しいパンは、食べてみると食感が丸くてて素朴な味がし...

キノコ鍋・2014

↑今年も来た、来た! 旨し!! (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)わたくし青森県民でも出身でもありませんが、湘南平塚青森県人会に所属しています。昨日(9月20日)、当会クラブが主催する「きのこ狩りin富士山2014」が行われ、本日はそのきのこを使ったきのこ鍋パーティが行われました。今年は諸事情できのこ狩りには行けなかったたのですが、パーティにお誘いいただきましたので、参加してきました。目の前に並ぶ秋の食...

瀧・テイクアウト

↑雰囲気が素敵です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚駅南口を降りて人魚の像から一直線に平塚海岸へ向かう「なぎさプロムナード」もうちょっとで平塚海岸というところに「くいもの市場 瀧」というお店があります。かつて「瀧食堂」という中華料理屋さんだったこのお店、世代が変わり改装され、現在は創作料理&居酒屋となって営業しています。その店頭に2年前テイクアウトブースが出来ました。「くいもの市場 瀧 惣菜売場」...

B級品販売in宝製菓

↑こんな感じのテントで販売しています。平塚の自宅から14km、藤沢市大庭にあるビスケット工場のB級品販売へ行ってきました。「ビスケットB級品販売 in 宝製菓藤沢工場」創業1946年(昭和21年)、ダックコックのマークが目印の藤沢発祥の宝製菓さんでは、3ヶ月に1度B級品の販売を行っています。ビスケットやクッキーなどの割れ・カケや規格外品が正規価格の半額(ほとんどそれ以上)で購入できたり、つかみどりや詰め放題イベント...

航空法改正で

↑羽田から離陸直後、雲の上に顔を出す富士山が見えました。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)私、全く知りませんでした。。。今回出張で飛行機に乗る機会があったのですが、これまで離着陸時にCAさんが注意喚起していた「すべての電子機器の電源はお切りください」というおなじみのアナウンスがなかったので、おかしいと思って調べてみたら2014年9月1日に航空法の改正があったんですって。「航空法に定める「安全阻害行為等」に関...

14.09月第3週末★

↑先日、赤とんぼを見かけました。秋ですねぇ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)このところ一気に秋めいてきた神奈川県南部、だいぶ涼しくなってきました。朝夜は寒いくらいです。秋の行楽シーズン到来!今週末はイベント盛りだくさんですよぉ!体調管理を万全に皆様、良い週末を。9/19(金)~9/20(土) 流鏑馬神事・例祭 (寒川町 寒川神社)9/20(土) 古民具骨董市 (大和市 大和駅周辺)9/20(土) 消防フェア (...

こゆるぎ浜の日の出

↑太陽が顔を出しました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)(おじいさんだからじゃないですよ) 先日なぜか日の出前に起床、子供たちも起きてきたので、折角だからと早朝の大磯の海岸へ行ってきました。「大磯町 こゆるぎの浜」波打ち際を素足で歩き大青物から逃げてきたイワシを波打ち際で捕まえてバケツの中で観察。。。なんて遊びをしているうちに西から朝日が上がってきました。蒼い世界から温かな黄色い世界に包まれるこの瞬...

吉田うどん・開花

↑ザ・吉田うどんな店構え(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から75km、静岡県の富士吉田市へうどんを食べに行ってきました。11時オープンで12時に売切れ。。。お目当てのお店が早々に当日の営業を終えてしまったので、近くにあるこちらへ伺いました。「開花」吉田うどんを出すお店の中では少し高めの設定なのですが、素材のほとんどを自家製でまかない、さらに薪釜でうどんを茹でているという、こだわりまくりのお店なんで...

陸海空コレクション

↑お決まりの大人買い。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)「UCCのコーヒー缶に最近オマケついてないな」ふと、そう思いホームページを覗いてみたら、やってました。(汗)「UCC BLACK無糖 PREMIUM AROMA  陸・海・空 自衛隊コレクション」コンビニエンスストアで8月5日から順次展開ですって! やばい、間に合うか?こういうおまけ付き合を高確率で取り扱う自宅近くのサークルKサンクス平塚真土店へ行ったら。。。ありま...

2014ぼんぼり祭

↑まずは食い気。 何を食べるか食券の枚数数えてます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚に初秋の訪れを知らせるイベントへ行ってきました。「平塚八幡宮 ぼんぼりまつり」平塚八幡宮が「八幡神社」という名称から平塚八幡宮に戻ったことを記念して始まったというこの祭り、地元平塚に初秋の訪れを知らせる風物詩です。日没になると八幡宮の敷地内に設置された著名人や市民が画いた400個以上のぼんぼりに灯がともり、境内は...

守山乳業ソフト

↑気持ちの良い青空が広がってます。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)午前中、湘南海岸公園で行われていた「sunsunマルシェ」を散策、とっても爽やかな青空だったので、そのままR134を渡り平塚海岸ビーチパークへ。暑かったので波打ち際で水遊び。散々遊んだあと「ビーチバルSUCCA」でこれ食べてきました。「地元・守山乳業さんのソフトクリーム」守山乳業さんは創業95年(1918年)、日本初のビン入珈琲牛乳を販売したことで有名な...

長女中2運動会

↑さすが中学校の運動会 玉入れがカラフル!(笑) (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)今日は中2の長女の運動会、朝から晴天となり最高の運動会日和となりました。色々な問題の予防から平塚市内の中学校の運動会は同日に行われるとのことで今年も一斉に行われたようです。 昨年も思いましたが、見学者が多い!娘の友達たちや友達の保護者の方々とおしゃべり、そして一緒になって応援するなんて私が中学校の時はやっていたかな?なには...

ゆる-1_2014

↑2013年優勝のさのまる。 かなキャラ大集合!2014にて (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年も始まりましたね。「ゆるキャラグランプリ2014」(ゆる-1)今年で5回目となるこのグランプリ、1回目の2010年は「ひこにゃん」(滋賀県彦根城)、2回目の2011年は「くまもん」(熊本県)、3回目の2012年は「いまばりゆるきゃらバリィさん」(愛媛県今治市)そして4回目の昨年2013年は「さのまる」(群馬県佐野市)が優勝し、キャラ...

14.09月第2週末★

↑電柱って上から見るとスゴイ! @平塚市紅谷町(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)9月に入り急に涼しくなってきた神奈川県南部、今週は長女の中学校で運動会があるのですが、まさに「秋の大運動会」的な陽気になりそうです。(天気は悪そう。。。)今週末は3連休! 皆様、良い週末を。9/13(土) 海の朝市 (二宮町 梅沢海岸) 2012年過去記事9/13(土) ぼんぼり市 (平塚市 大門通り) 9/13(土) 開成阿波おどり ...

-5℃のサイダー

↑パッケージが気に入りました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)このところ急に涼しくなりましたね。もう、完全に機を逸しました。。。ですが、紹介しちゃいます。「三ツ矢フリージングサイダー」「三ツ矢サイダー」のブランド生誕130周年を記念して売り出されたこの商品、一部地域のセブンイレブン約1000店舗限定で売り出されているサイダーです。ご覧になったことありますか?専用冷蔵庫で凍る直前のマイナス5℃まで冷却さ...

昭和的喫茶店・閉店

↑ずっと来ていなかった私が言える資格はないですが、閉店残念です。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)↑想い出のナポリタン登場 650円(サラダ付) (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)学生時代何度も通った喫茶店が9月15日で閉店すると聞き、最後に行ってきました。「鷺月(Ro-getsu)」(食べログ)25年くらいぶりの入店でしたが、あの当時から何も変わらぬままの店内、古めかしいというより朽ちた感がありますが、とても懐かしい風景が残っていま...

スーパームーン輝く

↑雲にかからず見える時もありますが、ここはあえて雲の中のお月様を。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS 鬼トリミング)月が地球に接近して通常よりも大きくみえる現象「スーパームーン」2014年夏は(7月12日,8月10日,9月9日)と3回もスーパームーン見られるというスペシャルサマーなんです。今宵がその3回目、今年最後のスーパームーンですヨ。昨日の中秋の名月は雨模様で全く見られなかった神奈川県南部ですが、今夜は時折雲にかかり...

タンタン @ 八王子ラーメン

↑11時開店と同時に到着したのですが、すでに行列が。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)「醤油ベースのタレ」「表面を油が覆っている」「きざみ玉ねぎを具として用いられている」が八王子ラーメンの特徴らしいです。(八麺会HP)仕事で近くまで行ったので、またまた八王子ラーメンを食べてきました。雨が降っていたので八王子駅から近いお店で検索、見つけたのは平日昼の3時間程度しか営業していないというお店、なんかマニアック...

B級の湘南チーズパイ

現在、工場は移転しています。規格外品の販売については未確認です。(2022年12月 記)→葦 新工場での直売会の様子」(過去記事 2020年11月)↑この場所、昔は商店→セブンイレブン→葦の工場と変わりましたね。(EOS_M+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)創業1959年、1977年よりフランス菓子の製造販売をする「湘南ガトーアベニュー 葦(あし)」平塚市内に本社を含4店舗、その他湘南地区に計10店舗を展開する人気の洋菓子店です。その葦さ...

Diamond富士'14秋

↑20分後にはこんな景色に変わります。 @平塚海岸 (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚市では春と秋の2回、太陽が富士山の山頂に沈む美しい自然現象「ダイヤモンド富士」が見られます。「ダイヤモンド富士」(国土交通省関東地方整備局HP)今年2回目となる観測時期は9月5日(金)頃から9月16日(火)頃までで、べスポジが海側から大山側に日に500mくらいズレていきます。観測期間中の日没時刻は18時4分(9月5日)~17時48分(9...

14.09月第1週末★

↑こんな時間(22:40)なのにゴ-っと聞こえます。 (EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS×EXTENDER1.4×Ⅱトリミング)少し涼しくなったから安心していたらまたまた暑くなってきました。暑いだけじゃなくジメジメ。。。残暑厳しいです。皆様、良い週末を。9/7(土)~9/22(木) 中新田かかしまつり (海老名市 今泉中学校西側)  2011年9/6(土) ハマこい2014 (横浜市 パシフィコ横浜・プラザ広場)9/6(土) 葦 アウトレット販売 ...

磯丸水産@平塚

-残念ながら閉店しました。(2018年5月記)-↑お店の外観 派手です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚の中心商店街「パールロード」のに7月26日オープンした海鮮居酒屋へ行ってきました。「磯丸水産 平塚パールロード店」2009年に東京で1号店をオープンさせたあと首都圏を中心に50店舗以上を出店、この平塚店は神奈川県内では10番目のオープンとなるそうです。裸電球に大漁旗、飾り気のない木の壁や机など、お店の雰囲気がと...

ストライド(旧)好き

↑10個×4箱 一気買いです。 (EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)以前記事にしましたが、私、相当なガム好き。朝から晩まで噛み続けていることもしばしば。いや、四六時中噛んでます。長く噛むことが多いので長持ちするガムを日々探しているのですが、最近のお気に入りは「ストライド(オールデイミント)」です。そのストライドが6月30日全面リニューアル、パッケージや包み紙、新クーリングシステムというなにやら判らないも...

続・味のどさん娘

↑今日は味噌チャーシューメン650円 (EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)以前紹介したラーメン屋さんなのにほとんどの人が焼肉を注文するというお店へ強い意志(笑)を持って行ってきました。「味のどさん娘 紅谷町店」(食べログ)いつもなら「焼肉セット1つ!」って注文するところをグッとこらえて今回は「味噌チャーシューメン」を注文! 後から入ってこられたお客さんの焼肉セットを横目で羨みつつ、ラーメンを待ちました。ほどなくし...

26×3=78個無料

↑つかみ取りゲームの箱の横にこんな説明が。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)先日横浜みなとみらいで参加した「ピノ アーモンド味つかみ取りにチャレンジ!」片手でピノ アーモンド味の模型を掴んで、掴んだ分だけ「ピノ アーモンド味」がもらえるというもので、見事36個ゲット!無料でレアなピのアーモンド味を満喫出来たお得なイベントでした。このイベントでは通常とは違うシークレットの模型をつかむことができた先着20...

祝・3,000記事

2005年当時、単身赴任していた青森県の素晴らしさを紹介したくてブログというものを始めました。当時はまだブログがメジャーでなくて、試行錯誤したことを思い出します。(青い森BLOG)その後、2007年に青森を離れ神奈川県に戻ってきたのですが、その時から始めたのがこの「蒼い海BLOG」になります。2007年4月にブログを初めて7年と5ヶ月(約2700日)、本日3,000記事目を更新しました。この間、訪問いただいた方々の総数は1,876,75...